• ベストアンサー

夫婦共通の友人への御霊前

突然学生時代の友人が亡くなりました。まだ20代でした。夫にとっても私にとっても彼女は友人です。お通夜、告別式共にでる予定ですが、夫婦の場合、不祝儀は連名で出すものなのでしょうか。それともお互いの友人なので、一人ひとり不祝儀を出したほうがよいのでしょうか。額はどちらにしろ同じにするつもりです。 また、これまで葬儀に出たことがないのでどうしたらよいか分からないことが多いのですが、特に若くして亡くなった方の葬儀で気をつけることなどあれば是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Fliper
  • ベストアンサー率65% (15/23)
回答No.3

 不祝儀は、ご主人の名前だけをフルネームで書いて下さい。 通夜・告別式に参列された時に、「田中太郎 花子」の様に一行で記帳されると良いと思います。後で、遺族の方が御芳名帳を見た時に、夫婦で参列された事が分かります。  二人で別々に出す事だけは、避けた方が良いです。  不祝儀袋の表書きは、通常「御霊前」で良いのですが、浄土真宗だけは「御仏前」と書きます。北陸地方や中京地方など浄土真宗の強い地域では、厳密な場合があるので注意が必要です。東京・横浜などでは、浄土真宗でも「御霊前」と書くのが一般化してしまっています。分からない場合は、「御香奠」とされるのが無難かと思います。  香典の金額は、5,000円~10,000円までにした方が、良いです。祝い事では無いので、親族以外は金額を抑えます。  香典を出す時は、「このたびは、誠に………。」と言葉を濁せば問題ありません。  通夜に出される食事(通夜ぶるまい)は、故人の供養にもなるので、一口でも手をつけてください。  若くして亡くなられたとの事なので、通夜の食事の場で思い出話を声高にしないようにして下さい。短時間で帰られるのが無難です。  告別式の後、火葬場には遺族から声を掛けられた場合のみ同行してください。aleciaさん夫婦の方から、同行したいと願い出るのは失礼に当ります。 もし、故人が親友で供養を厚くされたいのであれば、四十九日までに生花(3,000~5,000円位のアレンジされた物)に簡潔なメッセージカードを付け送られるのが良いと思います。  通夜・告別式に参加されているなら、弔問には伺わないほうが良いと思います。(故人の友人に会うと、遺族がより辛い思いをする可能性があるので。)

alecia
質問者

お礼

いろいろとお教えいただき、ありがとうございました。 今夜お通夜なので、教えていただいたことに留意して、故人とお別れしてきます。

その他の回答 (2)

noname#63725
noname#63725
回答No.2

1番です。 私の書きと説明が悪かったと思います。 >夫と私、各自で不祝儀を持参したいと思います。 違うのです。 結婚したのでご主人名の香典1つでOKと言う事です。 それで質問者さんの●●家(多分お二人の家族と思います)で奥様も含まれているのです。 それが男尊女卑と言う先程の発言にも繋がる表現だったのです。 お二人で葬儀に参列するなら、受付でご主人が記帳し次に奥様が記帳します。香典は1つですが、二人で参列した事がわかります。 夫婦各自別々はもっと変ですよ。

alecia
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。 故人との繋がりが夫婦同じくらいあるので(夫の友人、妻の友人というのではなく)、一人ひとりの方がいいのかなと考えてしまいました。 知識不足で失礼いたしました。助かりました。

noname#63725
noname#63725
回答No.1

数え切れない程葬式に参列しています。(年齢的に) 受付の経験もあります。 独身の友人同士が職場関係で連名で出す事はあります。 その数も多くはありません。 しかし夫婦の連名は見た事はありません。 このサイトでも夫婦で連名はどうですか?の質問をたまに見かけます。 多くの回答は夫婦の連名は、無しの回答ですが、たま~に連名OKの回答もあります。 多分お若い方の回答だと推測します。 冠婚葬祭は家単位で行います。 冠婚葬祭の、葬祭部分は特に男尊女卑の傾向が残っていますのでご主人名で出した方が良いでしょう。 今回は友人ですが、妻側の親戚の場合で夫名で出す時「この人誰?」と思われる場合もあります。 その時は、香典の中袋に、連名と妻の旧姓も添えるとわかります。

alecia
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 夫と私、各自で不祝儀を持参したいと思います。

関連するQ&A

  • 友人が亡くなりました。

    友人が亡くなりました。 通夜には私一人で、告別式には夫婦で参列予定です。 夫婦共通の友人ですが、主人はあまり交流はありませんでした。 この場合、香典の金額の相場は幾らくらいなのでしょうか? また、出すのはいつ(通夜・告別式)が良いのでしょうか? ちなみに年齢は夫婦ともに20代後半・香典の記名は夫婦連名予定です。 宜しくお願いします。

  • 夫婦共通の友人がいないんです。

    結婚して1年ほど経つ妻です。私たち夫婦は学生時代のアルバイトで出会い、就職を機にバイトも辞めたのでその時代の共通の友人とはもう連絡をとっていません。 お付き合いしている間、お互い友達を紹介したりは普通にありましたが、結婚した今も共通の友達という感じの方はいません。 やっぱりお互いそれぞれの友達という感じです。 それぞれの友人関係は結婚後も友好で、互いにこの日は友達と会ってくるというのはしょっちゅうです。 結婚したら夫婦で呼ばれたりして、夫婦共通の友達という付き合いが増えると思っていたのですがほとんどありません。それがなんだか気になってしまって。 みなさんのご夫婦はどういう感じですか? あまりそういった付き合いがないという方は、その状況は気になったりしませんか?

  • 夫婦共通の友人の結婚式

    友人が結婚式を挙げることになり、お式と披露宴への招待状が届きました。 友人(新郎)は私たち夫婦の共通の友人です(大学時代のサークルの同期)。 招待状の宛名にあるのは夫の名前のみでした。 あいにく結婚式の日は夫は仕事があるので出席はできません。 私は出席可能なのですが、そもそも宛名に載っていないのに出ることは可能なのでしょうか? 招待状は夫婦連名で届くのかなぁと思っていたので、どう返事すればよいのか分からず困っています。 (たとえば二人ともに出席可能な場合も、宛名が夫だけなら夫しか出席できない?のでしょうか?) 我が家にはすでに小さい子供も二人いるので、子供をつれて押しかけるのも微妙かなぁと悩んでもいます。。。 そもそも私たち自身が式を挙げなかったため全く無知で困っています。 どなたかお知恵をお貸しいただけませんか?

  • 主人の取引先社長さん(友人)のお母様のお葬式につきまして

    主人(会社経営・30代)の、友人でもあり取引先でもある方(会社経営・30代)のお母様が亡くなられました。その友人の方は独身時代に、たまに私どもの家に夕飯を食べにいらっしゃっていた間柄です。 お通夜には主人だけ参加させていただき、告別式には夫婦で参加させていただこうと思っています。 その場合、お香典はいつ、どのようにお渡ししたらよろしいでしょうか?お通夜には会社名で、告別式には夫婦連名でとも考えたのですが、 調べましたら何度も差し上げるのは失礼ともあり、わかりません。 また、お包みする額もよろしければ教えてください。 それから、お通夜の時にお疲れと思うので、お菓子(私の手作りなのですが)などを差し入れするのはご迷惑でしょうか? 現在東京に住んでおり、私の地元の習慣とは違うようなのです。ご存知の方、アドバイスいただけますとありがたいです。

  • 夫婦での香典金額について(至急)

    子供のお付き合いから始まり、家族ぐるみで10年以上親交のあるお宅のご主人が亡くなりました。 夫婦でお通夜に参列しようと思うのですが、香典額はどのくらいが良いのでしょうか? 夫は40代後半、私は30代後半、友人夫婦も同じくらいです。 夫と私は別姓なので連名にしようと思うのですが、それもマナー的にはどうなのか。 お詳しい方宜しくお願いします。

  • 【至急】夫婦のうち片方しか参列できない場合の御香典

    知り合いの方が亡くなり明日お通夜が行われます。 学生時代に大変お世話になっていた、大学の地元の方で、卒業後も季節のご挨拶をしたり、大学を訪れた際にお会いしたりとお付き合いさせて頂いていました。 夫婦揃ってお世話になっていたのですが遠方ということもありお通夜には夫は参列できず、私一人で伺うことになります。 この場合御香典の金額はどうすればよいでしょうか? 相場を調べたところ友人・知人は5000円程度のようですが、この場合夫婦二人で5000円でよいのか、または一人5000円と考えて一万円でよいのかわかりません。 知り合いの方は親と同世代の方ですが、目上の方にあまり高額にするのも失礼にあたると聞きました。 また、表書についても、夫婦連名にすべきか、私だけが参列するので私だけの名にすべきか、夫の名の不祝儀袋を別に持参してお渡しすべきなのか、どうしたらいいか全くわからない状態です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 葬儀の香典のことで質問させてください。

    友人(女性)が亡くなりました。 亡くなった友人のご主人も友達です。 ここ数ヶ月で親しくなったばかりの友人で、家が近くここ最近で何度か家族ぐるみで遊んでいただいた仲です。 通夜や葬儀のことでいくつか質問をさせてください。 私の主人も彼女と友人です。 私のみ通夜と葬儀の受付の手伝いを頼まれているのですが(主人は仕事の関係で告別式しか出席できないため)、 1、いくら包めば妥当でしょうか。 2、夫婦で一つの香典袋に連名で包むとして、私だけ通夜から参加するので告別式の日に主人に持たせ、私は通夜に香典を持たずにいっても失礼にならないでしょうか。 (もしくはこういう場合は連名ではなく、おのおの香典を分けてお渡しするのがいいでしょうか?) 3、(もし香典を主人と分けた場合)私だけ手伝いで通夜も式も早めに会場に伺うのですが、このようにまだ会場が整っていない時間に到着する場合はどういうタイミングでお香典を渡せばよいのでしょうか。 葬儀は初めての経験なのでわからないことだらけです。 ネットなどで調べてみましたが細かいことまではわかりませんでした。 ぜひみなさんのお力を貸してください。

  • 夫婦で招待された結婚式について

    お世話になります。 来月中旬に友人の結婚式があります。 もともと私の学生時代からの友人なのですが、私の主人とも面識があるので2人で招待されています。 そこで御祝儀袋の書き方について教えてください。 ・主人の名前のみ書く。 ・主人と私の連名で書く。 この場合どちらの書き方がいいでしょうか。 夫婦で友人の結婚式に出席するのが初めてなので、どちらが良いのか迷っております。 皆様よろしくお願いいたします。

  • 友人に頼まれた香典どうすれば?

    友人の親族がなくなったので通夜に行くのですが 別の友人から香典立て替えるよう言われました その場合不祝儀袋を私と友人の2つ用意し 友人の分の不祝儀袋に名前も住所も書いてあげるものなんでしょうか? それとも連名に一つにまとめた方がいいのでしょうか?

  • ご霊前の額

    4年間同棲している彼の父が他界しました。 今回危篤の知らせで病院に彼と共にかけつけ交際していることが 相手の家族の知ることとなりました。 彼の実家が遠方の為、彼の家族は私達が同棲していることまでは知りません。 通夜、告別式には参列したいと思っていますし、お手伝い出来ることがあればさせて頂くつもりです。 ご霊前の額、今後の49日の時の額など教えてください。

専門家に質問してみよう