共有名義&市街化調整区域物件の売却方法と注意点

このQ&Aのポイント
  • 共有名義&市街化調整区域の物件を売却する方法や注意点について解説します。
  • 売却の手っ取り早い方法や、市街化調整区域の土地の売却可否についても調べてみましょう。
  • また、生前贈与の考え方や、市街化調整区域の売却にかかる費用についてもご紹介します。
回答を見る
  • ベストアンサー

共有名義&市街化調整区域物件を売却したいのですが・・・

まったくの初心者です・・ どうぞ宜しくお願いいたします。 建物は主人と主人の父親の共有名義  土地は主人の父親の名義になってます(市街化調整区域) 築11年 ローンは残ってません。 近々こちらを売却し、別の場所に土地を買い新築しようと考えてます。 現在、主人の実家が目と鼻の先にあり、 精神的に限界かと悩んでおります。 一刻も早く別の場所に移りたい状況でいます。 子供の転校などもあるので 新築してから売却しようかと思っているのですが 売却資金をあてにするのもあり、それ以前に 市街化調整区域の土地は売却可能なのかあやふやで 先がみえないまま前に進めません。 手っ取り早い方法などありましたら教えて下さい。 売却する上で、建物は主人と主人の父親の共有名義 土地は主人の父親名義なので 税金の事も考え、生前贈与をした方がいいのか考えて いるのですが どうしたらいいでしょうか? それともう1つ、売却予定である土地が 市街化調整区域ということです。 建築する前には宅地にしてありますが 土地の価値はかなり低いと思います。 市街化調整区域は、生前贈与後、直ぐに売却は可能でしょうか? どのような手順、手段で進めたらよいのかわかりません。 また費用などもどれくらいかかるのでしょうか? どうかご指導の程、宜しくお願いいたします  分り難い文章で申し訳ありません。

  • ryopp
  • お礼率33% (1/3)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.2

>・宅地になった年月日 平成9年10月25日 線引き年月日は市のHPにでているのは当初で昭和59年 線引き後の宅地ですので調整区域の何がしかの「許可」に間違いありません。 >上記内容はどちらで調べたらよいのでしょうか? 建築確認申請以前に(調整区域の許可証=開発許可若しくは建築許可)があるはずです。 又は、建築確認申請の副本の中にその写しが添付されているはずです。 それを探すか、 市町村の建築担当課で許可内容を身内の方であれば教えてくれます。 >登記簿謄本に記載されてるのでしょうか? 許可内容は記載されていません。 とりあえず、「許可」らしいことは補足で確認できました。 >土地は主人の父親名義なので うちの県基準は ↓のサイトの開発審査会基準第1号みたいですね。 私が答えた「分家転売」の過去ログです。 http://oshiete.homes.jp/qa3073633.html また、理由は社会通念上の理由に該当しますか? >市街化調整区域は、生前贈与後、直ぐに売却は可能でしょうか? 贈与後であれば、あなたのご主人名義ですので処分可能です。 売ることと、建てれることは別と考えましょう。 取得した方が今後再建築できるかどうか別と言う意味です。 補足はOKです。

ryopp
質問者

補足

>また、理由は社会通念上の理由に該当しますか? 正直、私自身がここには住みたくないだけの理由なので 該当しないのだと思いますが、また何かの理由に該当させる事は 難しいことでしょうか? それと、土地は主人の父親だけの名義であっても 分家許可の可能性があると考えられるのでしょうか? 度々すみません。。 宜しくお願いいたします。

その他の回答 (2)

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.3

>また何かの理由に該当させる事は難しいことでしょうか? 社会通念上の理由は、誰もが納得する理由ですのでこれ以外の理由は難しいと思われます。 >土地は主人の父親だけの名義であっても分家許可の可能性 親の土地に息子が住宅を建築することを分家許可といいます。

ryopp
質問者

お礼

重ね重ね、貴重なご意見本当にありがとうございました。 まず役所にいって許可内容など調べてきたいと思います。 また機会がありましたらご指導下さい。 本当にお世話になりましたm(__)m

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.1

>それともう1つ、売却予定である土地が市街化調整区域ということです。 >建築する前には宅地にしてありますが 調整区域の分家住宅? 下段の宅地とは? 登記簿で宅地になった年月日がわかります。 調べることは、 ・上記年月日 ・線引き年月日=都市計画課で電話で教えてもらえます。 ・分家許可かどうか? ・分家であれば売却理由を まずは補足をお願いします。

ryopp
質問者

補足

早々にご回答頂きありがとうございます。 説明不足で申し訳ありません・・・ 先程、手元に登記簿謄本がなく法務局にとりにいってきました。 見方がよくわからないのですが・・ ・宅地になった年月日 平成9年10月25日 線引き年月日は市のHPにでているのは当初で昭和59年 第2回線引き見直しが平成13年です。 >調整区域の分家住宅? >分家許可かどうか? 上記内容はどちらで調べたらよいのでしょうか? 登記簿謄本に記載されてるのでしょうか? 土地建物の権利書などは、すべて主人の父が持っているため 手元にはありません。 主人の父には最終的な段階で相談しようと考えているため 内緒で話を進めてます。 宜しくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 市街化調整区域について

     お世話になります。市街化調整区域について教えて下さい。私は、現在市街化調整区域の土地を保有しています。(大分市)この土地を私自身が使用する計画はありません。今後土地を他人に賃貸したいのですが、市街化調整区域で建物を建てる場合にかなりの制限がある様です。具体的には、どの様な目的でもって建物を建てられるのでしょうか? 具体的に教えて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 市街化調整区域の中古戸建

    こんにちは。 現在、築5年半の所有戸建に住んでおり、売却後中古戸建を検討しております。 残債は約2870万円、当時3240万円の35年ローンを組みました。 主人は現在41歳、小学生と3歳の子供がおり、主人の年収は530万円です。 現在の建物自体にすごく不満というわけではないのですが、ライフスタイルが入居当初と変わってきたため転居を考えています。 まだ売却査定はしておりませんが、おおよそ2300~2600万円ではないかとのことです。 購入したい物件ですが、土地・建物の面積は所有物件より少し大きいぐらいで、市街化調整区域で築11年、2300万円で売り出されています。 外観はとても素敵で市街化調整区域でなければ2300万円ならば少しお安いぐらいかと思います。 神奈川県内ですが比較的、市街化調整区域でも高値で売られていたりします。 市街化調整区域の土地の価値はほとんどないと聞きましたが、何割程度価値が減るものなのでしょうか? 市街化区域→市街化調整区域はリスクが高いでしょうか?

  • 市街化調整区域に建てたいが・・

    とても悩んでいるので教えてください。 市街化調整区域に私の実家があり(農家ではない)私の実家の建っている土地の1/3を分けるからそこに建てたら?と両親が言ってくれています。分家として建てるのが可能とは聞きましたが、私は結婚して別姓ですが、建てれるのでしょうか? 兄弟は兄が2人、長男は実家にいますが、二男は別の地区にマンション購入しています。心配なのは、私には主人に内緒で借金がありまして、家を購入するまでに完済するのは困難かと。家を購入する時のローンは主人が単独で組む予定だったのですが、もし私の実家の土地(市街化区域)に建てるとなると土地の名義が私の名義になってしまうのかと、ローンの審査に影響するのではないかと心配です。土地も家も主人名義ですべて主人のローンでできないのでしょうか。教えてください。

  • 市街化調整区域の売却の件

    「市街化調整区域」で売却が認定されない土地の売却をしたいのですが、合法的に、売買できる知恵・方法を教えて頂きたいです。宜しくお願いします

  • 市街化調整区域の線引き

    市街化調整区域の線引き  主人の親が所有している市街化調整区域の土地についてなんですが、その土地の100メートル先までは市街化になっていて住宅が建っています。  実家の土地の近隣も調整区域になっています。 ドーナツの真ん中の空洞部分みたいに、まあるく調整区域になっていて(水たまりみたいな感じ)ドーナツの外周が市街化で戸建てやアパートになっています。  本当にドーナツみたいです。しかも小さなドーナツです。義父は税金対策とやらで樹木をいっぱい植えています。  地方ならわかるのですが、都市です。日本の三大都市の一つで、人口も多いです。 なぜ、市街化にならないのでしょうか?それとうちの土地の50メートル位先にぽつんと田んぼの真ん中に戸建てが建っているのも不思議です。特別に許可をもらったのでしょうか?  本当はそこに家を建てたかったのもあるし、もう家は別の所に新築しましたがそこにもう一回建てたいと思っています。(夫が相続する土地なので)  またはシェアハウスを建てたいと思っています。 市街化になるのが厳しくなってきてますので、ずうっと調整区域のままの可能性が高いのでしょうか?  

  • 市街化調整区域に建築

    現在、店舗付の住宅の新築を検討しており、そのために土地を探していますが、先日私の父より知り合いの土地を紹介されました。 土地は市街化調整区域で現在は畑になっています。 父の話では、知り合いより分家(知り合いの家族の方名義)で土地を購入し、数年後に名義を変更してもらえば良いのではと言っていましたが、それは可能なのでしょうか? 他人の名義でというところも不安ですが、個人同士での売買を素人だけで行うことがあまりに不安で、いくつか教えていただきたく質問いたしました。 1.分家で土地を購入(?)すると建物も知り合いの家族名義になるのでしょうか? 2.名義変更は何年後に出来るのでしょうか?また、名義変更はいくらかの手数料だけで済むのでしょうか? 3.畑となっている土地にすんなり建物を建てられるのでしょうか?   区画整理(?)、用途変更(?)をしないといけないのでしょうか?   建物を建てるまでに掛かる金額と期間がざっくり判る方居られましたら教えて下さい。 4.店舗付住宅として建物は建つのでしょうか?昨年11月で市街化調整区域での店舗付住宅の建築はできなくなったと思いますが、制限付(例えば市街化区域の第一種低層住宅であれば1/2以上が住居で且つ店舗面積が50平米以内という制限)での建築は出来るのでしょうか? まとまりのない質問で判りにくいかと思いますが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 市街化調整区域の宅地について 教えてください。

    現在、登記簿謄本と市役所の土地課税台帳とでしらべたら、土地の地目は宅地になっていました。しかし、市役所に置いてあったゼンリンの住宅地図をみたら、その辺一帯市街化調整区域になったいました。市街化調整区域には、建物(一般の家) は立たないと聞いたのですが・・・。教えてください。 現在はその場所には、プレハブ作りの倉庫兼作業所兼寝泊りも出来る休憩所が一体になった建物があります。(建物は未登記です)このような土地を転売することはできますか?(売る値打ちがあるかどうか)  自分達がそこに住居を新築して住むことはできますか? どうぞお答えください。

  • 市街化区域や市街化調整区域についてよくわかりません

    土地の勉強をしているのですが 市街化区域や市街化調整区域についてよくわかりません。 簡単に言うと、 市街化ってどういう事でしょうか? 住宅街=市街化ですか? 商店街=市街化ですか? だとしたら、 市街化調整区域にも人は住めるのでしょうか? 市街化のイメージがわかりません。

  • 市街化調整区域

    10年くらい前に市街化調整区域の農地を宅地に変更し私名義の家を建てました。 現在は、両親のみが住んでいます。(現在の私は結婚し、賃貸暮らしです。) 土地は母親のもので、分家ということで建築許可がおりたのだと思います。 そこで、私達夫婦が住む為の家を、この土地の空いている場所に2軒目として建てる事が出来るものなのでしょうか? やはり市街化調整区域なので新規建築は無理なのでしょうか・・・ 教えて下さい。

  • 市街化調整区域に家を建てようとしている親に名義を貸すリスクについて

    こんにちは。 よろしくお願いします。 先日、父親から、市街化調整区域を買って、そこに家を建てたいので、そのために名義を貸してほしいと頼まれました。 背景を説明しますと、両親は現在退職し、年金生活をしています。 ずっと同じ市に住んでいたのですが、家も老朽化し、新しい場所で暮らしたいという思いが強いです。 でも、新しい土地はどれも値段が高くて手が届かなく、たまたま見つけた同じ市内の市街化調整区域なら、値段がぐっと安いので希望があると思ったようです。 もちろん市街化調整区域は基本的には住宅を建てることができないのですが、町役場の人に相談したところ、書類をうまく整えれば可能だといわれたようです。 その方法が、どうやら娘である私の家族の名義を使うもののようで、聞いていると、私たちの家族が今の両親の家に入り、そこを追い出された形で、同じ市内の市街化調整区域に両親が家を新たに建てるという計画のようです。 (あるいは、私の家族が名義人となって、分家という形で家を建てるという方法かもしれません。済みません、確認が取れていません) 現在の私の状況は、夫娘の三人家族で、同一県内の賃貸アパートに暮らしています。 まだ家を購入していないので、名義を使うことができると父は強調していました。 そこで、ご相談なんですが、このような形で名義を貸してしまうと、いったい私たちの家庭にはどのようなリスクが発生するのでしょうか。 私たちは、今の両親の家にも、市街化調整区域の新しい家にも住む気がありません。 数年後には、別の場所で自分たちの家を買いたいとも思っています。 ここで両親に名義を貸してしまうと、次に自分たちで家を買おうとするときに、何らかの障害が生じるのでしょうか? それと、もし親たちがその市街化調整区域の土地代(建築費含む)などを払えなくなった場合、当然私たちがそれを背負い込む形になるんですよね? 父親は、書類上の手続きだけで何の問題もないから、早く住民票をとってきてくれ、というのですが、本当にそんな気楽に安請け合いしてしまってよいものか悩んでいます。 申し訳ありませんが、アドバイスお願いいたします。