• ベストアンサー

通勤手当てと経路について

私の会社は通勤手当全額支給ですが、可能な通勤経路の中で最安運賃の経路分しか支給されません。例えば、乗換え無しで普通電車で30分のところ、2時間かかっても安いのならば遠回り分しか支給されないのです。私鉄の中には運賃が高額な会社と安めの会社とありますよね。 通勤経路は本人の自由なのですが、支給は最安経路分ということです。 数分程度なら納得できますが、1時間近く異なるとこれは合理的な通勤手段といえるのでしょうか。許される時間の差はどの程度なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

労働条件の一つと位置付けられる話かと思います。 労働組合を通して経営者に改善を申し入れても良いことではないでしょうか。 例えば、通勤経路が自由なら、その実態に合った実費を支給するように、ということですね。 何時間までなら会社側が自分勝手に有利に経路を決めて良いか、という問題ではないような気がしますよ。 「通勤経路は(合理的な範囲で)自由」といい、その一方で、「通勤手当は全額支給」とうたっているのに、会社が一方的に決めた経路の分しか支給されないとしたら、矛盾していますね。経路は自由と言った意味がまるでないわけで、ナンセンスということになりますね。 もちろん、無駄に遠回りして通勤手当を沢山もらおうという人がいれば、それは合理的な範囲ではないので、会社は支払わないことができますが、そういうケースではないので。 誰が見ても合理的な通勤経路をとっているのに、実費が支給されないとしたら、それは「通勤手当全額支給」とは言えないと思います。

kazukinatti
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mrsara
  • ベストアンサー率18% (103/558)
回答No.2

かなり極端な話をされているように思いますが、2時間も遠回りして安く済む路線の方が珍しいのではないですか? 基本的に交通費は給与では無く、支給の義務はありません。 なぜなら会社の目の前に住んでいるならかかりませんからね。 ということはその個人が居住している場所により変動するものです。 ある意味では会社の善意によって支給されていると考えるべき性質のものと会社側は考えています。 質問の答えになりますが、私は30分(乗換時間含まず)かと思います。ただし、田舎の方でバス利用の場合は別です。バスは以上に高い場合があるから。

kazukinatti
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 通勤経路と通勤災害

    通勤するにあたり、以下の経路が方法があります。  経路1:最短ルートだが高額  経路2:遠回りだけど安価 会社へは「経路1」で申請しました。 ところが、人事の方が調べた結果から、より安価な「経路2」で 通勤定期代を支給するという連絡がありました。 経費を少しでも減らしたいのでしょうから より安価な経路で支給されることは、あまり気にしていません。 ただ、個人的には 「差額は自腹で良いから、より短時間で通勤できる経路」 で通勤したいと考えています。 電車の混雑具合もかなり違いますし。 「経路2」で定期代が支給されているのに、「経路1」で通勤した場合 通勤労災の対象になるのでしょうか?

  • 印西牧の原-品川の通勤経路について

    品川に会社があります。 会社で支給される通勤定期は、最も安い経路になっています。 1)印西牧の原-品川間で最も安い運賃経路を教えてください。 2)運賃や路線の検索で調べられないトクする運賃経路があれば   教えてください。   例えば、A駅からB駅まで歩けば、通勤費、通勤時間       等、これだけ節約、短縮できる等 わたしが調べた限りですと、 印西牧の原-新鎌ヶ谷-松戸-日暮里-品川 が最も安い経路ですが、通勤時間も非常にかかり厳しいので 困ってます。 本当は、印西牧の原-品川の一本で通いたいのですが、 最安経路に対する差額を自己負担することになってしまいます。

  • 通勤手当について

    去年から会社の部署が変わり 自宅から会社まで自家用車で通勤してます。 バス運賃を請求できます。 通勤費は全額支給です。 <車で通勤の場合もバス運賃で請求できます。> 通勤手当は4月、10月と年2回支給 バスは6ヶ月の金額が貰えます。 ここで質問なんですが バス運賃を間違って安く請求したときに 会社から差額分を請求できるのでしょうか? 分かる方教えてください。 お願いします。 差額分6万ほどになります。

  • 通勤経路について

    IT系の会社で働いている者です。 この度、新しくプロジェクトに参加することになり 本社とは別の場所に通勤することになりました。 上司から最寄り駅と通勤経路を提示され、 今週中に定期代振り込んでおくからと言われましたが、 家に帰って自分で経路を調べてみたら明らかに遠回りでお金もかかるルートでした。 混み具合や遅延の頻度などの関係もあるのかもしれませんが、 個人的には乗り換えも少なく、乗車時間の短いルートの定期を購入したいと思っています。 ですが、支給された定期代よりも安いルートで通勤するとやはりまずいでしょうか? 会社の人は細かく通勤経路までチェックしているものなのでしょうか?

  • 通勤定期を買いたくない場合

    会社には定期代及び通勤経路の申告書的なものを提出し 今までは月ごとの定期代支給だったのですが 来月からは半年に1回、6か月分の定期代の支給に変更になります。 今までも定期を買わずに通勤していたのですが ここにきて、必ず6ヶ月分の定期を買うよう促されております。 朝、5分でも早く行きたい時は若干高くても路線A、 余裕がある時は安い路線B、 と使い分けているのもありますし、この選択は 労災保険法第7条に規定された通勤、 「労働者が就業に関し住居と就業の場所との間を、 合理的な経路及び方法により往復すること」 でいうところの「合理的な経路及び方法」 で 通勤しているとみなされないのでしょうか。 定期代は最安ルートで申請しますし 余分に交通費がかかってもそれを補填してもらおうなんて 思っていません。 どうしても定期を買わないといけないものなのでしょうか。 お知恵をおかしください。 宜しくお願いします。

  • 会社に自分の望む通勤経路での通勤手当を請求できるか

    私は昨年の11月末に障害者雇用で、ある会社に採用された者です。 精神障害者3級の手帳を持っています。障害者手帳を有しているため、都営交通無料乗車券を貰っています。 通常使うであろう会社に通勤する経路は2つあります。 ひとつは、都営線を使ってA駅からB駅まで行く方法です。この方法では、家からA駅まで徒歩15分、A駅からB駅まで40分、B駅から会社まで徒歩10分の計1時間5分かかります。途中駅で同駅始発電車に乗り換えるため、30分程座れます。 もうひとつの方法は、C駅から私鉄でD駅まで行き、D駅から東京メトロ線でE駅まで行ってそこで乗り換え、都営線でB駅まで行く方法です。この方法では、家からC駅まで徒歩3分、C駅からD駅まで5分、D駅からE駅まで20分(乗り換え時間を含む。乗車時間は15分)、E駅からB駅までは12分(乗り換え時間を含む。乗車時間は5分)、B駅から会社までは徒歩10分と、座れませんが、計50分で着きます。都営線を除けば交通費は1ヶ月12,450円です。契約(書面あり)では、月30,000円まで交通費が支払われることになっています。 私はうつ病で、朝が弱いため、通勤時間が短くて済む後者で通勤したいと思っていますが、会社(総務部長)は、無料で通える前者で通勤するようにと言っています。現実に、3日に1度ほどは、後者で通勤しています。 私の言い分と会社の言い分をまとめると、下記のようになります。 会社 (1)朝弱ければ早く寝るようにすればいいこと (2)乗り換えが多いと座れないし、身体に負担が多いこと (3)無料なのだから合理的であること 私 (1)うつ病で朝が弱いことはそもそも障害者雇用なので会社も承知していること、また、夜眠れないのもうつ病の症状であって、夜早く眠れるくらいなら苦労はないこと (2)長時間立っているのはきついが、ひとつひとつの電車に乗っている時間は極めて短く、体力的な負担は少ないこと (3)都営線が無料なのは、私が障害者手帳を持っているからであり、会社が合理的と主張する理由としては、いかにもフリーライドであると思えること 結局のところ、会社にとっては合理的であっても、私にはなんの合理性もないと思います。会社にとって月12,450円は大した金額ではないと思いますが、時給950円の私にとっては死活問題です。 これは法律問題ではないかと思っていますが、私は会社に対して、通勤時間の短くて済む方法による交通費を請求することができるでしょうか?ご回答をよろしくお願い致します。

  • 通勤経路について迷っています

    近距離の引越しをして約1ヶ月、通勤経路2種類どちらにしようかと 切符を買って乗り比べている毎日です。 いずれにもメリット・デメリットがありいまだに決めかねています。 どちらを使ったほうが良いのか皆様アドバイスをお願いします。 駅A(自宅から徒歩15分)からの経路 メリット 自宅からより近い 乗車時間は1時間10分程度 この区間の定期を買うと、休日にも大型遊びスポット数箇所に通える デメリット 行きも帰りも非常に混雑する上乗客のマナーが極端に悪く、凶暴 運行本数が少ない(1時間に4~5本程度)乗り損なうと痛い 駅B(自宅から徒歩25分程度)からの経路 メリット 始発で、一台待てば座れる可能性高 運行本数が多い。3~5分置きに発車している デメリット 自宅からより遠い 乗車時間が1時間35分位に伸びる 停車がとても多く、まだ着かない感がある 以上です。 運賃は片道にして10円、 定期1ヶ月200円・3ヶ月500円程しか差がなく、懸案材料になりません。 駅Aからの経路と駅Bからの経路のどちらがよろしいと思われますか よろしくお願いします。

  • 通勤手当について…

    今春卒業し、研修が終了したので、いよいよ会社まで通勤することになりました。 会社から「通勤届け、通勤手当」に関する書類が送られてきたのですが、 私の場合自宅から最寄駅までは自家用車で移動(約20分)しています、 バスは1時間に1、2本ほどしかなく、21時にはなくなってしまうからです。 このような場合、通勤経路、通勤方法を記す欄には 「自宅→自家用車→駅」と書いてもいいのでしょうか? ガス代も支給されるのでしょうか? あと駅前に借りる駐車場代も記してもいいのですか? よろしくお願いいたします。

  • 通勤手当の清算について

    パートで雇用され、1週間ほどで、解雇された会社と、通勤手当の支給額について、もめています。ハローワークの求人票の通勤手当の欄には、「実費(上限なし)」と記載されており、雇用契約書にも、「通勤手当 100%支給」と記載されているのに、会社側は1ヶ月の定期代を出勤日数分だけ日割りにした金額しか、払ってくれません。これだと実際にかかった通勤費より、随分安くなってしまいます。「かかった通勤費の全額が支給されるのではなかったのか?」と言いたいのです。「会社の規則で、そうなっている」と言われましたが、もし、定期券を購入していたら、1ヶ月定期券の払い戻し可能日数の3日を過ぎているので、払い戻しできなくなり、大変、損をするところでした。私は、出勤日数×往復運賃が、通勤手当の「実費」だと思うのですがが、会社の言い分が正しいのでしょうか?

  • 通勤経路について

    こんにちは。 以前東京までの通勤経路について質問したことがあるものです。 今度は4/20から 新橋へ異動となるため、 再度投稿に至った次第です。 今回については 1朝霞~池袋~東京~新橋 2朝霞~池袋~銀座~新橋 3朝霞~池袋~新橋 4朝霞~和光市~新宿三丁目~赤坂見附~新橋 5朝霞~和光市~有楽町~…など、 探せば探すほどルートが出てくるので困っています。 交通費は全額支給ですが、経済的かつ合理的が条件です。 現状は、 朝霞~池袋(東上線)~東京(丸ノ内線)で通勤中です。 おすすめのルートがありましたら、 ご教示頂きたいと思います。 ここまでお読みいただきありがとうございます。 ご回答、宜しくお願い致します。