• 締切済み

ふと、菓子パンが食べたくて仕方なくなった時!!!!

noname#2119の回答

noname#2119
noname#2119
回答No.3

おなかが空いてる時にスーパーに行かない事です。 つまりご飯の直後に行けば 衝動的な「食べ物買い」をせずに済むという事。 これが意外とダイエットに効きます。 あと、空腹感を感じた時に 白湯を湯のみ一杯飲むと、不思議とお腹が落ち着きます。 あとこれは個人的体験なのですが ストレス解消の為に衝動的な過食に走っていた時期がありまして。 この時期にダイエットしても、まったく効果なかったですね(苦笑 やせるためにはストレス発散も大事だなと その時にしみじみ思いました。

sakurako7
質問者

お礼

あぁ~もしかして今って、ダイエットしても無駄な時期なのかも。。。 少し前は我慢できたのに、今では食べたいと思うと食べずにはいられないのです。やっぱりストレスたまってるんでしょうね。。。。

関連するQ&A

  • 菓子パンが好きで食べ過ぎてしまい困っています。

    甘いもの、特に手軽に購入できる菓子パンが好きで困っています。 夕食後(量はかなり多く、時間も遅め)、菓子パンなら3つくらい食べてしまいます。 高カロリーで栄養がないと分かっていますが、ストレスが溜まるので我慢できません。 一度ダイエットをして一切摂取しない時期があったのでかつてより食べている状態です。 健康に悪いと分かっているので止めたい(徐々にでも減らしたい)のですが、ストレスがあまりない対策や解決策はないでしょうか? もし経験ある方や詳しい方いましたら回答お願いします。

  • 甘い物(菓子パン)をひたすら食べたい。

    こんにちは。 甘い物が食べたくなって(口寂しくなって)今朝は4時に起床しました。 昨夜は欲に負けて、大福1個・豆乳・どら焼きを食べました。 食生活は3食野菜多め・ご飯・たんぱく質を摂っていて、自分としては割と健康的な食生活を送ってると思いますが、どうしても甘い物への渇望感が消えません。 できれば、3食すべて菓子パンにしたいです。ご飯など甘くない食べ物は仕方なく食べています。 今も甘い物が食べたくて仕方ありません。 起床してる間は、甘い物のことばかり考えています。 ストレスでじんましんができました。 あまりに甘い物が食べたい・過食してしまうので、精神科と内科に行きましたが、大した治療はして貰えませんでした。(「ストレスで食べたいんだろう」と言われるだけだったり、胃薬だけ貰ったり…) こういう場合、我慢しないで欲のまま食べた方がストレスも溜まらず良いのでしょうか?(我慢しないで食べると平気で菓子パン3個、シリアル1袋は食べます…) それとも甘い物への依存は「正常な食欲」とは言えないので、なんとかして我慢した方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • お菓子と菓子パンがやめられない!!

    5人のママしています。 甘いものに依存しているようで、一人になったり、イライラしたり、不安になったりすると家じゅうのお菓子を食べてしまいます。 きっかけは、4人目の出産直前、主人が転職して帰宅が深夜になるようになってからです。 出産直前でしたので、いろいろ不安でイライラしている時にたくさん甘いものを食べるようになりました。それ以来お菓子、最近は菓子パンがやめられません。 子育てのストレスはあまり解消できる状況ではありません。 未就園児が2人いて、内職もしているので自由な時間もほとんどありません。 父親が糖尿病なので、体質を受け継いでるだろうから気をつけないといけないのに、甘いものが頭から離れません。 どうすれば離れられるでしょうか??

  • 妊娠中ですが、菓子パンやマックや、サイゼのミラノ風

    妊娠中ですが、菓子パンやマックや、サイゼのミラノ風ドリアや、お菓子からアイスまで身体に悪そうな物が食べたくなります。 添加物を考えて我慢したりしますが どうしても食べてしまいます(°_°) 食べてしまうくせして、心配になってます。 妊婦さんや、経験者様は妊娠中どうでしたか?

  • お菓子について

    ダイエットするからには、一切お菓子は禁止にしました。けれど長い期間で、絶対甘いものがほしくなるはず!!ゼリーとかアメではなく、クッキーやアイスやチョコや菓子パンなどのもの。。 そういう場合はいったいそうしたらよいのでしょうか? それを我慢するには相当ストレスかかりそうで、、、そういうものは月に何度くらい食べても許せますか??

  • 長野市で早朝(7時くらい)から開いているパン屋さん

    こんにちは。長野市で、朝7~8時くらいから開いているパン屋さんを教えてください。 お菓子屋さんではなく、パン屋さんがいいです。昔ながらのパン屋さんでも、おしゃれなブーランジェリーでもかまいません。 パンをテイクアウトして食べたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • お菓子を食べるのがやめられない

    小さい頃からスナック菓子が大好きで、菓子太りでずっと肥満体でした。 今はダイエットして、ようやく標準体重内まで減らしましたが(まだまだ太いので続行中です)お菓子に対する欲がなかなか消えず悩んでいます。 基本、毎日食べたいと感じますが、ストレスが無い時は我慢できます。でも、ストレスが溜まると無性にお菓子を食べたくなり我慢できません。 体に悪そうなあの油の味が口に広がると、何故かホッとしてしまい自分でも怖いです。 今までお菓子断ちの方法をいくつか試しましたが、 例えば、子袋にしてみる→物足りなくて余計食べてしまう 家にお菓子を置かない→3ヵ月目の時、夜中に無性に食べたくなりわざわざ着替えてコンビニに走るという奇行をしました。 空腹は我慢できるけどお菓子を食べたい気持ちは我慢できない ご飯を抜いてでもお菓子を食べたいと思ってしまいます。 お菓子へ対する執着心が凄くて、自分自身で気持ち悪いです。 以前、スナック菓子の油は中毒になると書いてある記事を読んだことがありますが、私も中毒になっているのでしょうか。。。 どうすればお菓子を辞められるでしょうか?? ぜひアドバイスお願いします。

  • お菓子と間食

    一度過激なダイエットをして、リバウンドしてしまいました。 なので今度はゆっくりダイエットしていきたいと思っています。 食事的には、 ・間食を完全に抜くこと ・甘いもの・お菓子を食べない を徹底していきたいのですが、いきなりどちらも実行するとストレスがたまりそうなので、どちらを先に行えば良いでしょうか? どちらを先にしても、慣れてきたらもう一つの方も実行するつもりです。

  • 甘い菓子パンやコンビニデザートがやめられません

    二十代後半の女性会社です。既婚です。コンビニデザートや甘い菓子パンがやめられず困っています。 意志が弱いと言われればそれまでですが…どうしても止まらないんです。 具体的には夜です。私は仕事が遅く、毎晩8時退社で自宅には10時に帰ります。 5時過ぎにお腹が空き始めます。おにぎりを持参したこともありましたが、やはり恥ずかしくて食べられずダメでした。何個も食べられず…でも一個のおにぎりでは足りずダメで結局帰宅途中にコンビニに立ち寄りました。 カロリーが低い春雨ヌードルをかったこともありましたが、匂いが気になるのと食べるときの音、あとはやはりたべごたえがなくダメ。結局帰りにコンビニに立ち寄るのは変わりませんでした。 何か食べたいって思うとそれで頭がいっぱいになります。我慢したときも同じです。会社近くには何もないですし、かつ、買いに行けるような風土でも仕事でもないので、社内のお菓子やパンの自販機に駆け込むことになります。 カロリーを気にしてサラダとかを買ってもやっぱりものたりず、後で他の物にがっついてしまいます。 会社帰りから自宅までにおなかが減ってしまいどうしても甘いものに手をだしてしまいます。 でも、甘いのを食べると後悔するし、毎回ご飯を食べる度にお米っておいしいな~とも思います。 からだの体調面も気になりますし、何より家計をかなり圧迫しています。毎日千円は使っていますから… どうしたら良いでしょうか?ダイエットという観点も気になりますが何より、家計と健康面が不安で不安で… 因みに毎晩遅いので旦那のご飯は毎朝もしきは前日におかずをつくります。 甘いものを食べ後悔の気持ちでいっぱいのなか、自宅に深夜かえると(自分で言うのもなんですが)、こんな美味しいご飯があるのに…と落ち込みでいっぱいです

  • お菓子作り

    今週から相手の人が定期テストがあり 先週末から部活がなく 普段より帰りが早いようでしたが 勉強の邪魔をしちゃいけないと思っていたら 金曜日には蒸しパンを作ったと画像をくれました 普段からお菓子作りをしてる人なのかどうかしりませんが・・・ 男性が異性の女子にこんな画像を送る心理を教えてください