• 締切済み

バイトで気が合わない人がいます。どう接したら・・・

vv69vvの回答

  • vv69vv
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

私自身はそういう人に出くわしたことがないんですが そういうのってほんと嫌ですね。 その人はたぶんsak39さんの仕事の速さが気にくわないんでしょうね。 プライドが高いのかも。 具体的にどんな感じなのか、詳しいことはわからないけど 例えばレジに割り込んでくる時が、どういった時なのかわかってれば 割り込んできそうな時にわざとレジをのいたりしてその人に打たせてあげるんです。 どんなタイミングで割り込むのかよくわからないのでなんともいえないですが; とにかくその人になにかされる前にできることならそれを未然に防ぐんですよ。 あとその人のことは嫌いでしょうが、そう思ってる限り 相手も同じようにsak39さんのことを思ってるかもしれないです。 案外そういうもんなんですよね。 でも逆に好意を持ち始めたら、相手も自分に好意を持ち始めるはず。 バイトしてると、いろんな人がいるけど 長いこと一緒に仕事してればまた相手も変わってくるかもしれませんよ☆

noname#52136
質問者

お礼

できるものなら、レジはその人に全部打ってほしいです(笑) 真面目に働くほどバカを見る思いです。 たぶん向こうも私をよくわからない人だと探っている感じです。 でも、急に笑顔で話を振ってくるので、つくり笑顔に苦戦します。 こういう人って信用できません。 影で私のことバカにしてんだろ?としらけてしまいます・・・ 少々、愚痴が過ぎましたm(__)m 回答、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • バイトで気になる人に声をかけれません;;

    こんにちは 僕は近くのスーパーでバイトをしている高校生(男)です。  ちなみに掃除を担当しています。 実は最近レジのバイトの大学生の人のことを好きになってしまいました。 しかしその人とは挨拶はするものの話したことが全くありません;; 僕は人見知りなので話しかけるのがとても苦手です;;(特に女性の方に) 僕はそのスーパーの閉店の時間まで仕事していてレジの人一人も最後までいます。 店長が最後店長室でレジのお金を計算してる間、僕とレジの人一人は休憩室でそれを終わるまで待ってなければなりません。(つまり休憩室で二人きりの状態です) それが終わって三人で一緒に店を出るって感じです。 休憩室で待っている間、友達でレジをやってる人が最後ならなんか適当な話をしたりして待っているのですが、その気になっている大学生の人が最後の場合全く話さないで沈黙が10分程度続きます・・・・ その大学生とは半年前からこんな感じで沈黙状態でした。(てか僕がバイト初めて以来ずっと) そのときはまだ好きではなかったのであまり気にしませんでしたが最近好きになったので何か話をしたいなと思い始めました。 その人はいつも落ち着いていて礼儀正しくておとなしい人です。 でも明るくて誰かと話すときは笑顔で話しています。 休憩室では沈黙ですが休憩室に入るときその人にお疲れ様ですと挨拶はかならずしています。 その人も笑顔でお疲れ様ですと声をかけてくれます。 その後10分は話したとおり沈黙です・・・ これでいきなり話しかけると今まで黙ってなのにいきなりなんだ?と思われてしまうんじゃないかととても怖いです。 ではいくつかの質問に移ります。 1、この場合休憩室でいきなり話しかけると相手はどういう気持ちになると思いますか? 2、話しかけるとしたらどんなことをいい始めればいいでしょうか? 3、今現在挨拶だけしてる僕のことをどう思ってると思いますか? 長くなりましたが回答のほうをよろしくお願いします。 たくさんの回答、アドバイスを待ってます。

  • バイトの気になる人にアドレス聞こうと・・・

    私はスーパーのレジでバイトしてます。 アドレスを聞こうと思ってる人は、品出しの仕事をしています。 その人とはあいさつするだけの仲です。 バイト終わって帰りとかの挨拶するときに聞こうと思ってます! そこで、男の人に聞きたいのですが、そんな程度の人に アドレスとか聞かれたらどう思いますか? 引いたりしてしまいますか? また、聞くときはその相手の人が一人の時の方が いいんでしょうか? 自分の立場で答えてくださって構いません。 ちなみにそのひとは私より年上です。 よろしくお願いします。

  • バイトについて

    コンビニでバイトをはじめて一ヶ月の新人です 火曜、土曜(準夜勤)にシフトが入ってます 今日は仕事でこれなくなった人の代わりに出てくるないかと言われ21時から入りました 一緒にしてた人は今日初めて出会い 挨拶を済ませ仕事をしていました 1時までだったのですが その人が12時前に 「あとは一人で出来るからあがってくれていいよ」と言ってくれたので 普通に帰ってきてしまったのですが 後々考えたらもしかして冗談で言ってたのかも…とか 怒らせてしまうようなことをしたのかも…と不安になってきました 帰るときも挨拶したらなんかボソッとしか返してくれなかったし… 一応ちゃんとレジも一人で対応して品だしなども きちんとしたつもりなのですが… 気にしすぎですかね?

  • コンビニのバイト

    高校生の頃、ラーメン屋でずっとバイトしていました。 ラーメン屋はどれだけ忙しくなろうとも、ホールは一人でまわしていたので、 目が回らなくなるほど忙しくならないバイトをしたいと思っています。 コンビニでバイトをしようかと思っているのですが、 業務内容はどのようなものなのでしょうか? よく、覚える事が沢山あってとても大変だという言葉を耳にしますが、 やはり、大変なのでしょうか? レジは一応、ラーメン屋で経験していました。 しかし、公共料金の支払いや、宅配便やチケットの予約など… やはり難しいのでしょうか? 回答お願いいたします。

  • 気になる人がいます

    近所のスーパーの店員さんに気になる娘がいます。 私は24歳男で、彼女は少し下だと思います。 今まで会話したことはありません。 この前行った時、彼女は休憩に入る時みたいで、何か買って控え室?に戻る時に偶然すれ違いました。 その時彼女から笑顔で挨拶してくれました。 もう一人同じ歳くらいの店員さんと一緒にいましたが、彼女だけ挨拶してくれました。 いつもはレジで対応してもらうだけですが、たまにレジ以外の場所で見かけると笑顔で挨拶してくれます。 犬を飼っておりペット用品を良く買いますし、一度うちの犬が他の店員さんに遊んでもらっているのを彼女が見てたので、少しは印象に残っていて、顔は覚えられているかな?と思います。 これってどうなんですかね?やっぱり、良く見掛ける人に挨拶しただけですかね? スーパーで働いた経験のある女性、またその他の人も、上記について、また今後のアドバイス等、お願いします。 ※働いているので、そのスーパーでバイトはできません

  • コンビニでの初バイト

    高校2年なのですが今週末からコンビニ初出勤です。 実際にコンビニで働いている友達から色々話を聞かせてもらって大体のイメージは出来ているのですが、初日はどういう感じでやればいいのかあまり分かりません…。 裏の事務所に行くには一度レジの方に入って後ろを通っていかなければいけないんですが、やっぱり最初はレジの店員さんに「今日から働かせていただく○○なんですが、入っても大丈夫でしょうか?」と挨拶をするべきなんでしょうか? もちろん勝手に事務所に入っていったら誰だお前みたいな感じになると思っているのですが、どうも最初の挨拶の仕方が分かりません。 バイト自体は早く働きたいとワクワクしているんですがこれだけが頭に引っ掛かって不安になってしまいます。 あと店長とその日一緒に働く店員さんには「今日から新しく入った○○ですよろしくお願いします」のような挨拶をすると思うんですが、職場の人全員に同じような挨拶をするべきなのでしょうか。 すれ違う程度の人には「お疲れ様です」ぐらいでいいのでしょうか? 長々とすみません

  • カタリナクーポンについて

    レジの仕事をしています。そこで発券されるカタリナクーポンについて質問です。 (レジで時々発券される赤い帯の長いレシートみたいな券で、商品名と○○円引きと期限とバーコードが記載されている券です。) 私たちはお客様がその対象の商品を持ってきてそこに記載されているバーコードを通して割引をしているのですが、 中にはバーコードがなく、紙の左端に『広告』としか記載されていない券が出てきます。 その券には小さく『×人に1人、○○円引きします』と書いてあるのですが、 バーコードがないので割引きのしかたがわからず、 先日、同僚が店長に聞いたところ、「お客様に○○円お渡しする(返す)」と返ってきたんだそうです。 私もその券は見たことがありますが出されたことはなく、ただのお知らせ(広告)だと思っていました。 この件に関してはレジの部署の人が誰も知らない状態なので、本当に困っています。 どなたかこの件に関してご存じの方はいらっしゃらないでしょうか。

  • バイトの気になる人

    今バイトでとても気になる人がいます。 お互いレジでその人とは交代なので時間がかぶりません。 なので話せる時間が2~3分しかないんです。 最初は積極的に行こう!と思って勇気を出して、今日はこんな事がありましたーみたいな事を言っていたんですが、『マジっすかぁー』とちょっと冷ややかな感じでショックした。 しかし先月くらいから向こうから話しかけてくれる事があり、少しだけですが、レジ以外の話も出来るようになりました。 しかしお互い名前で呼んだ事も無く、向こうは私の名前を知っているかも微妙な感じです。 しかもお互い出勤日数が少ないので、会えるのが週に1回しかないんです。 この前、嬉しい事に自分から、『今勉強してて出勤減らしたんですよー』と自身の事を話してきて、『何の勉強をしてるんですか』とか少し相手の事を知る事が出来ました。 連絡先を聞くとかは果てしなく先の事のような気がしますが、少しずつでもいいから知っていきたいと思っています。 見た感じですが、恋人がいそうな雰囲気がめちゃめちゃあるんですが、その人と仲が良い人が周りにいないので聞けません…。 この先どのように距離を縮めていけばよいでしょうか…。

  • コンビニでのレジ業務

    コンビニバイトを始めて、一週間になります。 レジ業務でのバーコードの読み取りと、袋をとったり、開いたりするのに苦戦しています。 おかげで、レジ打ちが遅く、毎日、店長などに注意されます。 なにかいい方法がありませんか?? よろしくお願いします。

  • コンビニバイトで自分だけが忙しすぎる・・・

    同じバイト間で仕事内容があまりに違う・・・ コンビニでアルバイトとして勤務しているものですが、 少し相談させてください。 私は一年前より働き始めましたが、店の商品の発注業務を任されました。 在庫をチェックし補充したり、売れ行きの悪いものはカットしたり新商品を選んだし、 任されている範囲の商品の棚の配置換えとか掃除とか、袋詰め、飾り付け・・・。 これらをレジなどの一般業務の合間にやるのですが、時間が間に合いません。 たまにサービス残業しているほどで、 勤務時間中も終始テンパって店内を走り回っています。 私は週4日入っていて、特別多く働いているワケではありません。(やや多めかな・・・。) ところが・・・、発注担当でない他のシフトのバイトさん達は、 ノンビリとレジでたってゆったりと仕事をしていて 時々暇そうに私の仕事をのぞきに来て「よく働きますねえ・・・」なんて言ったりするんです。 で、時間がきたらサッサと帰っています。 どう考えても仕事量が大幅に違うのですが、時給は同じです。 しかも何かあったら責任は問われるわ、日頃から欠品や品揃えが悪いと注意されるわで イッパイイッパイな時など「やってられない!」と思うことが多々あります。 皆が忙しいなら分かりますが一部の人だけ忙しいというのは納得いきません。 せめてもう少し他の人に手伝ってもらいたいと思うのですが、 例えば、棚の掃除とか、商品の袋詰めとか、いくらでもあるんです。 同じバイト間であまりに仕事量が違いすぎるという私の不満は社会一般的に正当なものでしょうか? ちなみに以前は発注手当があったのですが、不況のせいかカットされたようです。