• 締切済み

ネット販売業者ですが、イタズラなのかわかりませんが、注文者が覚えありませんといわれたとき・・・

インターネット販売業者ですが、インターネットで注文受けて、品物を発送して、後から払い込み票を発送する場合、いたずらなのか、発送した方から、注文した覚えがないと連絡があった場合、どうすればよいのでしょうか?仮に、送った商品が、わからないからといって捨てられた場合、仕方無いのでしょうか。もちろん、注文の受けたメールアドレスはわかるのですが、そこから、相手方に何か損害賠償請求することは可能なのでしょうか?

みんなの回答

  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.2

代金引換や後払いで発送する場合はトラブルを防ぐために確認してから発送するのが理想ですよね。「注文時に自動送信されるメール」とは別に個別に「確認」は必要だと思います。 それでもイタズラであればイタズラした本人にメールが届き、注文しました・・・となって発送したら覚えがない・・・というリスクは回避のしようがありません。 後払いは便利ですが「未収」を想定しておく必要がありますし、代引きの場合も受け取り拒否による損害(往復送料)も考慮しないとダメだと思います。 また注文したけどやっぱりいらないから「知らないことにしてしまおう」というモラルのない利用者がいるのも事実です。 代金引換ならばリスクは送料のみですから品物だけを渡してしまう「後払い」はリスクを考えて止めにするか、利用者の便宜を考慮して残すか・・・。 一般的には「後払い」は「2回目以降」とすることが多いのでどうしても後払いにしたい場合は「2回目から」とすべきでしょう。もちろんその制約で売り上げが落ちる可能性がありますが、その売り上げの落ち込みと未収のリスクを天秤にかけてどちらを重要視するかだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

普通は、そういう事が無い様に、注文時にクレジットカードの番号を入れて決済するとかします。 > もちろん、注文の受けたメールアドレスはわかるのですが、 メールのFrom行は偽装可能です。 信憑性が不十分。 注文を受けた際、折り返しメールや電話で注文内容の確認を行うなどして下さい。 そういう確認が無いことの利便性を売り物にしているのなら、予め注文数の△%はイタズラとかって事で、経費や損害に算入しておくとか。 > そこから、相手方に何か損害賠償請求することは可能なのでしょうか? そういう、問題解決のための努力を十分に行った上でなら、可能でしょう。 -- いきなり品物を送りつける、知らない品物だからって破棄したら損害賠償ってのは、何かの詐欺の手口であったような。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットでいたずら注文されています。対処方法は?

    誰かが、うちの電話番号を使ってネットでいたずら注文しているようです。 未然に発覚してキャンセルしているため、実害を受けているわけではありませんが、どう対処してよいのかわからず、家族で困惑しています。 3日ほどまえに北海道のアイスクリーム店から 「“ヤマダ(仮名)”さんですか? 本日、インターネットから、クリームチーズやアイスクリームなどの注文をいただきまして、発送前に確認のため電話をしました」 という連絡がありました。 うちはヤマダではありません。 また、家族の誰一人としてそのような注文をしたものはいません。 聞いてみると、ヤマダという名前以外は、住所も電話番号も、うちのものでした。この確認連絡がなければ、突然商品が届いて、その支払い請求も来ていたそうです。 また、電話をしてきたお店は、本当に実在するお店で、詐欺ではないようでした。 家族で唯一パソコンをつかうのは私で、よく楽天市場で買い物はしますが…間違って操作した履歴も、注文した履歴もありません。もし注文していたとしても、それを忘れてしまうほどもうろくはしていません…。 すこし気味が悪かったのですが、忘れていたところ、本日、また、同じようなことがありました。 今度は、京都の有名な和菓子屋さんから電話があり、和菓子のセットを、また3日前と同じ“ヤマダ(仮名)”という名前で注文しているのだそうです。 聞いてみると、今回は、住所の番地の下2桁がまちがっていましたが、同じような状況でネット注文だったようです。 電話をかけてきた和菓子屋さんの電話番号も確認(ナンバーディスプレイ)し、インターネットで調べて、実在する会社であることも確認しました。 ひとつ気になっているのは、いままで私がネット注文で買い物した経験では、わざわざ電話で注文確認してくるお店はあまりないということです。 だいたいは、メールで合計金額や商品内訳の確認があり、その後商品が届くという流れでした。 あえて電話で確認をしてくるということは、お店側も、なにか不審に感じることがあるからでしょうか?もしそうだとしたら、どういう状況が考えられますか? また、これは詐欺ではなくて、おそらくうちの住所と番号を知る人からのイタズラだとは思うのですが……現段階で、我家としては今後、どう対処していけばよいでしょうか? 警察はこの状態でも動いてくれますか? (警察には、過去にあまりよい対応をされなかったので、いきなり相談にいくのが不安で…まずこちらで相談させていただきました)

  • いたずらで特急電車を止めた場合の損害賠償

    ニュースにもなっていましたが、小学生がいたずらで非常ボタンを押して、数分ですが、特急電車2本が緊急停車したそうです。 「同署は両親を呼んで厳重注意した」 となっていましたが、 よく、事故や自殺などで電車を止めると、何千万という額の賠償請求とききますが、完全に故意いたずらで行ったこの場合も損害賠償請求になるのですか? またこういった場合、何か保険的なものでカバーできる事もあるのですか??

  • 注文していないのに注文確認自動返信メール

    インターネットで商品を販売をしていてメールアドレスの公開をしています。 先日同じ系統の商品を扱っている、あるネットショップ(A商店とします)から『ご注文確認自動返信メール』が届きました。 私は誰かがいたずらでうちのネットショップのアドレスを使い、A商店へ注文したのかと思いたずねてみたところ “当方の注文用アドレスに届いたメールには自動返信メールをお送りしています。いたずらで注文ということはなく、毎日、英語件名・内容の迷惑メールが何件か届いていたりするのでそのような迷惑メールはたいていが送信元(メールアドレス)を偽装していたりするのでもしかするとそういう偽装アドレスに使われていたりするのではないでしょうか?”とのご返答でした。 この場合どのようなことが考えられるでしょうか? うちのアドレスが偽造のアドレスに使用されているということになるのでしょうか? またウイルスの可能性もあるのでしょうか? もし、メールアドレスを偽装で使用されている場合偽装しているほうには何の得があるのでしょうか?(今回はクリックするところもない内容でしたので・・)

  • 注文していない発注品を送るというメイルが来ました

    全く注文した覚えのない商品を、あなたのメイルアドレスで受けたので注文に応じて数日内に発送するというメイルが届きました。覚えがない場合には連絡しろと書いてありますが、こちらの情報を得る為のわなのような感じがしていますが、どういう対応が最も妥当でしょうか。御教示いただければ幸いです。特に商品が実際送られてきた場合の対応についても教えていただければありがたいのですが。

  • インターネットである店から品物を注文をしました。

    インターネットである店から品物を注文をしました。 ところがその品物が確保できなかったんで返金するということになりました。 9月中には返金するということでしたが、結局返金されなかったんです。 この場合、相手の店に対して損害として利息を請求できますか? 現状として ・相手の店は取引先とトラブルになっている。 ・代金は3,600円 ・返金するという約束はメールのみ(メールはすべて保存してます) 利息を請求すれば、早急に対処されるかと思ってのことです。 誰か教えてください。

  • ネット販売の際の著作権について

    インターネット上のオークションなどで商品を売りたいのですが、スペースの都合上や見栄えなどの事を考えると、商品そのものではなく、その商品のパッケージの画像を掲載したいと思っております。商品の写真を自分で写して紹介するとどうしても素人感が出てしまうことが主な理由です。ただ、色々と調べたところ、そういったパッケージ画像がデザイン性の高いものである場合には著作権があり、著作権がある場合は勝手にインターネットに載せることは違法になるようです。 <質問1>販売する商品を紹介する目的であっても、著作権のあるパッケージをインターネットに載せること違法なのでしょうか?  <質問2>また、デザイン性が高く著作権のあるパッケージかそうでないかの判断はどのようにすれば良いのでしょうか?  今までオークションでパッケージ画像を使った販売をしても特に問題になったことはないのですが、著作権を持っている人に損害賠償を請求されることもあるとのことであり、違反をしてまでやろうとは思ってませんので、どなたかおわかりの方がいましたら教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。

  • ヤマトが発送の控えくれない

    メール便の発送代行をしていますが、ヤマトは通常、メール便をだしたら出荷票に控えシールを貼ってくれるが、出荷票を持ち帰ったまま帰ってきません。それがないと発送した証拠がないため、発送費の請求ができない。出荷票がヤマトで見つからない場合、この場合ヤマトに損害賠償できるのでしょうか。

  • ネットを利用した不正注文操作

    はじめまして! ネットで勘違い?か意図的?な注文があり私に先日品物と請求が届いたことがあったのですが、度重なれば通報したいと思っています。 この場合、IPアドレスを調べて警察からプロバイダに個人情報を開示して頂く方法があると思います。ただ、ここで例外的にプロキシを使っていた場合ってどうなるのでしょうか?海外のプロキシもあると聞いたのですが。 加えて、ネットカフェやオープンな感じの無線LANを使っていた場合ってどうなりますか?追跡できないと思うのですが。 いい方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 販売目的での輸入品の受け取りついて

    販売目的で品物を海外より輸入する場合、荷物はどのようにして届くのでしょうか? 海外に品物を発注し、あと2週間掛からない程度で、EMSを利用して日本に到着する予定です。 (まだ海外から発送はされていません) この場合、個人使用目的、販売目的に関わらず、品物は郵便局より配達され、郵便局員に、税関より請求された金額を支払えばよいのでしょうか? それとも、販売目的の場合は別の発送方法・支払方法になるのでしょうか? ちなみに品物の金額は80万円程度で、インボイスにももちろんその金額を記載致します。 税関に電話し「品物を輸入して販売したいと思っています」と言う事を初めに言って、輸入予定の品物の関税率を聞きました。 電話では他に何も言われなかったのですが、今更気になって仕方ありません・・・。 到着まで日付がなく心配しています。 どうかアドバイスをお願い致しますm(__)m

  • 商品の製造、販売について

    私は、健康器具の製造と販売を考えているのですが お客様より、器具の不良等による損害賠償を請求された場合 それに対応する様な保険は有るのでしょうか。 又、商品完成後、何かの機関等により 検査を受けなければならないのでしょうか 教えてください。