• ベストアンサー

レモンの絞り汁の中和滴定

この前、実習授業でNaOHによる生レモン汁と既製品のレモン汁の中和滴定をフェノールフタレインを使っておこなったとき、 既製品の方は通常と変わらずに反応したのですが、生レモンの方は中和される少し前(色が紅色に変わる前)に黄緑色になりました。 皮の成分によるものなのかと思って調べたのですが、なかなかヒットせず行き詰ってしまいました。 原因は一体何なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#69788
noname#69788
回答No.1

レモンに含まれる色素がpHの変化によって変色したのでしょう。紅茶などもpHを変えると変色します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中和滴定について

    中和滴定について 化学の中和滴定について教えてください。 例えば、ビーカーに水酸化ナトリウムが入っているとします。 そこに上から塩酸を少しずつ垂らしていくと、どこかの時点で中和しますよね。 その際に指示薬としてフェノールフタレインを用いると思うのですが、 その使い方がよくわかりません;; 最初に水酸化ナトリウムしか入っていない溶液にフェノールフタレインを垂らすと 赤色になるんですよね? で、次に塩酸を加えて、またフェノールフタレインを垂らし、溶液の色を見る。 中和したら、フェノールフタレインを加えても無色になる、 だから中和点がわかる、ということなのでしょうか? それと、フェノールフタレインやメチルオレンジなどは 2つの溶液が 強(弱)酸、強(弱)塩基 といった大まかな濃度の組み合わせ しか分からないのですか? しばらく化学をやっていなかったので、すっかり忘れてしまいました。。 かなり初歩的な質問で申し訳ないのですが、 中和滴定(特に指示薬の使い方)について教えてください!

  • 中和滴定

     化学の授業で酢酸と水酸化ナトリウムの中和滴定をしたのですが、中和点を確認する際にフェノールフタレイン溶液の薄い赤色が15秒ほど保つところを滴定の終点としました。  なぜ15秒保たなければいけないのでしょうか?  分かる方いたら教えてください

  • 中和滴定にて

    0.5モルの炭酸ナトリウムを規定度が大体0.5の硫酸に加えたときの半分中和したときのpHを求めようとしているのですが・・・半分中和という意味がよくわかりません。どういうことなのでしょうか・・・? さらにそこから完全に中和したときのpHを出そうとしたのですが、これは単純にPH約7を考えてよいのでしょうか? あと、指示薬溶液でフェノールフタレイン溶液とメチルオレンジ溶液がありますが、ある溶液の滴定でフェノールフタレインは使えてメチルオレンジは使えないというものでは色の変化が見られない以外に何か不都合なことでもあるのですか? わかりにくい質問かもしれないですが、お願いします。

  • 中和滴定について

    先日実験でライム中有機酸の中和滴定の実験を行いました。このとき誤差が生じたのですが、原因としてどのようなことが挙げられるでしょうか。 また指示薬として使用したフェノールフタレイン溶液やメチルレッド・メチレンブルーの色の変化の原理を教えてください。

  • 中和滴定について

    はじめまして。中和滴定について質問をさせてください。 A.中和滴定について  精確な0.5moL-1、H2SO4と精製水を使い、  0.5moL-1、0.05moL-1、0.005moL-1、0.0005moL-1  のH2SO4を作ります。    それぞれ10mlずつビーカーに取りフェノールフタレ インを2、3滴たらしてから、そこにNaOH約0.1moL-1 を加えていき、色が変わる瞬間の値をとるという作 業です。   どれも、約8.5ml加えたところで色が変わりました。 1.中和と中性の違いとは何なのでしょうか? 2.中和滴定のときビーカー中の純水は誤差にはならい のでしょうか?    また、ビューレットとホールピペットは共洗いしな ければならないのに、コミカルビーカーは何故共洗 いをしてはいけないのでしょうか? 3.濃度の単位moL-1の定義とは何なのでしょうか? 4.PHを噛み砕いて説明するとどうなるのでしょうか? 長々と長文になってしまったことをお許しください。ご回答お待ちしております。 

  • 中和滴定のレポートについて

    化学の実験で中和滴定の実験をしたんですけどそのときに水酸化ナトリウムとシュウ酸・水酸化ナトリウムと乳酸でやったんですけど指示薬としてフェノールフタレインをいれてそれを放置して置くと色が薄くなっていく(酸性が強くなる)んですけどそれはなぜでしょうか???教えてください!!!

  • 中和滴定の実験で。。。

    0.1mol/l,10mlの塩酸を3つ用意して、それぞれにフェノールフタレイン液を数滴入れ、0.1mol/lの水酸化ナトリウム溶液で中和滴定をし、滴定に要した水酸化ナトリウム溶液の量の平均値を出しました。その平均値とHCl,NaOHの濃度などを次式 HClの濃度(M)×量(L)×HClの濃度係数(F)=NaOHの濃度(M)×量(L)×NaOHの濃度係数(F) に代入して、塩酸の濃度係数を調べるという実験をしました。ちなみに実験の前に水酸化ナトリウムの濃度係数は0.999として計算することとの指示がありました。 濃度係数がなんなのかよくわかりません。また、この実験のレポートは、考察になんて書けばいいかわかりません。(たぶん濃度係数についてよくわかってないからだと思うのですが。。。)

  • 2価アルカンの中和的定

    2価のアルカンを中和滴定し、PHを算出したいのですが、0.1N-NaOH標準溶液で滴定し、指示薬にフェノールフタレインを用いて滴定して正当な結果は得られるでしょうか? どなたか、方法をご教授願いませんでしょうか?

  • 中和滴定と中和点と指示薬

    メチルオレンジの変色域は3.2~4.4 フェノールフタレインの変色域は8.3~10.0 強酸+弱塩基は中和するとほとんど中性で中和点は7くらい として、この実験でメチルオレンジの変色域をつかうとすれば、  ・ そもそも、メチルオレンジは3.2未満では赤色をしていて、4.4より上では黄色、その間では黄~赤へと徐々に変化する、ということなんですか?  ・ 中和点は7くらいのはずなのに、変色域の上限が4.4ではどうすれば中和した、と分かるんですか? 中和滴定曲線では、変色域より上の7あたりに中和点があるので。(pHジャンプなので、黄色になった瞬間から中和点に一気にいくから、と思ったけど、細かく見れば垂直ではなく若干斜めなので違うかな、と。入れる量が0.1ミリリットルくらいなので、曲線がそもそもアバウトなので、中和点も結構アバウトなのかな、と。)  ・ 逆にフェノールフタレインではどうなるんですか

  • フェノールフタレイン 中和滴定について

    中和滴定の実験を先日行いました。 食酢を10倍希釈した溶液にフェノールフタレインを加え、NaOHaqを滴下するといった実験でした。 NaOHaqを中和点まで加えたとき10倍希釈溶液はうすピンクになりました。 ですが、しばらく経つとその溶液は元の色(透明)に戻ってしまいました。これはなぜなのでしょうか? 私は、空気中の二酸化炭素の影響だと思ったのですが… 分かるかたいらっしゃいましたら教えてください。 お願いします。