• 締切済み

毎月異なる請求の自動引き落とし

ITサポートを提供している診療所から毎月異なる請求の自動引き落としを依頼されています。クレジット会社などの機能かと思いますが、1カ所だけの請求で使えるサービスはあるのでしょうか。先方は、振込作業が面倒なので自動引き落としにして欲しいという要望です。

みんなの回答

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.3

クレジット関係なくってのなら銀行には自動会計サービスってのが存在します 各銀行で名前は違うかも知れませんけどね あなたの会社から診療所への請求ってことですよね? あなたの会社と診療所と銀行で契約を結び あなたの会社が銀行に対しこの診療所の口座から○円引き落としてくれ って依頼をかけます。そうすることで期日になればその金額が勝手に 診療所の口座からあなたの会社の口座に振り込まれます。 振り込み業務を診療所がするかあなたの会社がするかってことだけですね 少なくとも診療所が振り込み業務をする手間は省けます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

失礼しました。逆に診療所からの支払いを自動引き落としにするということですよね。これは貴社の経理担当からクレジットカード会社に連絡をとり、カード決済をしたい旨の申し出をされて契約を結べばいいのです。一件だけでもやってくれるかどうかは先方次第ですが、一件しかないことは黙っていればいいと思いますがね(^_-)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

御質問の意味がよく分らないのですが、クレジットカードは一件だけ自動引き落とししたいということでしたら、診療所がその契約をクレジット会社と行っているのなら、そのクレジットカード会社のカードを作れば診療所がその番号で毎月の引き落とし手続きを行います。貴方はカードを作り、診療所が用意する毎月の引き落としに合意する旨の書類にサインをするだけでいいのです。  但し注意しなければいけないのは毎月の支払い前に知らされる支払額に不満があったとき、カード会社に支払いをストップしろといっても聞き入れてくれません。貴方が取れる対策はただ一つ、即刻そのカードの解約をすることだけです。紛失した旨の通告を電話で行えばそのとき以降に発生した支払いは保険会社のストップが間に合わなくても保険で払われます。ですからそうしておいてゆっくり解約届けを出せばいいのです。解約は通常は書類で行いますからね。

miyamonica
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。表現不足でした。 <弊社が>ITサポートを提供している診療所から毎月異なる<弊社からの>請求の<銀行口座>自動引き落としを依頼されています。 クレジット会社などの機能かと思いますが、<この診療所のみの>1カ所だけの請求で使えるサービスはあるのでしょうか。先方<診療所>は、<弊社への>振込作業が面倒なので自動引き落としにして欲しいという要望です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 請求のやり方

    SOHOではないのですが個人的に、知人の商店からホームページの依頼がきて制作することになりました。サーバの面倒も見ようと思うのですが、毎月集金をする方法がわからなく、困っています。 毎月、請求書を送る。という事くらいしか思いつかないのですが、なるべく先方に心理的負担を掛けずに、簡単に、請求するにはどうすれば良いのでしょうか? 自動引き落としやクレジット等で済ませられないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • イーバンクカードの自動引落について

    こんにちは。 ↓イーバンクカードニコス↓ http://www.ebank.co.jp/kojin/service/card/index.html を利用している者です。 このカードの利用分を毎月27日に返済するのですが、自動引落指定口座残高が請求額に15円満たなかったため自動引落が行われませんでした。 この場合、振込み請求書が送られるのでしょうか? それとも翌月に再自動引落が行われるのでしょうか? クレジットカードに関してまだまだ初心者で困惑しております。よろしかったらお返事お待ちしております。

  • 銀行自動引落。

    こんにちわ。小さくプロバイダ業を営む個人事業者のものですが質問です。 携帯電話の請求の様に、お客様からの集金を自動引落にしたいのですが、法人でなくても良いのでしょうか?毎月振込依頼のメールを出すのも申し訳なく、振込手数料などもお客様負担となっていますので、なんとか便利にしたいのですが。 宜しくお願いします。

  • 自動引き落とし

    現在、イーバンクからUFJ銀行に一定額を毎月、自動送金しています。 たとえば通っているスポーツクラブがイーバンク銀行での引き落としを認めないため、イーバンク銀行からUFJ銀行に送金してから、UFJ銀行で引き落とすようにしています。 ところが、イーバンク銀行はこのUFJ銀行のように自動振込先を1か所しか認めないのでしょうか? 他にも、イーバンクから毎月自動的に引き落としを直接引き落としたいところがあるのに、それができないようなのですが?

  • 毎月クレジットでの自動引き落としを出来る会社

    ネットショップをしようと思います。そこで、毎月同じ金額の商品の代金の引き落としを、毎月クレジットでの自動引き落とし決済をしようと思うのですが、どこの会社が対応していただけるでしょうか?ご存知の方がいらしたら、教えてください。

  • 自動引落し

    会員制のウェブコンテンツを提供しようと考えているのですが、請求書の発行業務が大変なので会費を自動引落にしようと考えています。 そこで、どこでそのようなサービスを提供しているのか また、引落のサービスに必要な費用や手数料などを知りたいのですが、ご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいのですがいかがでしょうか?

  • 自動引き落としの手数料

     クレジット決済の口座引き落としの手数料は、クレジット会社がもってくれていますよね?  それでは、家賃や、学費を振り込む時について、「各自、自動の引落の手続きをして下さい」と言われた場合は、自動の引落手数料は自腹(口座を持っている側)だと思ってよいのでしょうか。  また、自動引き落とし?の用紙を記入して先方に提出させられた場合は、提出先で手数料を持ってくれるのだと思ってよいのでしょうか。  聞き方がまずくてすみません。

  • 家賃とネット代の自動引き落とし

    家賃とネット代の自動引き落とし 引越し後以下の振込みを毎月振込みしております。 ・家賃(銀行振込) ・ネット(明細が届くのでコンビニ支払い) 手間がかかるし、銀行手数料がかかります。 自動引き落としはどのようにすればよいでしょうか? 郵貯銀行の窓口にいくと自動引落しは用紙をもらってないとできないなどといわれて帰ってきました。 三菱UFJ銀行ならできるのでしょうか? 又家賃を毎月手数料600円ほどかかるのを防ぎたいのですが、皆様どうしていますでしょうか? 特に自動引き落とし用紙などをもらっていません。

  • 毎月、自動的に定額を決まった口座に自動的に振込みたいのですが?

    毎月、家賃を両親の口座に振り込んでいます。 毎月同じ金額を同じ口座に入れているので、 自分で振込をせずに自動的に振込みが出来たら、 (公共料金の引き落としのように) とても楽だなあと思っています。 例えば毎月決まった日(給料日後など)に、 決まった口座(両親の口座)に、 自動的に振り込んでもらえるような事はできるのでしょうか?

  • 請求書を発行せずに自動引き落としをするのは正当なのですか?

    楽天のカードが諸事情で2年ほど前に利用停止になってしまいました。 しかし、当時の分割がいまだに残っていて、毎月請求書が届くのでチマチマ払っているのですが、ある日から請求書が届かなくなりました。 あと残金がいくらなのかも確認できず、引き落とし金額も確認できずで困ってます。 それでも毎月引き落としはされていってるのですが、自動引き落としで毎月金額が変動する取引の場合、請求書の発行は有志なのでしょうか? 楽天からの電話はいつも電話で名前も名乗らないし、一度「誰かわからないから、名乗るようにしてくれ」と言ったら了承してくれたにも関わらず名乗らないし…。 困ってます。回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • ダウンロード商品の購入履歴はありますが、メールや郵送物が届かず、シリアル番号がわからない状況です。解決方法を教えてください。
  • 購入したダウンロード商品のシリアル番号がメールや郵送物で送られてこないため、利用することができません。どうすればシリアル番号を手に入れることができるでしょうか?
  • ダウンロード商品を購入したものの、シリアル番号が分からず利用することができません。メールや郵送物の送付方法について教えていただけますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう