• ベストアンサー

大きなカブの引抜き順番について

童話「大きなカブ」の引抜き順番が おじいさん、おばあさん、孫、犬、猫、ネズミになっていますが なぜでしょうか? どうして、逆でのネズミ、猫、犬、孫、おばあさん、おじいさん では、いけないのでしょうか? 素朴な疑問ですみませんが、どなたか知っている方がいたら 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uokou
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.6

かぶを収穫するのはおじいさんですから、後は、おじいさんとの関係順なのでしょう。 この手のお話は、大から小へ、あるいは小から大へと、変化があります。聞いている(あるいは読んでいる)方は、繰り返しと変化を楽しんでいるのでしょう。 かぶを引き抜くのに、だんだんに力の強いものが出てくるより、逆に力の弱いものが出てくる方が、ユーモラスではないでしょうか。

indigo_b
質問者

お礼

uokou 様 回答ありがとうございました。 文書の内容に、大きい~小さい、強い~弱いとの流れがあるのは 気がつきませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#36463
noname#36463
回答No.5

ネコの段階で、わずか、ねずみ一匹分の力が足りないことを読み手は、知っています。 ねずみまでは、どうやっても、抜けないということも承知しています。 「志村、うしろ、うしろ」みたいな、こちら側だけが、知っている秘密、おもしろみを私は、感じます。

indigo_b
質問者

お礼

maron1189様 回答ありがとうございました。 読み手だけが知っていること・・・ 深い読みですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#73913
noname#73913
回答No.4

最初におじいさんが一人で抜こうとしてして抜けず、次に力のあるおばあさんと二人でやってもだめ。次に孫と三人で、というように次に力のある人(動物)を一人(匹)づつ増やして行ったから。

indigo_b
質問者

お礼

kazkaz2 様 回答ありがとうございました。 動物を1人づつ増やしていくんですね。 わかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

野良仕事の主体はおじいさんです。 おじいさんとのつながりが強い順におじいさんを手伝うと云うことでしょう。

indigo_b
質問者

お礼

debukuro様 回答ありがとうございました。 前の人(動物)とつながりがある人(動物)なんですね。 読みが深いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cyototu
  • ベストアンサー率28% (393/1368)
回答No.2

欧米で学術論文を共著で書く場合の名前の順番は、大事な寄与をした人から順に並べます。それとは反対に、相撲でも落語でも、はじめは新米で、後から順に巧い人が出て来ます。 これで分かりますように、順番に正しいとか間違いというような客観的な論理がある訳ではなく、自分が埋め込まれた文化の主観的な習慣がそれを決めているのです。 貴方が上の順番について気になったことで、貴方の論理思考や価値観が欧米型なのか日本型なのかを考える良い機会が与えられたと考えれば良いのではないでしょうか。

indigo_b
質問者

お礼

cyototu様 回答ありがとうございました。 論理思考や価値観に波及するとは 思ってもみませんでした。 無意識の中のことでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

詳細はわからないのですが。 もしかすると大きな力で動かなかった物が小さな力でも 手助けしていく事で動かす事が出来るようになる。 順序が逆だと強者が弱者を救う的なニュアンスになるんですけどネ。 つまり、同じような表現をすれば弱者でも強者を救えるとか。 力を合わせればなんとやら的な事が言いたかったのでは!? 推測でスイマセン。。。

indigo_b
質問者

お礼

ousei_info様 回答ありがとうございます。 強者→弱者の考えは、気が付きませんでした。 逆も正しい場合がありますかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 民話かたとえ話を探しています

    何か難しいことををやるときに、最初は初心者がやっても成功せず、次に中級者が何人かやっても成功せず、最後にエキスパートがやって、ついに成功するような民話はなかったでしょうか。 民話の大きなかぶは、おじいさん->おばあさん->孫娘->犬->猫->ねずみ の順番につながってかぶを引っ張ってやっと抜ける話ですが、これだと最初から大御所が出てきて、そのあとだんだん非力な者どもが参加して行く話になるので、ちょっと順番が違うのです。

  • 十二支の順番にまつわる話

    十二支の順番にまつわる話についてなのですが ネズミが早く出発した牛にのかって一番、牛は二番 サルと犬はけんかしてそれの仲介に入った鳥 他には、猫やイタチはネズミにだまされた カエルはまにあわなかった 以上の話は知っているのですが 他のどうぶつである虎、兎、龍、蛇、馬、羊、猪 にまつわる話を教えていただけないでしょうか? 猪は中国の話では豚という事で一番遅いのはわかるのですが 兎が龍や馬よりもはやかったりと生物的に納得できない並び方なのでなにか理由があるのと思うのですが・・・ あるいはこの順番なった面白い話をつくるとしたらどんなストーリーにしますか?

  • げげげの鬼太郎って…?

    ゲゲゲの鬼太郎に出てくるネズミ男はネズミの妖怪。猫娘は猫。 目玉の親父は目玉。では鬼太郎は何の妖怪なのですか? 少年?子泣きじじいは「じじい」?砂かけばばあは「ばばあ」?

  • もし、桃から生まれたのが桃子だったら・・・

    童話「ももたろう」は、誰でも知っていますね。 お爺さんは山に芝刈りに、お婆さんは川に洗濯に行きました。 すると川から大きな桃が流れてきて、割ったら中から元気な男の子が出てきました。 お爺さんとお婆さんは、ももたろうと名付けました・・・ さて、その後の展開も知っていると思いますが、もし、桃から生まれたのが男の子ではなくて女の子だったら・・・ どんな展開になりそうですか? やっぱり犬、猿、キジを従えて、鬼退治に行きますか?

  • 犬を飼ってくれない・・・

    こんにちは。 13歳女子です! 私は小さいときから犬が大好きで、幼稚園ぐらいのころから親に「家の中で飼える犬が飼いたい!と言ってました。幼稚園の時に親に頼んだときは「まだ自分で世話できない歳からダメ」と言われました。 そして小学生になってからまたお母さんにに、「犬が飼い!」たいと言いました。そしたら「お母さんも飼いたいとおもっとるけど、おじいちゃんとおばあちゃんがダメっていったらダメ」と言われました。それを聞いてあきらめてました。 でも中学1年生(現在)になって私の親友が犬を飼い始めたらしく、その犬の話を聞いてまた飼いたくなってしまい、その日学校から帰ったらお母さんにまた、犬が飼いたい!と言いました。するとお母さんは「家族みんなが賛成したら飼ってもいいよ」と言いました。 なので、おじいちゃんとおばあちゃん(一緒に暮らしている)に犬飼ってもいい?と聞きました。そしたら「死んだ時がかわいそうになるし、家の中で飼ったら犬の毛がおちて病気にかかるよ」と言われてしまいました。いっぽうお父さんは「犬より猫とかうさぎとかのほうがいいんじゃない?」って言ってる感じです(>_<)お兄ちゃんは「猫のほうが可愛いじゃんー」って言ってます!! でも私はどうしても犬が飼いたいんです!! どうやって家族を説得すればいいと思いますか?? ぜひ回答ください!!

  • 利き腕

    こんにちは。 ふと思った素朴な疑問です。 ねこさんやいぬさんには、 利き腕(利き手)がありますか? あるとすれば、 みなさんはどうやって見分けていますか?

    • ベストアンサー
  • 動物愛護の精神

    動物愛護の精神をお持ちで、犬や猫の保健所での安楽死など過剰に反応し反対する方はたくさんいると思うんですが、その方たちはどこまで動物の死に拒絶反応を示すんですか? 例えば、子供が犬や猫を叩いていたら怒りますよね。でも、それが蜘蛛や爬虫類やねずみだったらどうなんでしょう?「動物を虐待してはいけない」と怒るんでしょうか? それから、その方たちは動物を食べないんでしょうか?売られている肉や魚を見てかわいそうと思ったりするんでしょうか? 動物愛護ってなんだろう?犬や猫などのかわいい動物を守るだけなのか、と疑問に思ったので投稿しました。

    • ベストアンサー
  • 孫、玄孫???

    素朴な疑問です。 孫、ひ孫、玄孫?とありますよね、その逆で 祖母…以上の名称ってあるんですか? ご存知の方、是非ご説明頂けませんか… お願い致します。

  • 猫と犬って?

    私は、猫を飼っています。 最近、犬を飼おうかな?と思ってるんですが、猫と犬って一緒に買っても大丈夫なのでしょうか? うちの猫は今年で2歳になります。雑種です。 先日友達の犬なんですが直にあったわけではないのですが外にその犬がいたので少し猫は興奮していました。 前も動物病院に行き犬にあってしまいました。 それはもう直にあってしまったので興奮していかくもしていました。 そのときは3カ月のころでした。 これってもう犬と猫を一緒に飼うのはもう手遅れなのでしょうか? その猫はおばあちゃんの家で飼っています。 よくおばあちゃんの家にも行くので犬もそこで飼おうかなと思っています。 飼うのなら外のほうがいいのでしょうか? わかる方はよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 昔話の人物の構成について

    昔話の人物構成の疑問です。 『むかし、むかし、あるところにおじいさんとおばあさんが・・』で始まる昔話でストーリーに必要ないのに登場するおじいさん(おばあさん)がいるのですが、なぜその人々は登場するのでしょう? ex) 桃太郎のおじいさんは不要>おばあさんが川で洗濯中に大きな桃を拾います。おじいさんは桃太郎の成長にも特に関与しない。 かぐや姫のおばあさんも不要>竹取の翁(おじいさん)が竹の中からかぐや姫を発見(拾って帰る)おばあさんは特に活躍の場はなし。 花咲かじいさんのおばあさんも不要>おじいさんとポチ(犬)隣のいじわるじいさんはストーリー上不可欠だが、おばあさんの存在は必要とは思えない。 カチカチ山や舌きりすずめのようにストーリーの展開上おじいさんとおばあさんがペアで登場する必要があるものもあります。 一つの可能性として片親はまずい(理由は不明)ことが考えられます。しかし、元々本当の親子ではないし、父母にふさわしい年齢の夫婦でもないことから関係ないと思えます。 こういうおじいさん・おばあさんはなぜ登場するのでしょうか?