• ベストアンサー

英文を自分勝手な読みをしないためには?

将来英語の翻訳の仕事(メディア翻訳)をしたいです。気づいたのですが私は英語の文章を読むときなんとなく読んでしまっています。知っている単語と文法でこうかなといった感じです。これは読んでるといえないですよね。 今はたとえばここのshouldはどういう意味で使われているのか、この構文はどうなってるのか、など意識して読みだすと疑問だらけです。辞書で調べるのですがそれでも曖昧なときがあります。 基礎英文法の問題集をもう一度やりなおしていますが、英文を読むときにどういった点に注意すればよいですか。あと他にどういった勉強をすればよいでしょうか。とにかく自分勝手な読み方を避けるにはどうしたらよいでしょうか。今の時点でペーパーバックを読むのは早いのでしょうか。 質問ばかりですがどなたか回答お願いします。

noname#47775
noname#47775
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

母国語を読むときの状態を思い浮かべるとわかるでしょうが、「なんとなく読んで」いても一向に構わないと思います。むしろ、細かいところにとらわれずに、雰囲気をつかんで、文章の“グルーヴに乗る”のは、とても良いことだと思いますし、こと(ビジネス翻訳に対して)メディア翻訳では有効です。そういう読み方をすることで意味を大幅に取り違えたって構いません。問題は意味を取り違えたまま放置することです。 ここで、メディア翻訳という作業の労力の配分を説明します。原文のグルーヴをつかむのが2割(なんとなく読む)、原文の正確な意味をつかむのが2割(辞書などを引く)、自然な訳文を作るのが3割(母国語の作文能力が問われる)、調べ物が4割(ネット検索したり、図書館や書店に足を運んだり)、くらいと考えてください。 つまり、なんとなく読んでいて、かなり自信があっても、一応、辞書は6割がたの単語について引くし、むしろ、原文の意味はわかっていても、自然な訳語を見つけようとして辞書を引くことが多くなるはずです。また、「調べ物」とは、その記事にまつわる資料をあちこちから探してきて読み漁ったりする作業であり、これにかなりの時間を割かないと、どんな人でも誤訳をします。 前置きが長くなりましたが、英語力の弱点克服もさることながら、「こまめに(辞書や資料を)調べる」ことに慣れておくのは大事です。プロでも駆け出しの人などは、これをきちんとしないという、それだけの理由でおかしな訳文を作っていたりします。英語力の問題ではなく、「ああ、ここでもうちょっと根気よく辞書をめくったり、キーワードを検索してくれればいいのに」と言いたくなることは多々ありますね。 ただし、「should」の使われ方で躓いている次元なら、もっとどんどん英語を読んだり聴いたり話したり書いたりして、英語の“ノリ”に慣れるといいと思いますよ。ちなみに、ペーパーバック読むのに早いとか遅いとかあるの?? 読んでいて挫折したら、もっと簡単なものに変えればいいだけのことだと思うんですが。

noname#47775
質問者

お礼

メディア翻訳について書いていただきとても参考になりました。もっともっと英語に慣れていきたいと思います。洋書についてもどんどんチャレンジしなきゃだめですね。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • affa123
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.1

今の時点…というのがよくわからないのですが。 高校生か大学生かでだいぶ違うと思います。が、洋書を読むのに早過ぎということはないと思いますよ。色々なレベルのものが出ているし、自分に合うものを探せばいいと思います。 僕が今読んでいるのは岩波の「一冊でわかる」シリーズの原著です。 ポスト構造主義や現象学などから、仏教や現代社会など様々な話題が英語で読める上に、当然翻訳が出ているので、専門書に移る足がかりに良いかなと思っています。 「英語耳」という本にペーパーバックの読み方が色々と書かれているので、本屋で立ち読みされたらいかがでしょうか。

noname#47775
質問者

お礼

回答ありがとうございます。「一冊でわかる」シリーズは面白そうですね。

関連するQ&A

  • 英文の作成

    私は37歳で最近英語の学習を始めました 半年前から英文の翻訳で一日に数行の英文を 翻訳してきました 最近は翻訳が少しできるようになってきたので NHKの基礎英語を 一日に4回分ずつを聞いて学習しています しかし、基礎英語を読聞きだけでは なかなか覚えられません その内容は理解はできるのですが 覚えることができないようです そこで皆さんに質問です 1:以前ここで質問したときに   英文法は後回しが良いとの意見がありました 2:ネイティブと話す機会は持っていません 3:最近EnglishTownというオンライン英会話   教室に入りネイティブと   会話する機会を持とうとは思っています 4:リーディングは少しはできるようになったが   英文作成とリスニングはだめ 5:多読が良いと聞いた為、グリム童話等   英文の簡単な本は読んでいます 6:自分の最終目標は   読む・聞く・書けるができればよく   話はできなくて構いません 7:英文を多読するのはよいが、それで   本当に正しく理解できているかが不安 8:アメリカ映画のDVDは持っていて   たまに見ますが、字幕を英語にしてみると   (リスニングでは聞き取れない為)   文法は台詞が短い為かそうでもないのですが   知らない単語が多く英語の字幕だけで   理解するのは困難です、また1枚だけですが   DVDの英文スクリプトは持っています 上記の前提条件で a:英文法にこだわらず英文作成ができる方法が   あるのか?(ネイティブと会話する機会が   少なくても) b:これからの学習方法として、どのような方法が   良いか? 自分としては NHK基礎英語で学習して 問題集を買ってきて基礎文法を磨く のが良いのではと思っています 皆さんの意見をお待ちしています

  • 受験英語について。

    早大教育学部志望の浪人生です。 今は夏までに基礎を固めようと思って、 「システム英単語」 「そこが知りたい英文法」 「必修英語構文」 「ビジュアル英文解釈」 「そこが知りたい英語読解」(以上駿台文庫) 「基礎英文法問題精講」 「基礎英文問題精講」 「基礎から押さえる英語の構文100」(以上旺文社) を使って勉強してるんですが、 この本で基礎固めは大丈夫でしょうか? 不足するか、もしくは分野が被るものはあるでしょうか? 本の評判、使った方がいたら参考程度に教えてください。 宜しくお願いします。

  • 英文を訳せません

    自分は今ポレポレをやってるのですが うまく訳せません 例 terrible が 絶望する curious 奇妙な など・・・単語自体は知ってるのですが自分の知ってる訳とあわなかったり deterrent 抑止力 のようなしらない単語などがある 構文は見抜けてるのですが、うまくいきません 教師に聞いたところ、文法を固めろ とのことでした そういうもんなんでしょうか 学校では1通り文法をやりました 単語帳はシステム英単語(載ってる単語はすべて覚えました) ビジュアル英文解釈I(このレベルは大丈夫です)はやりました

  • 慶応大学経済学部

    慶応大学経済を目指して勉強してます。 くもんの英文法&中学英単語          ⇓    セレクト70英語構文          ⇓ 英単語ターゲット1900&基礎英文解釈の技術100          ⇓ 速読英単語必修&英熟&NextSt英文法&語法問題          ⇓ 基礎英語長文問題精講          ⇓ 速読英単語上級編、横山ロジカル・リーディング講義の実況中継 これで大丈夫ですか?

  • 英語の勉強の進め方(高2)

    英語の勉強の進め方(高2) 英語の勉強の大まかな流れが分かりません。 今まで英語は学校のテスト勉強と単語暗記ぐらいしかしていなかったので、かなり焦っています。 調べてみたのですが、必要なのは ・単語(システム英単語) ・熟語(解体英熟語) ・文法(頻出英文法語法1000) ・長文読解 ・英作文 ・構文(英語構文80) ・英文解釈 ・リスニング であってますでしょうか?()内は今持ってるものです。 長文読解は何から始めればよいのでしょうか? 英作文はいつから、何をすればよいのでしょうか? 英文解釈は何をすればよいのでしょうか? 構文は80で足りるでしょうか? 支離滅裂な文で申し訳ないです; 学校で勉強法について何も言われてないので分からないことだらけです。 ちなみに今の英語の偏差値は河合の全統で63、志望校の偏差値は68です。 よろしくお願いします。

  • 英語の参考書について

    英語の参考書について 何度もお世話になってます 慶應経済、商志望の高二です。 河合で偏差値60で 参考書は 単語王、速読英熟語、頻出英文法語法1000、基礎英文解釈の技術100をやっています 構文は即ゼミ3(英語頻出問題集)か解体英語構文を迷って 解体英語構文でいくことにしました。 予定では 単語王を極める 1000の次はファイナル緑、赤やる。 基礎英文解釈の技術100の後はポレポレやる。 の予定なんです。 後、熟語は速読英熟語をやってますが 解体英熟語と難易度や数が違っていて、迷ってます 解体もやった方がいいんですか? 構文は解体英語構文極めて 英頻で演習でいいですか?

  • 和文から英文への翻訳レベルについて

    今学校の発表課題で英文翻訳しなければならないものがあります。 自分は今まで書く訓練は受験の英作文程度しかしていないので、どうしたらいいかわかりません。翻訳ソフトを使ってみたのですが単語が難しかったり、翻訳されたものを見ると文法がめちゃくちゃのような気もしました。帰国子女とかに頼むのも一つの方法かと思いましたが、あきらかに自分でやってないことがバレそうです。 作文を自分のレベル程度で英語翻訳するいい手段はないでしょうか?

  • 難関大英語

    慶應法学部志望の高2です。 単語 システム英単語 Ver.2→速読英単語必修編→速読英単語上級編 文法 デュアルスコープ総合英語→NextStage→英文法ファイナル問題集(標準編)→英文法ファイナル問題集(難関大学編)→新・英文法頻出問題演習 (Part1)→新・英文法頻出問題演習 (Part2) 長文 超基礎がためわかる!英語長文→入試超難関突破!解ける!英語長文→英語長文問題精講 英作文 竹岡広信の英作文〈原則編〉が面白いほど書ける本→竹岡広信の英作文〈実戦編〉が面白いほど書ける本→基本英文700選→英語構文詳解 英文解釈 ビジュアル英文解釈 (Part1)→ビジュアル英文解釈 (Part2)→基礎英文問題精講→英文標準問題精講 の順で学習すれば、早稲田、慶應あたりは大丈夫ですか?不要なものはありますか?

  • 大学受験 英語参考書

    【学年】新一浪(理系) 【志望校】現役:電通 今年:東北 【偏差値】10月の河合で53 センターは150 【今まで使用した教材】フォーミュラと予備校のテキスト 【質問したいこと】 現役の時に東進通ってて、センター1500とフォーミュラ(単語・熟語)を仕上げました。 英単語はDuoに変えて、文法書はネクステを現役時に学校で買いました。 ビジュアル英文解釈→基礎英文問題精講という流れ方をしたいと思っています。 構文に関して、解体英語構文と新・基本英文700選のどちらにするかも悩んでいます。 現役時、英語の構文を覚えれば英作文対策を特にする必要がないと言われ、 実際電通の英作程度ならできたのですが、東北になってそれで通用するのかが心配です。 別途に基礎英作文問題精講を買ったりして演習を積む必要があるのかも悩んでいます。

  • 英語の文章を読んでいて理解できなかったら...

    英語で書かれた小説やマニュアルなどを最近になって読むようになりましたが、文法(構文)的に分からない文章が出てきたらどのように調べるのが簡単ですか? 英単語だったらオンライン辞書で一瞬ですが。 特に、省略されている形や文法的に正しくないものだったりすると上手く調べられません。