• 締切済み

人間の愚かさについて

ichgoopiiの回答

回答No.5

「陰口では全く解決していないのです」 まったくそのとうりですね。 その人たちは「うっぷん」をはらしているに過ぎないんだと思います。 相手にしないことです。 今のままを維持するしかないと思います。 仕事上顔を合わさないわけにはいかないんですし・・・・・・・ 仕事上難があるなら注意すべきです。

関連するQ&A

  • 人間味

    悪口をまったく言わない人って気味が悪いですか? 私は他人のことを悪くおもったりするのは嫌です。 他人のことを嫌ったり恨んだりしたくないんです。 むしろしてしまうとしてる自分が気持ち悪いというか・・・ よく私は他人の愚痴(陰口や悪口、不満など)を聞かされたりするのですが  これは口が堅いと信頼されているということなのだろうか・・・  他人について悪く言う人は信頼してもいいのだろうか・・・ なんて考えたりしてみて、色々なサイトを見て回ってるうちに 「悪口を全く言わない人は人間味がなくて気味が悪い」 見たいな事が書いてあったので もしかして私は他人から気味悪がれていたりするのだろうか と、思い質問させて頂きました。 他人のことをあまり悪くおもいたくないと考えるのは変ですか? 悪口を全く言わないのは気味が悪いでしょうか? そこまで深刻に考えてるわけではないので、 あまり深く考えずに思ったことを回答して下さると嬉しいです。 (読みにくい文でごめんなさい。)

  • 温かい人間になりたい

    私は周りから人懐っこいとよく言われます。 初めての人でも分け隔てなく接しますし、明るく常に笑顔です。 また排除的な風潮や人の悪口や陰口は好みません。 もちろん私にも苦手なものや不快なものはありますが、口に出す事はしないようにしています。 上記のように、一見人間関係に何ら問題がないようではありますが 実は欠陥だらけであることに気付き悩んでいます。 それは、 ある程度の距離感がないと人と付き合えない ということです。 確かに私は人懐っこく、積極的に人と接していたい人間です。 一方で一人でも何の支障もなく生きていける人間です。 人の悪口が嫌だというのも、結局はそういう所が見える範囲まで深く相手と関わろうとしないということにもなります。 また私は異様に気遣い屋です、その為周りからは優しい人と言われます。 しかしそれはあくまで他人に対しての常識的な優しさであって、 個々の人間に対してもっと密な部分で相手を思いやれているかというと、疑問が残ります。 なんだか最近それがとても寂しい気がするんです。 誰かと特定の関係を築けないことに焦りを感じています。 私も人並みに誰かを愛し、愛されたいのです。 どうすればもっと人間らしく、普通になれるのでしょうか? 自分の中にある、冷めた部分をなくすことができるでしょうか? 温かい人間になりたいです、アドバイスお願いいたします。

  • なぜ他人を悪く言う人間っているのでしょう?

    なぜ他人を悪く言う人間っているのでしょう? 相手に否があり、それで親い人に愚痴を言うということではなく、勝手な憶測や意味もなく気に入らないからとかちょっと気分を害されたというだけであちこちで他人を悪く言う人間っていますよね。 私の職場は女ばかりでそういった陰口が多いです。時間があれば誰かの悪口。私の近くで私の悪口を聞くこともあります。 それを聞いているとなぜ相手のことを全て知っているわけではないのに相手の全てを否定するようなことを言うのか意味がわかりません。 なにが楽しいのでしょう。 誰だって傷つけられて嬉しい人間はいません。 悪口を言う人間だって自分が言われたら傷つくはずです。 いい大人なのに、それがわからないのでしょうか? 人間だもの、と言えば仕方ないですがなにか納得いく考えをお持ちの方いましたら教えてください。 また、みなさんならそういう人間が近くにいたらどう対応しますか? 他に、自分がそういう人間だ、とかそういう悪口を言ったことがあるという人はいますか? 素朴な疑問です。よろしくお願いします。

  • 憎い人間を殺したいと思ってしまっています

    我慢に我慢を重ねてきましたが爆発していまいそうです どう考えても死んだほうが良い人間というのは居ると思います 私の身近にそういう人間がいます 同じ家に住んでいます 今は色々とややこしい事情になっていまして離れて暮らすのもちょっと難しい状況です とにかく自分のことは棚に上げて人のミスは異常に責めます 自分はまともみたいなことを言ってるのですがやってることは人間のクズです 殺してやりたいと思います 思ってしまっています 殺しなんて馬鹿なことだし結局は自分の為にもならないとも分かっています でも我慢できるか分かりません 最近はどんな方法で殺してやろうかとも思っている状況です 殺しなんてしたくはありません したくはないですが憎い相手の存在を消してしまいたいです どうすればいいのかわかりません 殺したい人間がそばに居続けて我慢は限界です どうしたら心を落ち着かせることができるのかと思います 変な文章になっているかもしれないですが、アドバイスお願いします

  • 人間関係に疲れる

    人間関係で悩んでいます。 パートのおばさん達の態度が気に食わないです。自分のミスを言い訳や屁理屈やグチをいい、全く反省しません。 もうそいつのせいらのせいで自分も会社を辞めたいと思ってしまいます。 ストレスがたまる最悪な環境なんです。パート3人もう悪口と陰口グループのせいで辞めてます。 人を貶したり、聞こえるように悪口をいったりという感じです。 しかしその一方で人間関係にストレスを感じていない社員をいます。もちろん環境は私と一緒ではないですが。 性格次第で人間関係って上手くことが進むのでしょうか。 自分はどうすればストレスがたまらない人間関係を作れるのでしょうか。成長したいです。

  • 嫌いな人間との付き合い

    とても嫌いな人間が同じ職場、同じ部署にいます。よく「人のいいところを見なさい」とか言いますが正直出来ません。その人間の特徴は(1)30代後半独身(2)いつも忙しいと周囲に漏らす、大変だ大変だと(決して仕事量は多くない)(3)気に入らないことがあるとすぐに上司に直談判する(4)よく人の悪口・陰口を言う。(5)自己中 等。 私ともよく言い合いになります。こういう人間にどう対処したらよいでしょうか?関わらないことがベストなのですが、同じ部署なもんで・・・アドバイス宜しくお願い致します。

  • 人間性について

    閲覧ありがとうございます。 高校生です。 一年生の頃からですが、クラスメイトの悪口や陰口などに傷つき、最近ではイラッときます。 私の学校はクラス替えがなく三年間同じクラスです。 もううんざりです。 私は学校が苦手というよりむしろ嫌いなのですが、その原因の大元がこれです。 あと半年、耐えられそうにありません。 そこで、男女問わず皆さんに聞きたいことがあります。 あなたなら ①悪口や陰口を言っている、先生やクラスメイトのことを悪く言っている。 人のことを笑っている。 だが、誰とでも話す。 話しやすい。 ②悪口や陰口を言われている。笑われてい  る。  いつも一人でいる。  だが、人の悪口や陰口を言わない。  話しかけづらい。話しづらい。 どちらの方が良いですか。 それぞれどう思いますか。 また、①とつるんだり仲良くしている、一緒に悪口を言ったりしている人はどう思っているのでしょうか。 毎日学校に行くのが辛くて、でも休めません。 せめて人間性を知りたいと思い質問させていただきました。 分かりづらい文で申し訳ないです。 ここまで読んでくださった方、ありがとうございます。 ご回答していただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 人間はおそろしい

    「平和が人間のエゴを盲目にさせている」 この意味わかる? どんな善良な人も、例えば、他人を殺さないと自分が死んでしまう、 って状況になった時、他人を殺しますよね? でも、一生のうちで、こんな状況はまず無い。 本当は人間ってそうなのに、、。 だから、そんな状況の無い、つまり平和であるということは、人間のエゴをわからなくさせている。 そういう意味。 私もあなたもみんなそう。 おそろしい生き物。 どんな自分の素晴らしい哲学を持っていようが おそろしい生き物。 どんなに人に親切に生きようが 結局おそろしい生き物。 極限な状況になれば自分の命しか考えないのが人間の本性。 それは驚異でなく人間として当たり前としてとらえるべきなのか? 当たり前なら、なんて人間ってクソみたいな生き物なんだ。 だめだこりゃ!!!

  • うまくいかない人間関係

    うまくいかない人間関係 小学生の時からずっと、他人と人間関係をうまく築く事ができません。 今20代前半で社会人なのですが、人間関係に悩み、すぐ仕事を辞めてしまいます。 知り合って間もない間は割と仲良くできるのですが、一ヶ月後くらいから段々まわりから疎まれてしまいます。 自分の性格に問題があるのは確実なのですが、どうしたらいいか分からないんです。 私の性格は… ネガティブ 内気 暗い 短気 褒められるとイライラする 他人をすぐ妬む 人の顔色をうかがいながら会話する 人がコソコソ話しをしていると、自分の悪口を言っていると感じる 生活全般においてだらしがない 欠点しかないですが… 少しでもこの腐った性格を治したいです どうしたらいいかアドバイス下さい

  • 人間関係

    自分のミスを他人に擦り付ける 口だけで仕事はまったくできない 他人をすぐに馬鹿にする。見下す ナルシスト 全部自分が正しいと思っている 空気を読まない いやなことがあれば平気で嫌がらせ 今まで喧嘩したり嫌われたりする人の共通点です。 一言でいえば子供です 自分はどちらかというとマイペースなほうで消極的です(根暗ではないです)。物事ははっきりというほうで嫌なことは嫌と言います(仕事以外) 命令されるのが大嫌いです。自分が嫌なことは人にはしないのでパシリなど頼んだこともありません。仕事は全部1人で片付けます かかわらないようにしていますが向こうから突っかかってきます。正直うざいです 友達のアドバイスで「同じ趣味とか話題をうまく話して盛り上げたり相手のことをほめたりしたらかんじがよくなる」といわれて実戦しましたが、なぜか相手は自分のことをパシリだと勘違いしたらしくまた喧嘩に発展しました。 別にこういう人らは嫌いではないです(興味がないだけかも)。他人なので何しようが勝手ですが、自分はすごいみたいな話をしてきたりなどからまれるのがうざいです。今はバイトで問題はないのですが社会に出る前に直しておきたいです。どうすればこういう人らとうまく接することができますか? 読みにくくて申し訳ないです

専門家に質問してみよう