• 締切済み

赤ワインの替わり

tokyoyamaの回答

  • tokyoyama
  • ベストアンサー率11% (4/34)
回答No.3

妊娠中のアルコール摂取に対する注意書きですので、シチューでしたらアルコールは飛んでしまいますので問題ありません。 もちろんアルコールが飛ぶ前に食べれば問題ありますけど、その辺はわかりますよね。

関連するQ&A

  • 赤ワインの代わりに(ビーフシチュー)

    今晩、お祝い事で主人の希望のビーフシチューを作ることになっています・・・が、 今見たら、赤ワインが40ccほどしかありません。 いつもは、150ccぐらいは使用します。 買いにいくことも事情があり出来ません。 何かを代用して作ることは可能ですか? うちにあるアルコール類は、 日本酒・白ワイン・ビール・パッソア です。 うちのビーフシチューの作り方は、ハインツ缶のレシピに少し手を加えたものです。 今日はあきらめるしかないのでしょうか・・・。

  • 酸味、渋みが強い赤ワインをビーフシチューに入れてしまいました。

    酸味、渋みが強い赤ワインをビーフシチューに入れてしまいました。 頂き物のワインが、酸味、渋みが強くて飲めませんでした。 捨てるには勿体ないかな~と思いビーフシチューに使ってみました。 いつも安物ワインでも入れると美味しいので普段通り1本入れました。 ところが、すっぱく渋いなんとも不味いビーフシチューが 出来上がってしまいました・・・(泣) とてもこのままでは飲めたものではありません。 なんとか修正したいのですが、何か良い方法はありませんでしょうか? ソースはハインツのデミグラソースを二缶と、あとトマトジュースも入れてあります。 アクを取り取り、弱火でコトコトと3時間も煮たのに(涙) どなたかお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いします。

  • 赤ワイン・白ワイン

    ビーフシチューなどを作る際に、『牛肉を赤ワインで…』とよくレシピで見かけます。もし赤ワインがなかった場合、料理酒で代用してもいいのでしょうか?味に大差はでるのでしょうか? また、白ワインを使用する場合、フルティーのような甘口でも魚料理やパスタ料理に使用してもいいのでしょうか?レシピには辛口も甘口も記載がないのでいつも悩んでしまいます。

  • 赤ワインを使って酸っぱくならない煮込み料理の方法

    いつもお世話になっております。 カレーを作ろうかと思うのですが、 参考にしようと思うレシピの材料に「赤ワイン」があります。 そんなに大量に入れるものではないようですが、 私は昔ビーフシチューを作ろうとして赤ワインを入れ、 ものすごく酸っぱくなって大失敗したことがあるため、ちょっと不安です。 酸っぱくならない赤ワインの料理法などあるのでしょうか? もしくはワインの種類にもよるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 赤ワインが大量にあります。

    頂き物の赤ワインがたくさんあります。 私はお酒が弱く、家では飲みませんので全然減らないんです。 白ワインなら色々料理屋お菓子に使いたいのですが、赤だとビーフシチューを煮込むなどしか浮かびません。 アルコールに弱い人の為の飲み方や料理のレシピがありましたら教えてください!

  • 赤ワインの利用法

    赤ワインを頂いたのですが、私も彼も飲めないので、料理に使おうと思います。 私が知っている範囲ではビーフシチューに使うとおいしいということぐらいです。 他に何かいい利用法やレシピはないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ワイン(赤)に合う料理、教えてください

    ワイン5本(赤、コク辛)をいただきました。 ワイン大好きの我が家ですが、普段は辛口白ばかりで 赤の重めって、あまり飲まないんです。 食事も和食多し。 以前はビーフシチューをつくりましたが今の季節微妙ですよね。 なにかおすすめレシピがあれば、教えてください。 料理は苦手なので、(惣菜とか)買うのもOKです。

  • 料理用の赤ワインについて

    料理用の赤ワインについて 市販のデミグラスソースをよりおいしくするために 赤ワインでのばしたり 今度、ハヤシライスを作ろうと思っているので その際にルーに赤ワインを使うので 以前、ここで赤ワインについて質問したところ チリ産がオススメと聞き、チリ産の料理用の安いやつを購入しました。 300mlで300円程度です。 で、デミグラスソースのレシピを見たら そのレシピは市販のデミグラスソースを まず、フライパンでたまねぎをあめ色になるまで炒め それに赤ワインを加え、少し煮詰めたら、デミグラスソースを加え、のばして 煮込むという感じでした。 で、そのレシピでは赤ワイン(甘口)となっていました。 ただ、安い赤ワインのせいか、ラベルには甘口等の記載はなく、 母に味を見てもらったところ(私は未成年なので) 母曰く、甘口でない事は確かだけど辛口という事でもない。 渋みが結構ある。 といわれました。 甘口ではないなら、作っても失敗するかなとも思ったのですが 挑戦してみたかったので、それで作ってみたところ 出来上がったものは、渋みが目立ちました。 やっぱりだめだったかという感じなのですが… で、質問の本題としては 料理用の赤ワインを探しています。 ハヤシライスを作るにしても、今回のような渋みの強い赤ワインで作ったら同じように渋みが強くなるだけと思います。 ただ、その購入したワインだけがそうだったのかは分からないのですが 安いからなのか、小瓶だからなのか、甘口、辛口表記も特になかったですから ビンだけで甘口なのかとかも分かりませんし… 基本的にハヤシライスにするのには渋みが少ないのはもちろんですが 甘口の方がいいのかなと思います。 何かおすすめのものがあったら教えてください。 どこ産のがいいとか色々。 料理用で、ハヤシライスには結構赤ワインを入れるので (私が見たレシピでは、水はいれず、水分は赤ワインのみです。 ただ、アルコール分を飛ばしたとしても、私結構、小さな味の違いにも気づくほうなので 赤ワインの独特の味が気になるかとおもうので、赤ワインと水を1:1ぐらいで作ろうかと思います) それでも、家族の分を考えて作ると、赤ワインは200は必要かと。 なので、そんなに高いものは使えません。 また、ボジョレーヌーボーとかの有名銘柄でも700ccぐらいのビンで1000円ぐらいのがあるので そういうのを使ってもいいかなとも思うのですが 母は普段赤ワインとか飲むので、残ったとしても、母が飲んでくれるとは思うのですが 大体母がいつも飲んでいるのは3000円ぐらいのワインです。 そう考えると、味が落ちるものなので、母の好みには合わないし… でも、母が飲んでいる値段のものをハヤシライスに使うとしても そうすると高すぎる…という感じで。 なので、料理酒用として赤ワインを小さいビンで購入しようと思っています。 教えてください。

  • 「ビーフシチュー」に赤ワインを入れる?入れない?

    ビーフシチューを作るときに、赤ワインを入れますか?入れませんか? 教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • ビーフシチューに使う赤ワイン

    ビーフシチューに使う赤ワインはコンビニ等の安い物でも美味しく作れますか?