• 締切済み

3年前の見覚えのないカード利用請求が来ました

3年前に使用したと思われるカードの督促請求30万円が来ました。 ちなみに、自分が使用したものではありません。 カードで買い物をするのは本質的に嫌いですので、全てキャッシュオンリーで生きてきました。 カードは知人に頼まれて学生時代に作った事がありますが、作っただけです。 引っ越す前の住所にも督促が来ていたのかもしれませんが、良くある詐欺と思って気にもしていませんでした。 (自分に請求がくるはずないので) 電話での請求・内容証明等具体的な請求を受けたことは一度もありません。 利用者の心当たりはなくもないですが、3年以上あっていない人ですから正直特定できるかどうか… カード会社はサイン等とって本人確認をしていないんでしょうか。 その職務怠慢を責める事はできないのでしょうか? 滞納後すぐに連絡してくれていれば、カードプロテクションも使えたし本人も特定しやすかったのですが… 自分が使っていないカードの使用料金+3年間の延滞金?は払わなくてはならないのでしょうか。 ブラックにもなっているらしく、請求額は30万円超。 最悪です…

みんなの回答

  • miina02
  • ベストアンサー率25% (218/849)
回答No.3

 私は、通帳残高が足りなくて引き落としが出来なく、翌月に延滞料みたいなものを取られたことがあります。  その時、10万くらい引き落とせず、翌月延滞料で3000円くらい取られたかな。  もちろん、カード会社からの請求書を受けて、引き落とし予定日から20日後くらいに振り込んでもこの金額。  きっと、カードローンをするくらいの利子を取られるのでしょうか。  ましてや3年放置したら、また利子が上がっていそうですね。  もとの購入金額はほんの数万かもしれませんよ。  そういう場合、カード会社が詐欺対策をしているといっても、ヒットしない可能性が高いかもしれないですね(普段数万しか使わないのに、いきなり100万単位の買い物をするとかは良く言われていますよね)。  まず、カード会社に見に覚えがないこと。どこで使用したか分かるかを聞くこと。  絶対自分ではありえないことなら、それを説明すべきだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fake-tang
  • ベストアンサー率24% (186/772)
回答No.2

>利用者の心当たりはなくもない 心当たり、あるんじゃないですか。 とりあえず、3年前の利用として督促が来たが心当たりがないと、カード会社に 連絡。正直に話しなされ。 ただ、ちょーーーーっとルーズかなと・・・・・ 使わないなら解約するとか、郵送物に関しても年会費が発生し始めたので その連絡があったとか、いろいろとあると思うのですよ。 勝手に「詐欺だと思った」は、正直、通用しなさそう。 自分が使っていないことを証明できなければ、支払い義務は生じると思って おいたほうがいいですよ。 例えば、落としたのに止めずに放置しておくと、誰かが拾って勝手に使った 分も支払う義務が生じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pu-kun999
  • ベストアンサー率23% (84/361)
回答No.1

>引っ越す前の住所にも督促が来ていたのかもしれませんが、 >利用者の心当たりはなくもないですが・・・ 質問者さまが怠慢なんではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クレジットカードの請求に関して

    クレジットカードの請求に関して 今年で24になるのですが、5年ほど前に自分の作った覚えのない クレジットカードの請求がきました。当時は不正な詐欺的なものだと 思い無視していたのですが、知り合いから聞いた話によると 私の母が私の名義でカードを作っていたことがわかりました。 本人が知らない間に本人の名義でクレジットカードが作れてしまう理由は よく分かりませんが、実際に私宛に請求が来てるのでそこは仕方ありません。 はじめのうちは自分の母への情もあり黙っていたのですが、 あまりにも請求が長く続くので、母にカードの事に関して聞いたところ 「知らない…私が(カードが会社に)電話しておくよ」とだけ言われてしまいました。 けれどもそれ以降も請求が止まることはなく、いまだに私の家に請求書が届き 携帯にまで請求の電話がかかってきます。クレジットカードを作ったのが 私の母だろうがそうでなかろうが…どちらにせよ自分はクレジットカードを 作っておらず、私に請求が来るのはおかしい、それだけは確かです。 何とかこのカードの請求を止めたいのですが、どうしたらいいのかわかりません。 知識のある方、お助けください。

  • クレジットカード年会費請求

    14年12月頃に入会したと思われるニコスカード会社から年会費の請求書(1月末期限)が送付されていました。使用実績は一度もなく必要もないのですが、このまま放置すると今後も請求(延滞金加算)され、更にカード有効期限まで放置すればブラックリストに載るのでしょうか? 口座自動引き落としではありません。 早急に解約したほうが良いのでしょうか。金額的には少額ですが、自分の意思とはいえ勧誘に負けた自分に腹が立っています。 また、年会費は前払いですか。

  • 約20年前、ショッピングのクレジットカード使用の未払いの督促が裁判所か

    約20年前、ショッピングのクレジットカード使用の未払いの督促が裁判所から通知が着たものの、そのままにしてしまった所7年経ってから請求がきました。 そして少しづつ返済をする約束をして11年間支払ってきましたが2年前に失業してた時から返済をしていません。   催促もないのですが、また数年後に催促が来たときには年齢的にも支払いが更に困難になっているかもしれませんし、残金(60万)を半額に交渉できれば一括で支払おうかとも思います。 ただ、再請求が7年経っていたので時効だったと人から聞いて、今回、自分から連絡するのをためらってます。連絡があるまで待ってみても良いのでしょうか? また、再請求の時の返済条件としては 延滞の利息もなく元金のみの分割だったのですが、この度、2年間未払いの為 延滞利息をつけられてしまうのでしょうか?

  • 一年前の使用請求

    VI○Aのカードです。 今月の請求で11ヶ月前に使用した(海外)がきました。 はっきり言って覚えていません。その時期に海外へ行き請求されたお店でもカードを使用した事はあります。ですが、95パーセント使用した覚えがないのです。支払わないといけないでしょうか? 海外で長期滞在していました。

  • 10年前の医療費

    友人のお話なので詳しくはわからないのですが 10年程前に盲腸で入院した治療費が未払いとの事で最近支払いの連絡がきました それまでは一回も請求書も連絡もなくいきなりの電話で(病院から依頼を受けた業者との事)延滞金が付いて70万程との事 こういった事って実際あるのでしょうか?? 通常10年間請求書等督促も何もしなかった場合は、無効となると聞いたのですが 又、支払者は母親なのですが多分(っていうのも変ですが)払ったって言っているのですが昔の事なので領収書もないとの事 宜しくお願い致します

  • クレジットカードの延滞履歴いつまで残りますか?利用枠を増やしたいのですが・・・。

    お世話になります。 三井住友ANA VISAカードを所持しています。 30代女性既婚で個人の年収500万円、現在のカード利用枠50万円です。 5年ほど前、支払日に口座入金を忘れたりして通算して3回ほど口座振替ならず、督促状が届き三井住友指定の口座へ入金したことがあります。督促が届いたらすぐに入金していましたが、延滞履歴として残っているのだと思います。 そして、それから今までは引落不能となることは一度も無く、公共料金や買い物の支払いなどで毎月5万~10万円くらい支払いしています。 延滞履歴があると、いくらカード利用をしていても利用枠の金額はあがらないのでしょうか・・・? ポイントを貯めたいのでカード支払中心にしているので、枠を増やしたいのです。解約して主人名義のカードにしたほうが良いでしょうか? ご回答宜しくお願いいたします。

  • カード

    アプラスカード払いで今月末に買い物代と携帯代の引き落としが あるのですが口座残高が足りず来月になりそうなのです。。 そこで質問なんですがカード会社からすぐに電話で督促や携帯会社から延滞書など送られてきたりするのでしょうか・・。 また止められたりするのでしょうか。 お支払いに関して今まで延滞した事がなく不安です。 友人等にお金を借りようと思いましたがみなに断られ最後にはキャッシングも考えてます。 こんなったのは生活苦の為とはいえ全て自分が悪いのですがどうぞよろしくお願いします。

  • クレジットカードの延滞

    携帯料金をクレジットカード支払にしてたんですが、21年の10月分の引き落としがされていなかったらしく、翌月、よくよく月は普通に引き落としができていました。 自身は普通にひきおとしが出来ているものだと思っておりまして、(ただETCカードが使えなくなります)という書面はきましたので、何回か延滞していたのもあり、信用がなくなったのだと思い、ほっていたのですが、先日、個人情報をとりよせたところ、その事実がわかりました。 督促のはがきも無く、電話はしてたらしいのですが、9時から17時だと仕事ですのででれません。 ニコスカードに問い合わせしたら、督促の封書などこちらにかえってきておりますとの事。24年に債権が移動してるのですが、そちらからの電話は請求書?督促はがきなどのはがき封書などの送ったりれきはございませんが、請求書をお送りしているので。。。といわれました。 ちゃんと確認していなかった私のミスでもございますが、なんのはがきや封書も無く、で分るわけない。 請求書など、引越ししていたので転送届けで届いておりました。 これはどうしたらいいでしょうか? ローンも組む気もないですし、個人情報は消せなくてもいいイですが、対応などがいみがわからなくて、納得いく返事じゃなかったので、こういうものなのでしょうか・・・・? 自分できずけよ!って事なんでしょうか?

  • クレジットカードを利用したいのですが

    督促で来週2万円返済するように葉書がきたので入金したんですが間違えてクレジットカードのカードローン返済の方へ入金してしまいました。 入金した所はUFJのクレジットカードです。 本来入金しなければならなかったところは三菱東京UFJ銀行のカードローンです。 ここの2つは同じところではないですよね? このミスに気づいてとりあえずUFJカードから 入金してしまった2万円を借りようと思ったのですが引き出せなくなってしまいました。 (提携金融機関によりこのカードは使用できない旨をうけたと明細に記載されていました。) これはカードの利用停止と言う事でしょうか? 試しに先ほどオンラインゲームの利用代金500円をクレジットカードで購入したんですがそれはできました。 入金したのに(昨日)利用停止になっているという事はやはり入金先は同じではなかったと言う事ですよね…。 自分の馬鹿さ加減にうんざりです>< 給料日3日前の期限なのでだいぶ困っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 電気延滞料請求は正しいか?

    現在「関西電力」を使っています。 毎回請求は電気検針のときに、私のポストに請求書が入るのですが、何かの理由で先月分の請求(3万円少し)が振り込まれていなかったらしく、昨日、督促が来て初めて気がつきました。 しかし、その翌月分では延滞金として800円少しの延滞金が追加で同じく昨日請求がきました。 この場合、延滞金を支払うと言うのは理解できますが、先々月の請求書がいくら探しても見当たらず、請求書が着かずにわからなかった場合、ここまで馬鹿にされる理由はないと思いますが、また約3万円の請求で一ヶ月弱支払いが遅れた時に、延滞の利息(約800円)としては適切なのでしょうか? すぐに気付いて関西電力へ電話をしたら、休みだと言うことで月曜まで事情もはっきりせず、とにかく請求金額を振り込んできましたが、きわめて不愉快に思っています。 皆さんはそういう経験をされたことはないですか? 何か事情もわからず、電力屋ごときに高飛車に「電気をとめる」とか請求がきたので、不愉快で、一社独占で他の会社に取引を移すわけにも行かず、きわめて不愉快に思っています。 いかがなものでしょうか? 本当に腹がたっています。

誓約書の内容について
このQ&Aのポイント
  • 友人からの相談内容です。先日パートで入社した会社から誓約書を渡されたそうですが、一部の内容についてどう解釈すれば良いか分からず悩んでいるとの相談を受けました。
  • 友人の話によると、就業規則は口頭での説明のみで書面ではもらっていないそうです。また、トイレは休憩時間に済ませるように言われたそうです。友人は体質的に膀胱炎になりやすい為、催した時にトイレに行けないのを心配していました。
  • 他にも2ヶ月の試用期間中は交通費が出ないそうですが、求人票に記載はなく、面接時にもその説明は無かったそうです。1日30キロ以上の距離なので、それを知っていれば応募しなかったと言っていました。
回答を見る