• 締切済み

障がい者ケアホーム入所者 車椅子が必要

障がい者ケアホーム入所中の母なのですが、生活保護を受けており、身体障がい者手帳1種1級、脳血管障がい者で特定疾患に当たるが、介護保険認定は受けていない62歳なのですが、今使っている車椅子は借りているもので社会福祉協議会に返却しなくてはならないそうで、新しく購入してください。と、施設より言われました。 介護保険認定を受け、福祉用具のレンタルや、自立支援の補装具支援などは、利用できないのでしょうか? 自分で調べてもよくわかりません。どなたか、詳しくわかる方教えていただけますか?お願いです!

みんなの回答

回答No.1

生活保護受給中とのことですので、ケースワーカーさんに相談しましょう。  「障がい者ケアホーム」に入所されているとのこと。  こちらが、介護保険適用除外施設であるか確認が必要です。   http://www.jupiter.sannet.ne.jp/to403/hourei/19sk0328002.html >新しく購入してください。と、施設より言われました。  施設としては、購入は必ずしなければならないのか、出来たら購入して欲しいと言っているのかどちらでしょう?  http://www.pref.nagano.lg.jp/xsyakai/reha/guidance_office/welfare_orthosis.htm  抜粋   社会福祉施設入所利用者の車いす等は、施設が備品(既製品)として用意すべきものですが、本人の障害状況や体格などにより、既製品では対応できない場合に限り、障害者自立支援法で給付できます。 ★  私どもの市区町村では、区役所内に不用品のあげます・くださいのコーナーがあります。  車イスも時々、掲示されております。  貴方の市区町村では、ありませんか?  無償譲渡してくださる方を探すのも一つの方法ですよ。  現在、社会福祉協議会で借りているということなので、既製品で対応できないという判断がされるかどうか疑問です。  お母様の車椅子も、本来は施設が用意するべきものと判断されるかもしれません。  ですから、ケースワーカーさんに相談し、ケースワーカーさんから施設へ、車椅子は施設で用意するべきではないかお話していただいたらどうでしょうか?  貴方がそれを直接、施設に言うのは、なかなか難しいと思います。  施設側から、既製品では対応が難しいということであれば、自立支援法の対象になります。      

wtchee
質問者

お礼

ありがとうございます。ケースワーカーに訪ねてみることにします。

関連するQ&A

  • 障害者のケアホームについて

    障害福祉サービスにおける、ケアホームについて教えてください。 生活支援員の配置は、必須ですか? 夜勤をしない方法はないでしょうか?たとえば、利用者の対象を障害程度区分3以下に限定する などの対応ってできないのでしょうか? 豆知識として、障害者自立支援法がたしか、変わりますよね?その場合、ケアホームは、 グループホームと一体化と記載されていました。ということは、障害程度区分が無い方や1の人たちは、利用できなくなるのでしょうか?

  • ケアホームとグループホーム

    今大学で実習のために障害者福祉のことを調べてます。 それでケアホームとグループホームのところで 介護体制が整ってるケアホームでは介護の必要がない人も受け入れることができると書いてあったんですがそれはなぜですか?? あと私が見た資料は自立支援法ができた当時の資料だったので今は制度が変わってたりしてケアホームはケアホーム対象の人だけとなっていますか?? 自分でも調べてるんですけど資料がでてこなくて。。。 教えてください!

  • 補装具と身体障害者手帳

    こんにちは。補装具と身体障害者手帳についてお尋ねします。 例えば,難聴の方がいて補聴器が必要になった,そこで,障害者自立支援法に規定する自立支援給付「補装具」を受けようとする際に,身体障害者手帳の交付を受けることが条件になるのでしょうか。18年の6月に厚生労働省から出された「補装具費について(案)」には申請手続きのひとつとして,「身体障害者手帳の番号を記入する」があります。ですから,手帳を取得しないと福祉制度の支給は受けられないのでしょうか。

  • 障害者施設の入所について。

    知的障害者施設の入所に関する質問です。 障害者自立支援法が施行され障害区分があたらしくなり、それによれば、入所サービスの対象になるのは、障害区分が4以上の者、とされていました。これは民間の社会福祉法人などが経営する施設にも当てはまるのでしょうか。民間の施設に入所する場合にも障害区分4以上の認定は必要なのですか。 また、民間の施設に入所を希望する場合も、施設に直接問い合わせるのでなく、自治体を通して入所申請をしなければいけないのでしょうか。 まだ法制度について調べ始めたばかりなのですが、障害区分認定の問題点などが多く指摘されているようでしたので、以上の質問をさせていただきます。

  • 知的障害者の60歳前の方が施設入所を検討する場合

    57歳の知的障害者が現在、自宅生活を送っているとします。80代の親と同居です。 認定区分の期限はすでに切れており、福祉サービス受給者証は持たれていません。 (改めて福祉サービスを利用する場合は、認定調査を受ける必要がある方です) 親がかなり高齢ということがあるので、今のうちに施設などを検討しつつ、見学や体験などを通して、施設入所やグループホームを検討したい、と言われています。 ご本人の年齢を考えて、の質問ですが・・・。 65歳で介護保険に切り替えになると思いますが、今すぐに福祉サービスの中での施設入所になった場合には、65歳になったあとでも継続して福祉サービスが利用できると聞いています。 ただし、65歳ぎりぎりの年齢で施設入所を検討するとなると、介護保険の切り替えを待ってからの入所になるのではないか?と思われます。 自分の質問している意味がいまいち分かっていないのですが、このような方が施設入所を希望される場合、一番よい方法はどんなことがあげられますでしょうか。 早めに福祉サービスができる間に入所するように勧めるのがいいのか、、。ただし、親はまだ健在ですし、すぐに、というわけでもない。 障害サービス、介護保険、など年齢的なことも考慮したうえで、どのような方法を取るのが一番いいと思われますでしょうか。 どんなアドバイスでも構いません。よろしくお願いいたします。

  • 障害者自立支援法の地域生活支援事業について教えて下さい。

    障害者自立支援法の福祉サービスには、自立支援給付と地域生活支援事業がありますが、自立支援給付にある介護給付のサービスを受けるためには障害程度区分の認定が必要です。しかし、地域生活支援事業に含まれる地域活動支援センターや福祉ホームを利用する際には障害程度区分の認定がなくても利用できるようです。これらは、なぜ認定がなくても利用できるのでしょうか?

  • 外出支援についてー基準を教えて

    以前ここで外出支援のことを教えていただき、我が市の障害福祉課に尋ねたところ、 屋外での移動が困難な障害者、障害児の地域における自立生活及び社会参加を促すために外出時の支援を行うサービスです。とありまた 65歳以上の身体障害者、知的障害者及び40-64歳で介護保険の特定疾病に該当する方は要介護認定を受けた上で介護保険のサービスを利用いただくこともあります。ただし要介護認定の結果非該当(自立)と判定された身体障害者、知的障害者の方には移動支援サービスを利用できることがあります。と書いてあります。 そこで私(脳血管障害 右上下肢麻痺 1種1級)、は非該当ということで利用できないそうでう。介護保険も非該当。全身障害又は視覚障害の人が利用できるそうです。そこでお尋ねします。 皆さんの町での基準を教えてください。それぞれの自治体で違うと思います。介護保険、障害者福祉法、それぞれ似たようなサービスがあると思いますが宜しくお願いします。

  • 障害者自立支援法と各種手当て

    障害者自立支援法によって替わった各種施設は六種類になってしまいました。 しかし、支援費制度や障害児福祉手当、特別障害者手当が該当しない方々は相変わらずなのでしょうか? 思いつく範囲で、障害者自立支援法の施行前に該当しなかった方々は、 1.支援費制度では、精神障害者と、障害児で入所している方が非該当 2.障害児福祉手当では、施設に入所している方が非該当 3.特別障害者手当では、施設に入所している方が非該当 ですが、障害者自立支援法施行後は1~3の手当はどうなのでしょうか?

  • オーダーメイドで車椅子を作りたいのですが

    車椅子利用者です。現在、介護保険でレンタルの車椅子に乗っています。私は重心がイビツで姿勢保持がうまくいかず苦労しています。介護保険のレンタルでは汎用タイプしかないそうです。適合性を確保するには重心調整が出来るモジューラー型かオーダーメイドしか方法がないといわれました。介護保険の受給者でもレンタルの車椅子で対応できない人については、従来どおり身体障害者福祉法(私は身体障害者第1種2級)の補装具として、モジュラー型やオーダーメイドの交付がうけられるとも聞きました。行政の窓口にそれとなく打診したところ「重心が定まらない程度では無理です」と冷たく言われました。他にに行政への説得材料になる理由づけはないでしょうか。どなたか詳しい方がいらっしゃったらご教示願えれば幸いです。

  • 精神障害者施策と介護保険どちらがいいのか

    主人の母についてです。よろしくお願いします。 現在、精神障害者手帳1級を持っていて、 自治体の医療福祉受給者証のおかげで、 医療費を全額控除されとても助かっています。 また精神のホームヘルプサービスも利用しています。 64歳になったのを機に、認知症の検査をしてもらったところ、 アルツハイマー型の認知症と診断されました。 介護保険はまだ申請していません。 家庭の事情により、母には将来的に施設に入所して もらわないといけないので、早く介護認定を受けて 施設を探し始めた方がいいのではないかと思うのですが、 介護保険が適応されると、それまでの障害者向け福祉 サービスが使えなくなると聞いたため迷っています。 歩けない等の体の問題はないので、多分介護度は 要支援1か2だと思うのですが、先のことを考えて 介護認定を受けたほうがいいのでしょうか? (入所施設の予約は介護認定を受けているというのが前提と ききました。) また、現在週1精神のデイケアに通っていますが、 介護のデイサービスのように送迎がないので、 同居の家族への負担が続いていて困っています。 一番良いのは、介護タクシーで精神のデイケアに 行けることなんですが、これは無理でしょうか?