• ベストアンサー

焼香について

法事での焼香についてお聞きしたいのですが。 お寺で座って行う法事で、焼香は立って行います。 このような時、焼香前僧侶に一礼する時は、 立ったまま一礼でいいのでしょうか?

noname#119044
noname#119044

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

焼香は立って行うなら、立ったまま一礼で大丈夫ですよ。 仏教は余り細かい事を言いませんので安心して下さい。

noname#119044
質問者

お礼

立ったままでいいのですね。 一安心です。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.2

焼香の順番がきたら、先ず次席の方へ一礼(身内ばかりのごく少数の法要ならいならされなくても良いかもしれません)僧侶に一礼、最後にご本尊に一礼され、焼香後、再度僧侶に一礼されると良いと思います。

noname#119044
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 葬儀のときの焼香場所

    通夜のときは、お寺さんの後ろの所で焼香しました。 しかし、葬儀のときは、お寺さんの前の所で(お寺さんの机のところ)焼香をしました。 初七日のときは、通夜と同じお寺さんの後ろの所で焼香しました。 なぜ、葬儀のときは前で焼香なのでしょうか?なにか意味があるのでしょうか?教えて下さい!

  • 法事 焼香 準備

    法事の時に、焼香ができる準備をして、火種は誰がつけますか

  • 焼香の仕方について教えてください

    先日勤務先のお得意様の葬儀に出る機会があり、焼香のとき気づいたことです。 年寄りの方でしたか、以下の方法で焼香されていました。 参列者席の前(祭壇の前)にでる、 (1)僧呂さんの方に向かってお礼(頭を下げる)をする。 (2)祭壇に向かう。このとき(祭壇)焼香台間近まで進まないで、一歩手前で止まり、祭壇に向かってお礼(会釈)をする。 (3)(祭壇)焼香台に向って一歩進み(一歩進まないと香呂に手が届きません)、念珠を手にして合掌。 (4)焼香をする。 (5)念珠を手にして合掌。 (6)(1)の位置にもどり、僧呂さんの方に向かってお礼(頭を下げる)をする。 この焼香方法は丁寧すぎるでしょうか。 または、間違っているのでしようか。 焼香の方法については、各人の思想によリ少しは差異があると思います。 焼香の仕方について皆さんの考えを教えてください。

  • お焼香の回数

    お葬式や法事に参列するとお焼香って、何回が正しいんですか? 見よう見まねでしてますが人によって違うんですよね…。

  • お仏壇(お焼香など)

    お仏壇を家に置くことになったのですが 法事などでお焼香を炊いたり お線香などで結構なニオイがついてしまいます 私自身煙が苦手でどうしても不快で眠れないほど 神経質なんです。面倒を見る側としては 苦痛にも思えてしまうんです なのでテレビなどで見たことがある 電子角香炉(お焼香用)を購入してみようと思ったのですが 電子角香炉(お焼香用)をお持ちの方いらっしゃいましたら 購入店や使った感じなど教えていただきたいです。 それとお焼香以外の方法で 違うやり方などありましたら 教えていただきたいです! どうかご存知の方いらっしゃいましたら ご回答お願いします。

  • 法事での焼香のタイミングについて

    真宗 お西さんです 父の法事(7回目)を行うのですが法事の際の焼香のタイミングがよくわかりません 私は長男でいつも私から焼香なんですが・・・・ 今まではお坊さんに手で催促されたりして焼香ってケース多かったのですが坊さんは読経中ですし毎回毎回迷惑掛けてても悪いし・・ 自分の認識では法事が始まり坊さんが1回目の読経が終わり休憩後 2回目の読経で2回目に鈴を鳴らした後即焼香って感じですが それでいいのでしょうか 先回のこともう忘れましたのでご存知の方 教えてください 先頭打者はつらいですよ  その他大勢で参加なら順番大体きまってるから楽なんですが・・・ 上記鈴とは違って何らかの合図あるなら教えてください

  • 焼香の順序について

    先日、実家の父の祖先の墓石を新しくした際に、骨がたくさん入っているからと いうことで一部お寺で散骨の手続きをしました。 そして、お墓の前でお坊さんがお経をあげている間に家族が順番に焼香をした のですが・・・ まず父、母、長男までは普通に焼香を済ませたのですが、母が私を手招きした ので次は私でいいのかな?と思いながらも焼香をしました。 そして私の息子たちが続き、最後に去年再婚した私の夫が済ませて終わりまし た。 後日、夫になぜ自分が最後なのか、しょせんはよそ者か、と言われてしまって 順序が間違っていたのかといろいろなサイトを調べてみても、再婚した配偶者 のことは見つからず・・・ 両親は血の濃い順番と思っているのか、まったく違和感もないようです。 この場合、夫がどの順序で焼香すれば良かったのかお教え下さい。

  • お焼香のやりかた。

    お葬式に出席したときの事をお聞き致します。 ご住職さんがお経を唱えているとき(あいだ)に、 お焼香というのでしょうか?、 香ばしい臭いの粉状のものを、 指先でつまんで、3回やるとき、 だいたいの人は、3回とも自分のオデコ付近に つまんだ焼香を祈るようにして あげますよね? ずーーーっと前に誰かから聞いた話なのですが、 『あれ(お焼香のこと)は、頂くものではないから、オデコに近づけないで、  そのまま3回、指で あげるだけていいんだよ』 と、言っていたのです。 だけどお葬式に出席したとき、 皆さんが、オデコに指先を近づけて、 3回 あげていたので、 私も同じく 3回とも オデコに近づけて あげました。 本当はどうなんでしょう? どちらでも良いのでしょうか? オデコに近づけるやり方が、一般的なのでしょうか? 『頂くものではないから、オデコに近づけないんだ』 と言った人は、なぜそう言ったのかはわかりませんが。

  • 焼香の儀式について

    焼香の儀式について 葬式の時、焼香があり、顔の前で3回ほど香を つまんで祈ることをしますが、 あれは何が由来でそんなことをするのでしょうか?

  • 焼香を頂かないとは

    私はいつも焼香の時に額に持っていって軽く揉みます。 理由は簡単で、他の方もやっているからです。 どうやら、これは焼香を頂くという行為みたいです。 そして次のページを見て思わずええ?っと思ってしまったわけです。 http://www.prati.info/c/back/butusji/05.html こちらのページでは焼香の時に香は頂かないとなっているからです。 これは浄土真宗だからでしょうか。それとも宗派は関係ないですか?

専門家に質問してみよう