• 締切済み

海底冒険ファンタジーを探しています

『海底二万マイル』、『ふしぎの海のナディア』、『アトランティス』 『新海底軍艦』、『幕末二万マイル』、『ノーチラス号の冒険』のような潜水艦(できればスチームパンク風の)に乗って冒険する話を探しています。できれば、科学とは何かなどのテーマも入って欲しいです。

みんなの回答

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.2

紹介しているサイトがあります。 「少年少女海洋冒険物語」 http://www005.upp.so-net.ne.jp/sayalaut/index.html 「地球・海洋SFクラブ」 http://homepage3.nifty.com/nishimura_ya/sf/sf_club.htm

回答No.1

単純に潜水艦で思い出せる作品を列挙します。 荒巻義雄さんの「紺碧の艦隊」は戦記シミュレーション小説ですが、政治・経済・教育・外交なんでも来いの内容で面白いですよ。 トム・クランシーの「レッド・オクトーバーを追え」は映画化されていますが、原作は原作のよさがあります。ぜひ一読をお勧めします。 映画といえば、最近では福井晴敏さんの「終戦のローレライ」も秀逸です。 以上 参考になれば

westberlin
質問者

補足

紺碧の艦隊、ローレライなどの戦記物やアクション物はお断りします

関連するQ&A

  • 少年が乗り物に乗って冒険するSF(ファンタジー)はありませんか

    どこにでもいるような少年(大人の場合も)が何かの拍子に飛行船もしくは潜水艦に乗っての冒険に巻き込まれるというような話を探しています(アニメや映画は不可)。『海底2万マイル』、『幕末二万マイル』、『オペレーション太陽』、『ノーチラス号の冒険』、 これらの作品以外でお願いします。 要素 1主人公が普通の少年(大人でも)であることをきっかけに冒険に巻込まれる 2ハイテクな乗り物で冒険する 3”科学を戦争に使ってはいけない”や”人間は戦争を繰り返す愚かな生き物だ”というメッセージを言葉で表している 4夢や冒険心が詰まっている 4つの要素が入った作品を探していますのでご協力ください。

  • ハイテクメカに乗って冒険する小説探しています

    どこにでもいるような少年(大人の場合も)が何かの拍子に飛行船もしくは潜水艦に乗っての冒険に巻き込まれるというような話を探しています(アニメや映画など映像作品は不可)。『海底2万マイル』、『幕末二万マイル』、『オペレーション太陽』、『ノーチラス号の冒険』、『夕ばえ作戦』 これらの作品以外でお願いします。 要素 1どこにでもいるような主人公が普通の少年(大人でも)であることをきっかけに冒険に巻込まれる 2ハイテクな乗り物で冒険する 3”科学を戦争に使ってはいけない”や”人間は戦争を繰り返す愚かな生き物だ”というメッセージを言葉で表している 4夢や冒険心が詰まっている 4つの要素が入った作品を探していますのでご協力ください。

  • 主人公がハイテクメカにのって冒険する小説を探しています

    どこにでもいるような少年(大人の場合も)が何かの拍子に飛行船もしくは潜水艦に乗っての冒険に巻き込まれるというような話を探しています(アニメや映画など映像作品は不可)。『海底2万マイル』、『幕末二万マイル』、『オペレーション太陽』、『ノーチラス号の冒険』 これらの作品以外でお願いします。 要素 1どこにでもいるような主人公が普通の少年(大人でも)であることをきっかけに冒険に巻込まれるもしくは、突然ハイテクメカの乗組員になって冒険する 2ハイテクな乗り物で冒険する 3”科学を戦争に使ってはいけない”や”人間は戦争を繰り返す愚かな生き物だ”というメッセージを言葉で表している 4夢や冒険心が詰まっている 4つの要素が入った作品を探していますのでご協力ください。

  • 古代核戦争などのオーパーツについてあつかった冒険物語

    古代核戦争などのオーパーツについてあつかった冒険小説を捜しています。たとえばニライカナイを捜す冒険ファンタジーとか。 『ノーチラス号の冒険』 『ふしぎの海のナディア』 『ドラえもん のびたの海底奇岩城』 以外でお願いします。

  • ジュール・ベルヌの「海底2万里」について

    最近、完訳版の「海底2万里」を読みました。 そこで疑問に思うことがありました。 この本、発行された当時は、どのような人を読者層としていたのでしょうか? また、どのような人をターゲットにして書かれた本だったのでしょうか? 以前、子供むけの「海底2万里」を読んだときは、細部がかなり省略されていて、まさに子供向けの冒険小説になっていましたが、完訳版を読むと、そうではなかったことがわかりました。 まず、潜水艦ノーチラス号とノーチラス号に関わる海の物理・化学・生物などの科学知識の記述は、現代の日本人が読んでも、一部難解な部分があります。 高校程度の科学全般が得意科目の人でないと、科学的な内容を理解しながら読むのは難しいと思います。 とくに博物学的知識が多岐にわたります。 また、過去の文学作品、歴史作品を持ち出しての比喩も多数あり、これにつていは、日本語訳者の注がなければ、お手上げ状態でした。 そんなわけだったので、読み終えて「19世紀のフランスやイギリスでは、どんな人がこの本をよんでいたのだろうか?」ととても気になりました。 よろしくお願いします。

  • 海底軍艦

    海底軍艦・轟天号は東宝メカの中でも一、二を争う人気ものだと思います。 私も昔からのファンで、フィギアなどを飾って悦に入っています。 ふと気がついたのですが、海底軍艦の横っ腹に旅客機の窓みたいな穴がたくさん開いてます。 潜水艦にこんな窓が開いているはずないですよね。 この窓みたいなものはなんなのでしょう。

  • 海産物だけで健康に生活できるか?

    食品の栄養に詳しい方にお教えいただきたいと思います。ジュール・ ヴェルヌの 「海底二万里」 という小説にノーチラス号という潜水艦が出てきますが、その乗員たちは陸地との縁を切って海産物だけを糧に長く生活しているそうです。これは小説の中のことですが、現実に海産物だけで長いあいだ健康に生きていくことは可能でしょうか。おそらく問題となるのは 「海藻が野菜や果物の代わりになるかどうか」 ということにあると思いますが、いかがなものでしょうか。

  • 『ふしぎの海のナディア』最終回・・・白い球体(細かい質問)

    『ふしぎの海のナディア』が好きで、何度もDVDを見て感動しているんですが、最終回(第39話「星を継ぐ者・・」)のあるシーンでどうしても分からない場面があります。 Bパートです。 ガーゴイルとの決着をつけたネオ・ノーチラス一行がレッドノアから脱出しようとするも、もうボロボロのネオ・ノーチラスは動かず、 操舵長「ダメだ!もう動かん」 エーコー測的長「クソッ、ここまでか・・」 機関長「くじけちゃいかん!」 エレクトラ「そうよ、必ず生きて帰るのよ」 エーコー「しかし・・」 ネモ船長「いや、まだ望みはある」 そしてネモが上に目をやるとネオ・ノーチラスの同型艦がたくさんレッドノアの中にあるカット ↓ ネオ・アトランティス兵が死んでいるカット ↓ 謎の白い球体 この謎の白い球体はいったい何でしょうか?それまでのシーンに関連するような箇所はなかったと思うのですが・・・。 よく見ると白い球体の手前にガーゴイルかネオが座るような階段上の玉座(?)が壊れてあります。ですから大きさを比較すると結構な大きさだと思います。 時間はBパートがスタートしてから6:25経過したところで、DVDでは10巻で、通し時間で1:11:15秒の時点からわずか3秒ほど映ってるだけです。 大変細かい質問で恐縮なのですが、大好きな作品のクライマックスだけにずっと引っかかってます。 DVDをお持ちの方、もしくは手元にあってすぐ見れる方で分かる方がいれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 映画の中のマイル(距離)の疑問

    映画を見ていて疑問に思うことがあるのですが、飛行機や船舶に乗っている主人公が目標まで10マイルと言っているのに、字幕や吹き替えでは目標まで16キロとなっています。 これは 10mi で訳していると思うのですが、船舶や航空機の場合10マイルと言えば 10nm ではないのでしょうか? また単にマイルといった場合 mi と nm の区別は状況判断しかないのでしょうか? それとも nautical mile と言わない場合は自動的にすべて 1.609km になってしまうのでしょうか?船員同士、飛行機乗り同士ならわざわざ nm (1.852km)と言わないような気もしますが。 また、とあるの国産の潜水艦映画中にあったのですが、(数字は覚えていないので適当です)日本軍の潜水艦が爆雷攻撃を避けるために深度150(米 ※こちらは深度計が米表示だった)まで潜行しました。それを追っているアメリカの軍艦は爆雷を深度150にセットして、150m まで潜行した潜水艦の横で爆発しました。 アメリカの軍艦で深度150と言えば 150ft (約45m)ではないのでしょうか? こちらは映画自体が駄作だったので特にこだわらずに作られただけかもしれませんが・・・ 何が聞きたいのかというと: 1-単純にマイルといった場合 mi か nm であるかを判断する材料は? 私は船舶と航空機でマイルと言えば nm だと思っていたのですが、専門家が 1.6km と訳すので疑問に持ちました。 2-単位を付けずに言った場合(上の映画の例では150)、それを訳すときは何を判断してメートルに換算するのでしょうか? 私は航空機や船舶の距離や速度は nm 、kn または kt 。高度や深度は ft だと思っていたのですが、専門家の方は何を根拠に訳すのでしょうか? お時間のあるときにでも教えていただければ幸いです。

  • 以下のようなアニメを教えてください。

    以下のようなアニメを教えてください。 「サクラ大戦」「ふしぎの海ナディア」「スチームボーイ」「天空の城ラピュタ」「ラストエグザイル」などの、蒸気機関・アコーディオン・貴族・ドレスなどが似合うアニメです。ジャンルで分けると"スチームパンク"になると思うんですけど、別にそれに部類されずとも構いません。それっぽいカンジの作品をよろしくお願いします。 また、「うたわれるもの」「蟲師」「サムライチャンプルー(?)」「かみちゅ(?)」などの、自然・風情のある、酒が飲みたくなるようなアニメも重ねてお願いします。