• 締切済み

製造の仕事について

加工食品製造の仕事をやってみたいと思っているのですが、 具体的にはどういうことをするのでしょうか。 (仕事の内容は豆腐を工材とした冷凍食品の製造です) 以前、食品製造の仕事に応募しようとしたら、重いものを持つ作業があるので女性は不可と言われたことがあるのですが、体力的にきついのでしょうか? また、面接時の志望理由も教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

noname#33577
noname#33577

みんなの回答

  • mayuge1200
  • ベストアンサー率16% (335/2025)
回答No.1

製造の仕事は…製造だと思いますよ。 機械を動かすのが仕事なのか、 検査するのが仕事なのか、 手作業で調理するのか、 製品や材料を運搬するのかはわかりませんけど。 配属先で変わるんじゃないでしょうか。 別に重いものが運べるならやりたいって志願すればいいと思いますよ。 辞める人が多いから敬遠されただけだと思います。

noname#33577
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 面接の日が決まったので、仕事の詳しいことは面接時に聞こうと思います。

関連するQ&A

  • 食品製造 生産の仕事について

    20代のうちに社員として働こうと食品会社の「製造や生産」の仕事に 応募を考えています。 履歴書の欄の志望動機を考えているのですが素直に書くとアウトに なりそうで・・・どう書いてよいか迷ってしまいます。 志望理由は、特に好き嫌いなく、食べることが好きだから。食に関す る仕事をしてみたいから。というのもありますが、このままの仕分の パートでは残業38H位しても20万円に届くことなく、1年更新で、昇給 も無いこと。仕事に対する責任も大きく仕事は大変でも社員として働 きたいこと。が理由です。(本音です) 今はアルバイトで食品会社にてコンビニ向け弁当の仕分の仕事をし ています。 弁当やおにぎりを店舗ごとに仕分ます。仕分が終わると出荷です。 応募先の職種「食品の製造・生産」の経験は一切ありません。 求人票の必要な経験や免許資格も不問又は食品工場や食品関係 での経験があれば尚良しとなっているくらいです。 どんな志望動機の書き方をすればよいか??皆さんの知恵をお願 いします。

  • 重い物を持たない製造を探しています

    私はビジネス系の専門学校出身の25歳の男です。現在新卒の仕事を辞めて求職中です。 質問内容はタイトルの通りです。重い物を持たない製造はどんな物を扱ってる会社や、どんな作業でしょうか? 昔から太れなくて筋肉も付きづらい体質です。 バイト経験から考えて、25kgくらいまでの物ならなんとか運べます。 以前の別のバイトで上司から「コツを掴めばどんな重い物でも持てる!」と言われましたが、コツが掴めず25kg以上の物はあまり上手く持てなくて、軽い物を持つ作業に移してもらいました。 また、前の正社員の職が朝5時出勤でしたが、私は珍しい体質で朝凄く早く起きると体調を崩してしまい、それが原因で退職しました。 ですから、朝7時前の出勤が毎回のようにある仕事や、夜勤のある仕事は出来るだけ避けたいです。 前職を辞めてから、正社員の仕事で金属加工をする小さな会社の、機械で金属を切断したりする仕事の面接を受けましたが、不採用になりました。 不採用理由はおそらくは、ハローワークの職員に退職理由を正直に話せとアドバイスをされていて、そのまま面接本番でも言うと、面接官が「そんなに体が弱くて製造は大丈夫ですか?」と凄く心配されたせいだと思います。 また面接で「50kgや100kgの物を持ってもらうけど、大丈夫ですか?」と言われたりもしました。 でも本当に1人でそんなに重たい物を持つのかな、と疑問も感じました。 これから応募しようと考えてるのは製造ですが、どんな製造が自分に向いているのか迷っています。 金属加工の加工する作業員はやはりどんな会社でも、50kgや100kgの物を1人で持つのでしょうか? それと、今求人誌に自動車部品の解体作業の求人があり応募を考えてますが、これは重たい物を持つのでしょうか? 他の仕事でも重たい物を持たない製造の仕事のアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 重い物を持たない製造を探しています

    私はビジネス系の専門学校出身の25歳の男です。現在新卒の仕事を辞めて求職中です。 質問内容はタイトルの通りです。重い物を持たない製造はどんな物を扱ってる会社や、どんな作業でしょうか? 昔から太れなくて筋肉も付きづらい体質です。 バイト経験から考えて、25kgくらいまでの物ならなんとか運べます。 以前の別のバイトで上司から「コツを掴めばどんな重い物でも持てる!」と言われましたが、コツが掴めず25kg以上の物はあまり上手く持てなくて、軽い物を持つ作業に移してもらいました。 また、前の正社員の職が朝5時出勤でしたが、私は珍しい体質で朝凄く早く起きると体調を崩してしまい、それが原因で退職しました。 ですから、朝7時前の出勤が毎回のようにある仕事や、夜勤のある仕事は出来るだけ避けたいです。 前職を辞めてから、正社員の仕事で金属加工をする小さな会社の、機械で金属を切断したりする仕事の面接を受けましたが、不採用になりました。 不採用理由はおそらくは、ハローワークの職員に退職理由を正直に話せとアドバイスをされていて、そのまま面接本番でも言うと、面接官が「そんなに体が弱くて製造は大丈夫ですか?」と凄く心配されたせいだと思います。 また面接で「50kgや100kgの物を持ってもらうけど、大丈夫ですか?」と言われたりもしました。 でも本当に1人でそんなに重たい物を持つのかな、と疑問も感じました。 これから応募しようと考えてるのは製造ですが、どんな製造が自分に向いているのか迷っています。 金属加工の加工する作業員はやはりどんな会社でも、50kgや100kgの物を1人で持つのでしょうか? それと、今求人誌に自動車部品の解体作業の求人があり応募を考えてますが、これは重たい物を持つのでしょうか? 他の仕事でも重たい物を持たない製造の仕事のアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 食品仕分けの仕事

    食品の仕分け作業の仕事に応募しようかと思っているのですが、仕分け作業って体力が必要ですか? 私は女で、しかも腰痛持ちなので、重いものを持ったりするのは無理です。 食品仕分けのお仕事をやったことのある方、仕事内容を教えていただけますでしょうか?宜しくお願いします。

  • 製造のアルバイトの面接

    商品製造や食品製造のアルバイトの面接は 私服の方がいいのでしょうか? いつも面接はスーツを着て行くのですが、 相手はたいがい作業服や私服なので、 私服の方がいいのかなと、思いました。 体動かす仕事は好きなのですが、 職種が製造になるとあまり受かりません。

  • 製造業の志望動機

    製造業に就かれてる方は面接の際、どういった志望動機を語られましたか?特に、自分の手作業でやる製造業でなく、ほとんどオートメーション化されてる製造業の志望動機が知りたいです。

  • 明日面接です。

    明日が面接日なのですが、志望動機を聞かれたらどのように答えたらいいのかと考えています。私は、商業科を卒業し、はじめ接客業を6年して、事務半年しました。事務関係の仕事がしたくて、商業科へ入ったのですが、いざ、事務の仕事をしとみたのですが、向いていないようで…それで、もうじき、28才で、そろそろ彼氏と同居をすることを考えていて、それで、応募した食品加工業が、住まいを探してる地域の近場であり、製造業なら、これからも、長く勤めることが出来ると思ってるのですが、このような場合は、志望動機として、伝えてもいいのでしょうか。

  • パン屋(冷凍生地使用)さんで製造を経験された方に質問です

    パン屋(冷凍生地使用)さんで製造を経験された方に質問です 今仕事を探しているのですが、パン屋さんのパート(アルバイト)募集というのが何箇所かありました。 仕事の内容は製造です。 大きいスーパーに入っている全国チェーンのお店なので、生地は粉からではなく冷凍生地だと思います。 実際働くとしたら製造の仕事って体力的にキツイですか? 冷凍生地なので当然、冷凍庫内での作業も多いんですよね? 冷凍庫内ばかりではなく出入りとか含めて・・。 どこのパン屋さんも他のアルバイトやパートよりも時給が良いです。 それだけ体力的にキツイという事でしょうか? 冷凍生地のパン屋さんで働いたことがある方、何でもいいので教えて下さい。 今までの職務経験は販売がほとんどです。

  • 食品等で製造、加工等の現場を見たらとても食べられないもの

    食品等の製造、加工の現場でお仕事をしたことのある方、 またはその現場を見たことのある方にお聞きしたいのですが、 作ったり、加工している現場を見たらちょっと自分は食べたくないな と思う食品等があったら教えてください。

  • 製造補助について。

    求職活動している23歳女です。 無職期間が長いためすぐにでも働きたいのですが なかなか仕事がありません。 人と話すのが苦手なので工場、製造系で探してます。 求人を見ていたら製造補助でセラミック加工、検査の契約社員の求人を見つけ応募しようと思うのですが 簡単な検査や検査入力するみたいなのですが 、想像が着きません。 重いものも持つみたいなのですがどれくらいの物なのでしょうか? 女性も働いてるみたいなのですが自分に出来るのか不安です。 後、志望動機もどういったことを書けばいいのか分かりません。 分かる方いましたらお答えお願いします。

専門家に質問してみよう