• ベストアンサー

冷蔵庫の仕組み(断熱膨張と気化熱)

冷蔵庫などが冷える仕組み(コンプレッサー)について質問です。 ネット検索や過去の質問を読んで コンプレッサーの仕組みは 「冷媒は気圧が下げられると膨張(断熱膨張)して気体に変化する(沸点の低下)。 気化するときに周りの熱を奪うので、周囲の温度が冷える。」 と理解しました。 結局、コンプレッサーは断熱膨張による温度低下と、 気化による温度低下、両方を使っているということなのでしょうか。 それとも、実質二つの現象は同じものだったりするのでしょうか。 ある程度、物理の知識があると思っていたのですが 頭がこんがらがってきたので、アドバイスをよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>断熱膨張と気化熱は同時進行なのでしょうか う~ん、ちょっと違うと思います。断熱膨張は字のごとく外部との熱のやり取りがなく、系の内部の温度が下がります。次に外部との温度平衡に向けて外部から熱が流入し、結果として外部の温度が下がるということだと思いますが。

11masato11
質問者

お礼

なんどもお返事ありがとうございます!! そうですよね、外部に熱が出たら断熱ではありませんね、 失礼いたしました。 では「断熱膨張で温度が下がり、同時に圧力が下がるので 冷媒の蒸発が進み、断熱が解かれたところで気化熱吸収」 と考えてよろしいのでしょうか。

その他の回答 (2)

回答No.3

>では「断熱膨張で温度が下がり、同時に圧力が下がるので 冷媒の蒸発が進み、断熱が解かれたところで気化熱吸収」 と考えてよろしいのでしょうか それでいいと思います。ただ >「断熱膨張で温度が下がり、同時に圧力が下がるので の点で、ちょっとこだわるようでなんなのですが、わざわざ断熱膨張と呼ばれていますから、系が急激に膨張し(急激に圧が下がり)と同時に系の温度が下がるというイメージで私は捉えていますが、、、まぁ大勢には影響ないですね(笑い)。

11masato11
質問者

お礼

何度も何度もありがとうございます! やっと納得することができました。m(_ _)m

回答No.1

>コンプレッサーは断熱膨張による温度低下と、 気化による温度低下、両方を使っているということなのでしょうか。 コンプレッサーの役目は冷媒気体を圧縮するだけと思います。そして圧縮された気体が膨張弁というかエクスパンジョンバルブのところで減圧下におかれ、急激に断熱膨張して温度が急速に冷えるということではないでしょうか。

11masato11
質問者

お礼

お返事ありがとうございます! 断熱膨張だけだと思っていたのですが… 多くのサイトで「アルコールを肌に塗るとヒヤと感じるのと 同じような原理で冷蔵庫が冷える」と書いてあります。 http://www.keddy.ne.jp/~scitech/kitchen/mono/reizouko.htm “冷媒は冷却器で気化されます。その時に、周囲から気化 熱を奪いとります。” ということは断熱膨張と気化熱は同時進行なのでしょうか。

関連するQ&A

  • 空気 断熱膨張 

    空気が上昇したときに断熱膨張して温度が下がった後に周りの空気と温度は同じに ならないんですか?空気が上昇したときはかならず断熱膨張をして温度がさがるんですか?気圧が低くて温度が下がることはないんですか?

  • 冷蔵庫の仕組みを細かく教えて下さい

    冷蔵庫の仕組みを勉強してて疑問がたくさんあるので教えて下さい 1,コンプレッサーで気体を圧縮しても気体ですよね?コンデンサーで気体を液体に変化させるためにさらに圧縮するんですか?あの細い管のところでどうやって圧力をかけてるんですか?凝縮器という名前はそのため? 2,コンプレッサーで高温高圧の気体とありますが、この時点でファンの風で冷やして低温もしくは常温で高圧の空気にしたほうが効率がいいんですか? 3,コンデンサーの所で放熱と書いてあるんですが、コンプレッサーの時に圧縮しながら放熱させた方がよくないですか? また、コンデンサーの所でファンなどで放熱しないんですか? 4,冷蔵庫内でエバポレーターというもので急減圧させてるんですよね?コンプレッサーは鋼鉄の固そうなものですが、液体を気化させるのも鋼鉄で頑丈なものじゃないと危ないですよね?それが冷蔵庫の中にあるんですか? 5,エバポレーターで冷蔵庫内で奪いとった気体は熱いんですか?もしくはぬるい気体をコンプレッサーに送り込んでいるんですか? まだまだ疑問がありますが、続きは質疑の中でお願いします。

  • 実存気体の断熱膨張時のジュール・トムソン効果の有無

    気体を冷却する方法として、仕事を外部に取り出しながら気体を膨張させる断熱膨張や、仕事を外部に取り出さずに(逆転温度以下で)不可逆的に膨張させるジュール・トムソン効果などが知られており、それらは別種のものと説明されています。 断熱膨張においては、内部エネルギーが仕事に変化することにより温度が低下し、ジュール・トムソン効果においては、膨張時に実存気体の分子間力に対して仕事をすることにより温度が低下する、と理解しています。しかし、断熱膨張においても気体の分子間距離は膨張により広がっていますので、内部エネルギーが仕事に変化することによる断熱膨張本来の温度低下に加えて、分子間力に対して仕事をすることによるジュール・トムソン効果による温度低下も必然的に発生しているように思います。 もっと言うと、実存気体の膨張においては、それが可逆的過程(断熱膨張)であっても不可逆的過程(ジュール・トムソン膨張)であっても、必ずジュール・トムソン効果の原理による温度低下は発生しており、仕事を外部に取り出している場合は、その分だけさらに温度低下が起きている、ということではないのか、という疑問を持っています。このような考え方で正しいでしょうか。また、正しくないとすれば、実存気体においてジュール・トムソン効果を伴わない断熱膨張による冷却が可能である、ということになるかと思いますが、その際の、分子間力に対する仕事はどのようになるのでしょうか。

  • 空気 断熱膨張 

    空気が上昇して温度が下がるのは断熱膨張だけによって温度がさがるんですか? そこには膨張して気圧が下がって温度が下がるってことはないんですか? あと温度が下がったあとは周りの空気の温度と一緒になってくんですか?それとも温度はそのままですか?

  • 断熱膨張

    皆さん何人かの方が質問してますが、山のほうが気温が低いという質問ですが、過去の回答を見て、だいたいは解りました。 暖かい空気が上昇し気圧が低くなると『断熱膨張』により、気温が低くなるということが解りません。 『断熱膨張』すると何故気温が低くなるのか教えてください。

  • 断熱膨張

    断熱膨張とは雲ができるときとかスプレーの缶を噴射したとき に起きるという話を聞きましたがスプレーの缶は密閉されていて 上空では密閉されていないので条件が違うような気がするのですが 実際どのような現象なのでしょうか? 気圧や温度の関係はどのようになっているのですか?

  • 断熱自由膨張について迷走してしまっています。

    添付写真の問題の(B)(4)が分かりません。 私は、コックを開けると真空である容器2に向かって容器1の中の気体が膨張することから断熱自由膨張をしていると考えました。 なので温度変化もしていないと思い、(B)(4)の答えを0と回答しましたが、模範解答を見ると温度変化をしていました。 ということはこの変化は断熱自由膨張ではないことが分かりましたが、なぜ断熱自由膨張でないのかが分かりません。 どなたかご教授お願いいたします。

  • 断熱膨張のついて

    空気が暖められて断熱膨張を起こすのは、 1、前線面で暖気が寒気の上を上昇する 2、山に沿って空気が上昇する 3、太陽放射により地表が温められて対流が発生する 4、暖気が冷たい水面や地表に接触する 等の4つのパターンがありますが、この時の気体の温度は、各パターンによってどのように変わりますか? 分かりにくい質問でごめんなさい お願いします。

  • 冷蔵庫の冷える仕組み

    冷蔵庫の冷える仕組みをGOOで調べましたが、その回答を読んで解らない事がありましたので教えてほしいです。 1・圧力を上げると何故冷媒が液化するのか? 1・冷却器とはどのような仕組みになっているのか? 1・水などは気体になるのが100度だったと思うのですが、 フロンの場合何度で気体になったり液体になったりするのでしょうか? (あと関係ないですが空気の中に蒸気は何パーセント位含まれているのでしょうか?湿度とおなじだとおもうので日によって違うと思うのですが・・)ご存知の方よろしくお願いします。

  • エアコンの膨張弁について

    すいません、質問です。 エアコンにおいて、膨張弁で、凝縮器から出た高温・高圧の液冷媒を蒸発しやすい状態に減圧し、蒸発器内部への最適流量を制御する。 というのは分かるのですが...どのような原理で冷媒を膨張させているのでしょうか? この、膨張させる仕組みが分かりません。 圧縮機を使うことで、気体を高圧にする仕組みは分かるのですが。 どなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。