• ベストアンサー

不安な事があると……

私は極度の小心者なのですが、めちゃくちゃネガティブなので、もし明日悪いことが起きたらどうしようとか考えてしまいます。 また、不安な事があると、眠れなくなり食べ物も喉を通らなくなって暗闇が怖くて一人でいられなくなってしまいます。誰もいない家に帰る途中の車中でも偏頭痛と吐き気が起きて涙が止まりません。 友達といるときは笑ったり出来るのですが、独りになると物事を悪い方へと進めて行ってしまいにはこんなに怖い思いをするなら、生きていたくないとすら思ってしまいます。 両親は優しいのですが、相談する事が出来ません。 自分でも何が怖いのか、何が不安なのか良く掴めていないのですが、こうゆう場合はどうしたらいいのでしょうか?やっぱり病院に行くべきでしょうか?本当に困っています。重たい話しですが、回答お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • actofgod
  • ベストアンサー率27% (65/236)
回答No.2

私もかつて仕事のストレスでうつ病や対人恐怖症にかかり、精神科にかかったことがありますが、病院に行っても先生が話しをフムフムと聞いてくれて精神安定剤をくれるのみです。先生の言うことはいつも「何か趣味を持ちなさい」「気分転換のため運動をしなさい」でした。 でも質問者さんにはお友達もいるんだし、ひきこもっているわけではなさそうですので、あとは気持ちを前向きにできるかどうかですよね? 精神科に行ってみてもいいかもしれません。精神安定剤も私には結構効き目ありました。眠くなる前みたいに体がリラックスしてくるので、精神的にもゆったりとした感じにはなります。…が、薬が切れるとまた戻りますが。 一人で抱え込んではいけませんよ。病院でもいいし、お友達にでもいいし、 漠然とした不安を抱えているということを話してみたらいかがですか?

gineye
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 精神科と聞くと、なんだかすっごい病気を持ってるイメージがあったので足を踏み入れにくかったので……考えてみます。 友人や家族に相談したいのですが、きっと私の迷惑になってしまうと思うし、私も何故こんなふうになったのかわからないので、周りはもっと理解できないと思うんです。それを思ったら踏み出せないので、病院で話しを聞いてもらえるなら、それもいいかもしれないと思っています。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • dir777
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

はじめまして。質問、読ませてもらいました。 gineyeさんとちょっと共感するとこがあったので回答しました。 俺の場合はあることがきっかけで人が怖いと思うようになりました。 人と会話するのが怖く外にでると偏頭痛や腹痛が起きてました。 自分でもなんでこんなに拒絶反応が起こるのか分からずすごい悩んで1年半くらいひきこもりになってしまいました。 ひきこもってる時は生きてても意味ないなとか生きるってなんだとかいつもネガになってました。でもこのままじゃだめだと思い、できるだけ外にでるよにしました。始めはほんとにつらかったです。でもちょっとでも人と話せるようになり、自分に自信がもてるようになりました。 人嫌いを克服したかったので接客業の仕事を今してます。 今でも完全に克服はできてないけど今はこれでいいかなって思ってます。 俺も病院に行こうかと思った時もあったけど、病院に行っても絶対治るとは限りません。自分が苦手なことに挑戦してみてはどうですか? おもいきって人にはきだしてみるのもいいかもしれません。 焦らずゆっくり克服していけばいいと思います。

gineye
質問者

お礼

回答本当にありがとうございます。 色々考える所があって遅くなってしまって申し訳ありません。 とりあえず一人にはなりたくないので今の所は毎日友人や家族にべったりです中です。自分が苦手な事……は考えてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この症状はいったい・・・

    最近、落ち込みや不安感に襲われます。 かと思ったらイライラしたり、パニックになりかけたり 悲しくなり涙が流れたり、頭痛胃痛吐き気や怠さなど 一時的に、喉の詰まった感じや息苦しさや 吐き気なども起こります・・・ ご飯を食べた後も気持ち悪くなったりします。 胃痛はもともとあったのですが、少し不安になったので・・・ どなたか、分かることがあれば教えていただければと思います。

  • 不安症の改善方法

    自己分析ですが自分は極度の不安症だと思っています、特に病気に対して不安を感じます、例えば胃腸に激しい痛みを感じたことが合ったのですが胃がん?胃潰瘍?など胃の病気を心配してしまいます、そしてストレスから胃がさらに痛んだり下痢や便秘を繰り返し、さらに何かとんでもない病気では?と心配になるという悪循環です、その時は結局病院で胃カメラなど精密検査をし、特に問題はないです、と言われ安心して、胃の痛みなど不快な事がなくなりました、他にもめまいを起こせば脳に病気があるのでは?喉に違和感があれば食道がん?とちょっとしたことでもすごく心配になります、病院に行くために頻繁に仕事を休んだり診察代も年間で相当になっています、今年だけでも50回以上病院に行ってます、病気以外でも物事をネガティブに考えてしまい夜眠れない事も多いです、こういった性格、精神状態を改善する方法はないでしょうか?

  • 奥歯の抜歯後が不安です

    以前神経を抜いてかぶせ物をしたところ(右上7番)が取れたので、歯医者に行きました。 「少しだけ縦に欠けている+虫歯になっている」ということで来週抜歯になりました。 抜く行為自体は怖くはないのですが 「抜歯後はそのままにし、経過をみつつ親知らずが移動してくるのを期待する」という先生の判断なのですが それで本当に大丈夫なのか不安です。前方がどんどんずれてきて前歯がすきっぱになったりしないのでしょうか。 インプラントなどの高額なものは経済的に無理ですし、 極度の小心者なのでご飯ものどを通らないくらい不安でしかたありません。

  • 頭を打ってしまい不安です

    先ほど家具の角の部分に後頭部を思いっきりぶつけてしまいました。 ぶつけた直後、意識はあるのですが言葉が出てこなくなってしまい、口をぱくぱく動かすことしかできなくなりました。 今はその症状はありません。 こぶもできておらず、頭痛もなく、吐き気もないのですが このまま寝てちゃんと明日目覚めるのか不安です。 大丈夫でしょうか……。

  • 不安をなくす方法(考え方)

    いつも何か新しいことをする時、知らない所へ行く時など、とても不安になります。 それは当たり前の事だと思うのですが、私の場合、その不安の根底にあるのが、『独りなったら…』というのがあって、それが異常に強く感じるという事です。 何か新しい事を行う時など、上手く出来るかとか、そういう不安もあると思います。私も、もちろんそういう不安もあるのですが、それは人並みです。 しかし、独りだったら…という不安だけは、いつも異常に大きくて、日が近づくにつれ、いてもたってもいられなくなり、どうしたらいいかとか答えようもない事を周りに聞いてしまいます。 そしてそれは、一度だけでなく、また後日も聞いたりして、何度も相手に同じ事を言ってしまいます。 日が近づいて来ると、ますます憂鬱になって、いつも以上に暗くなっていき、吐き気もしてきます。 そのため、うっとおしがられますし、自分自身でも大変うっとおしいと思います。 先日、「そんなんじゃ生きていけない、もっと強くなれ」と言われました。私自身も強くなりたいです。 話すのが苦手で、相手の話を聞いていても話を途切れさせ、沈黙することが多々あります。 とにかく私は自信がないので、そのせいもあると思います。 私ももういい年です。一人で行動する事に慣れなければいけないと思います。 今度、友達の結婚式に行く事のですが、その友達以外知っている人がおらず、日々祝う気持ちよりも独りでいる事の怖い気持ちのほうが大きくなって、今は行くことが怖くて怖くて仕方ありません。 出来れば行きたくないとまで思っています。 このままでは、本当にダメだと思います。 頼れる人も居ませんし、強くなりたいです。 みなさんは、強い不安をどう取り除いていらっしゃいますか? 何かアドバイスがありましたら、宜しくお願いします。

  • うつ?ストレス?

    ・慢性的な頭痛 ・不眠 ・常に眠気(特に土日) ・吐き気 ・やる気がない ・動く気力がない ・他人とコミュニケーションが取れない ・上司・先輩と上手く話せない ・たいしたことでなくてもすぐテンパる ・緊張すると手(全身)が震える ・何か物事を始めると吐き気・頭痛・腹痛 ・常に食べ物がのどにつまってむせる ・鼻がつまってない(?)のに鼻声 ・右足付け根の慢性的な痛み(これは他とはあんまり関係ない) 以上の症状が続いてる自分はどうすればいいのか教えてください。 とりあえず、その辺にある精神科と耳鼻咽喉科には行きましたが不眠(睡眠薬)以外は改善しませんでした。

  • 物事を悪い方に考えてしまう人って小心者?

    物事を悪い方に考えてしまう不安に陥る人って小心者って言うのでしょうか? 人に何か傷つく事を言われ落ち込むのも小心者でしょうか?

  • 不安症 

    本当にたいしたことのない嘘をついてしまいました。 (今更嘘でしたといっても、いちいちそれが何どうしたの?といわれるようなのです。) 自分でもたわいないなとわかっているのに不安症のせいか嘘をついてしまった事に ドキドキして食欲がでず吐き気がします。病院に行って不安症を抑える薬を出してもらった法がいいでしょうか? (現在通院中で嘘をついてしまったためまた不安症が悪化してしまいました。) まさかこんな対したことのない嘘でこんな事になるとは・・・(涙) 又薬を服用し始めたら何日後位に効果が現れますか?? ご回答お願いいたします。

  • 不安で不安で仕方ない

    いろんな事に関して、とにかく不安で仕方ありません。 特に最近軽い病気で倒れ、大したことはなかったのですが、 それ以来、病気に対してものすごく恐怖心があって、 「自分はこの病気じゃないか」とか、「将来この病気になるんじゃないか」とか、 いろんな事で不安で仕方なくなります。 また、自分にとって大事な人たち、家族や友人が、明日にも突然死んでしまうんじゃないかとか、 自分が完全に孤独になってしまうのではないかとか、 将来のこととか、自分はこの先どうなるのかとか、 とにかく色々なことを考え出すと不安で不安で、 どうしようもなくて涙が出ます。 楽観的に考えられるようになるにはどうしたらいいのでしょうか。 毎日が苦しいです。

  • 息苦しさ、不安感

    息苦しさ(喉の異物感)、不安感、動機があり今苦しい状態です。 十代後半女です。 三年前に風邪がきっかけで緊張したり、どこか体調悪くなるとすぐ吐き気がするようになり 内科、胃腸科にかかり胃カメラ、血液検査をしたのですが異常はなかったです。 それで、精神科に受診したのですが一時安定剤を貰い落ち着いていたりしたのでもう大丈夫かと通院しなくなったとき再び吐き気が。 その時、生理1週間前でPMSかと思い病院には行きませんでした。 ある時(緊張や不安感から)、やはり吐き気がまたでてきたので精神科にいき 今年は産婦人科も受診しました。 診断はPMSと月経困難症でした。 しかし、ピルを飲んでいても変わらず… 3ヶ月ほど前に風邪をひいていた夜、気づいたら喉が息苦しくなっていて 夜間病院に行きましたが 酸素に問題もなく… 「気のせいだよ、大丈夫」と言われました。 それでその日は眠りました。 述べた症状以外には 動機、 吐き気、 胃腸の異常(便秘、たまに胃が熱くなる) 食欲低下、 起き上がると頭(耳の近く)の中の血流が下に向かう感じがし、吐き気がします。 精神的には 昔からネガティブ、 心配性で 今は死ぬんじゃないかとか死にたいと思うときがあります。 不安感がよくでます。 どんなに休んでも気分がすっきりしていません。 症状がでるのは 緊張したとき、悩みを解決できないとき、風邪をひいたとき、誰かと食事するとき等です。 また、視力がここ数年低下してきています。 眼科にかかっていません。 また、祖母を先月肝硬変で看取ったりしたときから便秘を気にするようになりました。 その時以来自分もこうやって死んでいくのかと不安です。 今はタイトル通り喉が異物感があり、息苦しく 動機、不安感が凄いです。 どうしたらいいんでしょうか… 尚、吐き気は吐くことはなく日常生活に支障をきたすほど苦しいです。 あと、どの病院に行くべきかアドバイス下さい。 長文失礼しました

このQ&Aのポイント
  • 5年前に購入したポケトークが起動しない状況に困っています。翻訳機能も使用できません。
  • ポケトークの製品名や型番がわかりませんが、長丸型のコールド色の製品です。
  • 通信方法はWi-Fiを使用していますが、起動できない問題が発生しています。対処方法を教えてください。
回答を見る