• ベストアンサー

英文が訳せません・・・。

Both men had their elections legally challenged. という文がうまく訳せません。 直訳して、 「両方の男は法的に彼らの選挙に挑戦した」 となって日本語として意味がわかりません。 うまく訳せる方、ぜひお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.3

はじめまして。 ご質問文を解読する鍵は、hadとchallengeの意味・用法にあります。 1.had: (1)このhad<haveは、使役動詞でSVOCの第5文型を導きます。 (2)目的語Oはtheir elections、補語Cはchallengedになります。 (3)補語がchallengedと過去分詞になっていることから、受身の意味を伴い、このhaveは「~される」という被害を表す用法に転じます。 例: I had my bag stolen. 「私はバッグを盗ませた」(X) 「私はバッグを盗まれた」(O) 2.challenge: ここでの意味は「異議申し立てをする」「まったをかける」という意味になります。米国では、投票の有効性・資格などに「異議申し立てをする」という意味でよく使われる動詞です。 3.Both men had their elections legally challenged: 以上を踏まえて訳すと (直訳)「両者は、選挙に、法的に異議申し立てを立てられた」 →(意訳)「両陣営は、選挙に、法的な違反があると疑いをかけられた」 これが、No.2の回答の引用文にあるような抄訳になります。 以上ご参考までに。

kotora3
質問者

お礼

この回答の後もう一度読み返してみて、 had~challengedで受身になってるのに納得しました。 質問文に書いた「直訳」は受身になってなかったです。 分かりやすい解説ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • longrain
  • ベストアンサー率39% (52/131)
回答No.2

たぶん、これからの引用。 There are striking similarities between two of the most popular U.S. presidents, Abraham Lincoln and John F. Kennedy. Both men had their elections legally challenged. Lincoln and Kennedy are both remembered for their sense of humor, as well as for their interest in civil rights. 両大統領ともに、選挙違反の疑いが懸けられた。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanzai
  • ベストアンサー率16% (33/195)
回答No.1

両陣営とも合法的に挑戦した。あるいは合法的にのぞんだ。で良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 色々調べてもわかりません。英文にしてください・・・

    単語とか色々調べたのですが似たような語など文法もよくわからなくて、かなり短い文だと思うのですが日本文を英文にうまくなおせません。どなたかおしえてください。 私は、三年生になったけどテニスクラブに出ることは普通だと思っています。だから夏休みの間は、テニスクラブに出続けました。ですが、高校に合格しないと自分も担任も両方困るので(both andって使えますかね??)たくさん勉強もしました。宿題たくさんあったので、忙しい夏休みでした。

  • 正しい英訳をお願いします

    現在スピーチを書いています。 チャレンジ精神について語っているのですが。 最後のセンテンスの文が上手くいかずかなり悩んでます。 Let’s make sure of you, though it doesn’t know how, who had kept challenged, by yourself. あなた自身で、挑戦し続けたあなたがどう変わっているか見てみましょうよ。 日本語自体なんだかへんな感じに見えてしまうかもしれませんが、 最後の文でかっこよく締めたいんです。 よければ英訳お願いします。 ちなみに私が書いた英文は多分、意味がよくわからない事になっているかもしれないのであしからず; 回答してくれる方なりに、日本語文を解釈して直してくれてもいいので。 どうかよろしくお願いします。

  • 英文の構造

    Whatever occupation they choose,using head or hands or both, their choice is something in which they can take pride. という文なのですが、,using以降の訳し方がよくわかりません。 ,using以降は文の中でどのような意味を持つと考えればよいのでしょうか。

  • 英文を訳して下さい。

    The Bulgarian units, especially those of the 4th Infantry Division, had also suffered heavy casualties and needed the night for reorganization and better positioning of their artillery. General Kiselov was visited by both General Toshev and Colonel Tappen, Mackensen's chief of staff. Both men were pleased with the day's events, and, despite the heavy casualties, urged him to carry on with the attack. During the night of 5 September the Romanians established themselves as best they could on their much weaker secondary defensive position.

  • 英文翻訳をお願いいたします。

    Jutland was a confused and bloody action involving 250 ships and around 100,000 men. Initial encounters between Beatty’s force and the German High Seas Fleet resulted in the loss of several ships. The Germans damaged Beatty’s flagship, HMS Lion, and sank HMS Indefatigable and HMS Queen Mary, both of which blew up when German shells hit their ammunition magazines. Beatty withdrew until Jellicoe arrived with the main fleet. The Germans, now outgunned, turned for home. The British lost 14 ships and over 6,000 men, but were ready for action again the next day. The Germans, who had lost 11 ships and over 2,500 men, avoided complete destruction but never again seriously challenged British control of the North Sea.

  • この英文の詳細な和訳と解説をお願いします。

    . 現在、英語絵本の「うしわかまる」を読み終えたので、改めて読み直しているところなのですが、 ”?”と思える文が出てきたので、悩んでいます。その英文と言うのが He had actually decided to kill them but was struck by Tokiwa Gozen's feeling for her children and decided to spare them their lives. と言う文でして、和訳としては 彼(平清盛)は実際は、彼ら(常盤御前と3人の子供)を殺すつもりでしたが、常盤御前の子供に対する気持ちに心打たれ、彼らの命を助けることしました。 と言う感じかなと思っているのですが、分からない箇所と言うのが、最後の ”and decided to spare them their lives.” と言う箇所です。 ”decide to spare their lives でいいのでは? と思ってしまうのですが、なぜ「them」が付くのでしょうか?この「them」どういう意味になるのでしょうか? 「them」をつけて直訳すると 彼らに彼らの命を助けることを決める と言うような訳になってしまうような気がして、全体の意味が変わってしまうのでは? と私の英語知識では感じてしまうのです・・・・ 詳しい解説と和訳をお願いできませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • この一文におけるasの意味を教えて下さい

    The men watched as she did this and my grandmother was forced to stand before their gloating eyes 男たちは魔女刺し人(she)がこうするのを、そして私のおばあちゃんが彼らの前に立たされているのをにやにやしながらみていました それと、この文の直訳もお願いします

  • 英文を訳してください。

    And much of the lifestyle of "affluence" that we associate with that era rested on the employment of women who, in the past, had not held jobs and who were now reflecting both the economic pressures of their society and the social pressures of a culture that offered no sanction for sex quality or a life of independence and free choice for women. 少し長いのですがこちらの文を訳して欲しいです。 ・女性の雇用には経済的圧力、経済的圧力の両方が反映していた。 ・そして、文化の社会的圧力 ・女性のために自由と独立した生活を与えた。 わかる範囲で訳してみました。 だいぶ違うと思うので、わかる方訳して欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 文の構成について

    文の構成について ensure groups have had all their answered questions marked, are in their seats この文は、どういう構造で、どのように訳せばいいのでしょうか。 予想したのは、 1) ensure groups have (A) 2) ensure groups are in their seats. (A) - had all their answered questions marked all their answered は questions を修飾 had ~marked は動詞  という構造ですが、これで訳しても意味がわかりません。 構造の取り方が間違っているのでしょうか。 本来、この文は、どういう意味なのでしょうか。

  • 英文訳ご質問

    すみません、、下記の文を訳しているのでが・・・ これはどういう意味でしょうか??? Rural land prices had risen beyond sustainable levels until about the middle of 2008 with both buyers and lenders taking an overly exuberant view of prospects in the sector.