• ベストアンサー

夫への要求、これはワガママでしょうか

geinerugurasisの回答

回答No.3

(1)に関してはそれくらいいいんじゃないでしょうか? (2)に関しても飲みに行ってるときは酔っているのでその時は完全に帰る事を忘れていると思います。まず私もそうですが居酒屋などで飲んでいると周りがうるさくて携帯電話の音など聞こえませんので私も帰りにメールなどが入っているのを気付きます。たまに飲みに行く程度であればこれも専業主婦の仕事と思って大目にみてはどうですか?

chee_haa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やはり大きな心をもたないといけないですね。 あまりにも愛のない生活、家事だけやって目の前に出されたゴミさえ 捨てさせられる生活に疲れてしまったのかもしれません。 なるべく大目に見れるように努力したいと思います。

関連するQ&A

  • 私のアパートではゴミは燃えるものは燃えるもの、燃え

    私のアパートではゴミは燃えるものは燃えるもの、燃えないものは燃えないもので分けているだけなんですけど、トイレットペーパーの芯って燃えるゴミでいいんですか?

  • 自分の考えが全て基準で正しいと思っている夫

    他人の欠点や失敗したことが、自分基準で許せず、怒り、正しいことをしても気づかず良いところが見えない夫との今後の付き合い方を知りたしです。 先日は、私の2回目の失敗で私が家でトイレをした後、トイレットホルダーのトイレットペーパーが無くなったので取り替えたのですが、芯を傍に置いたまま捨てるのを忘れていました。それを見た夫が怒りました。私は謝ったのですが、一度目に怒られた時に、次から気をつけようと思い取り替えるときは芯を捨てるようになり半年ぶりに過ちを犯してしまいました。一度目から半年以上経っています。ですが夫は反省をしていないし、前回言ってから治っていない、芯を捨てることすらできないのか?と。いつも君は一度言われたこともすぐ忘れてできない。いい歳した女が恥ずかしいと。責め立てられます。その後もまるで注意されてから一度も正しいことができてないと言います。夫はやっていても見えてないのです。腹が立ちました。自分はいつもトイレットペーパーを取り替えるのが嫌で芯が出ない一枚残っている状態で使います。家ではトイレで小をするとき少ししか出なかったら、水が勿体無いから水を流さなかったり本当に嫌で注意しても変わらないのに。ですが、夫は怖いです。キレると手がつけられないほどの、暴言を吐きます。妻の私には本当に耳を貸してはくれません。友人や会社の人の話は聞きます。(友人から言われる前に私が同じことを言って注意をいても、私の他の欠点を突然持ち出し切れ出します)自分のことは棚に上げ、言葉で殴られて萎縮します。ですが、現在夫がいないと生活できません。そんなに怒り狂う頻度は多くはありませんが、年に3回はあります。もうやっていけない君が嫌だったら出ていってとか言われます。なんとかうまく乗り切る方法、どんな付き合いをしていけばいいかアドバイス頂けますと嬉しいです。

  • トイレットペーパーを取替えない人(女性)

    小さい会社に勤めています。 女性は私ともう一人の二名だけなのですが、この女性が自分が最後の使用者となっても トイレットペーパーを決して新しいものに取替えようとしません。 私がトイレに入ると、ペーパーホルダーは芯のみ、ひどい時は、棚に置いてある 替用のトイレットペーパーが直接ちぎって使用してある・・なんていう事が しょっちゅうあります。 (私は自分で最後になったら、必ず新しいトイレットペーパーを設置しておきます) その女性とは、年齢は近いのですが、部署が違うことと、この件以外でも 少々変わったところがあるため、基本的に挨拶程度のお付き合いしかしていません。 今日も、会社帰りにトイレに寄ったところ、ペーパーホルダーが芯のみになっていました。 女性が2人きりのため、張り紙や、直接注意などをすると、逆切れされたり嫌がらせ される可能性が無きにしもあらずなので、今回は「私もトイレットペーパーを交換しない」 という行動をとってみようと思っています。 (それで、相手の女性が「あれ?」と気付いてくれればいいのですが) 質問は二つあって ・会社でトイレットペーパーを芯のみで放置する女性というのはどういう思考回路で そうするのでしょうか。(放置したのが誰か、すぐ分かる状況なのに平気なのでしょうか?) ・もし、私が明日トイレットペーパーを交換しなくても、相手が平気だった場合、どうしたら いいでしょうか・・・ ご教授よろしくお願いいたします。

  • ワガママな夫 他人を見下す夫

    夫はとても気性の荒い性格です。 小さな事ですぐ怒ったり、イラついたり、機嫌が悪くなります。 思い通りにいかないことがあるともう駄目なのです。 こちらが何を言っても太刀打ちできません。 そして他人に対して暴言を吐く事が多いのです。 先日夫は百貨店まで自転車で行き、駐輪場ではない場所に自転車を置いて20分ほど買い物をしたそうなのですが、戻ってきた時には自転車は放置自転車として保管場に移動されてしまい、2000円の手数料を支払うことになりました。 私としては駐輪場に置かなかった夫が悪いので仕方の無いことだと言いましたが、夫曰く、他の奴らも皆止めてる、たかが20分で戻ってくるのに移動するなんて卑劣だと言い張ります。 そして感情を抑えきれなかった夫はその場で自転車監視員に向かって「おまえら最低だな。こんなクソみたいな職業してて恥ずかしくないのか?自転車監視員なんて誰にでも出来るようなクソみたいな仕事して、死んだ方がマシじゃないか?」などと暴言を吐きつけたそうです。 私は、置いてはいけない場所に放置したあなたが悪いし、他人に対してそんな暴言を言うのは良くないと伝えました。 しかし夫は、たかが20分くらいで持ってくなんて、自分のノルマ達成のためにやってるだけなんだよ 。20分くらい置いた事はなんら悪くないんだと言い張ります。 20分だろうとなんだろうと放置してはいけない場所での自転車の放置はルールとして駄目なんだと何度も言っても夫は理解しません。 子供でも解るようなルールを解る事が出来ない夫に悲しくなりました。 そして他人様にいくら腹が立ったとはいえどもあのような汚い事を言うなんて・・・と思うと涙が出てきました。 今回だけではなく夫は時に人を見下してあのような暴言を吐くことが多々あります。 そのたびに私は注意しますが、夫は変わりません。 かといってあまり強く言うと私に対して怒り散らしてくるのです。 私に死ねとかクソとか言うことはありませんが、自分の機嫌の悪い時は何も悪くない私に対して怒り散らしたり、不満を見つけては責めてきたりします。 夫が怒りだすと私には止められません。 また別件ですが、夫は給料が少なく、私も週5でパートに出て居ますが、生活費はギリギリの状態です。 私は自分のものは何も買わずに節約して過ごしてます。 食費などもギリギリなのでうまくやりくりすべく、週末に纏め買いをして1週間の献立を立ててやったりしているのですが・・・ 夫は嗜好品は我慢したくない!と言い張り、酒、お菓子、ジュースなどなど毎日沢山要求してきます。 生活費がギリギリだから少し我慢してほしいと伝えても、食べたいものも食べられないのか?と怒ったりするので、結局買わないといけなくなり、食費の半分は夫の嗜好品で消えます。 それだけにとどまらず、夫は革靴が好きなのですが、毎月高い革靴を買います。 お小遣いだけでは足りず、自分の貯金を崩して買って居ます。 夫が自分の貯金からやっているのでまだよいですが、もう貯金も残り少ないので心配なのです。 貯金が無くなったら今後困るから、もう少し我慢したらと提案しても、「革靴買う事すら我慢させられたら、何のために働いて生きてるのか解らない」と怒ります。 仕方なく今は何も言わず見守っています。 夫に話し合いを持ってみて、他人に暴言を吐くのを辞めて欲しいこと、私に怒り散らすのを辞めて欲しいこと、もう少し節約して生活して欲しいことを伝えました。 すると、解った気をつけるとその時は言いましたが、やはり未だに暴言を吐くこともあるし、浪費もします。私に怒ることは少し減りましたが・・・ 人はそんな簡単に変わることは出来ないですよね。 ちなみに夫は31歳、私も31歳。 結婚して1年半。 子供はいません。 でも子供が出来たら子供に悪影響ではないかと思ってしまうのです。 道端で子供がワーワー泣いてたりすると夫は「ウルセーな」とぼやきます。 赤ちゃんなんかは夜中でも関係なしに泣いたりすると思いますが、夫はそんなとききっと怒り狂うように思います。 そんなわけで未来に対しても何も描けなくなった今、こんな毎日に私は最近何も見いだせなくなってしまいました。 夫の時限爆弾を踏まないように気を使って顔色伺って生活するのも悲しくなっています。 私はいつしか自分らしさも失ったような、自由も失ったような苦しい気持ちです。 そして離婚を考えてしまう時があります。 でも、違う環境で育った二人が一緒になるのだからこの程度のことは仕方ないのか。 ここで乗り越えられなければ再婚しても同じ繰り返しなのだろうか。 ならばもっと頑張って夫を受け入れていくべきなのか。 私の我慢が足りないのか。 考えてしまいます。 なぜ結婚前に夫を見抜けなかったのか私にも落ち度あるかもしれません。 しかし夫は外面が良い一面も持っています。 自分の好意ある相手には物凄い社交力を発揮します。 そのため、交際中はこんな荒々しい夫は見たことなく、結婚後に露わになりました。 離婚を一度ほのめかしたことがあります。 しかし夫は俺は絶対離婚したくないと言っていました。 一度ほのめかした時から少し夫は気になっているのか、何かと「離婚しないよね?しないでね」と言うようになりました。 私への愛情は強いように思います。 夫のこの性格は夫の両親の影響のように思います。 夫の父は荒々しく、夫の母は夫の言うことならなんでも聞いて叶えてあげちゃうようなお母さんです。 私はこれからどうしたら良いのか途方に暮れて居ます。 何かこんな私に助言いただけませんでしょうか

  • 夫のトイレットペーパーの使用量の多さといったら・・

    夫が大便の時にトイレットペーパーを大量に使うことが、気になって仕方ありません。 「紙くらい好きなだけ使わせてあげればいいさ」 「そんなに高価なものじゃないし」 「それで夫が快適なら、そんなに気にすることじゃない」 と毎日思い続けて、早5年が経ちました。 夫は、ほぼ毎日、起床朝食後、出勤前にトイレに10分ほど籠ります。 その間、トイレットペーパー(ダブル30m巻き)を1/3ロール以上使います。 水も4~5回流します。 少し出る→拭く→流す→また少し出る→拭く→流す・・・を繰り返すそうです。 最後は、ウォッシュレットでお尻を洗う→拭く→流す→消臭スプレーを大量に散布、で完了です。 彼が入った後の便器の中には、流れ切らずにトイレットペーパーが残っていることもしばしばです。 そのうち、詰まるんじゃないか、と。 「詰まらないように頻繁に流している」とは夫の弁です。 消臭スプレー(夫の希望で香りつき)も大量にシューっとするので、 直後にトイレに入るとむせ返ります。 使用量はどうしても減らせないらしいので、もうそれは諦めました。 あとは、私の気の持ちようだと思うのです。 「夫がトイレットペーパーを使いすぎるのが嫌」 「何度も繰り返し流すのも嫌」 「使用後に消臭スプレーを大量にトイレ内に散布するのも嫌」 これを気にしないようにするには、私はどのような努力をすればいいのでしょうか?

  • 夫の収入がわかりません

    結婚して25年程経つ主婦です。5年前からフルタイムで働いていますが、それまでは専業主婦でした。親の勧めで見合い結婚です。結婚して以来、夫の給料の額を知りません。預貯金・資産がいくらあるのかも知りません。過去、何度か質問したことがありますが、答える必要はないと教えてもらえませんでした。すべて夫が管理しています。月々の生活費は足りる程度に現金でもらっていますが、赤字にすると文句を言われるので、少しずつへそくりをして備えていました。預かっている生活費というのは食費・被服費・洗剤やトイレットペーパーなどの消耗品費だけで、交際費・通信費・その他は夫が管理しています。以前から家計簿を付けていないと怒られています。預かったお金の内でやりくりできているので必要ないと主張していますが、私のお金の使い方が気に入らないようです。(贅沢できるような額はもらってません。)私は妻として認められていないことに不満を感じています。預貯金はそこそこあるようなので、お金がないとも思えません。子供がいるので夫に従ってきましたが、今後もこのままなのは納得できません。どう思われますか?

  • 「風邪薬(ドリンク剤)」、週に20~30本飲んでるらしい?

    風邪薬(ドリンク剤)を大量に飲むことはありますか? 風邪を治す目的以外に、なにか目的があるのでしょうか? 週に1回「ビン・カン・資源ゴミ」の回収があります。 私は回収日の朝7時頃にゴミ出しをするのですが、 ほぼ毎回、ドリンク剤の空き瓶が大量に捨てられています。 ユンケルやアリナミンVのような栄養ドリンクではなく、 市販されているドリンクタイプの「風邪薬」のようです。 銘柄はいつも同じ。本数は、20~30本くらい。 ビンを入れるケースの中で、その空き瓶が異様に多いので目立ちます。 1ヶ月にしたら、100本以上になりそうです・・・ ちょっと怖いなとも思ったので質問してみました。 何かおわかりになる方、「こうじゃないのかな?」という推測でも結構です。 よろしければご回答ください。

  • あなたの夫または彼氏のオシッコの仕方について

    30台、既婚の女性です。 私の夫は、結婚した時から、オシッコをする時に必ず、洋式便座に座ってします。 した後は、おちんちんをトイレットペーパーでキレイに拭きます。 外出先でも、同じだそうです。 理由を聞くと、 「下に、こぼさなくて済む。ズボンが汚れなくて済む。携帯でメールしながら出来る。 隣の人を気にせずできる。」とのことでした。 あなたの夫や彼氏は、オシッコする時には、どうしていますか? 理由も、あわせて教えてください。 カテゴリが違うかもしれませんが、一応、下ネタなので、ここで質問します。

  • これは誤食しないでしょうか?

    私は昔犬を飼っていましたが、今は飼っていません。 彼氏の犬の飼い方についての質問です。 彼の家に遊びに行った時、犬がコンビニの袋に反応しました。 彼の家では、ビニール袋を、おもちゃとして与えているようなのです。 私は誤食してしまうのではないかと、心配して言ったのですが 食べないから大丈夫、欲しがるからとビニールをあげています。 彼の家族皆がそのような考えなので、私が心配になり過ぎているのかと思ったりします。 この前は、トイレットペーパーの芯を欲しがったのであげたようです。 コンビニなどのビニール袋、トイレットペーパーの芯は誤食したりしないのでしょうか? ちゃんと犬用のボールとか、引っ張る縄とかあります。 だけど、ビニール袋はよく反応するから好きということです。 彼の家で飼っている犬はパピヨンです。 小型なので、余計に心配になってしまいます。 自分が飼っていた時は、ビニール袋やトイレットペーパーの芯をおもちゃとして 与えたりしようと考えたことがなかったのでどうか教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 私は夫にいろいろ求めすぎているのでしょうか

    23歳女です。3ヶ月の赤ちゃんがいます。 出産してから1ヶ月間は里帰りをしていて、2ヶ月になった日に夫の所に戻ってきました。 出産3週間前までは働いていたのですが今は辞めて専業主婦になりました。家事育児はわたしがしています。夫は朝7時前に家を出て19~22時頃に帰ってきます。 最近は赤ちゃんも寝るようになり、私の体力も戻りつつあります。産後は寝れないこともあり、少し精神が不安定になって涙を流すこともありました。 今は赤ちゃんのことも少しずつ理解できるようになってきました。笑顔がとても可愛くて、泣いていても可愛くて、とても愛おしくて、毎日赤ちゃんに元気をもらいながら過ごしています。 ただものすごく孤独を感じてしまうことがあります。ストレスや寂しさから夫に対して不満が溜まっています。 いくつか不満を挙げます。 休日に夫が16時過ぎまで寝ていました。わたしはせめて12時には起きて話をしたり赤ちゃんと一緒に触れ合ったり公園に出かけたいと思ってしまいました。 私がお風呂に入る間赤ちゃんのことを任せると、放置し大泣きさせていました。数分で素早く出たので、もしかしたら泣き出したときだったのかもしれませんが、赤ちゃんに申し訳ない気持ちになり、とても悲しくなりました。 ゲームや携帯をいじっていて、私の話はあまり聞いてくれません。赤ちゃんのことや家のことを手伝ってというとだいたい嫌々か手伝ってくれません。 ただ赤ちゃんのことは好きで可愛がっています。自分の気分で、抱っこしていたり、話しかけたり、遊んだり、あやしたりしています。早く帰ってきたときは沐浴をしてくれることもあります。 生活のことなどで積もり積もった不満が溜まっています。気がつく度に話しているのですが、すぐに忘れてしまうようです。 今日は夫も仕事が休みでしたが、会社の上司と付き合いで飲みに行くと言って昼の11時に家を出ました。 何時に帰るのか夕飯はいるのかと聞きましたが、分からないと言われたので連絡してほしいといいました。17時に連絡がありました。ゲイの人と仲良くなった、と。よくわからないけど、仲良くなったのかよかったなくらいにしか思いませんでした。 そして飲んで帰ることも決まったようです。わたしはてっきり上司の人と飲んでるのだと思ったのですが、24時頃にゲイの人に捕まってて帰れなかったと連絡があり、今から帰るとのことでした。 なんだか楽しそうだなと思いました。正直仕事の付き合いでの飲み会だと聞いていたので、違うじゃんと思いました。私もたまには遊びたいなと思いました。 それから気持ちがぐちゃぐちゃになりました。どうして私だけ、家にこもって頑張ってなきゃいけないのかと思ってしまいました。赤ちゃんがいることは幸せなことなのに、少し羽を伸ばしたいと思ってしまいました。ストレスを爆発させたくなりました。すごくわがままです。 夫の不満をメモ帳に書いていました。 「トイレ汚したら自分で片付けて 服を脱ぎ散らかさないで やるといったことはやって わたしは◯◯(夫)のお母さんじゃない 話を聞いて 嫌なことでもちゃんと聞いて すぐに否定はしないで 聞き流さないで 休日は早く起きて 仕事の付き合いってそんなにあるの?遅くなるのが当たり前?休日出かけて飲むのが当たり前? 連絡一つ入れないことが正しい? そのあとのフォローもなし? 気持ち良く迎え入れないと、せっかくいい気持ちなんだからそういう態度するなって わたしの気持ちは? どうして考えてくれないの? なんで一人にするの 大切にしてほしい どうして結婚したの? 結婚ってこんなに苦しいの? こんな孤独なの ◯◯を悪く思われるのが嫌で、これからのことを考えると親にも相談できない 友達とは環境が違う だから聞いてほしいのに 不満を解決してほしいのに 歩み寄ってほしいのに また始まったって顔する 聞いてるようで全く聞いてくれない △△(赤ちゃん)のために頑張らなきゃ どうして聞いてくれないの どうして私の気持ち考えてくれないの なんで一人にするの きっと私のことは好きじゃない」 と書きました。このメモは自分の不満を吐き出すために書いたので、夫には見せていません。 何が言いたいのか自分でもわかりません。 正直今も何を書いているのかよくわからなくなってきました。すみません。 私はこれからどのような気持ちをもって、どのように過ごしていったらいいのでしょうか。 なるべくストレスは溜めたくないと思うのですが、夫がいると頼ろうとしてしまい、それが出来ずにストレスが溜まってしまいます。ただ誰にも頼らず誰とも話せずに過ごすのは苦しいです。 長くなってしまい、読みにくい文章ですみません。 もしよろしければ相談にのってください。よろしくお願いします。