• 締切済み

悩んでいます。助けてください。(長文)

gakushanekoの回答

回答No.4

まず,洗うことに留意するのではなく,すすぐことに重点を置くようにしてください。 そして,シャンプー剤は,使用するときの洗浄成分濃度,つまり,その使用量に注意するべきです。 これは,石鹸シャンプー剤や石鹸(これらを「鹸化洗浄剤」と呼ぶことにします),弱酸性シャンプー剤(鹸化洗浄剤以外のシャンプー剤と考えてください)に共通して言えることで,もし,洗浄成分濃度を高くして使用しますと,頭皮や髪の毛に洗浄成分が残留しやすくなってしまい,髪の毛の傷みや頭皮の炎症,そして,脱毛の原因となってしまいます。 まぁ,簡単に言ってしまえば,ROSOさんは,シャンプー剤の使用量が多すぎると言うことですね。 ということで,次のことに留意してシャンプーしてみてください。 1. シャンプー剤を使用する直前に,シャワーを使い,1~2分間程度を目安に,頭皮全体をすすぎます。 2. ポンプ1回押しの量までのシャンプー剤を手に取り,必ず,5~6滴から最大で手にしたシャンプー剤の2倍までの水分を加えてよく馴染ませ,両手で出来るだけ細かい泡になるように泡立たせてから,その泡を頭皮と髪の毛に移してシャンプーします。(頭皮や髪の毛に移してからさらに泡立つことが多いです) 3. シャンプーの最中は,絶対に,爪が頭皮に触れないようにします。 指先と指の腹の中間部分(指を軽く曲げた状態で,パソコンのキートップに触れる部分)を使ってシャンプーするのがベストなのですが,その部分でも爪が頭皮に触れてしまう場合は,仕方がありませんので,指の腹を使うようにします。 4. シャンプー剤のすすぎは,シャワーを使い,2~3分間程度を目安に,頭皮全体をすすぎます。 なお,アゴのラインよりも長い髪の毛の場合は,その部分の髪の毛をすすぐ時間をこれに追加します。 また,すすぎに自信が持てない場合は,仕方がありませんので,シャンプー剤の泡が消えるまで流してから,必ず,息継ぎをしながら,(息継ぎの時間を除いて)1~2分間程度を目安に,お風呂に潜って頭皮全体をすすぎます。(お風呂に潜ってすすぐ場合は,どんなに長い髪の毛でも,あえて髪の毛をすすぐ必要はありません) すすぎについて すすぐ際,ただ単に,シャワーでお湯をかけただけでは,お湯が(全体としての)髪の表面を流れてしまい,髪の毛同士の間や頭皮にはお湯が流れないため,髪の毛や頭皮に汚れやホコリ,そして,洗浄成分までもが残留してしまうため,とてもすすいだとは言えません。 そこで,シャワーなどのお湯がかかっている部分を,手透きの手の掌を窪ませてお湯を受け止めながら,優しく髪の毛や頭皮をさすったり,受け止めたお湯を頭皮に押しつけたり弱く叩きつけたり,また,場所によっては,シャワーヘッドを頭皮に触れるか触れないかくらいの距離に保ち,頭皮に直接お湯が届くようにするなど,いろいろと工夫をしながらすすぐ必要があります。 ここまでですが,回復傾向にあってもアトピー性皮膚炎を患っているとのことですから,もしかしたら,シャンプー剤の使用量を「最大でポンプ半押しの量まで」とした方が良いかもしれません。(このあたりは,自己判断でお願いします) あと,現在使用している石鹸シャンプー剤だけでなく,以前使用していた弱酸性シャンプー剤もポンプ式ボトルに入っていたようですから,シャンプー剤の使用量は同じポンプ1回押し(または,半押し)としてください。(ただし,実際に手にする量は違いますよ) さて,ANo.3の補足の中で紹介されているページですが,いくつか間違っている部分があります。 洗髪前に梳くようにと書かれていますが,これは,ロングヘアの場合のみです。 しかも,髪の毛を湿らせてからでなければ,静電気によって髪の毛が傷みやすくなりますので,要注意なのですよ。 それと,同じ場所ですが,「キューティクルが痛んで」と書かれていますが,キューティクルが痛むことは絶対にありませんよ! もし,キューティクルが痛むようなことがあるようでは,私たち理容師や美容師は,髪の毛をカットするたびにお客様が痛がってしまい,とても仕事にはなりません。 「お湯で洗うつもりで、よく流します」ではなく,お湯でよく洗ってください。 「合成のシャンプーは少量の水分でも大丈夫なので」の「合成シャンプー」というのは,たぶん,弱酸性シャンプー剤のことだと思われます(実は,石鹸シャンプー剤も合成して作られています)が,弱酸性シャンプー剤を使用する場合でも,お湯でよく洗う必要があるのですよ。(ちなみに,お湯や水で洗うことを「すすぎ」とか「すすぎ洗い」と言います) そして,「地肌によくお湯を通し」ではなく,地肌を中心にすすぎ洗いすることです。 すすぎ方については,前出してありますから,ここでは書きませんよ。 髪の毛は,地肌ほど汚れないというのは,まぁ,不健康な地肌の場合に限っていると考えています。 健康な地肌の場合,ある程度までなら,皮脂が髪の毛の毛先に向かって上っていきますので,少なくとも,長い髪の毛でも5cm以下であれば,性別や年齢の違いもありますが,毎日,シャンプーする必要がある人もいるのですよ。 でもまぁ,ROSOさんの場合は,毎日,シャンプーするのは避けた方が無難だと思います。 ただし,それでもヘアスタイリング剤を使用している場合は,毎日,シャンプーをしなければダメですよ。 弱酸性シャンプー剤用リンス剤(文中で「リンスは合成のもの」と書かれているものです)ですが,みなさんが知らないだけで,実は,使用量と同量,または,その1.5倍までの水分を加えて溶かしてから使用するものです。 まぁ,面倒ですから,あえて,このようにしなさいとは言いませんけどね。 ちなみに,弱酸性シャンプー剤用リンス剤は,「髪の毛が指に引っかかり出す瞬間まで」すすぐようにしてくださいね。 石鹸シャンプー剤用リンス剤は,弱酸性シャンプー剤用リンス剤と区別するために,「酸性リンス」と呼んでいます。(「酢リンス」とか「リン酢」など,勝手な呼び方をしないようにしてくださいね) それと,忘れていましたが,「すすぎはしっかりと、指を髪の間、根元近くにさしいれ、地肌にお湯を通すようにして洗います」ではなく,とにかく,頭皮を充分すすぐことです。 ロングヘアの場合には,髪の毛を改めてすすぐ必要が出てきますが,ミディアムヘア以下の長さであれば,頭皮をすすぐときに髪の毛も一緒にすすぐことが出来ますが,髪の毛をすすいでいても頭皮をすすぐことは出来ませんので,頭皮中心にすすぐようにしましょう。 最後の乾燥法ですが,これは,以下に乾燥法の1例を紹介しますので,それを応用して,やりやすいように改良してみてください。(ただし,ポイントははずさないでくださいよ) 1. お湯に浸して固く絞ったタオルを用意し,まず,頭皮の水分を吸収します。 このとき,頭皮や髪の毛を出来るだけ擦らないように注意してください。 2. 1だけでは水分が残っているところがある場合のみ,同じタオルをもう一度固く絞り直して水分を切り,適当な大きさに広げてから髪の毛を優しく包み,軽く押さえるようにして髪の毛の水分を吸収します。 なお,このときは,絶対に叩いたり擦ったりしてはいけません。 3. (脱衣所などで)乾燥タオルを用意し,まず,頭皮の水分を吸収します。 このときも1と同じで,頭皮や髪の毛を出来るだけ擦らないように注意してください。 4. 3だけでは水分が残っているところがある場合のみ,同じタオルか別の乾燥タオルで,髪の毛を優しく包み,軽く押さえるようにして髪の毛の水分を吸収します。 このときも2と同じで,絶対に叩いたり擦ったりしてはいけません。 5. ドライヤーのノズルをはずすか,または,スライドさせて,ドライヤーの風の出口を見た目大きくします。(ドライヤーによる乾燥が終わりましたら,ノズルを元の位置に戻してください) ドライヤーのスイッチを温風が強くなる方に入れ,ドライヤーを持つ腕を軽く伸ばして,必ず遠目(15~20cmくらい離します)から,ドライヤーの温風を髪の毛の中に送り込み,まず先に頭皮から乾燥させます。 なお,後頭部などのようにドライヤーと頭皮の距離が保てない場所を乾燥する場合は,ドライヤーのスイッチを温風が弱くなる方に入れ直してから乾燥するようにしてください。 また,ドライヤーで乾燥している部分をドライヤーを持っていない方の手で,髪の毛を掻き分けたり,髪の毛を1本1本バラバラにする感じにしますと,頭皮や髪の毛が乾燥しやすく,かつ,髪の毛を焼くなどのトラブルを防ぎやすいです。(火傷には充分注意してくださいね) 6. 5だけでは水分が残っているところがある場合のみ,5と同じ要領で,その部分の髪の毛をドライヤーで乾燥します。 ドライヤー乾燥のポイント 髪の毛の乾燥具合は,「髪の毛にドライヤーの熱が残っている間は,完璧に乾燥したように感じるが,その熱が冷めると髪の毛が冷たくて気持ち湿っているような感じに戻るところまで乾燥」することを目安としてみてください。 また,頭皮の乾燥具合は,髪の毛の根本で判断するようにしてください。 ちなみに,「お湯に浸して固く絞ったタオル」のかわりに乾燥タオルを使い,乾燥タオル2本とドライヤーで乾燥するという手もありますよ。 また,タオルドライだけでドライヤーを使わないことを「自然乾燥」と呼ぶのですが,この自然乾燥をしてしまいますと,頭皮や髪の毛に残っている水分によって,髪の毛のキューティクルが柔らかくなり,開いてきますので,髪の毛同士が擦れるなどにより,キューティクルが破損することも充分ありますから,自然乾燥だけは避けるようにしてくださいね。 あと,最後になりましたが,シャンプー中は,絶対に,頭皮を強く圧迫しないことです。 もし,頭皮を強く圧迫しながらシャンプーしてしまいますと,頭皮の血行が悪くなってしまいますので,頭皮に触れているかどうかくらいの力でシャンプーするといいと思われます。 なお,洗い方によっては,頭皮マッサージをすることになる場合もありますので,その場合は,多少,軽く頭皮を圧迫することはあるかもしれませんが,その場合でも,強く圧迫してしまいますと,頭皮マッサージをした意味がなくなるほど血行が悪くなる場合もありますので,充分,留意するようにしてくださいね。

ROSO
質問者

補足

gakushanekoさん、大変丁寧な説明ホントにありがとうございます。 ここで、また新たに疑問があるのですが、(何度もすいません。) 文章の内容について すすぎ方の【手の掌を窪ませてお湯を受け止めながら】というのはお湯を歯磨きの後に口を洗う時のように手にお湯を入れるということでしょうか? 【また,場所によっては】例えばどんなところでしょうか? と、洗い方の順番をまとめていくにつれて、いくつか疑問がわき、お答え頂けるとうれしいです。僕の髪の長さは妻夫木聡さんぐらいです。 スタート ※頭を2分ほどシャワーだけで頭皮を洗う。 ※ポンプ1回分の量を手で、泡立て頭皮に移す。 (ここで、2つ質問があります。  1:僕の使っているのは泡タイプで、1回分の量ではとても泡立ちませんでした。そこで、まずシャンプーの1回分の量で頭皮を洗い、シャワーで1分近くすすぎ、今度はシャンプーの2回分の量で頭皮を洗うと泡立ちました。そのうち泡がなくなりますけど・・・。つまり、2度洗いです。 これでよろしいでしょうか?   2:シャンプー剤で頭皮を洗うのは何分ほどですか?) ※3分ほどシャワーで、頭皮全体をすすぐ。 ※洗面器の半分ぐらいまで、お湯を入れる。そこにリンスを2回分の量をいれ、かき混ぜ頭の後ろからザバァーっとかけます。 (正直リンスの使い方がわかりません。1.5倍か同量みたいですが、手に取ったリンスを手で混ぜてそのまま頭皮に移す。という意味でgakushanekoさんは書かれたのでしょうか?ちなみに僕のリンスはナチュロンリンスです。) ※1分以上待つ。 ※髪をくしで整える。 ※2分ほど頭皮全体をすすぐ。 ※お湯に浸して固く絞ったタオルで、頭皮の水分を吸収。 (頭のかゆみがあります。) ※乾燥タオルで、頭皮の水分を吸収。(頭のかゆみがあります。) ※ドライヤーで乾かす。 ※髪をくしで整える。 ゴール。 という感じで2つ日間やっています。 途中の疑問点とこの洗い方が良いかどうか教えてください。

関連するQ&A

  • 蕁麻疹が全く治らない

    蕁麻疹が発症し始めてからもう5ヶ月ぐらいになるけど全く治らない。 地元の皮膚科で貰った飲み薬【アレロック5mg】と【ニコルダ錠250mg】を飲んで、あと塗り薬【アンテベート軟膏】を塗ったりしている間は蕁麻疹は出ないけど、飲み薬と塗り薬を大体2日ぐらい止めるとまた蕁麻疹が一気に発症するのだ。 蕁麻疹の出方が半端ではなく、頭から身体全体と足にかけて凄い出方なのだ。 以前に地元の内科医院で内科的に診察をして貰ったけど全く問題が無かった。 原因は何だろう?。 凄い心配。 何が原因しているのか全く分からない?。 蕁麻疹が全く出なくなる方法ないかな?。 一度病院を変えるべきか迷っているのだ。 考えられるとしたら、私生活の方か普段の食事関係か生活状況しか考えられないけど・・・・・。 全国の皆様のご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 1回の診察で処方できる薬の量

    アトピー性皮膚炎である皮膚科に2度目の診察にいきました。 塗り薬と1週間分のかゆみ止めの飲み薬を処方されましたが、 なかなか病院に行けないため、会計時に2週間分いただけないか お願いしました。 すると「花粉症扱いにすれば4週間分まで出せます」と言われ、 「2週間でいいです」と答えたところ、処方箋が2枚になり、 会計の金額が2倍になりました。 その病院は皮膚科と内科をがあり、私は2科受診した扱いになったためのようです。 塗り薬と飲み薬の処方箋はそれぞれ別の医師名になっていますが、 実際には1人の医師にしか診察を受けていません。 1)上記のような対応に何も問題はないのでしょうか? 受けてもいない科を受けたことになり、医療費も倍になるなら、 きちんと教えて欲しかったです。(私も断ればいいし、気付けばよかったんですが…) 2)1回の診療で出せる飲み薬の量は決まっているのでしょうか? 過去に別の皮膚科では2週間分の飲み薬と塗り薬を1枚の処方箋で出してもらったようにも記憶しています(?)。 宜しくお願い致します。

  • ステロイドの効果

    手の炎症が強いので病院でステロイドの塗り薬をいただきましたが1日2~3回塗布するそうです。決まった回数の合間にかゆみが襲うのですがその時はどう対処したらよいのでしょうか。 かゆみ止めは飲み薬(1日1回)だけで、すぐにかゆみに効く塗り薬はもらっていません。

  • 結節性痒疹・結節性紅斑について

    皮膚科に行ったら、10年前位にブヨに刺された跡は結節性痒疹か結節性紅斑だろうと言われました。1ヶ月に2回位、痒くなるときがあり、蕁麻疹を持っている可能性もあり、やっかいな病気だみたいなことを言われました。 蚊に刺された跡や猫の引っかきキズなどは1年以上は消えず、その状態を診て、痒いからかいてしまうんだから体質を変えなければいけないと言われ、飲み薬を飲みましたが、今までに感じたことがない位の睡魔におそわれたので飲むのをやめてしまいました。 体質を変えるために飲み続けた方がいいのでしょうか? 塗り薬で「デルモベート」を塗ってみましたが、あまり効果は診られませんでした。塗り続けた方がいいですか? 患者がほとんどいない開業医でちょっとあやしく感じましたが、病院を変えた方がいいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 一昨日から繰り返し蕁麻疹が・・・

    こんにちは。 1歳5ヶ月の娘の事なのですが、一昨日土曜の午後から繰り返し蕁麻疹が出ています。食べ物等のアレルギーはありません。蕁麻疹が出てすぐ皮膚科に連れて行くと、原因はおそらく風邪&消化不良との事。一日分の飲み薬と塗り薬を貰い様子を見ていました。 今朝、朝食前にお風呂に入れた時、下半身にかなり大量に蕁麻疹が出てしまい、ビックリして小児科を受診しましたが、原因不明との事。体調不良が引き金になっている可能性が高いと言われました。 そうは言われても、帰ってきてからも色々な箇所に蕁麻疹が出たり消えたりを繰り返していて、不安です。一度出ると、一時間ほどで消えるのですが、また少しすると別の場所に出ています。 こんなに一日に何回も出たりするものなのでしょうか?風邪が治れば自然と蕁麻疹も出なくなるのでしょうか。・・・といっても、保育園に入れているので、常に風邪ひきっぱなし状態なのですが(^_^;) アレルギーの検査を検討するのは考えすぎでしょうか(^_^;) 初めてのことで動揺してしまい、どうしたらいいものか・・・。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 3年間の慢性蕁麻疹です。

    僕は幼い頃からアトピーで塗り薬を使っており、現在はすっかりアトピーも治り、今は蕁麻疹(じんましん)に悩んでいます。 食事は、野菜なども食べられ、バランスよく食べているつもりです。睡眠は11時前には寝ています。この症状になってから、3年近く経つのですが病院(1個所だけですが)にも行き、いろいろなさまざまな薬を試し、先生も困り果てています。3年間近くいろいろと試し治りません。通っている中で血液検査をした結果、猫が以上に関係していることが分かりました。猫アレルギーです。 症状は、特にお風呂上りですが、体温が上がり汗をかけば、蕁麻疹も出てかゆくなります。それ以外でも時折、蕁麻疹が出てきます。季節も関与していると思います。 顔も痒いのですが、やはり蕁麻疹でしょうか? 現在、飲み薬を飲んでいます。リンデロン0.5ミリグラムという薬、これはお風呂に入る前に飲んでいます。と、タリオン10ミリグラムを朝・夕の食後に飲み、あとはトプシムスプレーというホルモン剤のスプレーを使っています。 本当に、3年近くも通っていて治らず困っていますので、みなさんの意見も聞かせて頂けないでしょうか?お願いします。 最後に、リンデロン0.5ミリグラムは、1年以上飲んでいて副作用など怖く、早く治したい一心です。本当に怖いです・・・・・。治したい・・・。 この薬も飲みつづけて大丈夫なのか教えていただけないでしょうか? 何かアドバイス、助言などありましたら、本当に本当に、よろしくお願いします。 長々とすいません。ごめんなさい。本当にお願いします。本当にお願いします。

  • 脂漏性皮膚炎が治らず困っている23歳(男)です。

    脂漏性皮膚炎が治らず困っている23歳(男)です。 去年の冬ごろから、脂漏性皮膚炎(頭)で通院しています。 最初は飲み薬2つと塗り薬リンデロンVGを処方されました。(1週間分) 抗生物質?を飲んでいたためか、すぐに治りましたが薬が切れると再発しました。 次は3週間分処方され、塗り薬は違うものに変わりました。 結局そのときも飲み薬が切れると再発しました。 その後1カ月分処方され、様子を見ながら飲んでいました。 塗り薬はリンデロンVGに戻りました。 その後薬が切れるのを前に遠方に引っ越したのですが、 薬が切れてしばらくしてからやはり再発しました。 5月半ばにようやく新しい病院に行き、薬を処方されたのですが、 今度は以前とは飲み薬が違うものになったようで、、 かゆみどめ以外には「ワカデニン」「リボビックス」を飲んでいます。 睡眠や栄養バランス、シャンプーンついて助言され、 気をつけつつ薬を飲んでいますが、治っているような気がしません。 初診から2週間後の2回目の診察では、「治ってきている」ということでしたが、 自分としては、薬を飲んでいてもまたできものが増えたり、ひどくなったり しているみたなので薬が効いていないんじゃないかと思います。 水曜日に3回目の診察に行きますが、このまま治らないのではとても辛いのですが、 また同じ薬を出されるて終わる気がして不安です。 何か治療のためのよいアドバイスがあればお願いします。

  • この診療代金は高すぎやしませんか?

    ちんこがかゆくなって性病科(~クリニックといった病院)へ診察を受け、飲み薬と塗り薬をもらってホッとしましたが、その薬代が2万5千円もしたんですけどこれって相場なんですかね?もう少し詳しく申し上げると錠剤、包剤がそれぞれ2週間分1日3回、それに塗り薬です。自由診療ということで保険は利かないと言われてしまいましたがそれにしても高すぎるような気がしました。この2万5千円ってやはり騙されたんでしょうか?症状は回復しつつありますが。

  • 薬の副作用について

    私の母は2年近く前に甲状腺癌の摘出手術をしました。手術は成功しましたし、転移も有りません。 病院から数種類の飲み薬と患部の塗り薬をもらっていますが、通院した時にコレステロール値が高い時に出されるメバレクトという薬があります。今回はメバレクト10mgを出されました、2回目です。前回は5mgでした。前回も同じでしたが、母はこの薬を飲むようになると、疲れやすくだるい、飲みたくないと言い出しました。起きていること自体つらい様で『今日は疲れたから、お風呂も止めて、もう寝るネ』と言ってヘトヘト状態で寝る日が続きます。 この薬はその様な副作用が有るのでしょうか?また飲むのを止めてもいいのでしょうか? 詳しい方よろしくお願い致します。

  • 皮膚科では「皮膚瘙痒症」。でも真菌症では?

    皮膚科の病院で「皮膚瘙痒症」と診断され、飲み薬と塗り薬をもらいましたが、一向によくなりません。実は猫を飼っており、その猫が真菌症で、動物病院では私の患部(腕)を見て、ドクター・うつったことがあるという看護師さん、両方から「うつりましたね、皮膚科に行ってくださいね」と言われました。これまでは一つ、二つだったので、皮膚科には行かず、ネコにもらった塗り薬(人間用のもの。ネコに使うので人間用としてはやわらかい薬だ、とのこと。)を私も塗ったり、水虫の薬をぬったり…それでけっこう効いていたんですが、最近、あちこち(脚とか脇腹)に増え始めて、きちんと皮膚科に行こうと決心しました。 その旨を皮膚科で話したのですが、「真菌症ではない。皮膚瘙痒症だ」とのこと。専門のドクターの判断なので、その時はそうなのかと思い、飲み薬・塗り薬をもらって、指示通りきちんと飲み、塗って、今10日経過しましたが、かゆい箇所はまったく変化は見られず…というか、大きくなったり新しい場所にできて増えたりしています。(ネコの薬や水虫の薬のほうが効いていたように思います。) 街の市販の薬局で聞いたら、「真菌症かな?水虫の薬を塗ってみたらいいかも」とのこと。ただ水虫の薬と言っても成分などいろいろあって、どれがいいかもわかりません。 18日に同じ皮膚科に行きましたが、「かゆい」と言っているのに、ドクターは患部を見ようともせず、ただ同じ薬を続けるように言われ2週間分もらいました。真菌症の画像を見ると、わたしのものとそっくりで、ちゃんと見てもらいたかったです。2回で6000円ほど使い、私としてはけっこうな出費です。少し不審感が芽生えました。 お聞きしたいのは、 (1)このまま病院の薬(飲み薬)を続けていいのか。 (2)市販の水虫の薬は、いろいろありますが、真菌症にはどれでもいいのか。 教えていただきたいです。よろしくお願いします。 ちなみに処方された薬は以下のものでした。 飲み薬:アレルギンサン、ビスラーゼ末、アデロキシン、リネステロン、オパイリン、セフゾンカプセル 塗り薬:ベトネベート軟膏、dl-カンフル