• ベストアンサー

勝てそうにないのに何故立候補する?

こんにちは。 参院選挙の話があちこちで聞かれますが、参院選挙に限らず毎度毎度 選挙の度に立候補者のポスターが貼られた掲示板を見ていて 「ああ、こいつが勝つんだろうな」と思える面々が想像つきますよね。 「現役」「2世議員」「某宗教団体パワー」「芸能人」 このあたりでだいたい片付くと思うのですが、ここで疑問なのが こいつらに勝てないと分かっていつつも立候補する人達です。 選挙活動にはそれなりにお金も時間もかかるだろうし、なぜそこまでして 出てくるのでしょうか?「奇跡が起きれば」という考えか 売名行為なのか、本当に自分の力で良くしたいと思っているのか・・・ 皆さんはどう思われますか? 私的にはひねくれた考えですが、売名行為なのかな?と考えています。

  • 政治
  • 回答数8
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Peace2007
  • ベストアンサー率57% (16/28)
回答No.1

過信が過ぎる人、売名、純粋な人など様々な人がいますが 私が思うのが「無党派層の票を削ること」です。 例えば、組織票で固めまくった政党の場合、一番怖いのは無党派層の 浮動票なわけですが、似たようなマニュフェスト、もしくは「言うだけなら タダ」のような聞こえの良いマニュフェストを掲げた候補者がいた場合 浮動票は多かれ少なかれそっちに流れます。 そうすれば自党の候補者の当選確率が上がります。 候補者が多ければ多いほど組織票を持ってるやつらが有利になります。

ToshiJP
質問者

お礼

なるほど、援護射撃の役目としてもたしかに使えますね。 人柱状態ですね。

その他の回答 (7)

  • Microstar
  • ベストアンサー率21% (289/1367)
回答No.8

他の方が言っていないことを追加します。 当選よりも所属している政党の宣伝に力を入れているような面もあります。ある意味では、地方選挙で当選しやすくする戦略もあります。ですから、落ちるとわかっていてもあえて立候補する場合があります。 毎回選挙を見て思うには、与党はよくまとまるのに、野党は自分の主義にこだわらないで、もう少し束になって倒すという意気込みがほしい気がします。

ToshiJP
質問者

お礼

野党が束になって・・・確かにそれは思います(笑)

  • hisakaki
  • ベストアンサー率26% (27/103)
回答No.7

 あなたの言う「」議員には、私は投票した事は殆ど有りません。こんな有権者もいるので「」議員が当選するとは限りません。泡沫候補と言われるへそ曲がりが居た方が、世の中楽しいと思います。彼らに僅か投票する票が、結構接戦時、有力候補者の当落を決定することを考えれば、その投票が死に票であるとも思えませんし、落選を覚悟でも立候補してくれる方に感謝する次第です。  「」候補で決まりなんて思わず、別の見方もあるんだと考えて、候補者を見直し、是非棄権などせず、投票に参加して下さい。そんな庶民感覚の一票が、世の中を変えて行きます。宮崎知事選は、決して「芸能人」が立候補した訳ではありまっせん。

ToshiJP
質問者

お礼

一歩引いて全体を見て考えてみる、これは私の長い間の課題です。 選挙もそう考えれば、色々な選択肢があるのが普通で、それを しっかり選ぶのが我々のためになるんですよね。

  • kb-nike
  • ベストアンサー率36% (72/200)
回答No.6

「勝てないとわかっていて立候補」: ある政党もそうですね! 国政・地方を問わず、この党に入った票があれば与党議員が落ちたのにと思う事がよくあります。 泡沫候補に比べてこちらは、結構、票数を取るので、余計に複雑な心境になります。 民主主義国である以上、被選挙権を持つ人は全て立候補できることは当然であることはわかっていますが…。

  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.5

たとえ当選しなくとも、投票行動を通じて有権者の意思を表明できるからです。 たとえ奇抜な思想信条であろうと立候補すること自体が政治に対する「意思表示である」と考えるからです。 また、対立候補として立つことで有権者に選択の幅を提供するという意味もあります。 様々な立場の人々が様々な方法で政治に参画しようとすることが民主主義を担保すると私は思います。

ToshiJP
質問者

お礼

意志表示としての立候補&活動という考えはありませんでした。 そういう発表の仕方もあるわけですよね確かに。 情報ありがとうございました。

回答No.4

1 売名行為やただの目立ちたがり屋 2 組織票を持っている人間のために浮動票を分散させて受かりやすくするための計画的な立候補 3 自分の信念や政策をぶつけ情熱に燃えての立候補 などあると思いますが、現職の大臣が落選したりする世の中です。奇跡では無いにしろ新人にも当選のチャンスはあると思います。また、私のところでは毎日街頭演説をしながら活動していた支持団体を持たない30歳くらいの新人がいきなり県議当選などもしています。人間性でこいつは絶対うかれないだろうというのもたまにいますが・・・

ToshiJP
質問者

お礼

時代は変わっているので、無所属やら芸能人が 受かってしまう時代ですものね。。。確かに草の根運動が 実を結んで奇跡が起きてしまうこともありますね。

  • wave0
  • ベストアンサー率21% (8/38)
回答No.3

自分の主張を広く世間に訴えかけたいのではと思います。 数々の矛盾、理不尽な制度が存在し皆それに気づきながら 半ば諦め、おとなしく生活している人たちに自らの主張を ぶつけその反応を見てみたいのではと思われる候補者が多数見受けられます。 時代の変わり目に来ているのではと見ています。

ToshiJP
質問者

お礼

これはたしかに面白い選挙の使い方ですね! 昔の学生運動に近いというか、アジ演説みたいに なってるのもありますものね。

回答No.2

日本のオリンピック選手と同じで、勝つためでは無く楽しむために参加しているのです。 どちらも金の無駄遣いであることは間違いないですが・・・

ToshiJP
質問者

お礼

アメリカの大統領選挙でもペローという石油王がダメと わかっていながら毎度楽しみで参加してますが、よく似たもんですかね・・・

関連するQ&A

  • 参議院議員をやめて、また参議院で立候補?

    参院山口選挙区補欠選挙に自民党から立候補した北村経夫氏が参議院議員を辞職(自動失職)したというニュース。 衆院選に出るのかと思いきや、参院補選。 現職の参議院議員を辞めて、何でまた参院補選に出るんですか? 彼は比例選出の議員みたいですけど、改めて選挙区で出る意味って何なんでしょう?任期の問題?

  • 共産党は480人候補立てられますか

    衆議院議員の定数は現在480人のようですが、野田メ総理 がしぶる解散が行われた際の次の選挙で、共産党は480 人の全選挙区で候補を立てられますか? 今現在の選挙ポスターの数、つまり候補が居らっしゃるのか ご存知の方、大体の数で良いので教えてください。

  • あんなに沢山の立候補者をどうやって捜してくるのか?

    共産党は衆議院議員選挙のすべての小選挙区に立候補をしているようです。 また、参議院議員、市議会議員や都道府県議会、市長や知事選挙にも立候補しているのではないかと思います。 また、私の地域では市議会議員などはともかく国政選挙ではほとんど落選していますが、毎回立候補者が異なっているようです。  で、疑問なのですが共産党には何故そんなに選挙に立候補する人材がいるのでしょうか?こんなに国会議員や市議会や市長知事の選挙に立候補させていたら立候補させる人がいなくなってしまうのではないかと心配です。もし当選してしまったら議員にならなければならないのである程度自由な時間を持てる人でなければならないでしょう。ちなみに私は買い物時に共産党の支部(現在は選挙事務所になっています)の前を良く通るので中を見ることもあるのですが、夜間などで会議などをしているのが見えるのですが多くて20人位の人です。主に機関紙の記者や販売店の所長、民主青年同盟(民青)や民主商工会(民商)、土建組合の人たちが立候補しているようですが、立候補者に困ったりする事はないのでしょうか? ちなみに20年以上前、うちの4軒隣の家のおじさんがある市(30万人以上の市です)の市長選挙に共産党公認で立候補したことがあります。(落選しましたが・・)近所では「あの人が・・!」といった感じでビックリしていましたし、本人自身も実際にはかなり戸惑っていた様子だったとの事です。その家は別に共産党のポスターが貼ってあるわけでもなく、共産党を支持している様でもありませんでした。立候補者を選ぶ基準というものはあるのでしょうか?

  • 選挙支援運動

    今回の衆院選で私の選挙区に応援したい議員さんが居ます。(けして特定の宗教関係や特定の団体の関係ではありません) その方は公認候補では無いためスタッフが少ないらしくボランティアを募集されていますが私自身仕事が忙しく応援できません。 我が家の塀はちょうど選挙ポスターを貼るとバスなどから目立つと思われる場所にあります。 そこでポスターを貼る場所を提供しようかと思います。 でも「選挙ポスターを貼って良いですよ」と自分から申し出るのは奇妙な行動と思われないか心配です。 皆さんはどう思われますか?

  • 選挙で無責任な立候補と立候補者の乱立を防ぐ方法

    衆議院の解散総選挙がいつなのか?って感じですが、 供託物没収点ってあるじゃん。立候補するときに、300万円を国に預けて、投開票して、票が少なかったら没収なんだよね。逆にこれが、当選したり、落選でも票が一定数に達してたら、300万円は戻って来るのだとか。 これ、ドーよ?私は廃止にした方が良いと思う。 対案ですが、 もし票が低かったら、非選挙権停止4年、その間は立候補不可。これで良くね? 「供託とは、当選を争う意志のない人が売名などのため無責任に立候補したり、候補者の乱立を防いだりするための制度です。」  ↑ 日本全国の都道府県のホームページに、こう書いてあります。まー、気持ちは分かるが、その方法が荒削りでは?この方法だと、 ・舛添要一は無責任な立候補者だが、規制できないじゃん。 ・ソイツが金持ちだったら、売名目的で無責任に立候補できちゃうじゃん。惨敗したことを理由に、ソイツから300万円を没収して満足ですか? ・当選を争う意志と責任感を持って立候補したのに、票が少なくなってしまうことがあるじゃん。当選を争う意志と責任感は、得票数に比例するんですか? 選挙で無責任な立候補と立候補者の乱立を防ぎたいのならば、単純に立候補を受け付けなければ良いんだよ。当たり前ですが、立候補させなければ、絶対に乱立しないんだよ。供託みたいな意味不明の制度で選挙を運営するから、目立ちたがり屋のギャンブラーが無責任に立候補して、乱立しちゃうんだよ。 ・無責任君:衆議院議員に立候補します。 ・選挙管理委員:キミは前回の選挙で惨敗したから、受け付けられません。お帰りください。 ・無責任君:300万円を支払うから、立候補させてよ。 ・選挙管理委員:300万円を支払ったからといって、前に惨敗したくせに、この立候補を認めちゃうと、同じ乱立になりかねない。お帰り下さい。 ・無責任君:この対応は、オレの被選挙権の侵害じゃないのか? ・選挙管理委員:この選挙に立候補したければ、前回の選挙で相応の票を勝ち取れば良かった。あるいは、前回の選挙の立候補を見送る選択肢もあった。惨敗者は有権者に見捨てられ、当時の選挙を混乱させた訳で、被選挙権を主張する資格は無い。次の選挙まで、脳みそ冷やして出直して来い負け犬が!  ↑ コレがあるべき道理じゃね?選挙に惨敗したことに伴う責任って、こういうことだと思いました。ドーかしら? 今の供託制度の本当の目的は、公的予算を増やすことじゃね?だったらツジツマが合う。売名目的の候補者が居れば、300万円を吸い取れるよね。「当選を争う意志のない人が売名などのため無責任に立候補したり、候補者の乱立を防いだりするため」って、嘘の目的なのだろうけど、とうしてこんな嘘を付くのだろう?私には、嘘を付く理由が見つからない。「公的予算を増やすことを目的とした制度」って言えば良いのに。

  • アントニオ猪木参議院議員の北朝鮮渡航の目的は?

    参院の渡航不許可の決定に従わずに、北朝鮮を訪問したアントニオ猪木参院議員の渡航の目的は何なのでしょうか? 売名行為ですか?

  • 新党日本が比例代表選出選挙に立候補できた理由

     参議院選挙の比例代表選出選挙に立候補するには、以下の条件を満たす必要があるようですが、新党日本は、どの条件を満たしたのでしょうか?(3つめの・でしょうか?) --- 比例代表選出選挙に立候補する政党・政治団体は以下のいずれかの規定を満たす必要がある。 ・当該政党・政治団体に所属する衆議院議員・参議院議員が5名以上有すること。 ・直近に行われた衆議院議員総選挙の小選挙区または比例代表選出議員の選挙、あるいは参議院議員通常選挙における選挙区または比例代表選出議員の選挙で当該政党・政治団体の得票総数が当該選挙の有効投票総数の2%以上であること。 ・当該参議院議員通常選挙において、当該政党・政治団体の候補者が10名以上有すること。 ---

  • 無所属候補が勝ちきれない

    2011年統一地方選挙の無所属候補について質問します。無所属候補もそれなりに議席数を取りましたが、落選された方も多い。衆院選や参院選は自民党か民主党かを選択する事が多いですが地方議員選挙では無所属候補が結構出馬しているので無所属候補に入れると言う選択肢を選ばなかったのでしょうか?特に投票に行かなかった人達は自民民主が駄目なら政党と違って党議拘束がない無所属候補に期待していないのでしょうか?(無所属候補にも自民・民主推薦の方も居るので必ずしも党議拘束がないとは言えませんが)

  • 選挙中の候補者は…。

    国会議員から都道府県知事、市町村長などの候補者達は選挙期間中街宣車で自分の選挙区内を駆け回っていますが、どの候補者を見ても車から身を乗り出し、俗に言う「箱乗り」状態で車を走らせていますよね。 世の中に多大な迷惑をかけている暴走族や、一般市民が同じ行為を行えば検挙されるのは間違いない行為ですよね? それなのに、公人になろうと志すあの方々は公衆の面前で堂々と「箱乗り」行為を繰り返し、検挙もされずにその後の政治活動を行っています。 選挙候補者の「箱乗り」行為は法律や選挙制度で保護されているのでしょうか? それとも、政治的な圧力を恐れた警察が検挙できずにいるだけでしょうか? お暇な時に教えて下さい。

  • 公職選挙において立候補者が定数に満たなかった場合はどうなるのでしょうか?

    公職選挙法に則って実施される選挙で、立候補者が当該選挙の定数に満たなかった場合はどうなるのでしょうか。 具体的には、地方公共団体の長(都道府県知事、市町村長)の選挙で誰も立候補しなかった場合、議会議員の選挙で立候補者の数が定数未満であった場合などとなるかと思います。