• 締切済み

建物明渡請求訴訟の訴額算定について

建物一部の明渡請求をしようと思います。 訴額の算定は評価額のm2単価を出して、明渡し部分の面積を掛けて求めるとのことですが、明渡し部分の面積がわかりません。 建物図面を見てもわからない場合、どのように算出すればよいのでしょうか? 教えてください。

みんなの回答

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.2

 明渡しを求める部分の床面積がわからなければ,訴額の算定どころか,物件目録も作成できないじゃないですか。  建物図面を見てもわからないって,どんな図面なんですか。    実際のところ,厳密な床面積を記載しなくても通ります。さすがに100平方メートルもある物件を「50平方メートル」なんて書けば,強制執行の催告の際,執行官に「この物件じゃないですね。」と言われてしまい,「執行不能!」とされてしますが。  執行官が目視して,物件目録記載の物件とおおよそ合致していると認められれば良いわけです。  近頃の裁判所はとても親切です。(経験上,高等裁判所は冷たい!)  裁判所の訴状受付に当たる訟廷事務室に図面を持ち込んで,相談すれば丁寧に教えてくれます。

gooco24
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご教示いただいたとおり、裁判所で相談してきました。 正確でなくても大体の面積で良いとのことでしたので、隣の部屋の人に中を見せていただいて、おおよその面積をだしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

解らない訳ないと思いますが。 賃貸したのであれば、契約書に、特定していると思いますし、 もし、全くの不法占拠ならば、その部分を特定して測量する他ないです。 正確な測量図面でなくてもいいですが、後に、執行官が現地で目的物が認定できる程度でいいです。 訴状には、登記簿上の所在地番面積等記載し、別紙を添付して「上記のうち明渡部分は赤線で囲んだ部分約○○平方メートル」と云うようにします。 訴額の算定は一棟全体の評価証明書に記載されている面積の割合で算出します。それらは受付で計算してもらってもいいです。

gooco24
質問者

お礼

契約書には部屋番号しかありませんでした。 裁判所に聞きにいったところ、中には入れないのであれば、隣の人に協力してもらっておおよその面積を出してくださいといわれました。 どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 建物明渡訴訟請求について

    建物明渡請求訴訟において、訴状に記載する「訴訟物の価額」ですが、これは建物の評価額だけで良いのでしょうか。土地も合わせての金額になりますか? また、建物図面が見当たらない場合、部屋の面積はおおよそでもよろしいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 訴額算定書

    建物明渡訴訟で算定書を出す際に物件の固定資産評価証明書に記載されてある固定資産評価額が建物と増築部分とで分けられていた場合は合算すると思うんですが、総延べ床面積は合算するんですか?

  • 登記していない建物の明渡訴訟

    建物の明渡訴訟をする際、登記簿謄本、固定資産評価証明書が必要と聞きましたが、 下記のような建物(倉庫、築30年以上)の場合、どのように所有権や訴額の算定基準を立証すればよいのでしょうか。 ・建物が登記する要件を満たさず、登記簿謄本がありません。 ・固定資産課税台帳にも登録されていません。

  • 謝罪請求の訴額

    本人訴訟で不法行為(誹謗侮辱等の名誉毀損)による提訴をしました。加害者(被告)へ私自身への謝罪請求も請求しました。 裁判所から謝罪請求は訴額が別になり、最低額は5万だといわれました。 謝罪請求の訴額はどうやって算定するのかについて、 算定法が載っているサイトか本を紹介していただけると助かります。

  • 建物収去土地明渡請求の件で

    建物収去土地明渡請求で、収去してもらいたい建物が、私の土地以外に 水路(公共用地)にもまたがって建っているのですが、水路の上の部分 の建物の一部は、どのように訴えたらよいのでしょうか?それと、原告 は私1人でも収去可能でしょうか? 分からなくてとても困っています。どなたか教えて下さい。

  • 訴状 建物明渡請求で別途、損害金請求に関して

    競売等において、引渡命令の期限後に明渡訴訟を提起する場合の内容について質問させてください。 対象  一戸建て(土地建物) 所有権に基づく明渡請求 この場合、建物の評価額の2分の1を訴訟物の価額とすることは理解できましたが、同時に相手が明け渡すまでの賃料相当損害金を請求する事を予定しています。 1. この損害金は売却決定日の翌日から提訴までの日にちで計算するのでしょうか。  評価額が1000万とすると、2分の1で500万、これに、上記の日数分の損害金を足して、「訴訟物の価額530万」(一例ですが)などのように記載するのでしょうか。 2. ネット上の不動産広告による地域相場(その地域の築年数と床面積など)から考えると10万円以上するように思えますが、損害金は控えめに8万円位にしておけば問題ないでしょうか。それとも何か具体的な事例を証拠として提出すべきでしょうか? 3. 賃料相当額は「月額8万円はくだらない」と記載するつもりですが、1.の内容で日数計算がややこしいので、「日額2666円を賃料相当損害金として・・・」とするのはよろしくないでしょうか? 賃貸契約の不払いによる事例は沢山見つかりましたが、所有権に基づく訴状のケースが見当たらなかったので質問させていただきました。 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 賃貸物件の固定資産税額算定について

    不動産賃貸業を営む者です。この度もう一棟新築することになり、損益のシュミレーションをしています。固定資産税を算出したいのですが、候補のメーカーの基準がバラバラで往生してます。 税額評価額を算出する市役所にも当然聞きましたが、聞く担当者毎に言うことが違い、統一した算定基準がない、といった印象です。 各社がいう算出基準は、 RC: 坪単価22万円x建坪 x税率 2x4:m2単価63000円x建築k面積x税率 その他: 建築費x60% 市役所がいうには、上記で出した評価額に80%→20%(3年毎に評価額見直し、逓減)を乗じて税率を掛けるそうです。 一番いいのは、同じような物件をお持ちのオーナーの方のアドバイスと思います。よろしくお願いします。 ちなみに、物件の概略は、静岡市・RC4階・約60m2x13戸(賃貸)+114m2(自宅)・総面積1035m2です。

  • 建物明渡請求について

    家族が所有しているアパートで1年近く家賃を滞納されており、個人で建物明渡請求の訴訟をしています。 明渡の判決が出たとしてその後強制執行と考えていますが、家族から 「明渡の判決が出たので出て行かなければ強制執行する事になるが、今後家賃をきちんと払うならばそこまでしない。これまでの滞納家賃も分割で払うならば」 という話をまずはしようという意見があります。 それで借主が家賃、滞納家賃の分割を払うという約束をしたとして、また滞納した場合、判決の効力はどうなりますか?その判決に基づいての強制執行はできますか?

  • 建物明渡請求の賃貸人への効力

    XがAに建物を売却、Aがその建物を使い始めた後、XがBに二重譲渡、登記を備えたBがAに対して建物明渡訴訟に勝訴、Aは明け渡したが、実はAは建物の一部をCに賃貸していて、Cは明け渡しを拒んだ場合、Bは改めてCに対して裁判を起こし、勝訴しなければいけないのでしょうか?

  • 占有移転禁止の仮処分と明渡訴訟 建物or土地

    仮設建物を建物賃貸しています。明渡請求する対象が建物か土地か、申立書、訴状をどのように記載すればよいか教えてください。  この仮設建物は以前の土地借主(工務店経営、故人)が自身で建てたものです。同借主没後、同借主の子に引き続き土地を賃貸していましたが賃貸を終了することになりました。仮設なため登記する要件を満たしておらず登記していないと説明を受け、建物は無償で譲り受けて、土地賃貸は終了しました。譲り受けたとする書面はありません。  現在、別の方に事業用建物として定期賃貸借していますが、賃料未払いのため、占有移転禁止の仮処分、明渡請求訴訟を考えています。 この場合、 建物登記簿謄本や固定資産評価証明書が無いので土地明渡請求事件とし、只、事業用建物定期賃貸借契約書を訴状に添付するため、訴状には仮設建物を賃貸している旨や登記する要件を満たしておらず登記していない旨を記載すべきなのか教えてください。 それとも、建物明渡請求事件とするなら、証拠として建物登記簿謄本や固定資産評価証明書が必要と思うのですが、前述のとおり、ありません。無ければ建物明渡請求事件とはできないのか。または証拠として何か代わりになるものがあるのか、その場合、訴状にどのような旨を記載すればよいか教えてください。 過日の質問に一部重複しています、重複しないと今回の質問が説明しづらく、ご容赦ください。