• 締切済み

シトクロムCの半減期

生物の細胞内でのシトクロムCの半減期が分かる方教えてください. 特に,ミトコンドリア内での半減期,ミトコンドリアから細胞質に流出した際の細胞質での半減期が分かる方がいたらすごく助かります. もし,論文などがあればご紹介いただければと思います. いろいろ調べたのですが見つかりませんでしたので情報を持ておられる方お願いします.

みんなの回答

  • 1fan9
  • ベストアンサー率33% (209/622)
回答No.1

分野外なのでよくわからないですけど、ミトコンドリアの本を眺めていたら、アポトーシスの時のCytcの遊離について書いてあってそれらしい参考文献のようなものがあったので、記載します。 でも文献の内容は見ていないので、質問の回答にはなっていない可能性があります。 1) Reed, J.C. : Cell, 91, 559-562 (1997) 2) Yang, J.C., Cortopassi, G.A. : Free Rad. Biol. Med., 24, 624-631 (1998) 3) Shimizu, S., Narita, M., Tsujimoto, Y. :Nature, 399, 483-487 (1999) 4) Li, P., Nijhawan, D., Budihardjo, I., et al. :cell, 91, 479-489 (1997) 5) Yabuki, M., Tsutsui, K., Horton, A. A., et al. :Free Rad. Res., 32, 507-514 (2000)

kuma096
質問者

お礼

ありがとうございます. 参考文献読んでみます. 実験結果の考察で半減期との関連を述べたかったので 必要としてました. ご協力ありがとうございました.

関連するQ&A

  • ミトコンドリア内のチトクロムオキシターゼ

    植物細胞のミトコンドリア内のチトクロムオキシターゼを取り出す実験を考えてるのですが、植物細胞を遠心分離にかけてミトコンドリアを取り出すところまではわかったのですが、肝心のミトコンドリアからチトクロムオキシターゼを取り出すにはどうしたらいいのかがわかりません。どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

  • チトクロムCの飲み薬はなぜきくのですか?

    チトクロムCの飲み薬がありますが、なぜ利くのか不思議な気がします。 チトクロムCというのは、ミトコンドリアの中でATPを合成する電子伝達系の一つだと思いますが、飲み薬のチトクロムCがミトコンドリアにまで到達するのでしょうか? それとも、まったく別の薬理作用があるのでしょうか?

  • チトクロームについて教えて下さい。

    基本的なことですが、チトクロームって、植物体内(生物体内?)で、そのような役割をしているのでしょうか。電子伝達系に関与していることは、なんとなくわかるのですが。その発現量が増えたり、減ったりすると、どういうことが生物で起こる可能性があるのでしょうか。 お教え下さい、お願いします。 また、チトクロムCとかのあとの1とか5とかの小さい数字は何を表しているのでしょうか。

  • ワクチンの半減期について

    一般的に麻疹や、水疱瘡のワクチンの半減期は8年~15年と言われておりますが、この半減期とは免疫記憶キラーT細胞の半減期なのか、免疫記憶ヘルパーT細胞の半減期なのか解る方いらしましたら是非お願い致します。 乱筆で申し訳ありません。

  • なぜ半減期なのですか?

    以前、核分裂とかの話の中で、半減期なるものを勉強した記憶があります。(過去のことなので、あまり記憶にありませんが・・・) 最近、薬理統計の話があって、そこにも半減期が出てきます。 そこで、疑問なのですが、なぜ半減期を使用するのでしょうか。 なぜ、「半減、半分」にこだわるのでしょう? なぜ、半減期がそれほどまでに重要な値として用いられるのかなど、半減期に関する情報をいただければと思っております。 よろしくお願いします。

  • シトクロムcについて・・・

    実験でシトクロムcの精製をするのですが、その操作の中で出てくる、硫安文画と水素結合クロマトグラフィ-の意味が分からなくて困っています。図書館などでも調べてみたのですが、見つかりませんでした。分かるかたがいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 半減期が長い物質の半減期の求め方

    放射線学科の学生です。 放射性物質の238Uや235Uは非常に半減期が長いですよね? こういう物質の半減期はどのように求めたのですか? どのように求めたのか知りたいのでお答えできる方お願いします。

  • 半減期法とは?

    熱力学の反応速度論という講義についての質問です。 レポートで「~を半減期法により求めろ」という問題がありました。半減期法とは何なのでしょう? 講義では「初濃度Cの物質の濃度が半分になるまでの時間を半減期τという」ということと、τの導き方ぐらいしか述べていません。1次反応の場合、 τ=(ln2)/k  (Kは速度定数) となることは1次反応の速度式を変形すれば導くことができます。でも半減期法が何なのかわかりません。教科書にも載ってません。ネットで検索しても出てきません。一体、半減期法とはどのような解法のことをいうのでしょうか?

  • 【ウラン235】の半減期について

    (僕は化学の教養は低いです) 例としてウラン235の半減期の問題を考えてみます。 ウラン235の半減期は約7億年、ウラン238の半減期は約45億年 ということですが、これはウランが安定性の高い原子ということを 意味しているのでしょうか。 また、原子数が減る際、放射能を放っているのでしょか。 (僕の用語の間違いについても教えてください) よろしくお願いします。 http://www.s-yamaga.jp/kankyo/kankyo-genpatsu-2.htm

  • 高校化学のC14の半減期の問題なのですが。

    高校化学のC14の半減期の問題なのですが。 わかりません。おしえてください。