• ベストアンサー

キリスト教徒にとっての聖霊

kigurumiの回答

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.3

キリスト教徒ではない側面から。。。。 【初めに言葉(ロゴス)があった。言葉(ロゴス)は神と共にあった。言葉(ロゴス)は神であった。】 ヨハネの福音書の最初の出だしです。 ロゴスは多義的な意味を持ちますが、この場合はなんでしょう。 創世記の部分。 【地は形がなく、何もなかった。やみが大いなる水の上にあり、神の霊は水の上を動いていた。 】 訳によっては 上 じゃなくて 際なんですが、イエスが水の上を歩いたという、、、どの書だったか忘れましたが、それはこの創世記のこの部分をひいていると思うんですね、作家は。 なんか受精の瞬間のような創世記の出だしの部分ですが。。。 アレクサンドリアのフィロン(20/30年? - 紀元後40/45年?)は、ユダヤ人哲学者で、プラトンのティマイオスの影響を受け、旧約聖書とプラトン哲学が調和的であると考え、モーセの思想がプラトンに影響を与えたと考えた。 で、「ロゴスは神の言葉である」という考えになり、天地創造の前にイエスが存在しており、深淵の淵を漂っており、言葉によってこの世が実体化し、、、、ってなったんじゃないかと。 人は意思をもったあとに行動をするか? 実際はやるぞと決定する前に、既に体が動きを開始しようとしている。 なにが人を動かしているんでしょうね。 とにかく人の意志より先に活動をするものが、正しく指示してくれないと、「何故こんなことをしたのか」とかよくわからず、後意味づけとして、自分で納得のいく言い訳を考えなければならなくなる。 エイリアンハンド症候群。 自分の意志とは関係なく勝手に手が動いてしまう症状。 勢いよく買い物カゴに自分の手が桃の缶詰を放り込んでいき、必死で棚に戻すが、戻した瞬間、手がまた桃の缶詰を買い物カゴに入れてしまう。 戻すよりカゴに入れる方が勢いよすぎて、結局、カゴからあふれんばかりの桃の缶詰の入ったカゴを押して、店員さんに驚きの顔をされながらも、大量の桃の缶詰を買って帰るしかない。 ある人は一日何時間でも絶叫を続ける。 「苦しい、痛い」と意味のある言葉を発することもあるが、ほとんどは意味を持たない音でしかない。 大音響で叫び続ける。 で、あるとき必死の形相で「私が喋るのを止めてください」って言葉がその大音響の音の中に含まれていたんですね。 これは意味がわかります。 自分は絶叫したくないのに、体が勝手に絶叫を続けて止めることができない状態が苦しいと訴えているわけです。 何がその人にこういう行動をさせているのか? 悪魔つきのような現象。 その人は自分が絶叫しているという自覚がある。が、止められない。 自分の意思で絶叫を続けているとしか、本人も自覚できない。 でも 自分はちっともそれをしたくない。 何か別なものと一体化しているような状態で、なにかに体をのっとられて操られてしまっているかのような状態。 カトリックは悪魔祓いも熱心に研究しているそうで、エクソシストチームがその人に「悪魔よ去れ」と、十字架と聖水で悪魔退治の祈祷文を読めば、その人は治るのでしょうか? 実際ドイツであって事件。 悪魔に乗り移られたかのような状態になった人に対して、神父が悪魔祓いをしたんですね。 そして少女は死亡。 神父は殺人罪で訴えられた。 結局、悪魔は存在するとして、神父は無罪になりました。 死因は悪魔に少女が殺されたのでもなく、悪魔祓いの儀式で神父が少女をぶったたいて殺したのでもなく、餓死なんですけどね。 神父が儀式に熱中して、少女に食事を与えなかったのではなく、少女が食事が取れるほどの精神状態ではなく、食べれなくてとうとう餓死してしまった事件。 というのが真相で、裁判で悪魔の存在が立証されたとするのは早合点。 キリスト教では三位一体ですので、神に「清くなりますように」と祈ること自体、既にロゴスが清くなりますようにと祈っていることになり、自分を操っている何かが清くなって、自分は悪をしなくてすむようにと、願っていることになる。 んじゃないかと。 悪魔祓いの祈祷文、すごいですよ。 【天にまします我らの神よ 願わくば御名を讃えさせたまえ、御国が地に来、御心が行われますように。 日々の糧を与え、我らの罪を許し、負い目を許したまえ。 試みに会わさず、悪より救いたまえ。 御力により、我が戦いを助けたまえ。】 ここまでは大体 キリスト教徒の毎日祈る内容と一緒なのですが、、、、 だんだん一般信者の祈祷文とは違ってくる。 【聖なる主、全能の父よ、永遠の神よ、主キリストの父よ。 悪の暴君を地獄の炎で焼き、怒りの獅子を撃つため、一人子を送り 苦しむ我らを破滅と白昼の悪魔の手から放ちたもうたち父よ。 神のかたちなるこの人をも、ぶどう園を荒らす者たちを恐怖で打ちのめし この悪魔のしもべから放ち、捕囚の苦しみから救いたまえ。 <中略> 見よ、主の十字架が汝を滅ぼす 祈りを聞きたまえ この叫びをみ前に、我が主が共に 汝、汚れたる悪魔よ、去れ! 汝を地獄へ落としたキリストの命令だ! 神の港から去れ! この神の僕から去れ! キリストの力が汝を追う! キリストの力が汝を追う! キリストの力が汝を追う!】 まだまだ続きますが、これがエクソシストたちが悪魔祓いの時行うおまじない。 聖霊(言葉)なわけです。 ふと今思ったのですが、もしあの絶叫を何時間でもやっている人に対して、「悪魔祓いでもなんでもいいから治してください 助けてやってください」 とエクソシストにお願いした場合、受けてくれるのでしょうか? その人はキリスト教徒じゃないので、「キリスト教を深く理解していた場合にのみ、悪魔祓いの祈祷は効果を発揮する」って断られるのでしょうか。 言動を起こすなにか。 それが聖霊だと仮定して、神に祈りを毎日捧げていたら、聖霊が清くなり、悪事は一切やらなくなるか? なるんだったら、侵略戦争をしたブッシュをキリスト教徒が一丸となって再選させることなんてありえないとは思うのですが。。。 というわけで、えっと 神に祈ること自体で、既にイエスも聖霊にも祈っていることになるので、、、、、 で、、、、で、、、、、 それが一体なに? どんな効果があるのか? ってものではなく、清くなれ 清くなれと清くないのを自覚したものが、清くなれる かもしれない いう希望を胸に、、、、 毎日神に祈りを捧げているのではないか と思います。 で、洗礼者ヨハネはどうやら、信者に既に清いと自覚させるために儀式として洗礼を受けさせたようなんですね。 イエスも受けた途端、鳩が登場しますが、この鳩が聖霊でもある。 だからといって、そこいらにエサ撒いて鳩が下りてきたって喜んでも仕方ない。 だってこれは比喩表現なのだから。

noname#43107
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • キリスト教徒にとっての神

    難しくてさっぱりわからないので、教えてください。 ユダヤ教の神とキリスト教の神は同一のはずですが、神がユダヤ教徒に約束の地を与えたりと、ユダヤ人ばかりひいきしている様に見えるのですが、キリスト教徒はそのような神をあがめているのでしょうか。 過去の質問で、『「ユダヤ人はイエスを殺した民族」という理由でキリスト教徒がユダヤ教徒を迫害した過去がある』とありましたが、神が特別に思っているユダヤ人を迫害したら神の意志に背くと考えた人はいなかったのでしょうか。 また、キリスト教徒は、神とイエスのどちらを大事に思っているのでしょうか。 教会では十字架のイエスにむかってお祈りをしています。 ほんとは神に祈っているのかもしれませんが… 私はキリスト教徒ではないので詳しくはわからないのですが、そのように見えるんです。 質問のどれかひとつでもいいので、お願いします。

  • キリスト教徒になる資格

    キリスト教徒になるための資格は何ですか? 本には、「イエスをキリスト(救世主)と信じること」って書いてあったんです。 僕は、キリスト教とかキリスト教徒をあこがれてるけど、信者じゃないので、ちょっと寂しい感じなんです。だから、まあ、教会に行ってみようかなと思ってるんです。でも、教会行ったら、たぶん、他人に威張ると思うんです。 「イエスは救世主だよ。イエス・キリストって名前違うよ。救世主イエスってことだよ。まあ、僕は、こういうこともきちんと理解して、教会に来てるんだけどね」とか、「聖書何冊持ってるの? 僕2冊だよ。まあ、少ないかもしれないけど、1冊の人よりはましだ。」とか、「キリスト教の本読んでる? きちんと大学教授の本を読んでるの?」とか、威張り散らすと思うんです。 威張るっていっても、みんなに威張るんじゃなくて、ちょっと仲良くというか、話したり出来るようになった人に、いろいろ威張るんです。 「三位一体って知ってるか? 教えて欲しい? うーん、教えてやろうか? よし。三位一体っていうのはな、父・子・聖霊が集まってていうかな、3個じゃなくて1つ。それがヤハウェ。分かったか?」とか、たぶん、他にも「イエスの職業何か知ってる? まあ、僕は、イエス様って言わないけどな、イエスの職業は、すばり、なんと、もう、僕は知ってるんだけど、な、な、な、な、なんと「大工」だ! 知ってた?」とか言うと思う。 僕は、あんまりキリスト教に関する知識は持ってないけど、その少ない知識を、自慢すると思うんです。 僕は、いつも、学校でも、会社でも、少数の、僕の話を聞いてくれる人に対しては、延々と、自慢したり威張ったりするんです。自慢の内容は、いろいろです。好きな芸能人のこととか、読んでる本のこととか。 こんな人がキリスト教会に来たら嫌ですか? みんなどんな性格でしょうか?

  • キリスト教の聖霊について

    一部のクリスチャンのなかで三位一体のひとつ聖霊=神だと認識していない人がいると思うのですがもしそうだとしたらなぜ聖書の書いてあることを信じているのに聖霊を神だと思わないのでしょうか? そこらへんがよくわからないので教えてください。

  • キリスト教徒が言うように、イエスキリストは神の生まれ変わりだと思います

    キリスト教徒が言うように、イエスキリストは神の生まれ変わりだと思いますか。 私は、使命を持って地球に生まれた同じ人間であると思うのですが。魂の位が高かろうと。 神が、人間としてこの世に生まれてくることがあると思いますか。

  • キリスト教徒などに聞いてみたいこと。

    一度違う場で質問した内容なのですが、興味深かったので回答者にお礼と質問のできるこの場をお借りします。 キリスト教徒の方々は当然神の存在を信じているかと思います。 その神の天地創造の話に恐竜って出てきませんよね? でもキリスト教徒の方たちが信奉している聖書に反する恐竜の存在に対する抗議とかって聞いたことがありません。 キリスト教徒の大半の方って恐竜とか人間が出てくる前の時代をどのように捉えているのでしょう? 恐竜がいたという方が嘘になるのでしょうか?恐竜の存在は信じないとか… それとも、聖書に載っているアダムとイブなどが虚構の話と思ってるのでしょうか? またもし、神の天地創造をフィクションだと捉えているのであればそれは教徒として許されるのでしょうか? 確か、主って自分のことを疑ったり否定した教徒を許しませんよね? ということは、恐竜が嘘と考えてる? う~ん、考えれば考えるほど謎です。 冗長な文となってしまいましたが、よかったら宗教に疎い私にお教えください。キリスト、ユダヤ、イスラム教の方たちでなく一般考えでも全然お聞きしたいのでよろしくお願いします。  神学という分野の質問らしいのですけどそのカテゴリがなかったので、社会に置きました。分野別でしたらゴメンなさいm(__)m

  • キリスト教徒の方にお尋ねします

    今年の夏休みにキリスト教徒の方達と数日間過ごす機会がありました。 とても優しい人達で楽しく過ごせることができました。彼らはとても信仰が深く、食事の前のお祈りや聖書の時間なども取っていてそういう習慣がない僕にははじめ少し戸惑いましたが良いなとも思いました。 しかし一つ疑問があったのですが聞くことが出来ないままに帰ってきてしまいました。 それはキリスト教の「あなたこそが神」というのはどんな意味なのか、ということです。 それは ・私にとってあなただけが神という意味 なのか ・仏教などその他の宗教はでたらめであなたしか存在しないですよ という意味なのかどちらなのでしょうか。 僕は特別に信仰はないのですが、多様な宗教があることはいいことだと思うんです。神の存在というのもあると思います。だけどどういう形でいるのかは判断しにくいしどちらかというとアミニズム的考え方のほうがしっくりくるんです。キリスト教の良さがなんとなく分かりましたが他の宗教に排他的であるならばちょっと ?? という感じがするんです。もちろん宗派によっても違うかもしれないですが。 議論する気ではなくただ知りたいだけなのでキリスト教徒の方もしくはキリスト教に詳しい方回答よろしくお願いします。

  • キリスト教の礼拝に関して

    キリスト教、特にカトリックにおいては、神へは「崇拝」、三位一体へは「礼拝」、聖人へは「崇敬」、聖母マリアには「超崇敬」を行うとされていますが、実際には、「崇拝」・「礼拝」・「崇敬」・「超崇敬」は、どのような点が異なるのでしょうか? 不通に祈っている時に、意識して分けているのでしょうか? また、三位一体へは、「礼拝」となっていますが、「父なる神」へは、崇拝をするべきであり、それが、「礼拝」となるのは、なぜなのでしょうか? 父なる神、子なるキリスト、そして聖霊が一体であるのですから、神への礼拝、キリストへの礼拝、聖霊へも礼拝でよいのではないのでしょうか? 三位一体への礼拝は、キリストと聖霊とは、同じものでよいのでしょうか? また、聖人への崇敬と、聖母マリアへの超崇敬とは、どのように異なるのでしょうか?

  • イスラームとキリスト教

    既出ならすみません。 イスラームがキリスト教徒を批判する理由で、 キリスト教はイエスを「神の子」とする教義が一神教に反する というものがあります。これが自分の中できちんと消化できません。 これはキリスト教徒がイエスを神の子として信仰している点に問題があるんですか? つまり、一神教としてはあがめるべきは、信仰の対象としてはアッラー(ヤハゥェ)だけであり、それ以外は存在しない。なのに、キリスト教徒はイエスを信仰している。これはおかしい! ということなのでしょうか?もしそうであった場合、キリスト教徒はどのようにしてこの論理に反論しているのでしょうか? よろしければお教えください。

  • キリスト教徒のヨブ記の読み方は?

    関根正雄訳 ヨブ記第15章 第14節 人はどうして清くあり得よう、 女から生まれた者はどうして義しくあり得よう。 1 無信仰な者がこれを読むとマリアは女性で、イエスはマリアの子だからイエスは人で、よってイエスは清くもないし義しくもないのだと受け取れます。キリスト教の各宗派のうち、比較的旧約聖書を重視しているのは、どの派ですか。その派ではヨブ記第15章 第14節をどう捉えているのでしょう。言わば敵対感情をもつのですか。それとも、言わば大人の対応で読み流すことができるのですか。 2 そもそも、キリスト教徒はイエスをどう認識しているのですか。人で、預言者で、救い主で、神の子という理解でよいですか。 よろしくお願いします。

  • キリスト教徒と名乗って良いですか?

    教会に通いはじめたばかりなのに、良く友人から「キリスト教徒なの?」と聞かれます。 そのつど「通っているだけでまだ洗礼は受けていない」と答えています。 でも洗礼の意味さえ知らない人もいて面倒です。 私は神様は信じているし、聖書も友人に対して詳しいと思われています。 でもレベル」は低くて神社にも行きます。 正式に洗礼を受けていないとキリスト信者とは言ってはいけないのでしょうか?