• ベストアンサー

この世に生まれたことに満足ですか??また親に感謝していますか??

こんにちは。タイトル通りなんですが、みなさんは、この世に生をうけてよかったと思いますか??私は、今まで1度もよかったと思ったことはありません。20代後半です。生きていて、幸せと思ったことはありません。また親には申し訳ありませんが、恨んでいます。生まれつき病弱な体質も似たので・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momo62
  • ベストアンサー率30% (12/40)
回答No.5

まず、この世に生まれたことに満足というより感謝しています。 親への感謝ももちろんあります。 私の20代後半の頃はバカやって借金つくって親のところにヤクザが取り立てにきたりとか、散々迷惑かけた後だったので一生懸命仕事して借金返してて親に対する恨みなどその頃はなかったなぁ、、、。でも、私の親はほんとうにバカ親でした、親父のほうは殆ど会ってない(私が小学3年の時離婚)のでわかりませんが数年前に自殺したそうです。もちろん、葬式など行ってません。母親は随分年をとりましたが未だに自分が一番正しいと思っている人です。ほんとうにいろんなことを学ばされました。そういう意味で大変感謝しています。 私も、起伏の激しい人生を歩んでいます。だから、おもしろいです。次はどんな苦難がやってくるか、、、「かかって来い!」って感じかな。 いずれ誰しも「死」を迎えることになります。絶対にこの人生に負けない人になりたいです。苦痛に耐えぬいてはってでも生き抜いてやる覚悟です。 すいません、自分のことばかりで、、、 こんな人もいるのだということをご理解いただければと思います。

hideand
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。貴重な意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

私の考えとしては *生まれてこなかった場合 意識がないので、感謝もなければ幸せ・辛いという事もない。 もちろん「生まれたかった」と思う事もない。 *生まれた場合 楽しい事もあるかわりに辛い事もある。生まれてきて良かったと思える瞬間もあれば本当に死にたくなる様な事もある。 という事で、なんだかんだいってプラスマイナス0の様な気がしまう。 結局無に戻るんだし、産まれても産まれてなくてもなんら変わりがないのでは?と思ったりもします。 別に私が望んだ訳ではないので、親に感謝というのはないですね。 ただただ、これが運命なのだと思います。 そういう道に生まれてきたからには、身を任せるしかないなぁ~と思っています。

hideand
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#41640
noname#41640
回答No.4

私は、美味しいものを食べたり、クスっと笑えることがあったりしただけで、幸せだと感じます。 今、PCの横で、愛猫がいびきをかいているのを聞いているだけで幸せです。 私も身体は丈夫ではありませんが、今すぐ死ぬような身体でもないので、親が産んでくれたことに感謝してます。 産んでくれなかったら、こうやって人と話すこともできませんからね。 辛いこともたくさんありますが、それも生まれてこなければ知らなかったことで、心のひだを増やす大事なことだと思うようにしています。 だからこそ、こんな私でも愛してくれる人や、慕ってくれる人がいてくれるのだろうし、私も愛することができるのだと思います。 満足しているかですが、満足はしてません。 だってやりたいことがまだまだたくさんあるからです。 同じ人生でも、幸せと感じる人と、感じることが出来ない人がいると思います。 私は、ありがたいことに幸せと感じることができるので、幸せだと思います。

hideand
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

20歳男です。 >この世に生をうけてよかったと思いますか?? 全く思わないですし、親にも感謝していません。 親が自分勝手に作ったくせに感謝する義理なんかありません。 まぁ言わないですけどね。 ちなみに私は、10年後に死ぬ事に決めています。 親がとやかく言う資格はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

生まれて来て良かったと思うかどうかは、自分の状況や体質で決まるのではなく、自分がどう捉えるか、で決まると思います。 絶対的な不幸は無く、自分が不幸と思えば不幸です。 どんな状況であれ、その状況から受ける自分の気持ちは、自分が決めています。 物事の捉え方を、プラスに持っていけばいいのではないでしょうか。

hideand
質問者

補足

回答ありがとうございます。確かに、自分がどう捉えるかで大きく変わりますね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nobadymen
  • ベストアンサー率12% (12/100)
回答No.1

同じく幸せだと思った事はありません。 同じく20代後半です。 外見的に両親の悪い所だけを受け継いだようで 今までそれでいわれの無い誹謗中傷を受けてきましたので、 正直親に感謝もしていませんね。

hideand
質問者

補足

回答ありがとうございます。私も、同じような人生を歩んできました。・・・同じ考えの方がいて少し安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親に産んでもらって感謝

    しますか? よく「産んでもらっただけでも有り難い」 「あなたが今いるのは親のお陰」 と言いますが。 私は自分の親の子供には二度と産まれたくないし、 産んで欲しくもなかったです。 (ネグレクトや姉妹間の差別) 今私が結婚し子供を持ち幸せな日々は私が努力して勝ち取った幸せです。 けれど未だに昔を思い出し泣き出してしまう事があります。 友達には 「親に感謝しなさい」と言われます。 幸せな家庭で育った人はだいたいこういいます。 親に虐待などされて不幸な幼少期を過ごされた方、どう思いますか? 産んだのは親の勝手じゃないか…とつい思ってしまいます。 感謝しなさいと言われても私は出来ません。多分この先も。

  • いつから親に感謝できるようになるんでしょうね。

    学生の内は、うっとうしかったり、「なんで、この親に生まれた?」と思う方は多いと思います。 私(44歳)も兄(46歳)も、今は本当に感謝しています。 私自身は、高校三年の息子がおり、反抗期とセンターまで、あとわずかなこともあり、 毒ずいてばかりです。(受験生は苦しいので、今は、我慢していますが) 親になって、息子が赤ちゃんの時より、今、難しい年齢になり、心から、「両親の元に生まれて幸せ」 だと思えるようになりました。 親の無償の愛とは本当にすごいと思います。 何の恩返しも出来ていませんが、私は1kmくらいと、すぐそばなので用はありませんが、覗いて父と 母に声をかけるよう心がけています。 今は、父が会社経営から一線を退き、家にいるようになり、母としてはすごくストレスが溜まるらしく 愚痴の聞き役になっています。(当然、かばうべきは父の見方になっています。) 20歳で結婚以来。専業主婦だったので、リズムが狂うのでしょうね。 みなさんは、いかがですか、また、みなさんがされている親孝行もお聞きしたいです。

  • この世から消えてしまいたい。解決させたい。

    20代後半の会社員です。 10代の頃から常々思っていたのですが、 自分はこの世から消えてしまったほうがいいのでは、と 思っています。 他人に迷惑ばかりかけるし、詐欺に遭ったり、女の子から 相手にされないし、家族にすら嫌われている始末です。 自分のことは冷静に分かっているつもりです。 他人に尊大な態度をとることもあり、 助言のつもりで言ったことが相手に対して暴言と とられることもしばしば。 そのくせ、相手から言われたことに敏感で、 記憶が良いだけに過去の経験をずっと引きずり続ける。 このせいで、過去の自分の経験が今も自分を苦しめ、 こんな恥ずかしい自分は消えたほうがいい、 周りを苦しめてきただけの自分が生きている価値など あるはずはないし、これからも過去の自分が苦しみを与え続けるだろう ということもなんとなくわかっています。 そのくせ、他人を信じすぎるところがあり、詐欺に何度も遭い、 入社して稼いだ金もかなりだまし取られた挙句、貯金もほとんどない 有様。 こんな性格だから女の子にはモテたことはないし 彼女を作ったこともない。自分が消えたいと思っている人間が、 そもそも恋愛などできるはずがない。 そろそろ結婚を、という周囲の環境から、 周りの同僚や旧友はどんどん結婚していく中、 こんなことを知らない両親からは、結婚はいつするんだ、と 言われる始末。 結婚したって相手を幸せにする自信なんか無いし、 消えてしまいたい人間と結婚したい人間などいないだろう。 昔から、弟ばかりが親に目をかけられていた。 デキが悪い兄だと思っていなかったが、体が弱い弟だったので、 親がよく面倒を見ていた。 理屈はわかっている。でもそれに納得しきれていない自分がいる。 もはや実家の中ですら居場所は無いのだろうか。 原因は色々重なってると思います。 いっその事、こんな自分が変えられるなら自殺でも犯罪でもしてやろうか、と思ったりもする。でも出来ない。 ここまで育ててもらった親や、友人、弟に悲しい思いはさせたくない。 ならば消えたらどうだ? この世から消えれば誰も心配するやつなどいないだろう。 消えるなんて不可能なことはわかっている。 恥なんてかきたければひたすらかけばいい。 過去の自分の経験が今も苦しめるなら今だけを考えればいい。 泥水にまみれても自分の納得できる人生になればいい。 自己完結しちゃってるようですが、 ここでみなさんに問いたいのは、 ・回答は自分で出しているのに、それでも自分は消えたいと 苦しんでしまっている。解決しよう、解決しようと考えてしまっている から逆に自分を苦しめている。なにか良い考え方は無いですか? というところです。ぐだぐだと長くてゴメンナサイ。

  • 実家暮らし=親孝行?

    タイトル通りの質問ですが、実家暮らし=親孝行なのでしょうか? 皆さんは、自分のやりたいことを抑えてでも親が望むなら実家に帰ります? 親の年齢、自分の年齢、差し使えない程度に教えてください 自分=19歳、両親=50代後半

  • この世は何のためにある?

    皆さんは、この世は何のためにあると思いますか? 皆さんは、何のために生きていると思いますか? 私は、一般的に言う「あの世」があるかどうかは分かりません。 「あの世と交信できる人」は沢山いらっしゃいますよね。 そういった話を信じてしまう反面、自分は見たことも感じたこともないのだから、信じてはいけないという気持ちがあります。 ただ、何のために自分が生きているのかわからないので、今いる自分の状況が正しいのかどうか分からなくなってしまいました。 例えば、価値観の近い人たちの中で生き、傍から見っとも無いと思われていても、幸せを感じながら生きることが正しいのか。 逆に、価値観の違う人の中で、辛いと思いながら生きることが正しいのか。 ソクラテスは、「悪妻をもらえば哲学者になれる」と言ったといいます。 この言葉からは、自分自身を成長させるには、辛い状況が必要であり、それは幸せな事だと、私は捉えてしまいます。 人ぞれぞれ、何に生きる意味を置くかによって違ってくるのかもしれませんが、皆さんはどのように考えて日々送ってらっしゃるのでしょうか。 私は今まで「自分の生きる意味」なんて考えてこなかったので、今壁にぶち当たるような状況に陥ってしまいました。 だからか、私が今まで感じていたような楽しさや嬉しさを感じている人を見ると、羨ましくなってしまいます。 でも、自分が素敵だと思う人間は、自分とは正反対で、決して人を羨ましいだなんて思わず、どんな状況にも対応でき、他人を思いやれる人です。 自分がそうでないことに、言葉では言い表せないような感情があります。 何のために生きているのか明確になれば、今の状況から一歩前に進めるような気がします。 皆さんは、そういったことを考えて日々過ごしていらっしゃるのでしょうか。 何でもいいので皆さんのご意見をお聞きしたくて、質問させていただきました。 ご意見をお聞かせください。

  • 自分を生んだ親を恨むのはいけないこと?

    24歳、男です。 私は自分を生んだ親を心の底から恨んでいます。 理由は、信じられないぐらい苦痛にまみれた人生を歩まされることになったからです。 私は今まで生きてきて楽しいことなど一つもありませんでした。 精神的な病も煩い、人生の約半分は精神的苦痛を感じながら生きてきました。 毎日毎日この世に生まれたことを本気で後悔しています。 そして、この世に生を与えた親を心底恨んでいます。 本当に今生きているのが悔しい。 一刻も早く死にたいと毎日思っています。 死ぬ勇気がないので、ただ毎日時間が過ぎるのを待っているだけですが。。。 こうやって毎日生きている訳ですが、最近ふと思ったんです。 自分を生んだ親を恨むのって良くないことなのかなって。 親が僕を生まなければ、ずっと苦痛を感じて生きる必要もなかった。 親が僕を生まなければ、今こうやって苦しみに悶えて辛い思いをする必要もなかった。 それ故に、僕は親を恨んでいるのですが、そもそも「親を恨む」という行為ってやってはいけないことなんでしょうか? 今になって疑問に思い始めてきました。 誰か回答して頂けたらと思います。

  • この世を貪って何が悪い

    30代の女性です。 このたび結婚が決まり、仕事を持っていましたが、退職することになりました。 相手は、大学時代の同級生です。 彼と再会してから、嬉しい反面、なぜこの人と、こんなに長く離れなければならなかったのか、後悔に囚われています(大学時代彼は私を好きでいてくれ、私もそれに応えたい気持ちはあったのですが、なぜか二人は離れてしまいました)。 私はもともと社会で働くことには興味はなく、家庭に入ることを漠然と夢見ていたからです。 私は社会人になってしばらく経ってから、予知夢というものを見るようになりました。 予知夢を見るようになってから、「宇宙の意志」というものを感じるようになりました。 よく見る予知夢の一つに、私の仕事がありました(3年ほど前からこの予知夢を見るようになりました)。 私は、ある仕事を引き受け、それが社会の役に立つようです。 もしそれが成功したなら、甚だ大袈裟ですが、発展途上国の地域の人々の医療に、地味に貢献できます。 私は生来不器用で、この世の殆どのことが、普通の人よりできません、その代りに、ある特殊な事が多少得意と言えます。上記のことを成し遂げるには、その得意な点を生かす必要があります、しかしそれには、ある程度の社会経験が必要となると思われます。 私は、自分がそのような仕事をするはずもない、ただの夢だ、と思っていました。 しかし彼との結婚が決まってから、上記の仕事の話が実際に私に回ってきました。 その仕事を引き受けることはできましたが、結婚を理由にして断りました。 ここでその仕事を引き受けたら、私の人生は、その仕事をさせられるためにあるように思えてきて、なんだかとても許せなくなったからです。 「この世は学校である。幸福よりも不幸の方が良い教師である」と偉人が言い残していますが、私の人生は、その仕事を成し遂げるための力を身に着けさせるために、社会経験を積ませるように導かれたような気がしています。 私に社会経験を積ませるために、結ばれるべき彼との結婚を後回しにされた、「その仕事のために、私の女性としての幸せが長く奪われた」、そんなふうにしか思えてならないのです。 「私の「魂」が、私がその仕事を全うすることを望んでいる」としても、魂を私の意識が自覚できないので、それは無いのと同じです。 私が予知夢を見ていなければ、「社会で経験を積んだご褒美に、結婚と仕事が私に巡ってきた!」と喜んでいたかもしれません。 予知夢を見ていたので(この世の出来事に、宇宙の意志を感じさせられることが多かったので)、社会経験を積ませるために彼と一度別れさせられた、と思えてなりません。 彼と再会してからは、これまでに自分が失った時間の大きさを感じて、気持ちは、再会する前より不幸です。喪失感が、たまらなく辛いです。 彼と早くに結ばれて、そのまま家庭に入り、そのまま死んでいきたかったのです。 私が欲しかったのは、女性としての幸せだけです。 それ以外は何も欲していませんでした。 多くの女性が叶えている幸せなのに、私にはそれは与えられず、彼と長い間引き離され、社会で修行ばかりさせられて・・。 若い時からずっと幸せで、何の学びも気づきもなくても、私はそれでよいのです。 社会で何も成し遂げなくてもよいのです。 どうしようもない人間で、社会の役にはまるで立たず、そのままこの世を貪って死んでいければよかったのです。 発展途上国の地域の人々の医療なんて正直どうでもいいのです。 私のとって人生は、「遊園地」であってほしかったのです。 宇宙が恨めしいです。

  • この世を貪って何が悪いのでしょうか

    30代の女性です。 このたび結婚が決まり、仕事を持っていましたが、退職することになりました。 相手は、大学時代の同級生です。 彼と再会してから、嬉しい反面、なぜこの人と、こんなに長く離れなければならなかったのか、後悔に囚われています(大学時代彼は私を好きでいてくれ、私もそれに応えたい気持ちはあったのですが、なぜか二人は離れてしまいました)。 私はもともと社会で働くことには興味はなく、家庭に入ることを漠然と夢見ていたからです。 私は社会人になってしばらく経ってから、予知夢というものを見るようになりました。 予知夢を見るようになってから、「宇宙の意志」というものを感じるようになりました。 よく見る予知夢の一つに、私の仕事がありました(3年ほど前からこの予知夢を見るようになりました)。 私は、ある仕事を引き受け、それが社会の役に立つようです。 もしそれが成功したなら、甚だ大袈裟ですが、発展途上国の地域の人々の医療に、地味に貢献できます。 私は生来不器用で、この世の殆どのことが、普通の人よりできません、その代りに、ある特殊な事が多少得意と言えます。上記のことを成し遂げるには、その得意な点を生かす必要があります、しかしそれには、ある程度の社会経験が必要となると思われます。 私は、自分がそのような仕事をするはずもない、ただの夢だ、と思っていました。 しかし彼との結婚が決まってから、上記の仕事の話が実際に私に回ってきました。 その仕事を引き受けることはできましたが、結婚を理由にして断りました。 ここでその仕事を引き受けたら、私の人生は、その仕事をさせられるためにあるように思えてきて、なんだかとても許せなくなったからです。 「この世は学校である。幸福よりも不幸の方が良い教師である」と偉人が言い残していますが、私の人生は、その仕事を成し遂げるための力を身に着けさせるために、社会経験を積ませるように導かれたような気がしています。 私に社会経験を積ませるために、結ばれるべき彼との結婚を後回しにされた、「その仕事のために、私の女性としての幸せが長く奪われた」、そんなふうにしか思えてならないのです。 「私の「魂」が、私がその仕事を全うすることを望んでいる」としても、魂を私の意識が自覚できないので、それは無いのと同じです。 私が予知夢を見ていなければ、「社会で経験を積んだご褒美に、結婚と仕事が私に巡ってきた!」と喜んでいたかもしれません。 予知夢を見ていたので(この世の出来事に、宇宙の意志を感じさせられることが多かったので)、社会経験を積ませるために彼と一度別れさせられた、と思えてなりません。 彼と再会してからは、これまでに自分が失った時間の大きさを感じて、気持ちは、再会する前より不幸です。喪失感が、たまらなく辛いです。 彼と早くに結ばれて、そのまま家庭に入り、そのまま死んでいきたかったのです。 私が欲しかったのは、女性としての幸せだけです。 それ以外は何も欲していませんでした。 多くの女性が叶えている幸せなのに、私にはそれは与えられず、彼と長い間引き離され、社会で修行ばかりさせられて・・。 若い時からずっと幸せで、何の学びも気づきもなくても、私はそれでよいのです。 社会で何も成し遂げなくてもよいのです。 どうしようもない人間で、社会の役にはまるで立たず、そのままこの世を貪って死んでいければよかったのです。 発展途上国の地域の人々の医療なんて正直どうでもいいのです。 私のとって人生は、「遊園地」であってほしかったのです。 宇宙が恨めしいです。

  • この世に「嘘」は必要か

    タイトルの通りです。 この世に「嘘」って必要だと思いますか? もちろん「嘘」の種類にもよりますよね。 こんな「嘘」ならアリだな~とか ナシだろ~とか 自分はこんな「嘘」をついたことがありますとか こんな「嘘」をつかれたとか ありえない「嘘」をつかれてムカつく!とか 必要だとか 必要じゃないだとか みなさんの「嘘」に対するいろいろな意見が聞きたく投稿しました。 何か意見がありましたら是非教えてください。 実例も添えていただけるとタメになります。 参考にさせていただきたいです。よろしくお願いします!

  • 虐待されて育った私は親に感謝すべきか?

    私は複雑な家庭に育ちました。 母から虐待されました。小さい頃は毎夕雨戸を閉めてから、たたかれ、髪をひきずりまわされました。ストレスのはけ口だったと思います。母も「いったんカッとなると興奮してエスカレートしちゃうのよ」と認めています。大きくなると、家事を手伝っても親を気遣っても皮肉を言われました。一方で浮気に同行させられ、制服なのに酒を飲まされたり、のろけ話や愚痴を聞かされました。でも、おもちゃや遊びを極端に制限されて友達ができず、お小遣いも少ないので遊べずに一生懸命勉強したこともあり、成績は良かったです。親友はできなかったけど、明るくがんばったため人気者になったこともあります。ただし進学、就職は、妬みのため親からあからさまに邪魔されました。 そのうち父も働かなくなり、両親が離婚。母が働いて生活費を稼いではくれましたが、私をだしにして親戚から借金、私も多額のお金を渡しました。 両親とも他人との境界がとれず、よく甘えたりだまされています。20代までは親がさほどひどいともおかしいとも思わず、親に教わったとおりに非常識にふるまい仕事や恋愛で失敗しました。30代になって家を出て両親と精神的にも距離を置くことで、協調性や常識が身につきました。今は親の非常識ぶりや虐待、それによって私が負った苦労を思い出すと怒りがこみあげたり、辛くなります。 ただ、本屋に行くとベストセラーに「親や環境に感謝すべき」などと書いてあり、それも一理あると思います。虐待があったとは言え、殺されずに五体満足で育ち、定職もあり、上を見ればきりがないので恵まれているかなと思います。 ダメ親に虐待されて育った私は、親への恨みと感謝のバランスどうとればよいでしょうか。