• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:実妹が祝儀を持ってきてくれなかった。)

実妹からの祝儀がなかった!私の結婚式での出来事

mugi-choco1の回答

回答No.19

#12です。 別に見返りを期待していた訳ではなく 温度差が悲しいと仰ってますが、 御祝儀やプレゼントがあれば そういう気持ちにならなかったのですか? お祝いの気持ちって 御祝儀やプレゼントではかるものでしょうか。 ものやお金じゃないと書いていますが、 お返事を見る限り本心はそうではない気がします。 家族のルールがどうなのかを確認する前に 「自分だったらこうするから妹もこうするべき」と 押し付けているような気もします。 この際はっきり言った方がすっきりすると思います。 「私は御祝儀やプレゼントが無かったことで 祝福されてない気がして悲しかった」と。 もし妹さんがご結婚されてて30代くらいの いいお年の方だったら、御祝儀なしはあれ?と思うけど 文面からは多分20代の妹さんだと思いますし、 お姉さんなんだから大目に見てあげたらいかがでしょう。 だって他所様に迷惑かけた訳ではないんですから。 お姉さんを本当に祝福出来なかったら出席しないし、 最初に御祝儀の話なんてしないと思いますよ。 少なくとも、私だったらそう考えますね。

pritneypritney
質問者

お礼

2度のご回答ありがとうございました。 気持ちはお金じゃ買えません。 お金をいっぱい持ってきたからといって気持ちが比例するとも思ってません。 ただ、気持ちを表すことの手段として、誕生日や結婚式などにお祝い・プレゼントをあげたりすることで、気持ちを伝えることができると思いませんか? 大事なのは中身とかではなく、その人のために、何かしてあげようと準備をする心です。 こうしてお礼を書き綴っている中で、自分で気持ちの整理整頓ができてきました。 20代であっても、いい大人だと思います。 ちょっと礼儀がなってなかったと、姉として反省です。 次回、別の結婚式が出たときに、教えるつもりです。 私の意見を書いてしまい申し訳ありません。

pritneypritney
質問者

補足

ご回答くださいました皆様 この場をお借りしまして、お礼を申し上げます。 家族への祝儀は、地域性、その家のしきたりなどで正反対になることが良く分かりました。 昨日私の母にも、妹は独身だから家族としてくくられるのか、改めて聞いてみた所、(私の置かれている地域性・家のルールとしては)自分で稼いでいる以上、一個人として扱い、祝儀なども自分の名前で書くのが通常、とのことでした。 祖母にも釘を刺されたようです。 しかし、私以上に両親は結婚式を迎える日まで緊張していたようでしたし、その他準備することも多かった上、初めての結婚式ということもあり、そこまで気も回らなかったのでしょう。 賛否両論あると思いますが、お祝いは何事でも先手を打っておくほうが 間違いないなと思いました。 そして、社会人になれば世間的には立派な大人です。 自分の名前を書いてお祝いすることで責任感も出てくるような気がしました。 その時は分からなくても、いつかどこかでよかった、と、思うこともあるかもしれません。 (あくまで私の意見です。)

関連するQ&A

  • 実妹へのご祝儀

    周りの友人や、ネット等で調べたのですが、 いろいろと迷いがありまして、 皆様から、助言を頂きたく相談させて頂きました。 この度、実妹が結婚することになり、 その祝儀についての相談です。 私 40代既婚夫婦共働き(生活に余裕あり) 妹 30代 私側は夫婦二人で式披露宴に出席。 遠方のため宿泊代車代を合わせて全額15万(二人で)を 事前にもらってあります(無理やり渡され断れず)。 私が結婚した際には、 妹は独身で20代前半で10万もらいました。 その際には、宿泊代車代は発生しておりません(当時近くに居住していた)。 相場はだいたい5万~10万と認識しています。 私のようなケースの場合は、10万では少ない気がしています。 かといって、多すぎるのもどうかとも思っています。 気持ち次第だとは思うのですが、 お金のことなので、デリケートに考える感もあり あれこれと思い巡らせてます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 兄弟のご祝儀について

    先日結婚式を挙げました。 こんな事でもやもやしてるのは自分が小さい人間なのかもしれないのですが、誰にも相談できないので、このもやもやが消えればと思い相談します。 私には3つ違いの妹がいて、妹のほうが先に結婚しました。 私は彼女の結婚式前に5万円のご祝儀を渡しました。 当日は会費制のレストランでの披露宴で、私は会費も払いました・・。その時私の旦那(そのときは彼氏)も出席して、彼も会費を払いました。そして当然私には引き出物はありません。内祝いのようなものも何もありませんでした。 ちなみに私は一人暮らしをしており、そのとき私の中では頑張ってだしたお金です。 さて、今度は私が結婚することになり、事前に妹夫婦から3万円のご祝儀を受け取りました。 当日は何もありませんでした。プレゼントもです・・。 私はちゃんとしたホテルで式を挙げたので、汚い話ですが一人にそれなりにかかっていますし、引き出物も、妹夫婦と言う事で、ランクアップしました。 妹夫婦ですので、これからも仲良くしていきたいのですが、この事で私はもやもやしてしまっています。 忘れようと思うのですが、悲しくて今は無理です。 愚痴っぽくなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 事前に頂いたご祝儀のお返し(結婚)

    今年結婚を控えており、先日私側の親戚よりご祝儀をいただきました。 ただ、当日に渡すのが略式で、事前に渡すのが正式なのだということも 初めて知ったくらいでして…。 この場合お返しはどうすればよいのでしょうか? 私は引き出物=ご祝儀のお返しのように考えていたのですが。別でしょうか? (1) 先に内祝いをお送りして、当日は引き出物なし(プチギフトや、簡単なお菓子程度?) (2) 特に何もせず、当日に引き出物としてお返しする (3) 内祝いをお送りして、当日引き出物もお渡しする。 内祝い・引き出物ともに、1割程度+お菓子と考えています。 ですので、(3)の場合は頂いた2割程度お返しするということでしょうか?? 親戚曰く、本来はいただいた袱紗に、1割のお金を入れたものとお菓子を返すのだとのこと。 こう言われると、引き出物にしてもお菓子+お金にするべきなのか??などさっぱりわかりません。 ご指南よろしくお願いいたします。

  • お祝儀について

    お祝儀について聞きたいことがあります。友達(あまり親しいわけではない)が結婚するということで皆がお祝儀は3万包むのが普通というのですが、私にとって3万は非常にきついです。普通社会人なら3万包むのが普通と言われますがそれは本当ですか? しかも20代前半で月の収入が15,6万程度でも3万円包むのが普通なのでしょうか?どこからどこまでが正しいのかわかりません。教えてください。   さらにもうひとつ、これは家によって違うのですがお祝儀を渡した場合引き出物として3万なら1万5千円の物を 送るのが普通と思っていたのですが、家によってはお祝儀を貰うだけでお祝儀の半分のお金によって引き出物を送るという習慣は無いということを聞きました。何が正しいのかはわかりませんが、通例そういうのはどういったのが正しいのでしょうか? わかるかたお願いします。

  • 実妹の結婚式欠席の場合のご祝儀

    5月に妹の結婚式があります。妹から直接式をすると言われたわけじゃなく、母から聞いただけなのですが、普通に出席するつもりで居ました。 しかし、仕事の関係でどう頑張っても出席できない状況になってしまい、まだ招待状も届いてないし、妹からは結婚式に関する話は何一つ聞いて居ないのに、いきなり断るのも変だなと思いながらも、やはり早い方がいいと思い、欠席することを伝えました。 欠席する理由に関してはどうにもならないことなのて、納得してくれているんですが、この場合ご祝儀はいくら渡せばいいのでしょうか。 私は28歳独身です。 実妹なので式、披露宴の出席欠席関係なくやはりり5~10万でしょうか?

  • ご祝儀

    妹の結婚式がありました。 祝儀は渡していません。相場は10万? 渡した方が良いでしょうか? 金がない。とかではなく既に結婚祝いにプレゼントを渡したからです。 金額にすると15万程度です。 妹本人に聞いたら、もらえる物ならもらうけどプレゼントもらったからいいよ。と言っています。 もちろんよこせ!とか言われると逆に腹が立つかもしれませんが。 当日渡さない人もいるようですし、どうでしょうか? 10万渡す。 渡さない。(現金ではないけど十分) 5万とか3万とか少額を渡す。 どれがいいでしょうか?

  • いとこの結婚式のご祝儀

    来週いとこの結婚式があります。 私は未婚26歳で、いとこ(女性)は28歳です。 去年そのいとこの妹(27歳)の披露宴があり家族で出席しました。 その際、私も社会人ですので親とは別にご祝儀3万円を包みましたが、引き出物は1つだけでした。 いとことしては、家族で1つだと考えそのようにしたのでしょうが、その後もお返し等もなく、何となくモヤモヤした気持ちになりました。 しかし、去年妹に3万円のご祝儀を渡してしまったので姉の時には減らすという事も出来ず、3万円のご祝儀を包む事になると思います。 いとこのご祝儀は未婚の場合は3万円で十分ですよね? また、親とは別にご祝儀を包んでいるのに、引き出物が1つ、その後のお返しもなし、というのは普通なのでしょうか?

  • 郵送されたご祝儀のお礼について

    先日結婚式を挙げたのですが、挙式を欠席した友人からご祝儀が現金書留で送られてきました。 友人は当日のキャンセルでなく、挙式の10日程度前にいけなくなったと連絡をくれたため、当日は席は用意しておらず、引き出物の用意もありませんでした。 その友人から、挙式後にご祝儀が郵送で送られてきましたが、額が3万円と高額でした。 何かお礼が必要かと思ったのですが、どのような内容で用意すればいいのか、教えていただきたく存じます。 結婚式当日に用意した引き出物は1セット余りがあります。 その引き出物を贈ったほうがいいのか、それとも半額程度のギフト券や品物を贈ったほうがいいのでしょうか。 どうぞご指導よろしくお願いいたします。

  • 前もって、ご祝儀をもらう場合の対応を教えてください。

    前もって、ご祝儀をもらう場合の対応を教えてください。 9月に挙式予定です。 来月、彼の御親戚が一同揃うお食事会があります。 食事などは彼のご両親が用意してくださるようですが、 名目は「結婚のお祝い金(ご祝儀)をいただく」となっています。 彼の祖母、叔父叔母など、お義父さん方の親戚が集まります。 基本的にご祝儀のお返しは、式当日の引き出物です。 なので、その会には、手土産としてお菓子を持っていくので良いでしょうか? それとも、お金をいただくのだから、何かきちんとしたものを持っていくべきですか? 彼にきいても、「手ぶらでいいんじゃない?」とか、 彼のお母さんからも「気を遣わなくていいからね~」と言われて明確なアドバイスをいただけません。 こういう場合、どのような対応をするべきなのでしょうか? ちなみに、ちょっとした疑問なのですが、 基本的にこのお祝いは彼に対するものなのですが、 婚約者の私も一緒にこういう席に行くべきなのでしょうか?

  • 御祝儀について迷っています

    妹が結婚式を挙げる予定ですが、いくつかの状況から御祝儀を出すか・出さないかと、出すとすればその金額がわからず、迷っています。 1:結婚(入籍)して1年経っていて、式をしない予定だったので入籍のときにお祝いを3万円分贈ってある。これについてのお返しはナシという話をしてあります。 2:列席するのは私(新婦の姉)・3歳と5歳の子供。夫は仕事の都合で列席できません。 3:式は、教会式と食事会(披露宴と言うかたちではないとのこと)で、30人程度の身内と友人のみ。 4:私が結婚したとき妹は独身で親族だったので御祝儀・結婚祝いなどはなかったが、子供二人の出産時にお祝い(二人分あわせて2万円程度)もらっている。 5:正式な招待状などはなく、堅苦しくしたくないとの事。友人にはキチンと出したそうですが。 6:「引き出物はいらないよね?」と妹から言われました。その時の口調から「うん、いらないよ」と簡単に答えてしまいましたが、これは御祝儀を期待していないということ? 思いつくことを挙げてみました。出産祝いについては、妹が出産したときに返せると思うので考えなくてもいいと思います。初めは3万円くらい包んでもいいかな・でもお祝い贈ってあるしなぁ・・・程度で悩んでいたのです。そこで、引き出物は要らないよね?と言われたので、なんとなくお祝いを包まなくてもいいのかなぁと思うようにもなって。 夫は、包むなら奇数で1万円と言うわけにはいかないから3万かなぁ…と私と同じで結論が出ません。 妹は形式にこだわる性格ではないので、思い切って出さなくても特別ギクシャクすることはないと思っています。うちもこのところ出産・結婚が続いて、住宅ローンもあってという背景なので、余計に迷ってしまう面があります。 以上の状況で、包んでいかなくてもおかしくないか、やはり包むべきか、アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう