• ベストアンサー

2価アルカンの中和的定

2価のアルカンを中和滴定し、PHを算出したいのですが、0.1N-NaOH標準溶液で滴定し、指示薬にフェノールフタレインを用いて滴定して正当な結果は得られるでしょうか? どなたか、方法をご教授願いませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

二価のアルカンとは、-CnH2n-、の事でしょうか? 両端の置換基次第ですが多くの場合水酸化ナトリウムとは反応しませんし、水に混ざりません。 アルカン酸のことでしょうか?

IPPANSHAIN
質問者

お礼

ご対応ありがとうございます。 正式には、塩化メチレンを対象としております。 どうぞよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#160321
noname#160321
回答No.2

塩化メチレンを滴定すると、得られる値は、塩化メチレンが分解してできた、塩化水素や蟻酸あるいは蟻酸塩化物もしくは塩素だと思います。 塩化メチレンは高濃度の水酸化ナトリウムと高温でなら反応するかもしれませんが、滴定条件では何の反応も起きません。(溶媒はメタノールかエタノールを使います) 塩化メチレンを定量されるのでしたらガスクロマトグラフをお薦めします。

IPPANSHAIN
質問者

お礼

初めてこのコミュニティを使用しておりまして、システムがよく理解出来ておりませんで、御礼が遅くなりまして誠に申し訳ございません。 大変参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中和滴定にて

    0.5モルの炭酸ナトリウムを規定度が大体0.5の硫酸に加えたときの半分中和したときのpHを求めようとしているのですが・・・半分中和という意味がよくわかりません。どういうことなのでしょうか・・・? さらにそこから完全に中和したときのpHを出そうとしたのですが、これは単純にPH約7を考えてよいのでしょうか? あと、指示薬溶液でフェノールフタレイン溶液とメチルオレンジ溶液がありますが、ある溶液の滴定でフェノールフタレインは使えてメチルオレンジは使えないというものでは色の変化が見られない以外に何か不都合なことでもあるのですか? わかりにくい質問かもしれないですが、お願いします。

  • 中和滴定について

    中和滴定について 化学の中和滴定について教えてください。 例えば、ビーカーに水酸化ナトリウムが入っているとします。 そこに上から塩酸を少しずつ垂らしていくと、どこかの時点で中和しますよね。 その際に指示薬としてフェノールフタレインを用いると思うのですが、 その使い方がよくわかりません;; 最初に水酸化ナトリウムしか入っていない溶液にフェノールフタレインを垂らすと 赤色になるんですよね? で、次に塩酸を加えて、またフェノールフタレインを垂らし、溶液の色を見る。 中和したら、フェノールフタレインを加えても無色になる、 だから中和点がわかる、ということなのでしょうか? それと、フェノールフタレインやメチルオレンジなどは 2つの溶液が 強(弱)酸、強(弱)塩基 といった大まかな濃度の組み合わせ しか分からないのですか? しばらく化学をやっていなかったので、すっかり忘れてしまいました。。 かなり初歩的な質問で申し訳ないのですが、 中和滴定(特に指示薬の使い方)について教えてください!

  • 中和滴定

    こんにちは! 中和滴定ではフェノールフタレインなどの中和指示薬を使いますよね? フェノールフタレインの発色点と滴定曲線の関係について知りたいんですが、教えていただけますでしょうか? 自分で調べたところ、フェノールフタレインの発色する範囲?は pH8.3~10.0だということは分かりましたが、 それが滴定曲線とどのような関係にあるのかが分かりません。 解説お願いします。

  • 中和滴定について

    学校で化学の中和滴定の実験をしました。問題で、 NaOH標準溶液の正確な濃度を求めるにはシュウ酸基準溶液をNaOH標準溶液で滴定しなければならない。この理由をシュウ酸基準溶液と比較しながら述べよ。 と出されたのですが、これはNaOHが塩基でシュウ酸が酸性だから中和でき、中和できるから正確な濃度がわかるのですか? さっぱりわかりません。どなたかわかる方教えて下さい。

  • 中和滴定の指示薬

    実験で0.1Nシュウ酸溶液-0.3N水酸化ナトリウム溶液および0.1Nシュウ酸溶液-0.1N水酸化ナトリウム溶液での滴定を行いました。この滴定の指示薬としてコンゴーレッドを用いました。コンゴーレッドの変色域はpH3.0~5.0です(wikipediaではpH3.0~5.2)。 弱酸と強塩基の滴定では当量点が塩基性側なので通常フェノールフタレインを用いるのに、今回の実験ではなぜコンゴーレッドを用いたのかがわかりません。 どなたかご教授願います。宜しくお願いいたします!

  • 中和滴定とFについて

    大学の課題ですがどうしてもわかりません。 お助けお願いします! 以下問題です *有効数字は常に考慮 スルファミン酸(97.10)は1価の弱酸である。これを200ml三角フラスコに50.0mg測りとり100ml容メスシリンダーで30mlの水を加え溶解した。この溶液を0.1N水酸化ナトリウムで中和滴定を行ったところ5.06mlを要した 1)中和滴定を行うのに適当なpH指示薬の名称とその理由を示せ 2)0.1N1水酸化ナトリウム溶液のF(ファクター)を算出せよ 宜しくお願いします

  • 水酸化ナトリウムと安息香酸の中和について

    正確なNaOHの濃度を中和滴定実験において求めたいのですが、今適当に0.01mol/lのNaOH溶液が1lあります。これを0.01mol/lの安息香酸溶液と中和させます。ここで理論的には1lの安息で中和(ph計が7を示した時)するはずですが、NaOHの潮解性のため、そうはならないですよね?なので 0.01×1/実際に滴定した安息の体積 =NaOHの実際の濃度 という考え方であっていますか?  よろしくおねがいします。

  • ■化学<フェノールフタレインとメチルオレンジ>

    NaOHとNa2CO3の混合溶液があります。 此処にフェノールフタレイン、又はメチルオレンジを支持役として加え、塩酸の標準溶液で滴定していくときについてです。 (1)フェノールフタレインを指示薬として用いた場合 Na2CO3はNaHCO3までしか反応しないので、Na2CO3は1価の酸として中和される。 (2)メチルオレンジを指示薬として用いた場合 NaOHとともにNa2CO3が下式のように2価の塩基として中和される。 Na2CO3+2HCl→2NaCl+H2O+CO2 それぞれの場合で反応が変わるのは、それぞれの指示薬がどのように作用しているからなのでしょうか? ご教授宜しくお願いします。

  • 中和滴定法

    中和滴定実験において、0.1NのNaOH溶液と0.1NのHCl溶液の標定をしたのですが、この実験の目的は何ですか?教えてください!

  • NaOHとHClの中和滴定で吸収される二酸化炭素は?

    pHメーターを用いて、NaOHとHClの中和滴定におけるpH測定を行いました。実験の方法は以下の通りです。 1.pHメーターを校正 2.100 mlビーカーに0.2010 M HCl溶液40 mlを量り取る 3.NaOHをビュレットから滴下し,pHを測定 4.pH対NaOH滴下量の曲線を描き,NaOHの濃度を算出 主な実験データは以下の通りです。 NaOH(ml) pH 0.00 0.70 40.34 6.88 40.35 7.25 77.00 12.50 この実験中にNaOH溶液が吸収した二酸化炭素の量を計算することになりましたが、どのようにして算出したらよいのか皆目見当がつきません。 pH 7付近でNaOHの濃度を決定すると、厳密に考えれば、二酸化炭素を吸収したNaOHの濃度になってしまうと思うのですが…。 お分かりの方がいらっしゃいましたら、どんなことでも結構ですので教えて頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。