• ベストアンサー

SI単位系の直し方

心臓の左心室の出力[W]を求めたいのですが。 平均血圧a[mmHg]、心拍数b[bpm]、1回抽出量c[ml] ↑これを全てSI単位系を用いてそれぞれ[Pa]、[1/s]、[m^3]に直したいのですが、直し方がわかりません(汗) 誰か教えてくださいっ!!(>_<;)

  • aoi32
  • お礼率66% (16/24)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.1

こういう問題は検索すればすぐ回答が得られませんか? パスカルは調べればすぐにわかります。 133.32Pa=1mmHg 60 bpm(beats per minute)=1 beats per second 1分間の心拍数を1秒間あたりに変換すればいいわけです。 1×10^6 ml=1m^3 1ml=1ccは1cm立方です。 1m^3は1m立方です。 これだけヒントを出せばわかりますよね?

aoi32
質問者

お礼

すいません…時間がなくて焦っていたもので…(汗) 詳しい解説をありがとうございました!

その他の回答 (1)

回答No.2

参考にどーぞ http://www5a.biglobe.ne.jp/~uchimura/uconv/menu-j.st.html 心拍数はこのHPにはありませんが ADEMUさんが教えてくださってるので平気ですよね?

aoi32
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 便利なページがあるものですねぇ~。とても役に立ちました!(>_<*)ノ

関連するQ&A

  • 医学部のSI単位

     最近、中学や高校の授業でもSI単位でジュールやパスカルを使っているそうなのですが、病院ではカロリーやmmHgといった「古典的」単位がつかわれています。水銀血圧計はそれで便利なのでしょうが、脳圧だの眼圧だのまでmmHgで測る必要があるのか?という気もします。  では大学の医学部では、ジュールやパスカルを使わずにカロリーやmmHgを使うことになっているのでしょうか? 過渡期間があって、いずれSI単位統一になるのでしょうか?

  • SI単位換算についての質問です。

    SI単位換算についての質問です。 303K(30℃)におけるメタノールの粘度は0.51cPである。これをSI単位に換算せよ。という問題なんですが、 自分は、1cP=0.01P=0.01Pa・s だから0.51cP=0.51×10^-2 Pa・s =5.10×10^-3 Pa・s かなと思ったのですが、解答は (解) 1cP=0.01P=0.01g/(cm・s) であるから 0.51cP=(0.51)(0.01)(10^-3kg)/[(10^-2m)(s)] =5.1×10^-4kg/(m・s)=5.1×10^-4Pa・s=0.51mPa・s となっていました。 そもそも、P=Pa・s =[kg/(m・s^2)]・s =10^3g/(10^2cm・s) =10g/(cm・s) より1cP=0.01×10g/(cm・s)=0.1g/(cm・s) とはならないのでしょうか? それと、まず単位換算するときは単位をSI基本単位(m,kg,s,K,molなど)に換算してから最後に固有の名称を持つSI誘導単位(N,Pa,J,W,Hzなど)に書き直すのですか? 色々とわからなく解答と数値が合わなくて先に進めなくて困っているので間違ってる箇所、考え方など指摘していただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 教えて下さい(物理です)

    下のような問題がありました。 「ヒトの心臓でm心筋収縮開始期の寝室の体積は85cm2、圧力は75mmHgであるという。心室にその血圧を生じるために心筋が発生する筋力はいくらか。ただし、心室は球形であると仮定せよ。」 そして答えは23.4Nと書いてあったのですが、解答までの過程が書いておらず、分からない状態です。 どなたか教えていただきたく投稿いたしました。 宜しくお願いします。

  • 生体の物理

    生体の物理 心肥大の心筋への影響についての問題です。 心臓の一次元寸法がx%増加したとき、個々の筋腺維にかかる力は同じだけ増加するのか。x%よりも大きいのではないだろうか? 問題単純化のため、左心室を球状と仮定する。 左心室で発生する最高血圧は約120mmHgである。 いま、病的心臓があり、その半径は正常より20%大きいとする。 この肥大した心臓では、同じ120mmHgの圧を維持するためには、正常よりも大きい張力が必要であるに違いない。 1)張力の増加百分率は? 2)筋腺維の数は病的心臓も正常と変わらない。正常血圧を維持するために、病的心臓が出す力の増加百分率は、筋腺維1本あたりどれほどか。 答えは 1)20% 2)44% です。 私の考えた式は 1)半径の増加分から→20% 2)1.2×1.2=1.44→44% ですが、これは答えを見てから逆に考えて、こじつけてしまった物です。 ↑の式が合っているのかどうか。 また、詳しい解説をお願いいたします。 宜しくお願いします。

  • メインテートを服用した場合、続けなければならないか

    1年ほど前から、時々午後になるとめまいがしていました。昨年秋の職場の健康診断で血圧が、元々130/80くらいだったのが155/90くらいになり、血圧がめまいの原因ではないかと思いました。それで、ドックや健康診断の結果表をもって、近くの内科医に行ったところ、やはり、めまいの原因は、血圧ではないかと言うことで、24時間心電図と血圧(30分毎)を計測しました。本日その結果が出て、心拍数が一日平均83拍/分、血圧が同じく一日平均134/94mmHgと出ました。医師の診断では、最高血圧は、それほどではないが、最低血圧が高い(100mmHg以上が計測中度々)、それに心拍数が高いということです。特に、心拍数は、静かにしていても100/分を超える時があり、かなり負担が掛かっている。(それで逆に熟睡できるのではないかとも言われました(睡眠時は心拍数は60弱/分、心電図も不整脈ほとんどなし。なお、24時間の正常心拍が99.91%)) こうした診断の結果、メインテート5mgを1ヶ月分処方されました。 しかし、血圧系の薬は初めてなことなのでネットで色々調べたところ、薬なので副作用があることは当然としても、仮に具合が良くなり薬の服用をやめた場合、反発的な症状を起こす場合があると示されており大変不安です。服用すれば良いかどうか、どうすれば良いか教えてください。

  • 血圧に関する疑問

    普段、あまりに気にしてなかったのですが、急に「血圧」ってなんだろうと思ってネットなんかで検索してみたのですが、それでもわからなかったことを質問します。 (1)血圧って、たいてい上腕で計りますが、そもそも上腕で正確な血圧が計れるのでしょうか? たぶん上腕が心臓に近いからもっとも適しているんだと思いますが、上腕の圧力=血圧となるのでしょうか?人によっては上腕が硬かったりして実際の圧力と差が出たりしないのでしょうか? (2)血圧の単位はmmHgですが、たとえば「120mmHg」というのは血液(体液)の圧力が血管内で実際そのくらいの圧力をもっているということでしょうか? (3)血圧の調整機能の1つに「血管の収縮・拡張」がありますが、血管がどうやって収縮したり拡張したりするんでしょうか?血管に筋肉でも付いてるわけではないですよね?圧力変動によって自動で収縮したり拡張したりするんでしょうか? (4)大気圧(1気圧)の変動は、血圧にも変化をもたらすでしょうか? 気圧の高いところや低いところへ行ったら、血圧も変動するでしょうか? (山の頂上や、人工的な正圧・負圧室内など) 旅客機は高高度でも、航空機内はほぼ1気圧を保っているから、あんまり変化はないと思いますが。

  • 台風の気圧ってどのくらいですか?

    網膜毛細血管に血栓が詰まり片目めくらになり12年です。 原因は高血圧でした。飛行機内は気圧が低く、エコノミー症候群で 年間数千人が心臓病でお亡くなりになるらしいのも高血圧が原因です。 私も飛行機おりたあと目がおかしくなり、とうとう片目見えなくなりました。 お医者さんには高血圧降下剤飲まねば、今後10年以内に心筋梗塞、 脳梗塞など発症すると言われ飛行機には乗ってなく降下剤はのんでますが、 昨日の台風のような低気圧が来ると相対的に高血圧になり心配です。 台風って『高潮』っていって海の水を引き上げる力もあるので 人間の血を引っ張り出すのはわけないかと思います。いったい台風って 血圧の単位でいうとどのくらいに相当するんでしょうか? 台風は900ミリヘクトパスカルとするならば、通常の1013の11%減に相当し、 通常血圧が150mmHGなら台風時の血圧は166mmHGですか? それから『相対的高血圧』にならないため、富士山にも登りませんし、 今度できる新東京タワーとか行楽地のロープウェーにものらない つもりです。

  • 中学生です。1年間学校に行けてません

    中学生、男です。 僕は163cm80kgで、 前に病院に行った時に血圧が上が180とかで下は覚えてないんですが、血圧高ぇとなったのを覚えています。 痩せたいんですが、学校にも1年くらい行けたおらず、学校でやる基本的な運動もできていません。 お金をかけずに家で出来る痩せる方法とか教えてくださると嬉しいです。 あと、食生活が朝ごはんを食べていなくてお昼と夜を食べているのですが朝を食べた方が血圧とか下がるのでしょうか。 家で階段を1回上り下りしただけで疲れてしまいます。 たまに心臓がドクドクなる感覚があります。 中国産の安いスマートウオッチを付けていて、心拍数は平均が85くらいです。特に何もさてなくても90くらいです。寝てる時に下がってます。

  • ICDを埋め込んでいいですか?

    今月中旬頃ICDを埋め込むことになりました。寝てる間に心拍数が上り失神しました。普段は普通になにも無いのですが今現在はアミオダロンという薬を一日2回朝晩1錠ずつ飲んでます。ICDを埋め込んだ方が良ですか? 以前は3回くらい少し強めの動悸がありました!頻度てきには3年が一年 一年が半年と周期が短くなり 今回寝てるときに 心臓の動悸が、今までより強くなり 目が覚めて自分で119しました!偶然にも24時間のホルターをつけてました。救急病院では 心房細動と診断され、その後ほかの病院いったところ心室細動と言われました! (ホルター心電図を見ると 寝てる間に心拍数が278回まで上がってました)(心室期外収縮は 最長連発数 453拍 連発中最大心拍数227拍)(心拍数最大 278 平均 86拍 最小 49拍)これは ホルターの結果です。ICDを埋め込んだ方が良ですか?

  • エアロバイクで心拍数一定時の回転数と消費カロリー

    減量を目的としてコンビウェルネスのエアロバイク900Uで「減量トレーニング」コースを選択してトレーニングしています。 性別と年齢を入力すると、ペダルの回転数により自動的に負荷を変動させて心拍数を一定にしたトレーニングが開始されます。 運動時間と心拍数が一定の時、次のように消費カロリーに違いが出るのは何故でしょうか。 ・回転数60rpm, 運動時間90分, 平均130ワット, 消費カロリー700kcal ・回転数70rpm, 運動時間90分, 平均110ワット, 消費カロリー600kcal どちらも脈拍数125bpm程度で一定です。 運動時間と心拍数が一定なら、消費カロリーも同じになると考えていたのですが、違いが出るのは何故でしょうか。 よろしくお願いします。