• ベストアンサー

自動引落し

KaGaToGXの回答

  • ベストアンサー
  • KaGaToGX
  • ベストアンサー率46% (31/67)
回答No.4

自動引落(口座振替)を行なっている業者自体についてはYahooやgoogle辺りで『収納代行』『口座振替』で検索を掛ければいくらでも出てきますのでそちらを参考にして下さい。 費用は利用する業者や引落件数などの条件によって異なります。 普通は  基本料(3000円~10000円)+引落1件毎の手数料(100円~300円) になります。 当然ですが、基本料が安い場合は手数料が高くなる傾向にあります。 1件毎の引き落とし手数料は口座登録数(引落を行なう件数)などによって異なり、口座数(引落件数)が多いと1件あたりの手数料が安くなります。 >請求書の発行業務が大変なので会費を自動引落に とのことですが、大半の収納代行サービスでは請求書は依頼元が自分で発行・送付することになります。 まあ、事前に案内しておけば請求書無しで自動引落を行なっても大丈夫かもしれませんが、法的に大丈夫かどうかは詳しくないので判りません。 トラブルが起きたときに難儀そうなので口座振替での請求書なしはお勧めは出来ません。 会員に対する直接の請求書の発行そのものを止めたいのでしたら、自動引落(口座振替)ではなく、クレジットカードによる決済を利用された方が良いでしょう。 口座振替よりも導入に手間とコストがかかりますが、一部のプロバイダやオンラインゲームなどは請求書無しで課金しているので大丈夫だと思います。

関連するQ&A

  • 自動引き落とし

    よく公共料金などの自動引き落としがありますが、 自分が提供しているサービスでユーザーに 自動引き落としを設定する場合はどのような手続きが 必要なのでしょうか? 銀行に聞けばわかることかもしれませんが、 もし御存知の方がいれば、御回答よろしくお願い致します_(_^_)_。

  • 口座自動引落について

    例えばあるサービスの会員になったとして月会費が5,000円だったとします。 その月会費は毎月口座からの自動引落で払う事を前提にお聞きします。 何年か後にそのサービスを解約する際、その業者に解約の申し込みをしても梨の礫でそのまま毎月引き落としが続く場合、こちらから引き落としを停止させる事は出来るのでしょうか?

  • 自動引き落としサービスについて

    会員制のビジネスを始めようと思っています。 月1000円くらいをいただいて、インターネットで広告を行う、という内容にしようと思います。 そこで、会費1000円を毎月自動引き落とししてもらえるようにしたいのですが、いいサービスがなかなか見つかりません。 料金、利便性でお勧めの自動引き落としサービスがあれば教えていただけませんか? スポーツジムなどは、どこのサービスを使っているのでしょう???

  • 自動引き落としについて。

    毎月イーバンク口座からゲーム会員の月会費を自動引き落とし(VISA扱い)で引き落としされてましたが、2月末で退会しました。 3月も引き落としになっていたので問い合わせましたが 退会手続きは受付されていました。 どちらに問い合わせればよいのでしょうか?

  • 毎月異なる請求の自動引き落とし

    ITサポートを提供している診療所から毎月異なる請求の自動引き落としを依頼されています。クレジット会社などの機能かと思いますが、1カ所だけの請求で使えるサービスはあるのでしょうか。先方は、振込作業が面倒なので自動引き落としにして欲しいという要望です。

  • イーバンクの自動引き落とし(ヤフー)について教えてください。

    イーバンクの自動引き落とし(ヤフー)について教えてください。 ヤフーのプレミアム会員などの引き落としをイーバンクでしています。 振り込み等もイーバンクを使っていましたが、残高によって振り込み手数料がかかるようになったのでヤフーの自動引き落としも手数料がかかるのかと思っていましたが、今月の引き落としは手数料は取られていませんでした。 自動引き落としの物には今後も手数料はかからないのでしょうか?

  • 電気・水道代の自動引落

    電気・水道代の自動引落 電気 →関西電力 水道 →東大阪市 なのですが、webで自動引き落としの手続はできますか? できるかどうか、どうやって調べたらいいでしょうか? webで手続するのに、何が必要でしょうか? ご存知の方、お願いします。

  • 携帯で自動引き落とし課金てできますか?

    携帯で使えるモバイル、またはWeb上のお金、Edyなどで、自動引き落としによる課金、料金徴収が可能なサービスってありますか? 広く携帯サイトで会員を募ったサービスを行おうと思っていますが、携帯サイトの公式サイトにするつもりはないので、課金方法が悩みどころなのです。

  • 自動引き落とし

    三井住友の口座へ毎月自動で入金(自動引き落とし?)したいのですが、UFJの口座しか持っていません。 UFJの口座から引き落としをする場合、他銀行(三井住友)へになるので手数料はかかるのでしょうか? その手続きには何が必要なのでしょうか? UFJに行って手続きをしないといけないんでしょうか?

  • NGO団体名義の銀行口座自動引き落とし制度は可能?

    NGO団体を設立し、郵便振替口座はすでに団体名で作成しました。 しかし、やはり銀行口座もあった方が、会員の方にとっても便利だろうと考えています。 年会費の場合は、年に1回振り込めばそれでいいのですが、月会費の場合は、自動引き落とし制度が望ましいです。 携帯電話の自動引き落としも、やはり、それ専用の用紙に記入・捺印した覚えがあります。それと同じことを、法人格のないNGO団体が行うことは可能なのでしょうか? また、その際の申し込み方法や必要なもの、会員への申込書の入手についてなど、具体的な話をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さると幸いです。