• 締切済み

ひびの入ったセトモノの修復

先日、平皿を洗っていたら、ヒビがお皿の真ん中あたりに入ってしまいました。修復できるでしょうか?使えなくはないのですが、いつ割れるか…。といった状態です。でも、気に入ってるお皿なので、なんとかならないものかと思い、質問しました。 うろ覚えですが、大きなお鍋に、確か片栗粉を入れてその中にヒビの入った瀬戸物を入れてグツグツ煮ると、ヒビに片栗粉が入って修復できる?みたいな事を聞いたような…。 修復の仕方が分かれば是非教えて下さい。

みんなの回答

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.4

陶器用の瞬間接着剤を購入します. 片栗粉をやるのは漏れを防ぐ為で,接着ではないと思います.

hirune1
質問者

お礼

お礼遅くなってすみません。 片栗粉は漏れを防ぐ為でしたか…。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#112518
noname#112518
回答No.3

No2の回答者様の通り、「金継ぎ」という方法があります。 私もお気に入りの急須の注ぎ口が欠けてしまい、いろいろ探しました。 漆と金粉を混ぜて貼り付けるのですが、接着面が安定するまで 1~2ヶ月は放置しなければならないそうです。 また、漆の代わりに接着剤を使うところもあるそうで、 そうなると食品に直接触れるものにはちょっと…って感じですよね。 なので、もし金継ぎをなさる場合、「漆」をつかうのか「接着剤」を 使うのか、あらかじめお店に確認された方が良いと思います。

hirune1
質問者

お礼

万が一真っ二つに割れて修理する場合、漆を使うのか接着剤を使うのか確認したほうがいいんですね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#111796
noname#111796
回答No.2

「金継ぎ」っていう技術がありますけど・・・。 http://butuzou.net/kintugi/ 「金継ぎ」でググるといろいろ出てきます。

hirune1
質問者

お礼

ありがとうございます。 とりあえず、教えて頂いたホームページを見ました。 金継ぎは、欠け・完全に割れている状態のものが対象なんでしょうか。 私の平皿の場合、形はそのまま残っているけどヒビの入った状態なので少し状態が違ったので、万が一真っ二つに割れてしまった場合に参考にしてみたいと思います。でも、一般の人も対象にした修理してもらえるところがあるんですね。知ることができただけも良かったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#65902
noname#65902
回答No.1

回答ではないのですが。 食品を直に入れるものですから、接着剤を使うにも気を使いますよね。 修理できたとしても強度は落ちてるでしょうから、 ふとしたことで真っ二つに、ということにもなりかねません、 大事にされてるなら尚のこと、使わずに飾るなどの手がよろしいのでは? > 大きなお鍋に、確か片栗粉を入れてその中に これの話は知らないのですが、 もしかしたら、ですが 「素焼きの土鍋の使い始めはおかゆなどを作ると目が埋まって...」 という話のことかも?

hirune1
質問者

お礼

ありがとうございます。 飾るっていう手もありますね。ただ、なんの変哲もない無地の皿なので絵皿ならよかったのですが…。でも、私にとっては大切なお皿なので飾ることも検討したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヒビの入ったコップの修復

    子供の頃から愛用している陶器製のコップにヒビが入ってしまいました。 ヒビは深くはないのですが淵から底まで長い亀裂が走ってます。中にお茶を入れると知らない間に少しだけ漏れていました。 ヒビの入った土鍋はお粥を煮ることで澱粉が糊の役割を果たして修復できると聞いたことがあるのですが、鍋にお粥を入れて一緒にコップも入れても直らないでしょうか?

  • 網が入ったガラスのひびの修復

    自宅の窓の内部に編みこまれたガラスに物をぶつけてしまいました。何とかホームセンターにあるもので自力で修復したいのですが接着剤と修復の仕方を教えてください。ひびはガラスの左の淵から上の淵から伸びているのが40センチくらい、そのひびから下の淵に伸びているひびが50センチくらいです。ガラスの厚さは2.5から3.0cmくらいです。

  • 土鍋のひび

    先日、土鍋を購入しました。 なんと二回使用しただけで、なぜか土鍋の底にひびが入ってしまいました。裏にも表にもひびか出ています。 まだ、水漏れはしないようですが、このまま使用し続けてもいいのか、やっぱり捨てるしかないのか、修復方法があるのか、等ご指示いただければと思います。 お礼は明日になるかと思いますがお願いします。

  • 土鍋にひびが・・・

    たぶん スペイン か イタリア の土鍋だと思います。 先日空焚きして底にヒビが入ってしまいました。 気に入って使っていた物なので・・・。 なんとか修理したいと思いますが、どなたか教えてください。

  • いらなくなった陶器 瀬戸物が沢山あるのですが

    いらなくなった陶器 瀬戸物 食器類が沢山あるのですが, なにかよい処分の仕方ありますでしょうか。 特別値打ちのあるものではありません。 コーヒーカップ 土鍋 皿 茶碗 湯呑み 小鉢などなど よろしくお願いします。

  • 一戸建て サイディングにヒビ

    一戸建てを購入して1年半が経ちます、先日ベランダにヒビがあるのを発見し、建築会社に連絡、すぐに見てもらうとこれは、塗膜クラックで外壁自体が乾燥などにより起きたものでセメントでできてる物なので仕方がないと説明されました。またこれはメーカーが初めからこうなる可能性があると、うたってる物なので免責になります。と言われました。 しかし家全体を見ると数百か所になると思われます。大きいものでは10cm近くになるものもあり、これは異常ではないかと話すと、メーカーに問い合わせて後日メーカーが確認にくるのでそちらと、補修等については相談して下さいと言われました。 ヒビ自体に規則性はなく、板の継ぎ目や真ん中やハジなど色々な部位に小さいものから大きいものまで全て縦にはいってます、また釘を打った所からのヒビもありませんでした、建築会社はそういったところを見て施工上の問題ではないと話していました。 後日、サイディングのメーカーが来る予定ですが、どういった対応をすればよいか困っております。 どなたか、どう対応するのが適切であるのか教えてください。

  • アクリル板の屋根に大きなヒビが入ってしまいました

    去年DIYで作ったアクリル屋根が、今日オイル系のペンキで汚れていたので、オイル用のペンキおとし液で掃除したら、何の負担もかけていないのに、メキメキと大きなヒビができてしまいました(涙)。。。。始めは、元からあったのかもと思い、別の場所も同じように掃除していたら、もう一つもメキメキ大きなヒビが。。。。。中からも触ってわかる程深いヒビです。。。。 大ショックでかなりへこんでいます(涙)。。。 この状態でもヒビを修復する方法、アイデアがありましたら是非教えてください。

  • 磁器の“ひび”にしみ込んだ汚れを落とすには?

    お世話になります。磁器のお皿があり、細かいひびのようなものが(はじめからそういう加工なのかも)入っているのですが、そこに茶渋というか汚れのようなものが染み付いているのです。塩素系漂白剤に浸けてもいまいちキレイになりませんでした。中(材質)にしみ込んだような汚れで、メラミンスポンジでは落ちません。 こういった汚れを落とす方法をご存知の方、よろしくお願いいたしマス。我が家にある物は洗剤・漂白剤・酢・重曹などです...

  • べた基礎にひびがあるのは不良工事ですか

    先日、ある構造見学会にいったときのことです。 まだ、基礎と柱ぐらいしかない状態だったのですが、 その基礎にひびが入っていました。 いわゆる、べた基礎の構造ですが、 おそらく、リビングになるだろう12畳ぐらい広さのぶぶんのまんなかに ばきっ、という感じでひびわれている跡がありました。 ひびの幅は大きくても1cm以下だとは思いますが、 長さは2mぐらいはあったでしょうか。 素人考えでは、基礎はひびなどははいらないコンクリート打ちのものだと思っていたのですが このような構造で強度など大丈夫なのでしょうか。 中にちゃんと鉄筋が入っていれば大丈夫なのでしょうか。 ちょっと怖くて構造見学会の説明員の方には聞けなかったので、よろしくお願いします。

  • もしかしてひびが入ってる?

    初めての質問です。 先週金曜、体育の授業で運動をしている最中、空中戦で態勢が崩れて、思いっきり尻もち(?)をついてしまいました。 打った場所は尻の上… 骨盤?辺りです。 体育館だったためクッションになるような柔らかい物は無く、すごく痛くて、以前骨折や肉離れなど経験したことあって、それほどではなかったので大丈夫かな?と思い放置しておきました。 しかし、土日を過ぎても体育座りの形でその部分に体重をかけるとひどく痛く、叩けばちょっと痛いような…と言う感じで一向になおる気配はなく、部活で走ったりすると痛くて痛くてまったく集中できなくて途中で抜ける始末…。 それでいて、一昨日、一週間過ぎて未だに直っていなくもしかしてひびかな?と思い不安になりつつも、運動を続け、今日先ほど部活の自主練をしている最中躓いて、下半身の体制が崩れ、またもすごく痛くなりました。それで今、叩いてみたところ前より痛くなっていました。 ひびの状態では叩いてもあまりいたくなく、骨折の状態だと痛いというのは本当でしょうか?それならばもしかして状態は悪化しているのでしょうか? また、ひびの場合運動は当分辞めた方が良いのでしょうか? 歩くのもダメなのでしょうか? それとも病院に行った方が良いのでしょうか? 当分安静にし、自然治療でもいいのでしょうか? 以前は骨折等はっきりその時に分ったのでよかったのですが、今回はあまり自分でも状態が分りません。また、運動部ですので、下半身(?)の怪我で大変混乱しております。 それで不安になり質問させていただきました。(ちなみに男です)

好きな人とタイミング
このQ&Aのポイント
  • タイミングが全て?恋愛相談です。
  • 片想いの相手が好きで入る隙がないと感じています。
  • 質問:1) 好きな人がいる場合、魅力的でもまともに見れないか。2) 好きになるのはタイミングが大きいと思うか。3) 冷めるのを待っていていいか。
回答を見る

専門家に質問してみよう