• ベストアンサー

個室を使用しての点滴は、入院給付金の請求はできますか?

先日子供が入院はしなかったんですが、点滴に数日通いました。 その際に会計の方から、入院扱いになりますと言われたので、子供が加入している県民共済から入院給付金が振込されました。 通常の入院病棟の部屋を使用しての点滴治療は入院扱いになるのですか? 入院扱いになる基準というものがあるのでしょうか? 子供の妊娠時に脱水症状で点滴通院を2週間くらいしていたのですが、これも請求できるのでしょうか・・・。 私の加入の保険は短期入院特約をつけていました。 ただ15年度の話になるのですが、過去分はどのくらいだとさかのぼって請求可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pigeon
  • ベストアンサー率44% (630/1429)
回答No.2

保険側では入院管理料の請求の有無で入院かどうか判断したり、診断書に入院の記載があるかで判断します。 どう言ったものを入院扱いか?と問うのは医療機関に対してという事になります。 保険金請求権は3年ありますが時効と言えば時効に当たります。ただ、昨今の不払い問題もあり恐らく対応するのではないかと思います。 行っていた病院から入院の診断書が取れれば保険会社に打診してみると良いと思います。

その他の回答 (1)

  • momo-kumo
  • ベストアンサー率31% (643/2027)
回答No.1

子供さんについては、病院は健康保険の請求についても入院扱いで請求 しているから、証明も入院で出ているのでしょう。 乳幼児医療で自己負担が無いので、外来でも、入院扱いでも負担が無い ので気にならないのだと思いますが、3割負担であった場合は、入院扱い と外来では大きな差がでます。 また、点滴にベットを使っても通常は保険請求できません。

関連するQ&A

  • 入院一日から給付される特約を付けたすぐの入院

    私の入っている生命保険は入院5日からしか給付されない為一日から入院費が出る特約を3ヶ月くらい前に付けました。生命保険自体は5年前から同じところに加入しています。 職場の先輩が婦人科系の病気で3日間入院したのがきっかけで私も一日から入院費が出る特約を付けました。 昨日痔の手術が急に決まり来週、4日間の入院することになりました。 特約を付けたばかりですぐ短期の入院っていうのは疑われはしないでしょうか?きちんと貰えるものでしょうか? 入っているのは県民共済です。

  • 未請求の入院給付金について

     義父が約3カ月前から入院しています。 肺炎で入院していましたが、入院中に脳梗塞になり、寝たきりになりました。声を掛けても反応無し、口からの食事も出来ませんし、手足はもちろん動かせませんし、、寝返りも座ることもできません。 今は点滴と鼻からの栄養をしている状態です。  簡易保険に加入していたので、義母が入院給付金の請求をしたところ、 「入院給付金はご本人しか請求できない。お亡くなりになられたら死亡保険金と共に請求できるが、入院給付金に関しては、法定相続人の同意が必要になる。」と言われたそうです。  医療費がそれなりにかかっているため、医療費控除を受けようと思っているのですが、医療費からは保険給付金等を差し引くことになっていますよね。 給付金の受け取りが翌年になっても、概算で計算してあまりにも差があるときは更正の申告をするとか。 義父の場合、亡くならなければ請求できませんし。いつ亡くなるかなんて誰にも判りません。 何年も生きる可能性もあります。 こんな場合でも入院日数から給付金を計算して、差し引かなければならないのでしょうか?  本当は入院給付金がすぐいただけるのが一番ですが、医療費控除もできないとなるとダブルパンチです。  お詳しい方よろしくお願いいたします。    

  • うつ病 県民共済の入院給付金は・・・

    うつ病で精神科に通院しています。状態が悪い時期に入院治療も勧められますが、入院した場合、加入している県民共済の入院給付金は受けられるのでしょうか?通院時は国民健康保険を使っていますが、入院するとなるとかなりの自己負担分があるようです。精神疾患は保険給付の対象外などとも聞くのですが、県民共済の場合はどうなるのでしょうか?どなたかご存知の方、教えてください。

  • 入院給付金について

    粉砕骨折の修復のため、4泊5日で入院しました。 加入している保険が2つあるのですが、入院給付金を受け取れるかどうか教えてください。 (1)日本生命 新入院医療特約 入院5日目から  5日目ということは、今回は該当しますか? 5泊目ではないですよね? (2)アフラック がん保険 疾病特約  基準疾病入院給付金  疾病入院給付金額  基準手術給付金額  特約なので、がん以外でも該当するという理解で良いでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。  

  • 入院給付金について

    子供の病気で病院に行った際、入院扱いですねと言われ入院申込書を記入しました。毎日、診察後 点滴をして精算し帰宅し5日間 通院しました。 領収書にも入院と記載されてますが一日毎に精算した入院と言うのが給付金の対象になるのか疑問に思いました。同じ様な状況で給付金をもらわれた方、又はもらえなかった方おられますか?

  • 入院給付金請求について

    去年から体調を崩し約3ヶ月間入院していました。 それから半年も経たずして再入院となりました。 私が加入している保険は同じ疾病で入院給付金最大請求日数は180日です。 また、退院後180日を待たずして再入院となった際には、前回の給付金と再入院の日数が180日を上回った分は請求できないので、今回の入院もかなり長引きそうで金銭的に困っています。 前回の入院から170日目での再入院なので、180日を過ぎた頃に再入院すれば良かったのですが、こればかりは、身体を合わす訳にもいかず・・。 医者に相談したところ、もし規約に反してなければ最初の1ヶ月分の請求はしなければいいんじゃないか?請求は自由なのでは?言われました。再入院した1ヵ月後からの診断書と領収書のみを保険会社に出せば、この度再入院した分も180日精一杯の給付が受けられるのでは?と 提案がありました。 私が考えるには、都合が良すぎるので、それは一種の虚偽に当たるのでは?と思っているのですが、実際に保険請求するしないは自由だと聞いた事があったので、誰か詳しい方、教えて頂けませんか?

  • 県民共済の給付金請求後の対応について・・・

    こんにちは。 県民共済の給付金請求後の対応についていくつかわからない点がありますのでご存知の方がいらっしゃればご教授いただければと思い質問させていただきました。 先日、入院給付金を請求したのですが一度、担当の方から「診断書に初診日は記載してありますが、以前、この病気で病院にかかられたことはございませんか?」という確認の電話がありました。 その際、返答に対して担当の方は「そうですか、では手続きを進めさせていただきます」と電話をお切りになりました。 しかし、いまだ給付金は振り込まれません。 ただ、私は県民共済には加入して3年半以上立つのですが、昨年夏に、総合保障から、入院の保障を重視したプランに変更したので、それからまだ半年ほどしかたっていません。 だから確認の電話があったのだと思います。 保障の変更をしたのにも理由があり、主人も入院重視の保険にも入っておいた方がいいと思い、県民共済の入院保障ができたこと知り、安くてよかったので主人も入会し、そのついでに私も今の年齢からして死亡より入院の方を重視した方がいいと思ったので変更したというだけです。 ですが、やはり共済側からすると入院保障に変更してから半年ほどで手術というのは調査の対象になってしまったのでしょうか?(実際、初診及び手術をしましょうと、医師から告げられたのは変更後3か月ほどくらいしかたっていませんでした) 調査されても特に告知義務違反はないと思いますが、具体的に調査とはどこまで踏み込んで調べられるのでしょうか?(健保の履歴ではわかりますがそれ以上内容についてなども聞かれるのでしょうか?) 請求時に承諾書に捺印したとはいえ、個人情報をどこまでさらされるのかちょっときになっています。 県民共済の給金を受けたことのある母や知人にきくと、県民共済はとても対応が早いと聞きました。 病気にもよると思いますし、調査が入ればそれだけ日数はかかると思います。 ただ、私も自身の診断書を見ましたが全く問題がありませんでした。 そのように診断書に全く問題なく、確認の電話でも「手続きをすすめます」とおっしゃられたのに、それでも調査するということもやはりあるのでしょうか? また、だいたい調査に入って、問題ないとされた場合、もしくは何かしらあった場合、支払えないなどの連絡はどのくらいの日数であるものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 入院給付金について、どう思われますか?

    全労災(名前を出していいのかな? もう20年入っています。今回初めての請求です。)なんですが。今回入院給付金の請求をしたのですが、ちょとトラぶっています。 私の保険契約内容は、今回トラぶっている入院給付金だけを書き出します。一日当たり、交通事故8000円、不慮の事故5000円、病気2000円となっております。 そもそもの入院の経緯は、はしごから転落による骨折なんですが、入院2ヶ月後に感染症による骨髄炎になってしまいました。そのため入院も現在200日を有に超えてしまいました。 そこで保険契約も180日限度なので、請求しましたところ、2ヶ月間は災害で出せるが後の4ヶ月間は病気扱いになると言われています。 私としましては、怪我で入院しましたので当然災害扱いになるものと思っておりましたし、金額にも開きがあるのでちょっと納得しがたいのですが、皆さんはいかがなものでしょう。 ちなみに、もう一件よく似た契約内容の保険にも加入していましたが、そちらは災害扱いで、すでに支払いは受けております。 長くなりましたが、皆さんのお知恵をお貸しください。

  • 医療保険の入院給付金の請求期限

    入院給付金の付いている医療保険に加入しています。このことを忘れていて2年前に3泊2日入院し治療したのですが、当時入院給付金の付いている医療保険に加入していることを失念していたために 給付費の支払い請求をいたしませんでした。その入院給付金は日帰り入院保証です。 2年経過した現在でも給付金の請求は可能でしょうか。

  • 緩和ケア病棟入院時の生命保険の入院給付金について教えてください。

    緩和ケア病棟入院時の生命保険の入院給付金について教えてください。 父が末期胃がんで、主治医より緩和ケア病棟を勧められました。 父の入っている生命保険会社へ、ホスピス入院でも入院給付金が下りるのかどうか、母が確認しましたら、無理だ!と言われたそうです。(母の聞き方が悪かったのかもしれませんが。。。) その話を聞き、この知恵袋などで、情報を得てみました。 『医療法の認可施設』であれば、生命保険の入院給付金が受け取れる(請求できる)とのご回答がありました。 自身で『医療法』について検索してみたのですが、うまい具合にヒットしません。 入院する緩和病棟のパンフレットには【当病棟は厚労省認可の緩和ケア病棟です】と記載されていました。 厚労省の施設基準をクリアしているようですが、 厚労省認可=医療法で定められた基準をクリアし認可された施設 と解釈してよいのでしょうか? 父は余命1ヶ月と診断され、早く緩和ケア病棟に入れてあげたいのです。 入院給付金(癌特約つきで)1日1万円をいただけるので、無料ベッドが空いていなくても、この入院給付金があれば、 有料ベッドのお部屋に入れてあげることができ、私たちとしても、思いっきり助かるのです。 ご存知の方、どうぞ教えてください。 また、公的機関でこのようなことを教えてくださるところはあるのでしょうか? よろしくお願いいたします!!!

専門家に質問してみよう