• 締切済み

にらの洗い方について教えてください

皆さんは、にらをどうやって洗いますか? 今まで自分はにらを洗う時は、一枚一枚の葉を丁寧に 水洗いしていたんですが、このやり方だと時間もかかるし 面倒くさいです・・・。 かといって大雑把に洗うのも虫やゴミがついてそうで嫌ですし・・ 皆さんはどのように洗ってから料理していますか? ちなみににらを洗う時は根元などを切らずにそのまま洗いますか? それとも切ってから洗いますか? 初歩的なことですが教えてください

みんなの回答

noname#67354
noname#67354
回答No.4

根っこ部分はついていませんよね? 下の茶色い葉?茎?がついていればそれを取り除いてから、洗い桶か大きなボールに水を貯めてザバザバと洗います。 2、3回水を替えて繰り返します。 最後に流水で流して、根元を1cmくらい切り捨て、それから調理します。 ニラは、適度な大きさに育ったら地上何センチかを残して刈り取って、それを規定のグラムに束ねて、ポリ袋に入れ、二酸化炭素ガスを充填して(しおれにくくするため?)ダンボール箱で出荷されるようです。 ですからやはり、洗うのがいいと思います… 最近は農薬が厳しく管理されているので、葉っぱに農薬がついていて危険!というようなことはないと思います。栽培している圃場も土がむき出して汚いわけでもないですが、洗浄してから出荷しているニラ農家を私は知らないので…

aina06
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます! 参考になりました!

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

根を切り落とし、 盥に水をため、そこでジャブジャブ洗い 最後に流水で洗い流して終わり、 時間はかけません。 新鮮なものは、流水だけのときもあります。

aina06
質問者

お礼

そんなに綺麗に洗わなくてもいいんですね ほうれん草などにはよく虫などがついてることがあるので 神経質になっていました。 参考になりました!ありがとうございます

  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.2

切らない状態で、ニラを軽く洗います。(葉の先を下にして、蛇口の下で振り洗いという感じで) 適当に大きさに切った後、ざるに入れて、ボールに入れて再度水洗いをします。

aina06
質問者

お礼

参考になりました!回答ありがとうございます

  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.1

洗いません。 根元4センチ程は捨てます。 洗浄して出荷していると思います。 ちなみに もやし 生しいたけ まいたけ も洗いません。

aina06
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 皆さんは、彼女の「ニラ」を食べられますか?

    まずは、いつもの高尚?な質問に似つかわしくないことをお詫びしておきます。 下世話な質問ですみません。 質問文通りに解釈すれば、彼女の作った料理かな、と思うかもしれませんが全く違います・・・ 「すべらない話」という番組があります。 その中で有吉(弘行)の「すべらない話」にこんなのがありました。 題名「ニラ」! 「彼女と行為中に、彼女の肛門からニラが出ていたんです」 「それを見て、彼女に知らせるべきか、知らせないべきか迷ったんですが、ここは思いやりということで、知らせなかったんです」 「そして行為の終盤に差し掛かった時に、そのニラを(愛情というか)食べてあげたんです」 (当然、彼女は出ていることも含めて知りません) 「その後、彼女から、“有吉君、歯にニラが付いてるわよ、ダサイわね”と言われて・・・」 「愛情って伝わらないもんだなぁー」 と、有吉がちょっとがっかりしてオチとなる話ですが・・・ さて、こういうシチュエーションに遭遇したら、皆さんは有吉になれますか? 愛情があったら、そこまで出来ますか? そもそも、彼女にニラが出ていることを言いますか? ほんとに尾篭な話で・・・

  • みなさんは、菜物をどう扱いますか。

    小松菜で炒め物をしようとしたら、小松菜の処理だけで20分以上かかってしまいました。 買ってきた小松菜を袋から出して 今日どれだけ使えばいいか、次に使う料理に、どれだけ使えるかの配分を考える 次に使う分を袋にしまって、冷蔵庫に片付ける。 洗い桶を洗剤で洗い、流す。 洗い桶に水をはる。 その間に、小松菜を茎を葉の部分にザクっとわけ、茎は根元を切る。 (根元がくっついたままだと、砂や泥を落としきれない) スープに使うハムを切る 桶の中に小松菜の茎と葉を入れ、洗う (ここで5分以上かかる) 茎だけをより分けてだし、裏などに砂や泥がないか確認する。3cm長さに切る。 小さいザルにあげる。 同じくらいの大きさの葉を、3~4枚づつより分けて出す。 (これも時間がかかる。でも、葉の大きさを揃えて取り出さないと、不揃いになるからいけない) 1枚ごとに砂などついていないか、虫がいないか確認し、葉を振り、手でパンパンして水気をとる 他の大きさの葉と、全体に大きさが揃うように切る。 (一番外側は縦3の横4、真ん中外は縦2の横3、真ん中中は縦2の横2、中のほうは縦1の横2、そのまま・・・となる) (この作業で、10分以上) 大きいザルにあげる。 水気がきれるのを待つ。(待ち時間は、20分に含めない) 菜物の炒めものって、家帰ったらチャチャと即できるってイメージがありますよね。 ごぼうや蓮根などは、泥を落としたり、灰汁抜きしたりと 下処理に手間がかかるイメージがありますが。 下処理だけで20分もかかってしまいます。しかもその間、手は完全にふさがってしまう。 小松菜やほうれん草の下処理だけで、20分もかかるわけないですよね。 でも、葉を一枚一枚隅々までよくよく確認したり、きっちりと砂を除こうとすると どうしてもそれくらいかかってしまいます。 あ、もうひとつ流し場の電気とは別に懐中電灯(明るい!)を持って来て取り付けるので、 その時間も含めます。 そしてひとつひとつ照らして、目を皿にようにして、丹念に確認します。 そうでないと、小さな砂や、ゴミや、虫を見逃しますから。 前に、ささっと洗って、軽く確認して・・・としていたら、すごく小さな虫がついていました。 よくよく見たら、茎の裏には取り切れていなかった砂が、一粒、二粒ありました。 わたしの動作速度が遅いのでしょうか? あまりにもばかげた質問で恥ずかしいのですが、みなさんはどれくらい 時間がかかりますか? (普通、5分とかからないのでは?と思います)

  • どんな意味がある?

    こんにちは。 こちらのカテゴリーで迷ったのですが質問させていただきます。 ベランダにいくつか鉢植えを置いています。 すべて葉のみで花は咲いていません。 最近アブの様な蜂のような虫1匹だけが 同じ鉢植えのところばかり寄って来ます。 植物の根元や土のあたりまで入ったりします。 飛んで居なくなった時にその鉢植えを除けて様子を見ていました。 しばらくしてまた虫が飛んできてその鉢植えを探すかのように 置いてあった場所を飛んでいるのです。 初めは巣を作っているのかとも思ったのですが・・・ 偶然なのか、葉の匂いが気に入っていたのか、何かの偵察?? たったこれだけの分かりにくい説明では判断しにくいとは思いますが どの様な理由が考えられるでしょうか? お時間のある時にでもよろしくお願いいたします。

  • 株立ちのシャラの1本が枯れましたが、枯れた幹はどうすればよい?

    昨年株立ちのシャラを植えました。 西日が強いところということもあり、昨年夏の途中から葉が枯れ始めましたが、春になり3本の幹のうち2本にたくさんの葉が茂り始めました。しかし1本の幹は1枚も出てきていません。 よりによって一番太くて背丈のある、メインの幹なのですが、このまま枯れた状態で放っておいていいのでしょうか?それとも思い切って土の上の幹の根元部分から切ってしまったほうがいいのでしょうか? ちなみに見る限りには虫の影響というのはなさそうです。 是非ともアドバイスを宜しくお願いします。

  • シクラメンの根元がツブツブ

    現在シクラメンを育てているのですが、ふと根元(塊茎?)を見ると ネギボウズのようなアザミのようなブツブツした感じになっていました。 色は赤紫…赤キャベツのような色をしています。 頂いた時には葉がたくさんあり、もともとどのような形状なのかは、わかりません。 枯れた葉を除いたらこうなっていました。 (ネットで調べたものとは現在、全然違う形状のように思います) 花はまだ咲いていて葉はまばらですが残っています。 これは病気なのでしょうか?それとも虫の卵?葉を抜いた後だから? 園芸が苦手で初めてシクラメンを育てています。 そして虫が大の苦手ですので、虫の卵であれば早めに返答頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 野菜に虫

    買った小松菜をささっと洗ってほんの数本食べたのですが、あらいものをしている時に目の前においておいたら、何か虫のようなものがありました。よく見てみると、全体的に虫のようなものがついていました。卵のようなものと、根元にうごく黒い虫。 葉につく虫を食べたら、ギョウ虫がわく可能性はありませんか。 胃のあたりが気持ち悪いです。 前にも白菜の葉先ににどっさり虫がいたときはびっくりしてその部分だけを捨てましたが、野菜に虫がいることは多いのでしょうか。

  • チョコレートコスモスについて

    春にチョコレートコスモスの苗を購入し花壇に植えました。 ポットから外す時に失敗したのか、根元の部分の茎が曲がって茎自体も縦に裂けて茶色く枯れかけ、しまいには横倒れしてしまいました。 しかしまだ枯れてはいなかったのでそのままにしておくと持ちこたえて今は茎も伸び葉も茂ってモサモサになっています。 しかし根元の曲がった部分はそのままで横倒れしたままなので、見た目も良くないし、倒れて土と接触しているので、持ち上げると蒸れてダンゴ虫やナメクジなどが沢山居たりします。 この状態を何とかしたいのですがどうしたらいいでしょうか? ちなみに買ったときに付いていたラベルには、花の時期は2月から11月頃までの四季咲きのチョコレートコスモスと書いてあります。

  • 幸福の木 葉の根元から根がでたのですが

    植物を育てるのは初めてです。教えてください。 育てていた幸福の木に冬に入ってまもなく、冷たい水を与えていたのが原因のようで、幹から出ていた葉の数枚が茶色く枯れ始めたので、そのまま葉を根元から取ってしまいました。その際、枯れていた葉だけではなく、そのまま幹から塊でとってしまいました。。 このあと、この葉の根元を皿に水を張って入れておいたら、先日、根が出ているのを発見。 このまま育てようと思っているのですが、土に植え替えたほうがいいのか、教えてください。 ちなみに幹のほうは土ではなく、茶色い玉砂利みたいなもので水はけがいいようにされていました。 どうぞ宜しくお願いします。

  • イロハモミジから木屑が出てきます。

    庭に「イロハモミジ」があります。 今月に入ってから、その根元にオレンジ色や薄い黄色のの何かが落ちているのに気づきました。 触ってみるとポロポロしたもので木屑のような感じがしました。 木を見てみても特段変化がないのでそのままにしていましたら、今日木の幹から、細~くて薄い黄色のものが「搾り出し」のように押し出されてくるのを見てしまいました。 それが出てくるところには、モミジを植えたときに木に巻かれていた布?がまだ付いたままになっているところなので、実際に木の幹がどのようになっているかはわかりません。 多分虫がついているのだろうと思います。 木の様子ですが、以前確認していた時よりも、葉が茶色くなっているような気がします。 このようなことから、  1.(多分虫だと思いますが)どんな虫が付いているのか。  2.今後どのように対処すれば良いのか。 ご指導のほど、宜しくお願いします。

  • クレマチスの害虫と対策について

    こんにちは。初めてクレマチスを植えたのですが、今朝の水やりの時に根本辺りの茎や葉にツヤのないチャコール色で体長3mmほどの虫(毛虫とかじゃなく、甲虫みたいな形でシャカシャカ歩く虫です)が沢山ウロウロしているので気になって水かけたり様子見たりしていると、驚いたことにあちらも気付いて警戒したようでみんなが一気に一枚の葉の裏に大集合してじっとしているのです。全部で15匹以上はいました。すぐにその葉を摘み取って退治しましたが、一体何の虫なんでしょうか。大量にいたのでとても気持ち悪いです。ちなみにその集まった葉の裏には白い1mmほどの卵も何個かくっついて産み付けられていましたが、その虫と関係あるかどうか分かりません。 何という虫かお分かりになる方いらしたら教えてください。また、駆除、防虫の方法も教えてください、お願いいたします。

専門家に質問してみよう