• ベストアンサー

人に嫌われます

noname#57712の回答

  • ベストアンサー
noname#57712
noname#57712
回答No.8

長いです、申し訳ありません。 みなさんがおっしゃっているように嫌われているというより、嫌われるのが恐いだけな気がします。 生真面目で、どっちかといえば人が困っているのを見過ごせないタイプな印象を受けました。 なんとなく思ったのですが、違ってたらごめんなさい。 自分が困ってる人や、何かに不安になってしまっているのを見ると手を出してあげたくなっていませんか? 人を助けてあげることに自分のアイデンティティを見出していませんか? ノートをコピーさせてあげているのもそのひとつとして。 もしも人を助けてあげることが、自分の中で自分の存在を認められる方法なのだとしたら、 果たして今は「人のために」人を助けているのか、はたまた「自分のために」人を助けているのか。 どちらなのでしょう? もしも自分の周りに後者のような人がいたら、自己中心的なおせっかいヤロウだと思うと思います。 ノートをコピーさせてあげることが必ずしもその人に対していいこととは限りません。 時には、「この部分大事そうだから、自分で書いて今のうちにしっかり覚えておいたほうがいいかもしれないよ?」などと促すことも助けることになると思います。 それときついことを言うかもしれませんが、 >親に助けてもらいすぎということかなと思っています。 >大学1年生で自分の車を持っている人は少ないと思うのですが、これもみんなが引いてしまう原因かと思います。 自分の嫌われると思う原因に親や友達を出すのはどうかと思いました。 親は子供がかわいいに決まっているのでできる限りの援助をしたがります。こちらからすれば助かるし生活も豊かになります。楽です。 しかしこの先長い人生を生き抜く強さを養う機会を逃してしまっているのも事実です。 いつまでも甘えてばかりでは生きていけません。 それはDEMIO3532さんの友達にも言えることです。 いつまでもDEMIO3532さんのようにコピーさせてくれるような友人はいません。 自分自身で問題を乗り越えなければいけない時が必ず来ます。 DEMIO3532さんも友人の方も、今自分で自分を成長させるチャンスの時なんです。 長くなってしまいましたが、 人に嫌われるのを恐がって、間違っていると思うことを間違っていると言えない人間にはなってほしくないです。 本当の友達と言うのはお互い助け合い、時にはぶつかりあって本当の友情を育むものです。 いつまでも親の力に頼らず、自分の足で人生を切り開いていける人間を目指そうと思ったときに、隣にいてくれる人こそ本当の友達であり、人生の伴侶なのかもしれませんよ。

noname#42253
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、自分は嫌われるのが恐いだけだというのがわかってきました。 さらに、中途半端な人助けしかできていないこともわかりました。 人に嫌われるのが恐いからという理由で、間違っていることを指摘できない人間になれるように頑張ります。 こんなに長い回答を頂いたのに、短いお礼で申し訳ありません。 ここで頂いた皆様の回答は今後の自分の人生にすごくプラスになりそうです。

関連するQ&A

  • 女の人ってなんで恋愛自慢、報告したがるのですか?

    自分は男性で大学生ですが、最近よく思います。 女の人って男にアプローチとかされたらすぐに友達とかに自慢、報告しませんか?? まるで男がいないといけないかのようです・・・ 自分の妹も男にアプローチされたら毎回すぐ家族に報告してきます。 女友達もそうです。この前、いきなり女友達からLINEが来て、「彼氏できた!ラブラブなう」とわざわざ報告してきました。「男に付きまとわれてるねん、うち~」とかもわざわざ言ってくる女友達もいます。(だから何やねんっていつも思ってます) バイト先の女性の方も「クリスマスデートしてきた」と報告してきました。 電車乗ってても、ギャルがデカい声で「男に連絡先きかれたーー。まじだるいい」とか言ってました。 自分は女の人とデートしたり、連絡先聞かれてもわざわざ誰かに「デートしてきた」「連絡先聞かれた」とか自分から言いません。 親にも友達にも。親にはデートしたことないでずっと貫き通しています。 自分に限らず男友達もみんなそうです。友達もほとんど聞かれたとき以外そんな話しません。 女性は常に男に関しては、優越感に浸っていたい、自慢したい生き物なんですか??

  • 友達が好きな人を好きになってしまいました

    おはようございます。 大学1年の男です。 最近好きな人ができました。その人は同じサークルで、けっこう仲は良いほうだと思います。ですが、同じサークルの仲の良い男友達もその女の子のことが好きだと最近わかりました。ですが、それを知った時に自分もその女の子のことが好きだと、その男友達に言えませんでした。 情けないです。 これからどうすればいいかわかりません。 助けて下さい!

  • 好きな人ができて…どうすればいいのか・・・

    好きな人が出来ました。かなり久しぶりに誰かを自分から好きになりました。 彼は大学の先輩で私は一年生、彼は三年生(でも留年しているので本当は四年生)です。サークルの新歓で知り合いました。体育会系のサークルの方で私はそのサークルには体調の関係で入らなかったのですが、しばらくして彼のことが気になりだして、好きだということに気づきました。そのサークルに入る友達に彼のことが好きだと告げ、彼女の有無を探ってもらったのですが、どうやら好きな人がいるようなのです。(しかも相当仲がいい&長い恋)同じ部活&学部&学年でも無いから普段から彼との接点はないし…ただでさえ後輩として会ったので恋愛対象として見られていません。 どうやったら彼のことを振り向かせられるでしょうか…。

  • 出会いがほしい

     大学2回生の男です。大学は人数が多いから友達はすぐ  できるだろうと、思っていたので自分から行動しなかったのが そもそも原因だと感じています。 友達の数は少なく、同じような 友達とばかり授業を受けたり、昼食をとっています。彼ら のことが嫌いというわけでなく、これからも友達でいたい と思っていますが、一緒にいてつまらないと感じることも しばしばです。男友達も少ないのですが、女友達はいない 状態なので、今の大学生活に物足りなさを感じています。 サークルやバイトをして出会いを作るのも手だと思います が、サークルは事情があって参加できない状態で、バイトも 自分に合わないと感じて辞めました。友達を増やすいいきっかけ は他にありますか?また積極的に行動するコツがあれば教えて ください!!

  • 人とうまく話せない…

    人とうまく話せない… 大学一年生の男です。 大学に入って二ヶ月が経ち、大学生活にも慣れてきたのですが、本当に親しい人(2、3人くらい)以外とは自分から話しかけることができません。 男女問わずです。 もちろん、必要な会話はできますが、雑談ができません。 サークルにも入っていて、サークルはみんな仲がいいです。 しかし、そこでもうまく話しかけることができません。 話しかけたいと思っても、どのように会話に加わればよいのかがわかりません。 いわゆる、大学生がしているような話があまりできず、政治やマスコミ問題といった今の大学生があまりしないような話のほうがむしろ出来ます。 どうすればよいでしょうか? もちろん、自分の心が弱いことが最大の原因だとわかってはいます。 ただ、話しかけたら邪魔ではないか、ウザいと思われるのではないか、そもそも嫌われているのではないかと思ってしまい、話しかけられません。 自意識過剰かもしれませんが、笑い声が聞こえると自分のことを笑っているのではないかと思ってしまいます。 別に人間が嫌いというわけではありませんが、どうしても躊躇してしまいます。 どのようにすればよいでしょうか? 長文ですみませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 好きな人?

    私は大学4年生の女です。 同じサークルの人(男)でいつも皆で仲良くしてきたんですが、4年生になってから就職活動やいろいろと忙しい事が重なり、その人とは全く会っていません。 その人とは、話してるととても楽しくて、2人で遊びに行ったこととかはありませんが、大学3年生までいつもサークルの皆と飲みに行ったり、ドライブに行ったりして遊んでいました。その人をふと好きなのかなー?って意識したのは、前に祖母が倒れた時に、サークルの行事と重なり、それに行けない。ってメールを送ったら夜中なのに『大丈夫?』って電話がかかってきたことです。またいつも自転車通学の私が、他の人が先に行ってしまうのに、私が自転車を取りに行くのを待ってってくれたりとか、スキー合宿に行った時はみんなが滑って先に行ってしまうのに、下りてくるのを待ってってくれたりとか、いつも隣で話しているような人でした。私はその人の、そういったやさしさが好きです。 どーやらその人は女の子と付き合ったことがないというのを言ってました。 でもその人から、メールが来たこともあまりないし、2人で遊びに行ったこともありません。 私は、その人にとっても、ただの友達というのはわかってます。 また今、私はその人を友達として好きなのか、異性として意識しているのかわからないのです・・・。 ただ最近、もうすぐ卒業だし、自分からメールしてみようかなーって思ってます。 もうすぐ卒業だし、好きなら告白してみるのもありかなって思っていますが悩んでいます・・・。

  • 好きな人ができない...どうしたらいいですか??

    大学生の女です。 この4月に大学生になって新しい環境になったのですが好きな人ができません。 クラスでは飲み会などで男性と喋りますが好きになる事はないかなという感じです。 他のクラスは、授業を同じ大部屋で受けるだけで関わることがありません。 男性に話しかけて世間話をできるキャラでもありません。 サークルも入っていないし(私の大学はサークルに入っている人はあまり多くないです)、本当に...ときめかないです(>_<) 昔の同級生の男友達はまあまあいて、大人数で遊んだり、2人で遊んだりしてみたのですが どの人も好きにはならないなぁという感じで。。 焦って好きな人を見つけるのは良くないという事は分かっていますが、 やっぱり好きな人がいた方が楽しいし、恋したいなぁと思ってしまいます。 このまま好きな人ができなかったら、、と不安です。 皆さんこういう時どうしてましたか? やっぱり自分磨きとかでしょうか。 そのうちふと好きな人が現れるんでしょうか...??

  • 女子高生の制服について。

    自分は女子高生の制服に異常な執着心があります。たぶん、高校生活があまり充実していなかったのも原因なのかもしれません。自分は今大学一回生です。大学生活も慣れてきてサークルの仲間にはそういうことを話しました。男だけしかいないサークルなのでネタとして通じるのでいいのですが、なんせ自分女友達がいないのです。よって女性の方からみてそういう男はどう思いますか?そういうことを女性の前で言ってもよいのでしょうか?おしえてください。 気分を害したらすみません。

  • 人との接触がない学生

    人との接触がない学生。(女性)  大学生で学校に友達がいなくて昼食、講義を受けるのもいつもひとり。 飲み会、合コンしたりすることもなく、友達と遊ぶこともない。  地元に戻っても友達がいません。 ずっと家でいるか家族で出かけるかです。  男の友達もいません。 こういう大学生ってどう思います? 社会人になって人間関係に苦労すると思いますか。  

  • 好きな人を前にすると緊張してしまいます

    大学生の男ですが、緊張してしまって好きな人と話すことができません。 知り合ったばかりの女性や、友達として仲良くして頂いている女性の方々とは普通に会話もできるし、自分から話しかけたりもすることができるのですが、好きになってしまった人に対してはかなり緊張してしまい、話しかけることすら苦労しています。 自分が好きになったのはサークルの後輩で、あまり物怖じしない、明るい性格の子です。容姿も可愛らしいので、異性からも人気がありますが、彼氏はいないとのことです。 彼女に対しても、最初は普通に話しかけたりメールアドレスを聞いたりすることもできたのですが、「好きだ」と思ってしまってからは話しかけることにも緊張してしまいます。 それほど頻繁に会話をするような仲でもないので、もっと仲良くなりたいですし、付き合いたいです。 ただ、大学生にもなって情けないのですが、話そうとしても緊張してしまいますし、これまで女性と付き合ったこともないのでどういうことを話せばいいのかもよくわかりません。 どうすれば緊張しないですむか、何を話せばいいのかなど、何かアイデアがあったら教えて下さい。