• ベストアンサー

大根の千切り

学校のテストで「大根の千切り」をすることになりました。 大根の繊維に沿って切ります。 大きさは、高さ5センチの半月。 まず皮をむき、太い方を下にして薄く板状に切っていきます。 次に、板状に切ったものを重ねながら並べるようなかんじにして、マッチ棒ぐらいの細さに切ります。 困っているのが「太い方を下にして薄く板状に切っていく」というところです。 私が切ると、どうしても上の方は薄くて、下のほうが厚いという「ブーツカットのズボン」のような形になってしまいます。(お分かりいただけるでしょうか?) だから私は、半月に切ったときの断面を下にして板状に切りたいのです。(高さが無いから、「ブーツカット」にならない) そこで質問です。半月に切ったときの断面を下にして板状に切る方法は、大根の繊維を壊すのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • is4050
  • ベストアンサー率39% (29/74)
回答No.2

難しいですね・・・・。 半月に切った断面を下にして上下の断面に対して垂直に切れば 繊維の方向に切ることになりますね・・・・・・。 (頭の体操してるみたい) で、半月の断面をスライスしていくと繊維を切ってく事になる。 考えてみた。 かまぼこに例えると、短い辺を普通に半月に切ってはダメ。 長い辺をスライスすればOKです。 あと、包丁は何使ってますか? 和包丁だと刃の付け方が片刃(右側だけ研いである)なので慣れないうちは まっすぐ切ることが難しいです。左に食い込んで切れることが 多いなら少し右へ向けて力を入れて切ってみてください。 普通の三徳か洋包丁なら両刃なのでまっすぐに力を入れていけば 曲がらないで切れると思います。 >「ブーツカットのズボン」のような形になってしまいます。 途中で力が抜けていると、こうなりやすいです。 最後まで同じ力で包丁を入れるとまっすぐに切れますよ。

WhiteBu-bu
質問者

お礼

頭の体操をしてくださってありがとうございます。 包丁は、多分片刃だと思います。 いつも変なところに力が入ってしまい、練習後、手がしびれますw ご解答ありがとうございます!

その他の回答 (3)

  • bahanas
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.4

この、「ブーツカット」私も、経験しました(大根、人参などで)包丁を、両刃に変えたら、真直ぐに切れました。

WhiteBu-bu
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます! ただ学校で使う包丁が決められているので…(泣) 残念です。

  • Kagura_
  • ベストアンサー率38% (78/205)
回答No.3

四角く切る辺の順番が違うだけですから、結果は同じで繊維を壊すことは無いですけど… たぶん次が切りにくいですよ。 本来は板状にした後少しずつずらして重ねたものを、細く切っていきます。 切る順番が違うと1枚の板が短くなりますし、枚数も多くなります。 そろえる手間や端の処理が増えるので面倒ですし、きれいに太さを揃えて切りにくくなりますよ。 昔からの手順は先人の知恵で、無駄な動きが少なくなるように、作業がやりやすいように考えられています。 我流でやらず基本が出来てからアレンジして行った方が、上達できると思いますよ。 後質問の切り方、正しくは千切りじゃなくて千六本ですね。 (本当は繊蘿蔔から来てるから、数字の千六じゃないいんですけど…)

WhiteBu-bu
質問者

お礼

ありがとうございます。 基本を身につけるのは大変ですね…(泣) テストに受かるよう頑張ります!

  • qwert21
  • ベストアンサー率21% (86/392)
回答No.1

頭の中で大根を思い浮かべながら、がんばって理解してみました。ふう~。 大根の繊維は縦に走っていますから、半月に切ったときの断面を下にして板状に切る方法は繊維を壊していませんね。 輪切りにするのが繊維を壊す方向です。

WhiteBu-bu
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます! がんばります!

関連するQ&A

  • 柚子皮を大根で巻いた酢の物の作り方

    作り方が解りません。 1度だけ食べたことがあるのですが、酢のものだったと思います。 千切りの柚子皮を、薄く輪切りにした大根でくるくる巻いたのを、吊るして干してから酢のものにしてあったように、記憶しています。 大根を薄切りして、柚子皮を巻くと、大根が折れてしまいます。 塩でしんなりさせてから巻いて干すのか、 先に薄切り大根を干してしんなりさせて、柚子皮を巻いてそのまま酢のものにするのか、 順序が全然解りません。 ご存知の方、教えてください。

  • 大根の皮の料理は??

    冬になると、毎週末に鍋を食べるのが私の家族のスタイルです。 とっても気になっているのが、毎週捨てる大根の皮です。 以前、友人が経営していた小料理屋さんの板さんは、その友人と 一緒にカウンターで食べると、大根の皮で作った醤油漬けを出して 下さいました。「まかない料理ですが・・・」といつも言われたの ですが、とってもおしかった記憶が鮮明です。 大根の皮の醤油漬けとか、大根の皮で作った××とかいうレシピを ご存知の方がいらっしゃったら、是非、教えていただきたいです。

  • 魚のお刺身のケン(大根)

    スーパーなどでお刺身を買うと、よく大根の千切りのような、ケンという物が付いてきますよね?あれ、僕はアッサリサッパリしてて、食べるの好きなんですが、スーパーなどでは機械で自動的にカットするときいたんですけど、高級料亭などではやはり板前さんが包丁で調理されるんでしょうか?やはり機械で切るより、腕利きの板前さんが手仕事で切った大根の方がおいしいのですか?

  • 大根の変色

    大根の使いかけをおいておくと、中の色が変わるのはどうしてですか?2日前に購入してその日に少し食べてそのまま保存し昨日大根を切った時に(皮から約5ミリくらい内側のあたりから輪っかに)薄茶色になっていました。どこを切ってもでした。そのまま1度茹でましたが変色は消えませんでした。同じようなかんじで、冬場とか冷蔵庫に入れたものは青っぽく変色したりもしたことがあります。大根に限らずカブもです。これはどうしてでしょうか?もったいないので食べてますが今のところ異常がでたことがないのですが毎回気になっていたので質問いたしました。ご存知の方おねがいいたします。

  • 大根に、黒いとげのような…

    大根はいつも新聞紙にくるんでビニールに入れ、野菜室で保存しているので、かなりの日数、持たせながら美味しく食べています。 今食べている大根なんですが、「す」は入っていないし、皮もしなびていませんが、輪切りにすると内部に、細いスジというか、細いとげのような感じで、黒い細い物ができています。いくつも。 頭のほうにはあまりなくて、真ん中から下の方にかけて、多くなります。 その周りに変質した感じもしないので、その黒い部分だけ、なんとか除去して普通に食べていますが、この黒い部分は何でしょうか。

  • 冷蔵庫に入れた大根が半透明に・・・?

    たまたま野菜をしまう場所に入らず、扉側でもなく普通の場所に横にして置いておきました。今日場所を変えようと大根を持ち上げて驚きました。大根の下半分(横にして地についていた半分)がみるからに透明っぽく変色しているんです。切った断面も普通のところは白なんですが、変色したところは煮た大根のように半透明になっていて・・ 冷蔵庫は一人暮らし用の冷凍と冷蔵が分かれているだけで、野菜用の扉は元々ありません。チルドみたいのはありますが・・・ これは何が原因で起こってしまったんでしょうか?以後気をつけるようにしたいので教えて下さい。 当然変色した部分は捨てた方が良いですよね?残りは使えますか?本当馬鹿な質問で申し訳ありません。

  • ぶり大根…失敗しました

    料理上手な母のようになりたくて挑戦しましたが、レシピ通りなのになぜか (1)大根が苦い (2)ぶりの味が大根に染みていない (3)ぶり自体の甘みが、皮の下の脂肪でしか味わえない 等々、散々でした。 レシピは、 だし200cc 醤油 大3 砂糖 大2 酒 大1 みりん大1 ぶりはあらを使いました。大根ともども、スーパーで売っている普通の材料です。 最初に心配したことは、煮汁の色が異様に濃い、ということ!!醤油のいれすぎ? ぶりは最初に湯通したので生臭い、ということはありませんでしたが、ただの塩焼きにしたほうが魚自体の味が分かったのではないかと思いました。ぶりも大根も煮汁も、それぞれがばらばらで、ご飯のおともになりません。うう… 生姜を入れたかったのですが、手元になかったので使わないレシピを使用しましたが、風味が足りない原因でしょうかね?また、煮る時間は十分だったので大根はちょうどよく柔らかくはなっていました。なんで染みないんだろう… とにかく、もう一度挑戦せずにはおれません。どなたかアドバイスをください!

  • 圧力鍋でブリ大根、ブリが固くなりました(ToT)。なぜでしょうか?

    圧力鍋で、ブリ大根をつくりました。 レシピ通りでつくったのですが、大根はちょうどよく煮えて、煮崩れもなく、味のしみもよくできたのですが、ブリがなんだか、固くなっていました。  今回の方法   大根は3cm厚みの輪切りを半月にして面取りする。  ブリは霜降りして冷水にとる。   圧力鍋にさとう、しょうゆ、酒の調味料と水をいれ、だいこんとブリをいれる。   沸騰させてアクをとり、ふたをして、加圧後7分煮る。   30分、自然放置する。 ブリにとっては、ちょっと煮すぎになったのでしょうか? また、先に、調味料がはいったから固くなったのでしょうか。 ブリの腹側は、そんなに固くはならなかったのですが、背側が顕著に固くなりました。 ポソポソして、固くて、繊維がぎしぎしするくらいでした(・・;) やっぱり、大根だけ先に圧力鍋で下煮して、あとは、ふつうのなべで、ブリと一緒に煮たほうがいいのでしょうか? レシピの修正など、アドバイスがありましたら、教えてください!

  • C級グルメ

    お好み焼きがB級グルメにカテゴライズされるそうなので、更に下(?)のC級グルメというのを考えました。 私の好きなC級グルメは、 ・鮭の切り身についている皮を取って、トースターでカリカリに焼いたもの。→酒のつまみにもイケるし、皮にはコラーゲンがついていて、おいしいです。 ・大根の皮を洗って千切り、ごま油で炒め、醤油と砂糖でキンピラに。→皮の歯ごたえがいい感じです。 人にはちょっと言えないけれど、実はけっこう美味しい、地味~なC級グルメを教えてください。

  • 現在8ヶ月半の男の子の秋冬用の洋服のサイズって?

    現在8ヶ月半の男の子がいます。 自宅で測定したところ、身長はだいたい74センチくらいで、体重はちょうど10キロで、手足は長いほうだと思います。 今まで夏服は80サイズのものを着ていました。 先日秋冬用の洋服を買いに行ったのですが、見たかんじ80サイズではかなり大きく感じました。 夏服は袖も裾も短いので80サイズでも問題なく着れたのですが、秋冬用は長袖長ズボンのせいか、かなり大きそうです。 一応長袖のTシャツは数枚購入しました。 しかしズボンはどう見ても大きすぎるので買いませんでした。 今更70サイズのズボンを買うのもどうかと思うのですが、80サイズのズボンを裾を折ったりして履くしかないのでしょうか? それとも最初から七分丈の80サイズを買ったほうがいいのでしょうか? ちなみに息子はまだ寝返り・ズリバイしかできず、ハイハイ・お座りはまだできません。 80サイズのズボンは歩ける子用みたいに私は感じるのですが、ハイハイもできない子が履くと動きにくいでしょうか? もし80サイズのズボンを裾を折って履くとしたら、どういうデザインのものがいいでしょうか? ストレート・ブーツカットなど種類があると思いますが、ブーツカットはやはり折りにくいですよね? アドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう