• ベストアンサー

立ち退き請求。

東京地裁に立ち退き請求を提訴しました。 和解になるのでしょうが弁護士・司法書士から未納分(約12ヶ月分)の免除。 立ち退きまでの許容期間は六ヶ月と言われましたがこれは相場なのでしょうか。 - http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3062383.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

相場と云うわけではないですが、現実的に、未納家賃の取り立てを強制執行で行うとしても回収は困難です。 また、仮に、すぐ出て行けとの判決があったとしても、これまた、強制執行は難しい現状です。何故なら、家財道具などの搬出も作業員の動員も債権者で用意しなければならないので、それらの費用は最低でも60万円ほどかかります。 それらは建物の大きさで変わりますが、100万円を超えることもあります。 それらを考えますと、今までの未納は全て免除し、なおかつ、6ヶ月の明渡し猶予と云う方法は特別なことではありません。

1a2b3c4d5
質問者

お礼

ありがとうございます。 納得いたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 弁護士法72条違反の場合

    弁護士が認定司法書士に委任して簡易裁判所に損害賠償請求をし、それが複雑事案で民事訴訟法18条に基づいて地裁に移送された場合に、認定司法書士は弁護士法72条に違反するでしょうか?原則的に民事訴訟の提訴は弁護士の独占業務ですが、例外的に簡裁への提訴(140万円を超えない訴額)は認定司法書士にも認められています。しかしながら、複雑事案であることは客観的に明らかですから、認定司法書士に複雑事案であるとの認識があれば、「法の不知はこれを許さず」の原則通りに認定司法書士は法律の錯誤となるから故意は阻却されず、弁護士法72条に違反しませんか?

  • 過払い金請求の和解書についてですが、

    過払い金請求の和解書についてですが、 司法書士に依頼し、8月末にア○ム側から、和解の依頼があり、八割で和解と言う話しになりました。 質問なんですが、和解書と言うのはあると思うんですが、私のサインなどは必要ないんでしょうか? それとも、司法書士側ですべて処理できる物なんですか? 10月の初めに気になり、 司法書士に電話して聞いたんですけど、「もう郵送したので2、3日後には届くと思います」と言われました。 待ってたんですが来ないので、ア○ムが司法書士の方に送ったと言う意味かな?とか、色々気になってしまい…。 あまり何回も電話するのも迷惑かなと思い、 1ヶ月以上たちますが、 司法書士に連絡してません。 長文、すいません。 分かる方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 過払い請求について、質問します。

    過払い請求について、質問します。 今、大手のアコムやアイフルなどで、皆さんが過払い金を司法書士や弁護士にお願いしているみたいなのですが、私の知り合いの司法書士が、サラ金会社が、もう、お金を持ってないので、この辺で、和解してほしいと言われたそうです。弁護士さんにお願いしても、全額回収は、無理なのでしょうか。

  • 立退きにあってます。司法書士か弁護士どちらに頼むべき?

    商売をしてるんですが、6ヶ月以内に立ち退けと大家から内容証明が送られてきました。 司法書士に頼むつもりなんですが、弁護士に頼むほうがいいのですか? 費用的にそれぞれいくらぐらいかかるのですか? 司法書士に頼んでも途中から弁護士でないと出来ないことになり結局弁護士に頼むことになるなら最初から弁護士に頼んだほうが良いのでしょうか?

  • 過払い金請求

    過払い金の請求をしようと考えており、弁護士や司法書士に頼もうと考えていますが、場合によっては、裁判所に提訴だと思いますが、他県の会社に頼んだ場合、裁判の時とかはどうなるのでしょうか? 料金も裁判となると別料金になりますでしょうか?

  • 過払い請求について

    過払い請求を司法書士にお願いしようと思っています。料金の相場はどのくらいでしょうか?また、ホームワンや弁護士とどのくらい違いますか?長崎在住です。

  • 大家から立ち退きを宣告されました。立ち退き料の請求、敷金の返還は?

    みなさんよろしくお願いします。 まず、現在までの経過を聞いて(読んで?)いただけますか? 行政の道路建設計画で大家の家が行政から立ち退きを言い渡されたそうです。 そこで大家は自らの新居を現在私が住んでいるアパートの場所に新しく建てることにしたようなのです。ということで今私が住んでいるアパートは取り壊すことにしたらしく、立ち退きを要求してきました。立ち退き期限は今年の9月30日です。大家はすでに立ち退き期限の6ヶ月前に文書による立ち退き要求をしていますし、6月以降の家賃は免除してくれています。 大家の計らいはうれしいのですがこれはこれ。立ち退くとなると次のアパートの契約料、引っ越し費用が当然かかってきます。 契約料、引っ越し費用は大家に請求することは可能なのでしょうか? 大家に単純に話せばきっと「家賃の免除で配慮している」といった返事が返ってくることが予想されます。それでも免除分の家賃4ヶ月分では立ち退きに必要な費用は賄えないし、そもそも免除分は「立ち退き料」として明確に規定されたわけでもありません。 もうひとつは敷金の返還の件です。 アパートは取り壊す訳ですから、「入居時と同じ状態に戻すための資金」としての敷金は当然使い道のなくなった金ということになり、返還されるべきと私は理解しています。 この場合敷金の返還は法的に正当に請求できるのでしょうか? まったくの素人で右も左も分かりません。 どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • レ●クへの過払い請求について質問です。

    レ●クへの過払い請求について質問です。 これまで約7年間借り入れをしてきました。現在は既に完済しています。利息は確か29%くらいでした。過払い請求というのを最近知って、自分にも過払いがあるだろうと思っています。 自分も仕事が忙しくなかなかそういう時間を取れないため弁護士か司法書士に委託しようと思っていますが、司法書士や弁護士に依頼するとよく満額ではなく額を減らして和解してしまうと聞きます。これは本当なのでしょうか?

  • 認定司法書士の任意整理

    破産や再生を司法書士がしているようですが、地裁の事件なのに問題は無いのでしょうか?本人が申し立てをし、書士は書類作成のみだから赦されるのでしょうか。書類作成といいながら、債務者からの申し立てのための相談に応じ、さらに債権者との交渉もしているし、裁判所の提出も司法書士がしているし、申し立て以後の裁判所との連絡補正も皆司法書士がしていますよね。それって代理人とし申し立てているのと何が違うんでしょうか。その理屈からいうと、債務整理でも本人が債権者と和解をし、和解書を書士が作成するという理屈で140万円を超える債務整理も書士が債権者と対応し和解書作成に向けて関与することも赦されるのでしょうか。破産や再生も本人の名前で申し立てしてますが、債務整理も本人の名で和解書を作ることになると思うのですが。もしそれが認められないのなら、そもそも破産や再生も司法書士が関与してはいけないようにも思うのですが。弁護士でもないのに、再生や破産、140万円を超える事件に書士を関与させるのは問題じゃないでしょうか?

  • P社に過払い請求を単独でするのは無理?

    プロミス社に約9年間返済をし完済しました。過払い請求を単独で行うのはかなり難しいでしょうか。やはり、弁護士や司法書士に依頼したほうがよいでしょうか。法律家に頼むのもそれなりに費用がかかるので、和解でもいいかと思っていますが、甘いでしょうか。