• ベストアンサー

統計力学??

「統計力学と、量子力学や生命科学には深い関わりがある」と聞いたのですが、いまひとつよく分かりません。 量子力学との関係は何となく分かるのですが…。 これらの関係について、ヒントや何らかの回答をいただけないでしょうか?お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちわ、基礎物理学専攻して現在修士学生しております。 学部1~2年生か、高校生の方かな? 学部の頃の授業をうにょうにょと思い出しながら書きます。 上の方が書かれているように、統計力学は一般的に「多数の粒子から成る系」、いわゆる「マクロ系」の現象について扱う学問です。 高校生で習う古典力学はせいぜい数個程度の物質が動く問題を主に扱います。(速度Vaの物質Aと速度Vbの物質Bが・・・・という感じに) それに対して統計力学は気体分子6×10^23個などがいっぺんにうごめく現象を扱います。例えば、「水分子は“平均するとVhの運動量”をもっていて、“平均してEhの強さ”で結合していてるから、水が固体から気体になるのはこういった条件が必要だ」みたいな感じで現象を記述できます。 ですので、気体や液体状態で起こる現象、固体の細部現象など複数の分子や原子等の動きを追う場合は統計力学の考えにのっとった理解が非常に有効です。 で本題ですが、 量子力学と深くかかわりがあるといわれるのは、「統計力学が極低温下などの量子的効果が強くなるマクロ系でも扱える」からでしょう。 順を追って説明します。 高校で習う古典力学を基にした熱力学や“圧力=体積×温度”などの法則もそれなりに気体現象を説明できています(数式が実際の現象に当てはまってるという意味です)。 しかし、ヘリウムなどが液化するような-273℃の極低温下では量子的効果が強くなり熱力学等が役に立ちません。 この場合、量子的効果が強くなるとは、常温ではその効果を無視できた「エネルギーが断続的であること」などが無視できなくなるということです。 統計力学ではそういった効果を取り入れたマクロ系の記述が可能であり、複数の物質がうごめき尚且つ量子的効果が強くなる状態でも絶大なる効果を発揮します。 生命科学については詳しくは分からないのですが、恐らくマクロな系の見方が重要視される学問なのでしょう。そうならば、統計力学的な考え方は必須になります。 ※変なところがあったら私より詳しい方、訂正お願いします・・・・・・。

keyuki
質問者

お礼

はい、学部2年生です。 極端に言うと…「ミクロの量子力学をマクロに応用するための学問」と理解していいのでしょうか? 「古典力学では極低温化などの量子的効果が強くなる状況でマクロ系の挙動を正確に記述できない」というのは、いわゆる理想気体と実在気体の違いでしょうか?(何か不十分な気もしますが…) 疑問のかたちになってしまいましたが、これで回答を締め切らせていただきます。 親切でわかりやすい文章(私が誤解してとらえていたらごめんなさい)ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • shun0914
  • ベストアンサー率44% (48/109)
回答No.1

統計力学->多数の粒子などを扱う その粒子が量子力学に従うなら量子力学と関係あり(量子統計力学) 生物は多数の粒子から成るので統計力学と関係あり 生命科学との関係は、生命現象はエントロピー減少の方向で起こることを考えれば統計力学と関係があることがわかるでしょう。散逸構造やプリゴジンで検索すればいかがでしょうか?

keyuki
質問者

お礼

量子力学に従う無数の粒子から構成されるものは基本的に統計力学と関係があるということですね? まだ自分は初歩の物理化学しか学んでいないので、全ての孤立系のエントロピーは増加するというイメージしかなく後半はちょっと難しいですが、統計力学というものについては何となく分かってきたような気がします! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 統計力学について

    統計力学は物質をミクロな視点からではなく、マクロ的視点で考察するためのものですが、量子統計力学では量子という「ミクロ」なものに再び注目していて、違和感があります。どなたか、この違和感をなくす回答をお願いします。

  • 【科学哲学・量子力学の世界】「量子力学とかでてきて

    【科学哲学・量子力学の世界】「量子力学とかでてきて科学についての考え方も変わった」とはどういうことですか? 科学哲学とはどういう思想なのか簡単に分かりやすく教えてください。 量子力学の世界だと統計学の確率は意味がないものとはどういうことですか??

  • 統計力学と量子力学の入門書

    こんばんは! 理系大学2年のものです。 応用物理学科で、統計力学、量子力学の授業が始まったのですが、授業が難しすぎて、というか言っていることが難しくてよく分かりません! ただ、分かれば得るものは大きいと思うので、自分である程度基礎的な部分から、標準的なレヴェルまで勉強したいと思うんですが、 統計力学と量子力学でそれぞれオススメの入門書を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 量子力学◆実現確率◆統計力学

    量子力学と統計力学の実現確率について質問します。 量子力学的な統計力学における、正準分布(カノニカル分布)の場合の、体系がエネルギーEjの微視的状態をとる確率はPj=e^-βEj/Σie^-βEiで 与えられると思いますが、 エネルギー固有関数φnで展開した場合の量子力学の状態Ψ=Σn<φn|Ψ>φnで、j状態が実現する確率は、 |<φj|Ψ>|^2≡|cj|^2で与えられます。この二つの 実現確率は同じものか違うのかがよく分かりません。

  • 「量子力学」と「スピリチュアル」は関係あるのでしょうか?

    「量子力学で生命の根源を探っていくと、それが粒子ではなく波であり、全ての物質が同じような波でできている。」「それが宇宙のエネルギーであり、その力を信じることが出来れば、あらゆる願望を叶えることが出来る。」といったことが書かれているスピリチュアルの本を、何冊か読んだことがあります。 この人は量子力学に関する本も出しているようで(店頭で見たことはありませんが)、スピリチュアルは科学的に証明できると本の中で書いています。 http://www.bodymindspirit.co.jp/chopra/ でも、本当なのでしょうか。こじつけのようにも見えるのですが…。量子力学を知っている方から回答をいただきたいと思い、質問をしました。よろしければお願いします。

  • 〇〇力学について

    数学を勉強している大学4年生です。 4年生のセミナー、そして大学院で微分方程式の勉強をしようと思っています。 微分方程式には、ナビエ・ストークス方程式やシュレーディンガー方程式など、人の名前が付いたものがあります。前者は流体力学、後者は量子力学に関係する方程式だそうですが、数学科で考えるのはそのかいが存在するか同課みたいな話ガメいみたいです(勉強中)。 別に成り立ちは深く考えないんでもいいかもしれませんが、少しくらい知っておいたほうがいいのかな、と思い流体力学の本を買ってきました。 で、本屋さんで本を見ていたら、〇〇力学というのが結構あります。 物理は「法則」というのが苦手で、1年生の力学を取ってから全然勉強していないのですが、少し遅いですけど勉強が必要かな、と思います。 そこで、〇〇力学という名の、 ・流体力学 ・熱力学 ・量子力学 ・統計力学 とかはどういう順番で勉強するのがいいのでしょうか?

  • 統計力学の問題です。

    統計力学の範囲でわからない問題があります、教えてくれたら助かります。 調和振動子の集団で En=hν(n+1/2) カノニカルアンサンブルであるとき、ある振動子が量子数nにある確率Pnは Pn=x(1-x) x=exp(-hv/KT) を示せ という問題です。 よろしくお願いします。

  • 量子力学はいずれ消滅します

      量子力学を少しかじったばかりに、「全ての存在は量子的な不確定性に基づいており、無限に詰め込むと存在確率の山が平らになって無となる」とか、「無いとは分からない事が有である」などといったバカげた発想を導くものであるとするなら、量子力学ってのはビッグバン宇宙論のごときペテン科学しか成立させず、何らの実質的な科学的貢献もせず、全くもって無意味な空論に過ぎないと結論できましょう。 量子力学はいずれ破綻し、消滅するのではないかな。   

  • 量子力学の学習について

    私は生命科学系の学科に所属していて、4月から2年生になります。 2年生で量子力学の内容を前提にしたような授業があると聞いたので、平行して自分で量子力学の勉強をしていきたいと思っています。また1年の時に物理を教えてくださっていた教授に伺ったところ、やはり生物系であっても物理学は理解していた方がいい、と言われたことも理由の一つです。 そこで、実際に使ってみて良かった、分かりやすかった参考書などがあったら教えてください。読み物的なものより、式の導出や意味について説明してくれているようなものが望ましいです。私は物理がとても苦手なのですが、できればしっかり理解したいと思っています。ちなみに、1年の化学の授業で量子論について少しだけ学びました(といってもあまり理解できてはいませんが…)。 また、これは同じ生命科学系に進んだ方にお聞きしたいのですが、物理学はどのくらい深く勉強したほうがいいのでしょうか?研究に関わる事になった時、物理学の考え方はやはり必要になってくるのでしょうか? 長くなってしまってすみません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 統計力学の問題ですが

    統計力学についての質問です。 1部省いてますが、粒子(周期的境界条件)はn1,n2,n3を量子数をして エネルギーE=○○(n1^2+n2^2+n3^2) (ni = 0,±1、±2......)を持つ。 このとき、平均エネルギー<E>、エネルギーのゆらぎを求めたいのですが方針が分からないので教えていただきたいです。 上のエネルギーの式がよくわかっていないと思います。