• ベストアンサー

憲法9条の解釈

学説の多数説および政府解釈は、国際法上の用例にならって、 「国際紛争を解決する手段としての戦争」とは侵略戦争を意味し、したがって 1項で放棄された戦争は侵略戦争のみであると解している。 -------------------------------------------------------------------- ある雑誌で上記のような記事がありました。 ここでいう侵略戦争は、具体的にどういうことを言ってるんですか? できれば、具体例を挙げて説明してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanarin-y
  • ベストアンサー率64% (211/325)
回答No.4

9条では侵略戦争,自衛戦争,制裁戦争に分けて考えます.(制裁戦争を自衛戦争に含めることが多いです) 誤解を恐れず単純化すると, 国際紛争(例えば領土問題、経済問題)について話合いをしてます(交渉). 突然,片方が殴りかかってきました(武力行使).これが侵略戦争です. 相手は,自分の身を守るために実力を行使しますよね.これが自衛戦争. 第三者(たぶんアメリカ)が出てきて「暴力はダメだぞ」と言いながら蹴りを入れる.これが制裁戦争. >>よその国に自分の言い分を呑ませるために仕掛ける戦争 と言うのが的を得てるようです.

その他の回答 (3)

  • ranx
  • ベストアンサー率24% (357/1463)
回答No.3

「学説の多数説および政府解釈」ということでしたら、 自衛以外の武力行使はダメということになっていませんでしたっけ。 それを全て「侵略戦争」と呼ぶのが一般的に妥当かどうかという 問題はあると思いますが、文脈だけから判断すれば、侵略戦争とは 「自衛以外の武力行使」ということになるような気がします。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 単なる政治的衝突による戦争ではなくて、他国に対する主権や領土、政治的独立を侵すために武力を行使することによって、いわゆるその国を「乗っ取る」事を目的とした戦争のことではないでしょうか。過去の日本の戦争は、侵略戦争だという意見もあります。

  • Singollo
  • ベストアンサー率28% (834/2935)
回答No.1

第1項で、放棄されているのは、よその国に自分の言い分を呑ませるために仕掛ける戦争、ですから、侵略しない戦争も含まれると思います(外交交渉で相手の言い分を呑んだ時にいちいち侵略されたとは考えないでしょう)

関連するQ&A

  • 憲法9条第2項・自衛隊の合憲性・芦田修正

    こんばんは。 今回は政治的にも問題になっている憲法9条について質問させていただきます。 憲法9条第2項「前項の目的を達するため」の政府解釈は峻別不能説(一項全面放棄説) をとりつつ、「自衛隊は戦力ではない」という解釈をしています。 でもこの解釈をした場合、自衛隊の合憲性についてはすごく無理があるような気がします。 それよりも限定放棄説(侵略戦争放棄説・自衛戦力許容説) を取ったほうが現実に合っているし、芦田修正等の立法経緯から見ても、問題ないと思うのですが、また、限定放棄説を採った判例も存在していると聞きます。この説を採用すると自衛隊は合憲であるとの主張は可能であるし、論理的にもすっきりします。  なぜ政府は限定放棄説を採らないでしょうか?

  • 憲法9条の改正について

    憲法9条の改正について皆さんの意見をお聞かせください。9条以外にも改正するかしないかの議論はあるのですが、今回は9条のみでお願いします。 僕は改正については賛成です。 理由は、現状に憲法9があっていないため、政府は解釈によって憲法を現状に合わせていると考えられます。やはり、解釈によって変えられるのはいかがなものかと思い改正に賛成です。 具体的には、9条の1項、「正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求」は継承するのが良いと思います。それに加えて、侵略戦争はしないが自衛戦争はする。侵略戦争の戦力は持たないが自衛戦争をするための戦力は持つ。と名義するのが妥当だと思います。 みなさんの意見をお聞かせください。

  • 憲法九条の新解釈。

    日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。 日本では、憲法九条が、 交戦権そのものを認めていないにもかかわらず、 自衛隊という名の軍隊を保持し、 侵略はだめだけど、 防衛なら許す、 という解釈によって、 今の現状を維持しています。 思ったんですけど、 もっと踏み込んで解釈するって言うのはどうして出来ないんですか。 防衛のためなら許すなら、 まさに今、北朝鮮に攻め込んだらどうですか。 毎回毎回くだらない挑発をしてきて、 その一方で核開発をしてどんどんどんどん武装を整える。 このままだったらそのうち核爆弾ぶち込まれちゃいますよ。 北朝鮮は日本にとって敵国じゃないですか。 むこうも日本を敵国と考えているわけじゃないですか。 人間関係でもそうですが、気にいらねえなあと思ってる奴とはちょっとした事でケンカになったりするじゃないですか。 国の関係だってそうだと思うのですよ。 お互いに気にいらねえ国同士。 ちょっとしたきっかけでミサイル打ち込まれる可能性もあると思うのですよ。 ですから、 攻撃は最大の防御、 これを錦の御旗にして、 こっちから攻め込むって言うのはどうですかね。 勘違いしないでください。僕は右翼ではありませんよ。 戦争戦争なんて威勢のいいエセ右翼と一緒にされると困るんですけどね。 とりあえず、 ミサイルとかたびたび発射してくるんですから、 宣戦布告みたいなものじゃないですか。 だったらこっちから攻め込んで、占領する。 でも侵略はだめですから、 占領した後は、 国連にあげる。 どうですか。これなら、 憲法九条の解釈として、 今とほとんど変わらないじゃないですか。 そもそもミサイルを打ち落とすとか、 出来もしないことを掲げて金を使うより、 悪臭の原因は元から絶つ。 その方がいいでしょう。 北朝鮮が、消滅して、 国連がちゃんとしてくれたら最高じゃないですか。 侵略じゃないんですよ。あくまでも防衛でやるということです。 ですから日本に敵対していない国にやってはいけません。 向こうから責めてくる可能性のある国、 北朝鮮だから成立する話です。 どうでしょう。 ばかばかしいと仰るかもしれませんけど、 今の憲法九条の解釈だって、 めちゃくちゃばかばかしいですから、 同じだと思うんですけど。

  • 憲法9条の「陸海空軍その他の戦力」とは?

    日本国憲法第9条は「平和主義」を定めた条文ですが、その第2項に「陸海空軍その他の戦力」の不所持がうたわれてます。 自衛隊を「陸海空軍その他の戦力」と解すれば日本は憲法違反をしていることになります。 はたしてそうなのでしょうか? 自衛隊が創設される当初はそれを憲法違反であるとする論調がありましたが、自衛隊が作られてしばらくしてみるとそれは軍でもなく戦力でもないため、合憲論調が大勢を占めるに至っています。 現政権より前の各政府も自衛隊が「陸海空軍その他の戦力」に相当しないように入念なる配慮のもとに政策を進めてきました。(現政権は除く) 第1項にて「国際紛争を解決する手段」としての「国権の発動たる戦争」と「武力威嚇・武力行使」を永久放棄してますので、そのための手段・能力をあらかじめ所持しておかないということだと思います。 これは侵略戦争や戦争介入を目論む日本国内の国賊から日本を守るためですよね? 彼らの望む「交戦権」も否認されてますし。 では「陸海空軍その他の戦力」とはいったいどういうものなんですか?(← ■質問■) 文民統制の下で政府与党も自衛隊を戦力運用しないように十分な注意が必要だと思われますが。 ちなみに以下は憲法9条の条文です。 憲法第9条 ● 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。 ● 第2項 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

  • 平成24年 14問目 憲法

    平成24年 14問目 憲法 アは本当に○ですか?てっきり×だと思いました。 第2項はそのための戦力の保持を禁止したものである。 これは、自衛はOKだけで、侵略は×という意味と考えるのですか? おかしなことを言ってるかもしれません。 〔第14問〕(配点:2) 次のaの(1)及び(2)は憲法第9条第1項についての見解であり,bの(3)及び(4)は同条第2項について の見解である。また,次のアからウまでの各記述は,それらの見解を組み合わせて考えた場合に, 憲法第9条による戦争放棄の範囲等がどのように帰結されるかを述べたものである。アからウまで の各記述について,正しいものには○,誤っているものには×を付した場合の組合せを,後記1か ら8までの中から選びなさい。(解答欄は,[No.24]) a.(1).第1項は,戦争と,武力による威嚇又は武力の行使を,国際紛争を解決するための手段 として放棄したものであり,自衛目的によるものは放棄していない。 (2).およそ戦争とは全て国際紛争解決の手段として行われるものであり,その目的のいかん を問わず,戦争と,武力による威嚇又は武力の行使は,第1項により一切放棄されている。 b.(3).「前項の目的を達するため」とは,第1項による戦争放棄の目的を達するためという意 味であり,第2項はそのための戦力の保持を禁止したものである。 (4).「前項の目的を達するため」とは,戦争を放棄するに至った動機を一般的に示すもので あり,第2項は一切の戦力の保持を禁止したものである。 ア.(1)及び(3)の見解を前提とすると,自衛のための戦争は認められるので,そのための戦力保持 は許されることになる。 イ.(1)及び(4)の見解を前提とすると,一切の戦力の保持が禁止される結果として,自衛のための 戦争も放棄されることになる。 ウ.(2)及び(4)の見解を前提とすると,侵略戦争はもとより,自衛のための戦争も認められず,そ のための戦力の保持も一切許されないことになる。

  • 憲法9条改正について

    こんにちは。集団的自衛権(よくわからないので質問しています→http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2251055)についての新聞記事を見ていたところ、気になることがありましたので質問させていただきました。 憲法9条改正について、とある新聞記事には戦争放棄を掲げた1項と戦力不保持を掲げた2項を分けて、改正するべきか否かを各党員にアンケートをとった結果を載せていました。「1項2項ともに改めるべきか」というようにです。ですが、 1項(戦争放棄)だけ改める→2項(戦力不保持)はそのまま→戦争をするにしてもどうやってするというのだろう?と疑問に思いました。また逆に、2項(戦力不保持)を改める→1項(戦争放棄)はそのまま→その戦力をどこで使うのだろう?単なる威嚇なのだろうか?とも思いました。 このようになんだか話がかみ合わないような気がするのですが、どういうことなのでしょうか? そして2項を改めるとすれば、いずれ1項も改めて戦争をして良いようにしよう、という動きになるのではないかな、と私は思ったのですが、どうでしょうか? こういうことについては初めて考えるので、わかりにくかったらすみません。よろしくお願いします。

  • 憲法第9条を要約してください

    憲法第9条 「日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。」 を、中学生にもわかるように要約していただけませんか?  よろしくお願いします。

  • 憲法9条

    憲法9条って改正されたら僕的には日本終わると思います 憲法第9条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。 2項  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。 ↑に書いてありますが自衛隊は、法を犯していると思いますそんな小6の僕は将来自衛隊になりたいと思っています。 日本に核が打たれると2~3発で日本は終わると聞きました 安倍晋三さんは日本をどう思っているのでしょうか? 安倍さんは日本をとんな国にしたいのでしょうか?なぜに安倍さんは憲法9条を改正しようと考えたんですか? 教えてくださいわかりづらくてすいません

  • 憲法9条の「国際紛争」の意味

    憲法9条の「国際紛争」の意味 この「国際紛争」は国際法上の定義である「侵略戦争」の意味だといわれることがあります。が、国際法上の定義ってどういうことなんでしょうか?どの国際法のことなんでしょうか?それとも国際法学的用語で当然の定義なんでしょうか?それは国際的に統一的見解なんでしょうか? 何かご存知のかた、よろしくおねがいします。

  • 日本国憲法第九条について、ご意見を頂ければと思います。

    日本国憲法第九条について、ご意見を頂ければと思います。 第2章 戦争の放棄   第9条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。 2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。