• ベストアンサー

付き合ってるのに結婚しない男性の心理って・・・

sinkonsanの回答

  • sinkonsan
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.6

ん~。やはりNo.1様が仰るとおり、なぜ結婚してくれないのかを聞くべきかと・・・。 結婚してから気づいたのですが、男の人って自分の仕事で相手を養っていけるのかとか、女性の結婚に対する考え方とはちょっと違うんではないかと思います。現実的といいますか。 お相手の方はどのようなお仕事をされていて、収入は安定しているのでしょうか?もし、安定しているお仕事をしているのであれば、また違う理由があるのでしょうが・・・。 やはり、理由を率直に聞くべきですね!!>< 頑張ってください!

kanna1218
質問者

お礼

>結婚してから気づいたのですが、男の人って自分の仕事で相手を養っていけるのかとか、女性の結婚に対する考え方とはちょっと違うんではないかと思います。現実的といいますか。 そうですね。私は現在彼よりも多くの収入があるので、経済的には「私が頑張れば」と思っているところはあります。なので、お互いの気持ちさえあれば結婚するのが当たり前。と思っていました。 今の彼の年収だけでは正直生活出来ないと思います。 彼の中では現状私の収入が多い分、逆に色んな面で不安なのかもしれませんね。そう言う事をちゃんと話してもらえない事も残念ですが、男性としては言いづらいというのもあるのかもしれませんね。 やっぱり自分の収入が一番の理由となっているのかもしれません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 男性が結婚を考える時

    つきあって1年になる彼がいます。私はずっと彼と一緒にいたいと思っているし、年齢的にも結婚するのは彼だろうとも、結婚するなら彼がいいなとも思っています。でも強い結婚願望があるわけではなく彼とずっと一緒につきあっていたい=一緒にいたい・・・と思いできたのですが、最近、彼の先輩と付き合っている友人から彼が「ずっと一緒にいるつもりだから大事にしたい。結婚したいんだ」と私とのことを先輩に言っていたという話を聞き、彼が私のことを大事にしてくれているのはよくわかっているけれど、結婚のことを考えてくれていることは初耳だったため、すごく嬉しくなりました。が、私にはそれ以後も、あいかわらず結婚の話は遠まわしにも何も言ってくれません。私もそれを聞いてから彼と結婚したいという気持ちがとても強くなり、今すぐというわけでなくてもそろそろ彼がそうした話をしてくれたら・・・と思うようになりました。 結婚を決意するのは養う側の男性にとってはとても覚悟のいることだと思いますが、男性が結婚を考える、あるいはプロポーズをする時ってどんな心境とかどんな状況の時なんでしょうか?彼をあせらせたりプレッシャーをかけるつもりはありませんが、ふと疑問に思ったので経験者の方、色々お話を聞かせて下さい。

  • 結婚までの期間

    こんばんは。 みなさんは、お付き合いしている人がいて、結婚したいなと思ってから、どのくらいの期間で結婚できましたか? 結婚は、お互いの気持ちが一致しないと実現できないですよね? 私は、1年以上前から彼と結婚したく、彼にも気持は伝えてあるのですが、いまだにプロポーズしてくれません。 彼は、一応は私との結婚を考えてはくれているようですが。 もう待つことにも疲れてきてしまって。本当にプロポーズしてくれるのかも不安です。自信もなくなってきました。けじめをつけれない、はっきりしない彼にイラっときて、そのことで、喧嘩も多くなってきてきました。 でも、好きだから一緒にいたい気持ちもあって。 結婚はトントン拍子と言いますが、こんなに結婚に対して気持ちが合わない二人は、結婚に向かないのでしょうか。 みなさんは結婚を意識して、どのくらいで相手にプロポーズしてもらえましたか? 結婚したいと思って、プロポーズを待っている間、どういう心境でしたか?

  • 結婚について迷っています

    23歳女です。 今同い年の彼と3年半お付き合いをしています。 お互い大卒なので会社に入社して一年目です。 最近結婚の話がよくでます。 お互いの両親にも会い、お正月にはお互いの親戚の集まりにも参加しました。(結婚の挨拶ではなく紹介したくらいです。) つい最近には、彼が会社の上司と飲んでいて私が迎えに行った際に、私を上司に紹介してくれました。 結婚をお互い真剣に考えてはいますが、時期を迷っている状態です。 彼と私は少し遠いところに住んでいるんですが(車で2時間くらい) 彼は私に3月で会社を辞めて自分のところにきてほしいと言っています。 でもはっきり【結婚しよう】とプロポーズを受けていないのに、とりあえず彼のところに行って住むというのは、どうも納得いきません。 それにまだ結婚資金も十分貯まった訳ではありません。 これは彼からのプロポーズと考えて私が彼の元に行った方がいいのか、それともはっきりプロポーズしてくれるまで待った方がいいのか迷っています。 みなさんだったらどうしますか? 読んでいただいてありがとうございました(^-^)

  • 男性に質問です。愛はなくても結婚出来るものですか?

    5年ほど片思いしていた彼がいます。 遠距離でほとんど会うこともなく、音信不通になったり、 彼から連絡があって会ったりの繰り返しの5年でした。 自分でもよくないのは分かっていたのですが、好きでしょうがなかったので、こんな状態を5年も繰り返してしまいました。 気持ちも何度か伝えましたが、「結婚相手にはいいけど、今は結婚したくないから」と毎回はっきり断られ、彼女という状態には一度もなった事がありませんでしたが、先日、「家族を作りたいから結婚しよう」とプロポーズされました。 始めこそ、嬉しくて舞い上がっていたのですが、冷静になって見ると、お付き合いしていたわけでもなく、好きとも言われたことのない状態に不安になってしまいました。 お互いの性格はよく分かっているので、今更こだわる事ではないかなと思ってはいるのですが、子供が欲しくなってきた彼の都合かな?とか思ってしまったり。 ちなみに私も30代半ばで子供も欲しかったので、彼と結婚できないなら、彼のことは諦めて、しっかり自分の人生を考えて行かなくてはいけないとプロポーズ前に彼には話していました。 (そんな話までしながら、私も勝手ですよね。。。) 結婚を決意した彼は、家族を守るために、自由奔放に生きていた環境を改善しようと、いろいろ頑張ってくれています。行動で示してくれている彼に言葉で私の不安を消してもらうのも申し訳ないような気がしたり、そんな事も言葉に出来ないようで、結婚生活が上手くいくのかも不安になったり、正直よくわかりません。 どんな意見でも大丈夫ですので、よろしくお願いいたします。

  • 結婚の予定の話

    まだ確定したわけではない彼氏との結婚の予定を、親戚が集まった際につい口にしてしまったのですが、まずかったでしょうか?? ちょっと心配になってきてしまいました。 2年くらい付き合っている彼とは、彼の仕事が落ち着くであろう秋には結婚しようかねぇという話を年明けにしており、その後も、どういう家に住もうか?という話を時々していましたが、正式にプロポーズされたわけでもなく、日常会話の延長のような感じでした。 で、親戚が集まった際、私より年下のいとこ達が次々結婚したり子供が出来たりしていくので、親戚の方々にどうなの?どうなの?と聞かれ、大好きなおばあちゃんにまでも「結婚はしなさいよ」と言われ、つい、年内には結婚する予定です、と言ってしまいました・・・ そうしたら予想に全く難いくない事ですが、あっという間に話が広がって、おめでとうとまで口々に言われてしまい・・

  • エホバ家族との結婚

    現在、私と彼は付き合って8年になります。 付き合って数年経ったある日、彼からプロポーズをされ結婚話にもなりました。しかし、彼以外のご家族全員エホバの信者という事に私の家族、親戚は大反対・・・。 私は付き合いだした頃からそのことを知っていましたが、彼は未信者ですし付き合って宗教っぽい感じもなかったので付き合いを続けていました。 しかし家族の反対により、私達の結婚話は白紙になりました。何度か別れ話もしましたが、お互いは好き同士ですし、とても相性がいいので破談後もずるずると付き合ってきました。 周りが結婚していく中、私だけが取り残されていく感じがしてなりません。また、結婚を意識するようになり彼ともう一度と思うのですが、親をまた悲しませてしまうのも辛くてなりません。 やはりエホバの家族を持ってる方との結婚は考えた方がよいのでしょうか?

  • 来年の今ごろは、今の彼と結婚して一緒に暮らしていると思っていたのに・・・。

    今月に入り、いきなり彼から今の仕事を辞める、といわれました。彼は、親が経営している会社に勤めていてもう10年ぐらいになります。付き合ってまだ2年にもなりませんが、結婚して早く一緒に住もうといってくれていたので、まだかまだかとまっていたのです。ところが、あんなことをいわれては、結婚なんてできません。同棲の話も出たのですが、彼は私の親を気にしてその話はうやむやになってしまいました。私は早く一緒に暮らしたいのに、彼もそう思ってくれていると思っていたのに・・・。今彼は次の仕事の事などで悩んでいるんです。私の今思っていることを言っていいものか悩んでいます。

  • 結婚の時期は???

    今年中に結婚しようという話をしていた彼のお母さんが亡くなられました。 お互いそれぞれ自分の親には「○○と結婚するつもり」という話はしていましたが、ちゃんと挨拶に行った事はありませんでした。それに、彼にも正式にプロポーズされたわけではなく、6年付き合っているのでお互いなんとなくそんな話に向かっていて、ただ、「今年中には親に挨拶して結婚するつもりでいるし」と彼には言われていました。でも「また近々正式にちゃんと言うから」という事でした。これってプロポーズだったんでしょうか。しかし今度親に挨拶しようと言っていた矢先の事でした。 彼の家はお父さんがご病気なんですが、彼にこれから家の事等どうするのかと聞くと、「結婚して欲しい」「家の事を色々と手伝って欲しい」と言われました。もちろん家の事は何でも手伝う気でいます。何でもするつもりです。でも結婚となると、籍を入れるだけでもやはり1年は待たないといけないでしょうか?私的には籍だけいれて式はいつになっても、しなくてもいいと思っています。彼は今もまだ少し頭の整理が出来ていないと思うのでちゃんとした話し合いはもう少し待とうと思っているので、実際彼がいつ頃に結婚をしようと思っているのかはわかりません。ただ昨日家にお焼香をあげに行った時、彼がお父さんに、「○○と結婚するつもりでいるし、よろしく」と紹介されました。 彼の家を手伝うということはやはり家を出入りするわけですし、結婚もしていないただの「彼女」がずかずかと他人の家を歩きまわるのも一緒に住まれているおばあさんとかお父さんにも嫌な気持ちにさせないかと少し不安なんです。結婚してしまえればそんな気を遣う事もないと思うんですが、うちの母は、やっぱり結婚となると13ケ月過ぎた頃の方がいいんじゃないかなぁと言います。普通ならそうかもしれないんですが、私の場合その間ずっと家の手伝いをするという事になります。 (独身のお兄さんがおられるので)彼の家で暮らすわけにもいきませんし、泊まったりも出来ないと思いますし、なんだか中途半端な存在になりそうで心配です。

  • <再>エホバ家族との結婚

    >現在、私と彼は付き合って8年になります。 付き合って数年経ったある日、彼からプロポーズをされ結婚話にもなりました。しかし、彼以外のご家族全員エホバの信者という事に私の家族、親戚は大反対・・・。 私は付き合いだした頃からそのことを知っていましたが、彼は未信者ですし付き合って宗教っぽい感じもなかったので付き合いを続けていました。 しかし家族の反対により、私達の結婚話は白紙になりました。何度か別れ話もしましたが、お互いは好き同士ですし、とても相性がいいので破談後もずるずると付き合ってきました。 周りが結婚していく中、私だけが取り残されていく感じがしてなりません。また、結婚を意識するようになり彼ともう一度と思うのですが、親をまた悲しませてしまうのも辛くてなりません。 やはりエホバの家族を持ってる方との結婚は考えた方がよいのでしょうか? 先日この内容でご質問させていただき、いろいろとご意見をいただいたのですがまだ自分自身の中で答えがみつかりません(;_;) 同じようなエホバのご家族を持たれている方とご結婚された方、ご経験上でのお話を聞かせていただけますでしょうか?

  • 結婚が決まった!男性の心理・・・男性の回答希望します

    私は女ですし既婚ですが 婚約してあと半年で結婚する事が決まっている男性って どんな心境なんでしょう?人それぞれとは思いますが・・・ (1)あなたの場合編・・・本音で答えていただきたいのですが・・・。 (2)私の友達編・・・想像してみてください (2)の友達  いい恋愛をしているわけではないと言っていました(婚約した所なのに変な言い方だなぁ~と感じた)  結婚しても今思う程 気があうかどうか・・・と言っています この友達は、現在35歳なんでそろそろ結婚をしないといけないと少し焦ってたと思うのです 見合いをしたり合コンに行ったり・・・と。 大好きだった子に振られたので気合が入って今の彼女に接近しました コンナ状況ですが結婚が決まり今の心境ってやっぱり複雑なんでしょうかね・・・。 長い間の念願だった結婚が叶って当たり前にしあわせ一杯なんでしょうかね・・・。