• ベストアンサー

固定資産(サーバ)の廃棄証明書について

サーバを廃棄することになりました。 廃棄業者(大手メーカー子会社)に見積りをとったところ以下を発行してくれることが分かりました。 (1)作業証明書 (2)廃棄証明書・写真(別の業者が発行。別途、費用発生) 経理の中でも ○(1)は廃棄証明と同様なので(2)は不要 という人と ○(2)が必要という人と意見が分かれています。 どちらが正しいのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.1

手続の方法にもよりますが (1)は貴方の会社に対する報告書です。 これを発行することで、しっかりと作業を行ったということを報告するためです。 (2)はサーバを廃棄されたと証明する書類です。 そのために、経理上としてはこちらを使うのが好ましいです。 が、1も2も結局は内容は一緒です。 公的な書類として使うのならば2は必須ですが それ以外の場合は1でも問題ありません。 どっちも正しいという答えになると思いますよ

maronken
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 素人にとっては、両者の意見が異なっているように見え、またどうしてこうなるのかがよく分からなかったのですが、ご回答を読んで、すっきりしました。 大変、助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

サーバーの廃棄には「産業廃棄物」としての廃棄と「リサイクル処理」 の二通りの方法があります。両者の違いは単に鉄屑にして埋め立てるか、 マテリアル(部品を取ったり、熔解処理して他の製品としてリサイクル させる)かの違いです。 「産業廃棄物」として処理する場合は、排出~配送~破砕、廃棄など 一連処理を「マニュフェスト」という伝票で管理し、それをもって 正しく「廃棄」した、とするのが正当なやりかたで、この場合は、 「マニュフェスト」伝票そのものが、正式な廃棄証明となります。 「リサイクル処理」は、経済産業省がいうところの「3R政策」に 准じて処理を行なうもので、この場合はリサイクル業者から 「リサイクル処理しました」という証明をもらうことになります。 #「3R政策」の詳細は、経済産業省のホームページ(参考URL)を 参照してください。 いずれの場合にしても、サーバーを撤去する前にHDDの消磁など データの完全消去をしてから、処理に出すことになります。 データ消去を業者に委託する場合は「確かに消去しました。」という 一筆を業者から入れさせるのが、後々のトラブルを避ける上で、よい 方法だと思われます。

参考URL:
http://www.meti.go.jp/policy/recycle/index.html
maronken
質問者

お礼

早速、お返事いただきありがとうございました。 これから撤去するにあたり、お答えを参考にさせていただきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

サーバーの廃棄には「産業廃棄物」としての廃棄と「リサイクル処理」 の二通りの方法があります。両者の違いは単に鉄屑にして埋め立てるか、 マテリアル(部品を取ったり、熔解処理して他の製品としてリサイクル させる)かの違いです。 「産業廃棄物」として処理する場合は、排出~配送~破砕、廃棄など 一連処理を「マニュフェスト」という伝票で管理し、それをもって 正しく「廃棄」した、とするのが正当なやりかたです。 「リサイクル処理」は、経済産業省がいうところの「3R政策」に 准じて処理を行なうもので、この場合はリサイクル業者から 「リサイクル処理しました」という証明をもらうことになります。 #「3R政策」の詳細は、経済産業省のホームページ(参考URL)を 参照してください。 いずれの場合にしても、サーバーを撤去する前にHDDの消磁など データの完全消去をしてから、処理に出すことになります。 データ消去を業者に委託する場合は「確かに消去しました。」という 一筆を業者から入れさせるのが、後々のトラブルを避ける上で、よい 方法だと思われます。

参考URL:
http://www.meti.go.jp/policy/recycle/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ソフトウェア(無形固定資産)の廃棄証明方法は?

    経理担当者です。 当社は製造会社で開発部門を有しています。CADなどを使用し設計開発を 行っているのですが、その際に高額なソフトウェアを資産計上しています。 今回、償却期間中にソフトウェアを廃棄する事になりました。 そこで皆様にお伺いしたいのですが、有形固定資産の場合は廃棄時の写真を とるなりマニフェストを頂くなりして廃棄証明することは可能だと思うのですが、 ソフトウェアの場合はどのようにして廃棄証明すれば宜しいのでしょうか? 現物CDの廃棄証明はできるとしてPCにインストールされているソフトウェア のアンインストール等はどのように証明すればよろしいのでしょうか? 皆様の会社で行っている方法を宜しければ教えてください。

  • 固定資産の廃棄処理について教えてく下さい!!

    こんにちは。 弊社では実際に固定資産の廃棄を行う際には、必要書類とその書類の承認だけで、帳簿上の廃棄処理をおこなっています。 そこでの疑問なのですが、その書類だけで税務署等から突っこまれた場合、問題ないのでしょうか? 実際の物がなくなったという証明がそれだけで本当にできるのかというところに疑問を持っています。 廃棄前と廃棄後の写真(その固定資産が置かれていた場所)や、廃棄を行うのに要した費用の請求書などは特になくても問題ないんでしょうか? もし、これが必要だとはっきりわかる方はもちろん、”私の会社ではこの書類が必要だ”などの意見でも構いませんので、是非教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • パソコンの廃棄の証明書について

    昨年、会社のパソコンを1台廃棄しました。 廃棄方法は、パソコンのメーカーサイトよりFAX申込書をダウンロードし、必要事項を記入しFAXする。→後日、送り状が送られてくるので梱包したパソコンに送り状を貼ってメーカーへ出荷する。 という流れです。 料金は無料だったので特に気にも止めませんでしたが、最近、社内のパソコンを見直ししていたら、その廃棄したときの証明が手元に残っていません。 FAX申込書はとくに返信がきたわけでもないので、証明にはなりませんよね? 送り状の半券は紛失してしまいました。。 となると、廃棄を証明するものは何もないのですが、こうなると万が一税務調査が入った際に、 「パソコンを売却して利益を得たのでは?」という疑惑を持たれてしまいます。 これは、、メーカーでは証明書を発行してくれないのでしょうかね。。。ちなみにメーカーはAppleなんですが。。

  • 資産除去の際の廃棄照明について。

    会社の経理に在籍しています。 資産計上している物件・物品等を除去する時には どうしても廃棄照明等の証明書が必要なのでしょうか 例えば、パソコン等の小額な資産で耐用年数が経過し 処分しようと地方行政のサービスで無料で処分した場合、証明書はもらえません。廃棄証明書をもらうためには業者に依頼しねければならないのですが・・・

  • 固定資産の除却

    有形固定資産の除却をする際、固定資産を廃棄したという客観的な証拠を保持しておく必要があると思いますが、具体的にはどのような証拠が必要になるのでしょうか?業者からの廃棄証明書の入手や、廃棄資産の写真撮影などはどの会社でも一般的に行っていることでしょうか? 教えてください!

  • 便器の廃棄法

    通販で便器を購入し自分で交換作業を行ったのですが、はずした便器の捨て方が分かりません。市の粗大ゴミに出すつもりだったのですが、受け外品で困っています。よろしくお願いします。 ちなみに、当初リフォーム業者に依頼し見積りを取得すると廃棄までの全作業込みで16万でした。悪徳業者だったみたいで、不必要な配水管位置変更工事まで見積りに含めていました。10万以内を見込んでいた私にはばかげた価格だったので結局通販で購入し自分で取り付けしました。かかった費用はピュアレストQR+塩ビ管接着剤\238で4.8万でした。取り外し等作業は結構苦労したので、廃棄費込みの業者適正価格は7.5-8万との感想です(そのくらいの見積もりなら業者にやってもらう)。

  • データ廃棄証明書について

    ベンチャー企業の経営本部で経理総務まわりをやっています。 が、法務的なことがまったくわからないので下記ご教授いただければと思います。 会社で社外秘のデータを誤って社外の人に送信してしまい、 データの廃棄証明書をもらう流れになりました。 大事にはしたくないという話で、先方の担当者の印鑑で済ませたい ということなのですが、その場合証明として有効でしょうか。 また、こちら側も捺印するのですが、その印は角印でも問題ないのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 産業廃棄物マニュフェストについて教えてください。

    ISO14000を取得済(2009年)の企業にて、部門長をしています。業種は物流関係です。 廃棄物は、木くず(木パレットなど)、廃棄プラスティック(PPバンド、ストレッチフィルムなど)の処理を廃棄物業者と契約を交わして処理を委託しています。 先日のISO中間審査にて、審査員の方からマニュフェストについて指摘を受けました。 現在の上記廃棄物の処理の流れは、 廃棄物置場を設定しており、ある程度の量になった時点で業者に連絡 →業者が引き取る際、廃棄物種類、大まかな量(4t車一台など)を記入した作業証明書というものにサイン。(社名、担当車氏名明記)引き渡し。 →マニュフェストは、業者側にてパソコンにて入力。処理終了後印字されたものが、最終処分終了後に帰ってきます。(排出事業者保管票のみです。) 審査員の方の指摘点は、マニュフェストがA票が手書きではなく、印字されている。業者側よりのマニュフェストの発行はおかしいとの指摘でした。 正式な廃棄物マニュフェストの流れとは違うのは承知しておりますが、廃棄物の正式な重量がわからないので、このような形でよい。また近隣の大手ISO取得企業も同様な形をとっているようなので当然と思っておりました。 排出事業者が、マニュフェストを発行するのは重々承知しておりますがこのような形での方法は明らかに違法でしょうか。 ご意見をお願いします。

  • PCの処分(産業廃棄物処理業者と資格無し業者)

    いつも書き込み参考にさせていただいております。 今回法人で40台ほどPCの処分をすることになったのですが、 産業廃棄物処理業者より資格無し業者のほうが費用が安かった ので、問題がなければ資格無し業者でお願いしたいと考えてます。 ここで疑問があり、資格無し業者のホームページを見ると 「証明書発行できます」との記載がありました。 きちんとした証明があるならば産業廃棄物処理業者でわざわざ 処分をしなくても変わらないのでしょうか? 産業廃棄物処理業者と資格無し業者共に証明書を発行してもらえる 場合は何が違うのでしょうか? お分かりになる方いましたらご教授願います。

  • パソコンの廃棄処分の方法

    会社などで、古くなったパソコンを処分したい。 だけれども、リース品だったので、どこかの業者に引き取ってもらって、廃棄処分の証明書を書いてもらって、リース会社に出せばいいとのこと。 引き取り料と、廃棄処分の証明書を書いてもらうのに かかる費用の相場はどんなものでしょうか? 詳しく説明しているサイトなどもあれば知りたいです。