• ベストアンサー

書名・出版社を教えて下さい。

今、40歳です。小学生の頃(昭和50年前後?)、国語の教科書(たぶん学校図書のもの)に載っていた話をもう一度読みたくて、質問しています。思い出せるのは、「モンゴル・パオ・小さな仏像・星」ということぐらいです。もし、ご存じの方がいらっしゃったら、書名と出版社名を教えて下さい。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

再びNo.3です。 うーん、すみません、私には分かりません。 光村図書の教科書であれば下記URLが参考になるかも しれません。 ↓ http://www.mitsumura-tosho.co.jp/bookland/travel/travel_s/

norawansa
質問者

お礼

ありがとうございました。見つけるためのいいヒントになりました。光村にこのようなURLがあるなら、学校図書にもあるかもしれないと思い、探してみました。結局、学図に問い合わせのメールを送って、回答をいただくことができました。「カルガンの星の歌」だそうです。手に入れるのは古書でも難しいとのことでしたが、題名がわかった今、頑張って探すつもりです。本当にご協力ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

フフーナムジル http://www.ne.jp/asahi/ajinai/homepage/minwa.html はどおでしょうか。

norawansa
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。馬や馬頭琴は出てこないんです。「『スーホの白い馬』に雰囲気が似ている」と記載したのが誤解を招いたのでしょうね。「哀愁の漂う感じ」がスーホに似ている、というつもりで書きました。言葉が足りなくて申し訳ありませんでした。とにかく「モンゴル・パオ・小さな仏像・星」なんです。思い違いでなければ、「がらくたの中に小さな仏像が紛れていて、それを見つけた主人公が何かを思う」というような内容だったと思います。

  • meru55
  • ベストアンサー率51% (118/229)
回答No.2

司馬遼太郎の「モンゴル紀行 街道を行く5」 朝日新聞社刊 に含まれる、 「星の草原」の章ではないでしょうか? 中学校の教科書に掲載されていたようです。

norawansa
質問者

補足

ご回答、ありがとうございました。購入して読んでみましたが、違いました。でも、司馬遼太郎さんは好きなので、新しい本と出会うことができてよかったと思っています。その当時、学校図書の教科書で授業をしていた先生でしたらわかると思いますが…。

  • harikiki
  • ベストアンサー率71% (105/147)
回答No.1

お探しの物語は、『スーホの白い馬』(福音館書店/刊 モンゴル民話 大塚勇三/著 赤羽末吉/著)ではないでしょうか? 私自身は、福音館書店から出ている絵本でしか読んだことしかない(と思う)のですが、切なくて涙が出るようなお話だったと記憶しています。 気になったので少し調べましたところ、ウィキペディアに、(1967年以降に)「光村図書出版の小学校2年生の国語教科書に採録された」との記述がありましたので、これじゃないかなと。 参考までに、ウィキペディアのページと、アマゾンの商品ページをつけておきますので見られてみてください。 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%9B%E3%81%AE%E7%99%BD%E3%81%84%E9%A6%AC%E2%80%95%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%AB%E6%B0%91%E8%A9%B1-%E5%A4%A7%E5%A1%9A-%E5%8B%87%E4%B8%89/dp/4834001121/ref=pd_bbs_sr_1/503-2407186-1736750?ie=UTF8&s=books&qid=1183338179&sr=8-1 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%9B%E3%81%AE%E7%99%BD%E3%81%84%E9%A6%AC 違っていてがっかりされたらごめんなさい。 参考になればと思います。

norawansa
質問者

補足

早速のご回答、ありがとうございます。でも、残念ながら『スーホの白い馬』ではないんです。この本はわたしも持っていますが、とてもいい話ですよね。雰囲気的には近いものがありますが…。

関連するQ&A

  • 72年の小6国語教科書

    カテゴリ違いかもしれませんが、1972年(昭和47年)の小学6年の国語の教科書に載っていた"カルガン(?自信なし)の星の詩"みたいなタイトルと作者を教えて下さい。 ストーリーは、インドかどっかに旅した主人公が、価値のある仏像を盗もうかどうか葛藤する部分を今でも憶えてますが、その前後がうる覚えではっきりしません。 完全版でもう一度読み返したいので、どなたかお願いします。

  • 小学三年生の国語の教科書に・・・

    「サーカスのライオン」という題の物語が載っていませんか? 久しぶりに図書館でみつけたよい絵本、よく読んだらなんだか覚えがありました。 自分が小学生だったころ、国語の教科書に載っていたような気がします。 もしそうなら、今の教科書にも載っているのか 知りたいのです。 出版社によっても色々と違うと思いますので、 (1)載っている載っていない (2)その出版社名 上記の二点を教えてください。 どうかご協力お願いします。

  • 小説の作者や出版社を探しています。

    小説の作者や出版社を探しています。子供の頃、道徳の教科書に、短編で「仏の話」というのがありました。仏像自身が主人公で、まず、自分が作られていくのがあり、目が入ったところで、自分の視界がひらけていき、その後転々とするのですが、最後に「今、私の足元には、次の立て札がある。○○仏 作者不明 国宝」という形で終わるものです。とてもいい話だなと思って、もう一度読みたいのですが、作者名がわからなくて・・ もし本にでも入っていたら、出版社とかもわかるとありがたいです。ネットでいろいろなワードで検索しているのですが、どうしてもみつからなくて。心当たりのある方、よろしくお願いします。

  • かくれんぼしに行った月?(書名違い?)

    いつもお世話になります。今から二十数年前、小学校の図書館で「かくれんぼしに行った月」というタイトルの本を読んで、とても面白かったので、子供にもと思い探しているのですが、タイトル記憶間違いのせいか国会図書館はじめいろいろな検索サイトで探しても見つけることが出来ません。 内容はお月様が月食の間にかくれんぼしという星にいってしまうというもので、金平糖をもってバスに乗って・・・・というような始まりを記憶しております。本は尼崎市立七松小学校図書館で読みました。 読まれた記憶のある方や正しい書名をご存じの方がいらっしゃったら是非お教え下さい宜しくお願いします。

  • 自動車系専門学校の教科書

    自動車系専門学校の教科書 こんにちは。 個人的な興味での質問ですので、お暇な方に回答していただければと思います。 各地に、自動車系の専門学校がありますが、こうした学校での教科書というのはどのような物(書名、出版社名など)なのでしょうか。 また、一般人が書店や、オークションなどで買い求めることは出来るのでしょうか。

  • 扶桑社の教科書を使用している学校は?

    いわゆる「つくる会」のメンバーが編集した社会科教科書を採択している学校を知りたいと思っています(特に東京の学校)が、なかなかみつかりません。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。 ※具体的な書名は、『新しい歴史教科書』『新しい公民教科書』で、扶桑社から出版されています。

  • 算数・国語のテキストを教えてください

    学校の教科書に合わせた、小1~小6用のテキストを探しています。お勧めのテキストがあれば、出版メーカーを教えてください。 国語:光村図書   算数:学校図書

  • 小学校の教科書に載っていた作品を探しています。

    小学校5・6年の教科書に載っていた、全部の色が灰色になっていく少年が主人公の作品を探しています。 どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 ・出版社:大阪書籍 ・教科書名:小学国語(上下巻構成) ・学年:おそらく5年か6年生 ・作家:おそらく外国の方 ・小学校は平成12年(2000年)に卒業しています。(年齢的には24歳) ・平成9年発行、となっている小学4年の国語教科書は残っているので、 9年前後に発行された教科書かと思います。 ・だいたい、まんなかくらいのページにのっていた…気がします。 (編集でカットされていたのかもしれませんが)短かったように思います。 ・内容:主人公は少年で、村(?)から次第に色が消えていき、 建物などが灰色になっていく、という話なのです。 (少年が、おじいさんなどと話をしながら村を歩いていた気がします、うろおぼえなのですが) ちょこちょこと下の方に色鉛筆タッチのようなやさしいイラストが載っていて、 三角錐の屋根がついた小屋や、主人公の少年が描かれていたような気がします。 (最後の方にこの小屋に帰っていったか、灰色になった小屋のことを話していた…気がします。) *()で書いたところはかなりうろ覚えです。 小学校4年の教科書は手元にあり、5年、6年の教科書がなく、 タイトル・作家さんを確かめることが出来ません。 どうしてももう一度読みたいなぁ…と思い、東京の国立国会図書館にも行ってみたのですが、 どうやら教科書は、こども館の方で平成14年度から収集を始めたとのことで、 閲覧することはできませんでした。 図書館のレファレンスカウンターでは、これだけの情報では調べられない、とのこと。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

  • 昔の小学校の教科書を検索したい。

    小学校の時国語の授業で習った教科書が懐かしくなり、どんな話があったか知りたいのですが、検索できるサイト等ありますか。 昭和50年代で学校図書だったと思います。

  • 10年くらいまえの小学校教科書に載っていた小説

    私が小学生(約10年前)のときに国語の教科書で読んだ話が思い出せません。たぶん小学校3年生前後だと思います。 内容は、 ・駅員と馬の別れ話だとおもう ・とても悲しいお話だった気がする ・昭和風 ・挿絵は墨絵のように黒かった 当時は読解力がまるでなかったので、その話だけが最後まで理解できませんでした。10年たった今、もう一度めぐり会えたらよいのにと思い質問しています。