• ベストアンサー

インパルス応答の求め方

状態方程式を用いて、質量-ダンパ系のインパルス応答を求めようとしているのですが、以下の積分方法が分かりません。 δ(t)をインパルス入力として、 ∫[0,t]{(1/D){1-exp[-(D/M)*(t-τ)]}δ(τ)}dτ D:粘性減衰係数、M:質量 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inara
  • ベストアンサー率72% (293/404)
回答No.2

δ(τ) = lim_[h→0] f(τ) f(τ) = 1/h ( 0≦τ≦h ), f(τ) = 0 ( h < τ ) ですから、まず δ(τ) の代わりに f(τ) とおいて、積分後に h→0 とすれば良いと思います。 実際計算してみると、 δ(τ) の代わりに f(τ) とおいた場合、定積分は    ∫[0,t]{(1/D){1-exp[-(D/M)*(t-τ)]}f(τ)}dτ    = [ 1 - M/D*exp( -D*t/M )*{ exp( D*h/M ) - 1 }/h ]/D --- (1) となります。h→0 のとき { exp( D*h/M ) - 1 }/h は 0/0 なので、ロピタルの定理    lim_[h→0] F(h)/G(h) = lim_[h→0] F'(h)/G'(h) を使えば    lim_[h→0] { exp( D*h/M ) - 1 }/h = D/M したがって式 (1) は h →0 のとき    式(1) → { 1 - M/D*exp( -D*t/M )*D/M }/D        = { 1 - exp( -D*t/M ) }/D --- (2) 一方、g(τ) = (1/D){1-exp[-(D/M)*(t-τ)] とすれば、g(0) = (1/D){1-exp[-(D/M)*t ] } となって、式 (2) と全く同じですから、foobar さんのご指摘通り、∫g(τ)δ(τ)dτ = g(0) が成り立っています。

runway24r
質問者

お礼

想像していた以上に計算量が多いのですね。 丁寧な解説ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

デルタ関数の性質 ∫g(τ)δ(τ)dτ=g(0)を使えば求まるかと思います。 (g(τ)=f(t-τ) とおいて計算すれば、求まりそうな。)

runway24r
質問者

お礼

早々に回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 畳み込み積分とインパルス応答

    畳み込み積分とインパルス応答 畳み込み積分 「∫ f(t-τ) g(τ) dτ」において、 g(τ)=dx(τ)/dτ はインパルス応答である・・・という部分が分かりません。 x(τ)はステップ応答ですよね? (入力前の信号に視点を戻して)τ範囲を縮めていくと、ステップ信号→インパルス信号の様になりそうですが、 インパルス信号→τ=0において∞の値をとり、∞(値)×1/∞(幅)=1 ステップ信号 →τが0以上の範囲において、常に1という値をキープ         →τの幅をいくら縮めても、値は1であり、インパルスの様に∞にはならない であるので、ステップの幅を縮めても、インパルスにはならない様に思うんです。

  • 慣性の法則?運動方程式?インパルス応答?振動?

    比較的容易に体感できる例としまして、 自転車に乗っているときと、自転車を押しているとき、  (どちらも速度は同じとします) 段差を乗越える場合自転車を押しているとき(質量が小さい)の方が 自転車が飛び跳ねる(動きが大きい)ですよね。 これはなぜでしょう? と考えたときに、近似的に簡単に1自由度系の強制振動でインパルス応答だ と考えることにしました。 色々と調べまして減衰係数比(ζ)が一定で質量が増加したときは 計算と実体験が一致結果になったのですが、 ζが一定で質量が増加すると言うことは減衰係数(c)やばね係数(k)も変化していることになりますよね? ですが実際の自転車のばね係数などは変化していないと思うのですが。 この考え方は間違っているのでしょうか?

  • 畳み込み積分 での インパルス応答

    畳み込み積分で x(t)*h(y) = h(t)*x(t)  このように、交換法則が可能ということは、 式だけ与えられて、入力がどちらであると示されてない場合、 x(t)が入力、h(t)がインパルス応答、というこどもでき h(t)が入力、x(t)がインパルス応答 ということもできる。 と考えていいのでしょうか? (つまりどっちもインパルス応答になり得るのでしょうか?) よろしくおねがいします。

  • 制御工学 ステップ応答 インパルス応答

    インパルス応答を積分するとステップ応答になる・・・ このように本には書かれていたのですが ここがいまいち理解できません ラプラス変換したインパルス入力U(s)は 1  ステップ入力U(s)は 1/s となり これはインパルス入力を1/s倍したものがステップ入力 となっているわけですが t領域:インパルス応答を積分→ステップ応答 s領域:インパルス応答を1/s倍→ステップ応答 こんな感じでいいのでしょうか? なんとなくで理解してるため正確なことがよくわかりません 詳しい方解説お願いします

  • 【物理】自由度粘性減衰系の自由振動

    質量m=1.0[kg]、ばね定数k=100.0[N/m]、減衰係数c=6.0[N・s/m]の自由度粘性減衰系が自由振動する。運動方程式を作り、固有振動数ωn[rad/s]、減衰比ζ、減衰固有角振動数ωd[rad/s]を求めよ。 この問題の解き方を教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • インパルス応答は、入力信号をf(t)、出力信号をg(t)、インパルス応

    インパルス応答は、入力信号をf(t)、出力信号をg(t)、インパルス応答関数をh(t)とすると、畳み込み積分∫[0→t]f(τ)h(t-τ)dτで表されると思うのですが、この積分に従うとすれば、g(t)やh(t)がどんな関数であってもg(0)=0となると思います。 一方で、g(0)=f(0)h(0)=f(0)なので、f(0)もh(0)もゼロではないとすると、g(0)≠0となるような気がします。 何か勘違いをしていると思うのですが、どこが間違っているのかわからないので、教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 運動方程式を教えてください。

    図のようなバネとダンパーでつながれてる物体の運動方程式を教えてください。 どのように解いていけば良いかわかりません。 ※バネ定数k、減衰係数c、質量mとします。 よろしくお願いします。

  • 物理(力学)の自由振動の問題が分かりません。

    質量ーばねーダンパ(ダッシュポット)からなる振動系で、物体の 質量mが[2kg]で、それを吊るした時の静たわみxが1[cm]であった。この系の自由振動において 次の問いに答えよ。 (1)ばね定数k (2)運動方程式 (3)ダンパがない場合の固有角振動数 (4)ダンパがない場合の固有周期 (5)ダンパがない場合の固有振動数 (6)粘性減衰係数 c=100[N・s/m] ばね、ダンパはそれぞれ固定された天井に取り付けられており 、その先に物体が付いています。 www.mech.tohoku-gakuin.ac.jp/rde/contents/course/controlII/statecontrol.html こちらのページに載っている系が固定された天井に取り付けられている感じです。外力は作用していません。

  • 粘性減衰係数C1とC2の二つのダンパーを直列に繋い

    粘性減衰係数C1とC2の二つのダンパーを直列に繋いだときの等価粘性減衰係数は、C1xC2/(C1+C2)でしょうか?

  • 振動の応答計算について

    非比例減衰を持つモデルの振動応答計算方法が分かりません。 例えば、下のマトリクスとベクトルで表される2自由度系を考えます。 [m1 0;0 m2]{A}+[c1+c2 -c2;-c2 c2]{V}+[k1+k2 -k2;-k2 k2]{X}={F} m:質量、k:剛性、c:減衰係数 A:加速度、V:速度、X:変位、F:外力 比例減衰を仮定したらモード解析法を用いて応答計算できますが、非比例減衰の場合できません。そこで、数値時間積分の一つの方法である線形加速度法を用いて応答計算を試みているのですが良いのでしょうか? 参考図書やアドバイスお願いします。