外出支援の基準とは?

このQ&Aのポイント
  • 屋外での移動が困難な障害者や障害児の地域における自立生活及び社会参加を促すために行われる外出支援サービスについて、基準を教えてください。
  • 65歳以上の身体障害者や知的障害者、介護保険の特定疾病に該当する40-64歳の方は、要介護認定を受けて介護保険のサービスを利用できる場合もあります。一方、要介護認定の結果非該当(自立)と判定された身体障害者や知的障害者の方には移動支援サービスの利用が可能です。
  • 個々の自治体で基準は異なるかもしれませんが、介護保険や障害者福祉法などがあり、それぞれ似たようなサービスが提供されていると思われます。町によっても異なる基準があるかもしれませんので、皆さんの町での外出支援の基準について教えていただけないでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

外出支援についてー基準を教えて

以前ここで外出支援のことを教えていただき、我が市の障害福祉課に尋ねたところ、 屋外での移動が困難な障害者、障害児の地域における自立生活及び社会参加を促すために外出時の支援を行うサービスです。とありまた 65歳以上の身体障害者、知的障害者及び40-64歳で介護保険の特定疾病に該当する方は要介護認定を受けた上で介護保険のサービスを利用いただくこともあります。ただし要介護認定の結果非該当(自立)と判定された身体障害者、知的障害者の方には移動支援サービスを利用できることがあります。と書いてあります。 そこで私(脳血管障害 右上下肢麻痺 1種1級)、は非該当ということで利用できないそうでう。介護保険も非該当。全身障害又は視覚障害の人が利用できるそうです。そこでお尋ねします。 皆さんの町での基準を教えてください。それぞれの自治体で違うと思います。介護保険、障害者福祉法、それぞれ似たようなサービスがあると思いますが宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

nanda-346さま 私の認識不足かとは思いますが 全身性障害者=身体障害者と置き換えられるとは思うのですが・・・。 私もガイドヘルパーの資格を持っていますが、私の市、近隣の市でもnanda-346さんと同じ障害者手帳をお持ちで、同じような障害の方が利用できています。 支援費制度が出来たときにたしかに、全身性障害者移動支援従事者とはなっていますが・・・。 障害福祉課の考えで、同じ障害者さんの制度なのに利用できないのは困りますよね。 私は下記のURLで情報を見ています。重度の方の支援をしているところですが、全国で支援しているようです。 参考までに。 困っている部分をどうすれば解決できるか歩み寄ってもらえるよう、 障害福祉課の方にどのようにしたら利用できるのか支援の方法を考えてもらえるよう、 影ながら応援しています。

参考URL:
http://www.kaigoseido.net/

その他の回答 (1)

回答No.1

nanda-346さま 前回の回答で、少し混乱させてしまったかもしれませんね。 nanda-346さまは身体障害者で障害者手帳をもらっているのでは有りませんか? 脳血管障害 右上下肢麻痺 1種1級で、身体障害者手帳が支給されていたら、移動支援は支給されると思うのですが・・・。 私の市では、脳血管障害で麻痺があり、介護保険をご利用、障害者手帳が支給されている方で移動支援の受給者証が発行されている方はいらっしゃいましたので。 ただ、就労活動の援助だからダメなのでしょうか? http://www.wam.go.jp/wamappl/bb15GS60.nsf/0/22ba8177988c229b492571d4000cc00e/$FILE/20060824siryou9-2_all.pdf は厚生労働省から出ているH18.8.24に出ている資料です。 (少し古いのですが、H18.10~法改正があったのでその時の基準かと思われますので) 参考になるかどうか分かりませんが・・・。 地域生活支援事業の事業実施例 ( 資料は提供時点での案であり、今後、変更があり得るものである。) 移動支援を見ていただければと思います。 知識不足でご迷惑を掛けまして、すみませんでした。

nanda-346
質問者

補足

有難う御座います。 10Pの対象者の基準によると、 身体障害者はいまのところ、対象外になっており、 各自治体により柔軟な基準とありますから、 それぞれの町でいろいろということでしょうか。 親切なご意見有難う御座います。

関連するQ&A

  • 障害者自立支援法の地域生活支援事業について教えて下さい。

    障害者自立支援法の福祉サービスには、自立支援給付と地域生活支援事業がありますが、自立支援給付にある介護給付のサービスを受けるためには障害程度区分の認定が必要です。しかし、地域生活支援事業に含まれる地域活動支援センターや福祉ホームを利用する際には障害程度区分の認定がなくても利用できるようです。これらは、なぜ認定がなくても利用できるのでしょうか?

  • 身体障害者手帳と障害者自立支援法

    脳内出血のため現在6ヶ月のリハビリ入院中です。リハビリをしても単独の移動はムリなど重度の障害が残ります。 36歳という年齢で、介護保険制度が利用できず、障害者自立支援法の利用となります。 支援法の利用のためには身体障害者手帳を取得しなければなりませんが、6ヶ月後でないと申請ができないとドクターから言われました。 そうなると退院時に身体障害者手帳もなく、支援法によるサービスも確定?計画?ができないという状況です。 自宅での介護を考えていますが、住宅改修の費用も全て自己負担となります。自宅に帰ってきて2ヶ月(手帳が交付になるまで1ヶ月、支援法の区分認定までに1ヶ月)はなんのサービスもなく、家族だけの介護生活になるのでしょうか? 病院のソーシャルワーカーはこのような例(自立支援法利用)の経験がない若い方で、よくわからない様子です。 どんな情報でもいいです。教えてください。よろしくお願いします。

  • 障害者手帳3級の方の外出支援

    タイトルどおり身体障害者手帳3級の外出支援についてです。 訪問介護ヘルパーをしています。今まで、障害者手帳3級の方の身体介護で外出介助をしていました。杖を使わないと歩行出来ず、荷物を持てない方です。私が入る前からなので三年近くそのサービスを行っていましたが、昨日急に 『3級は外出介助できないから身体のサービス中止になります』 と知らせがありました。 私も勉強不足でしたので調べると、 基本的に障害者手帳3級の身体介助では、外出介助は使えない。という事でした。急なサービス中止に利用者様もとても不安がっており、家事の中の買い物代行だけではその他のサービスが中途半端になります。家事は1ヶ月内時間いっぱい使っていますので増やせません。 3級で外出支援をするにはどうしたら良いでしょうか?

  • 障害サービスと介護保険サービスの区分けが分からない

    自立支援の障害サービスと介護保険のサービスの区分けについて教えていただけたらと思います。 自分の中でごちゃごちゃになってしまっています。 たとえば、45歳知的障害の方。手帳を最近になって取得した方とします。 その方がサービスを受ける場合は、自立支援の障害サービスになると思います。 同じく45歳で交通事故で突然身体障害者になってしまわれた場合、この方も自立支援の 障害サービスになると思います。 しかし、糖尿病、脳梗塞などで身体が不自由になられた場合(同じく45歳で)、この方は介護保険が 優先されますよね? インターネットなどで調べていますが、どれも難しくて区分けがいまいち分かりません。 100位の特定疾病に当たる場合は介護保険が適用されるとかされないとか、そういう文章を見ましたが、ではそれ以外の疾病になった場合には、障害サービスとなるのか??? 基本的に、40歳を超えて突然障害者になってしまった場合には、精神疾患も含めて介護保険サービスが適用になるのか?? 分かりやすく、簡単に説明していただけたら、とても助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 外出支援について

    ヘルパーを使い、要介護者が一緒に買い物等に行く場合、介護保険は使えないのでしょうか・・・? 今まで介護保険のヘルパーを使った外出支援の例を見たことがある気がするのですが。。。 先日、ある方がそれを利用しようとしたら、ケアマネに実費でないと利用できない、と言われました。 これが可能かどうかは市町村によって異なるのでしょうか。。。?無知ですみませんが詳しいかた、教えて下さい。

  • 障がい者ケアホーム入所者 車椅子が必要

    障がい者ケアホーム入所中の母なのですが、生活保護を受けており、身体障がい者手帳1種1級、脳血管障がい者で特定疾患に当たるが、介護保険認定は受けていない62歳なのですが、今使っている車椅子は借りているもので社会福祉協議会に返却しなくてはならないそうで、新しく購入してください。と、施設より言われました。 介護保険認定を受け、福祉用具のレンタルや、自立支援の補装具支援などは、利用できないのでしょうか? 自分で調べてもよくわかりません。どなたか、詳しくわかる方教えていただけますか?お願いです!

  • 移動支援を受けたいのですが

    介護度 4 の1種1級の身体障害者は 1日のみの 介護保険の移動支援サービスをうけれますか? 現在のケアマネージャーは1日だけではだめと言ってますが、 どうしてですか? 家族介護者はいません。

  • 自立支援法を調べてます

    母親の介護中です。障害者手帳の認定は1級1種です。 自立支援法の制度について調べています。市町村の窓口で聞いても、担当者が知らないことが多く、ケアマネも介護保険には詳しいのですが、障害者の関係はわからないようです。 自立支援法で重度訪問介護について特に調べてます。 素人にもわかりやすい内容の本やHP、ブログなどありましたら、教えて下さい。

  • 障害者自立支援法に基づく居宅介護について

    障害者自立支援法について条文、書籍等で勉強して いますが、どうしてもわからないことがあり質問させていただきます。 障害福祉サービス事業の居宅介護についてです。 居宅における身体介護を就労場所で受けることは可能なのでしょうか。 また、可能な場合通常の費用負担になるのでしょうか。 ご教授よろしくお願いします。

  • 障害者自立支援法のサービスには何があるの?

    私自身、障害を持っているのですが、障害者自立支援法についてあまり詳しくないため、知りたくてネットで調べたり、役所にもいろいろ質問しましたが良くわかりませんでした。 要介護区分の認定によって利用できるものは変わってくると思いますが、どんなサービスがあるのか、どんな時にどんなサービスが利用できるのかなどを詳しく知りたいのです。 また、どういうサービスからは地域生活支援事業になるのでしょうか? 役所からは、「今後、『こういうことがしたい』『このサービスが利用したい』などありましたらご相談下さい」といわれたのですが、どんなサービスがあるのか、どんな時にどんなサービスが利用できるのかがわからないため、教えていただきたいのです。 詳しい方、よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう