【英文中のラテン語】ad absurdum

このQ&Aのポイント
  • 鳥の英文の研究書(Grubb, T. 2006. Ptilochronology. Oxford Univ. Press)を読んでいます。
  • ad absurdumはイタリックになっています。
  • 大意はもちろん「こういう重箱の隅をつつくような厳密さを追求してゆくと最後には、どんなふたつの孤立林も同じ地球上にある以上、統計的に独立とは言えなくなる。というのもたとえば、同じ太陽によって暖められているのだから。まあ、こういうことを議論するから学者の評判が落ちるというような類の議論であるが」という意味と思いますが、ad absurdumとはどういう意味でしょうか、それと直前のconclusionの関係はどうなっているのでしょうか。conclusionを形容詞的に修飾していますか、それともcarryを副詞的に修飾していますか?ご教示いただければ幸いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

【英文中のラテン語】ad absurdum

鳥の英文の研究書(Grubb, T. 2006. Ptilochronology. Oxford Univ. Press)を読んでいます。下記(p. 95)の、ad absurdumの意味と、前後の英語との文法的なつながりです。文章の大意はわかるので、読み進むのにまったく支障はないのですが、意味と文法的構造が気になるので質問します。 文脈について説明しますと、著者は、小鳥の生態の調査で、孤立した林ごとに異なる実験をして統計的な処理をしようとしています。統計的な処理で重要なのは、事象が互いに独立ということです。サイコロを2回振るときに、1回目に出た目によって2回目の目が影響を受けることはないので互いに関係なく、「独立」です。ですが、タイガースの勝利とジャイアンツの勝利は独立じゃないです。互いの対戦がありますから、片方がたくさん勝つときもう一方は多く負けるという影響しあう関係があります。 著者は、孤立林どうしで研究対象の小鳥の交流や互いに影響を及ぼしあっていないことから、それぞれ統計学的に独立の単位として扱えると判断しました。しかし、ごくまれに、複数の孤立林の両方にタカの同じ個体が出現することがあるので、厳密には独立の単位とは言えないとも言える、と著者は述べます(つまり、ごく稀にですが、片方の孤立林の小鳥が食べられるとき、もう一方の命が助かるということがあり、それぞのれの孤立林の小鳥の寿命は厳密には独立とはいえません)。その次が問題の箇所です。これは括弧で囲われているので著者も余談として書いています。 ( To carry this sort of purist statistical argument to its conclusion ad absurdum, one could argue that since any two woodlots were on the same planet, they could not be considered statistically independent, for example, because they were both warmed by the same sun. This is the sort of thing academics sometimes get gad reputations for arguing about!) ad absurdumはイタリックになっています。大意はもちろん「こういう重箱の隅をつつくような厳密さを追求してゆくと最後には、どんなふたつの孤立林も同じ地球上にある以上、統計的に独立とは言えなくなる。というのもたとえば、同じ太陽によって暖められているのだから。まあ、こういうことを議論するから学者の評判が落ちるというような類の議論であるが」という意味と思いますが、ad absurdumとはどういう意味でしょうか、それと直前のconclusionの関係はどうなっているのでしょうか。conclusionを形容詞的に修飾していますか、それともcarry を副詞的に修飾していますか?ご教示いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.1

http://dictionary.reference.com/search?q=ad+absurdum&r=66 http://www.bartleby.com/59/4/adabsurdum.html http://www.infoplease.com/dictionary/ad+absurdum to the point of absurdity(=ばかばかしいほどまでに)のような意味らしいです。 “ad ~”の形は、多分、副詞になる形のような気がします。だから、carryを副詞的に修飾しているとおもいます。

kumagerasu
質問者

お礼

大変ありがとうとざいました。手持ちの紙の辞書類(英和、英英)と日本の辞書サイトだけ見て出ていないもので、こちらに質問しましたが、ご紹介のように海外の辞書サイトがいくらもあるのですから、そちらも見てみるべきでした。どうしてこんなことに気づかなかったのか。年は取りたくないものです。

kumagerasu
質問者

補足

早速ありがとうございます。ええと、gad reputationsじゃなくてbad reputationsでした。

関連するQ&A

  • ラテン語でラテン語

    リングワ・ラティーナは英語ですよね? じゃあラテン語で「ラテン語」はなんと言うんでしょうか? スペルと読みをお願いしますm(_ _)m

  • 統計の基礎なんですが…

     大学へ入って「統計の基礎」というのを習っているのですが  正規分布の特徴に 『互いに独立に作用する多数の偶然的要因があり、一つ一つ要因の全体への影響が微少であるとき、これらの諸要因がもたらす誤差の総和は正規分布する』 ってあります。 「諸要因がもたらす総和というのはいったい何?」という疑問と「誤差が正規分布するとは?」という疑問が起こりました。  インターネットで用語集を探してみてみましたが、難しくてよくわかりませんでした。具体例…みたいなものをあげていただくとわかりやすいです。 すいません。ひょっとしたらものすごく漠然としているかもしれません。ですが、解説よろしくお願いいたします

  • Σの計算についてと確率の独立性について

    最近,統計の勉強をしていて,混乱してわけがわからなくなっているので, 確認の意味も含め質問させてください. 1. いま,データx={x1,x2,...,xn}の各xに対する確率変数をXiとする. このとき,    Σ[1/p(Xi)]    from i=1 to n は、    Σ[1/p(Xi)] = n   ・・・ @ となる?みたいなのですが,なぜなのでしょうか? たとえば,n=2で,p(X1)=1/2,p(X2)=1/2としたら,  Σ[1/p(Xi)]={1/p(X1)} + {1/p(X2)}        = 2 + 2        = 4 となりますが,@では,いま,n=2なのでΣ[1/p(Xi)]=2であり,4≠2となり @のようになるとはいえないのではないかと混乱しています。おそらく@は,  Σ[1/p(Xi)]=(Σ1)/(Σp(Xi))= n と変形しているのだと思いますが,自分の例から@のように変形できる訳が分かりません。 もしかしたら,自分の例がおかしいのかもしれませんが・・・。 2. 統計学でよく,「データはi.i.dである」という仮定をおいて解析が行われています。 データが独立で同じ確率分布に従うときをi.i.d と呼ぶと記憶しているのですが, 「独立である」という項目は,なぜ条件として必要なのでしょうか? 独立というと,私は,P(x1,x2)=P(x1)*P(x2) とできるということしか知らないので, データの独立性がないと計算が大変になるだろうという風にしかみれないのですが, データをばらばらに取り出す(独立?)場合と一度にまとめて取り出す(独立でない?)場合が解析に何の影響を及ぼすのでしょうか? 式は覚えていてもそれ自体が何の意味をもつのかがまったく分かっていないので、意味合いを教えていただきたいです。 回答よろしくお願いします。

  • ラテン語をお教え下さい

    ラテン語で「dunkle kammer」=「暗い部屋」の意味とのことですが、間違いないでしょうか? また、カメラの原語になったとの事ですが、もしご承知でしたら、併せお教え頂ければ幸いです。

  • ラテン語では何と言うのか教えて下さい!

    ・主もしくは主人 ・守る、もしくは守護 ・飼い主 上記の単語をラテン語では何と言うのか教えて下さい! 読み方も教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • ラテン語の読み方

    ラテン語の下記語句をカタカナ表記で(無理があるでしょうが)発音方法を教えていただけませんか? finis vitae sed non amoris 訳:生命は終わる、だが愛は終わらない

  • このラテン語?の読み方教えて下さい!

    動物関係の専門学校のインストラクターをしています。教科書に掲載されているものなんですが、猫科の系統樹の読み方が分からなくて困っています。 これは必ず生徒さんに教えてあげなくてもよいことなのですが、もし読み方を聞かれたらキチンと教えてあげたいので、読み方(カタカナで)が分かる方是非教えて下さい! ラテン語だそうです。()内は日本語での意味です。 (1)Panthera(ヒョウ属)     (8)Felis(小型ネコ属) (2)P.leo(ライオン)       (9)F.pardalis(オセロット) (3)P.tigris(トラチグリス)   (10)F.silvestris(ヨーロッパヤマネコ) (4)P.pardus(ヒョウ)      (11)F.lynx(オオヤマネコ) (5)P.uncia(ユキヒョウ)     (12)F.geoffroyi(ジョフロワネコ) (6)N.nebulosa(ウンピョウ)   (13)F.CATUS(イエネコ) (7)P.onca(ジャガー)      (14)F.manul(マヌルネコ)                 (15)F.s.ornata(リビアネコの別亜種)                 (16)F.s.libyca(リビアネコの亜種)                 (17)F.chaus(ジャングルキャット) (18)Acinonyx(チーター属) (19)A.jubatus(チーター) ヒョウ属、小型ネコ属、チータ属共に大文字以降の読み方が特に教えていただきたいです。沢山あって申し訳ありませんが、読める方、宜しくお願いします。

  • ラテン語を覚えることについて。

    ほんのちょっぴり関心があります。 1. 今の時代ラテン語を覚えることによってどんなことができるように なるでしょう。 生物の学名などが読めるようになる…。 古典の作品が少々読めるようになる…。 万が一将来アカデミックな会話を西洋人とする機会があったら、 硬そうな西洋人に気に入られる…(???)。 あまり浮かびません。 2. サンスクリット語を覚えることとどちらが有益(笑)でしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • ラテン語で、、、

    ラテン語で「逆は必ずしも真ならず」って どう書くか、教えて下さい★ できたら、誰が言ったなど、できるだけ詳しく教えてほしいです♪

  • ラテン語でお聞きしたいのですが?

    いつもお世話になっております。 ラテン語で「ゆっくり」とは、何て言うのでしょうか? また、宅配便等のことを指す言葉もわかれば幸いです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。