• ベストアンサー

非課税、不課税、免税の違い

超初心者です! 非課税、不課税、免税の違いが分かりません。 一応、自分でも調べてみたのですがいまいちよく理解できませんでした。 教えてください!

noname#35734
noname#35734

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hoota
  • ベストアンサー率64% (9/14)
回答No.2

課税、非課税、不課税、免税の区別がわかりにくいですね。 まず第一段階で、課税対象取引か課税対象外取引かを区別します。 1、国内において 2、事業者が事業として 3、対価を得て行う 4、資産の譲渡等 上記4条件の全てに該当する取引が課税対象取引 1つでも該当しなければ課税対象外取引です。 この課税対象外取引を「不課税取引」と言います。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/6105.htm 第二段階:課税対象となる取引のうち、特定のものを「非課税取引」、それ以外を「課税取引」と言います。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/6201.htm 上記URLの17項目がそれです。 第三段階:課税取引のうち輸出取引を「免税取引」と言います。 不課税と非課税の違い 消費税の納付額を計算する上で、非課税売上に対応する課税仕入部分の消費税は控除されません。 たとえば、不動産業者が土地を仕入れ造成区画して販売する場合、土地の売上は非課税売上、土地の仕入は非課税仕入、造成区画費用は課税仕入れに該当します。この場合の造成区画費用に対する消費税は控除されないということです。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/6209.htm 非課税と免税の違い 免税売上という言葉が適切でないと私は思っています。 免税売上というよりもゼロ税率の課税売上と考える方が分かりやすいでしょう。 輸出売上を免税売上と言いますが、その商品を仕入れる際に支払った消費税は課税売上に対する消費税から控除されます。控除して結果、マイナスになれば還付されます。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/6205.htm

その他の回答 (1)

  • snopopon
  • ベストアンサー率28% (111/391)
回答No.1

このサイトが結構わかりやすく図解もしてあるので、参考に見てください。

参考URL:
http://www.otasuke.ne.jp/modules/tinyd1/print.php?id=16#lesson4

関連するQ&A

  • 消費税の免税、非課税、不課税について

    消費税の課否について調べていると、『免税、非課税、不課税』と同じような意味の言葉が使われています。 初心者の私には、これらの言葉の違いがよくわかりません。。。 教えてください、お願いします。

  • 非課税・不課税・免税の違い

    販売管理の書類で、非課税・不課税・免税と区分別けされているのですが、どう違うのか意味がよく分かりません。 ご存知の方教えてください。

  • 免税事業者と非課税事業者

    消費税では事業者免税点制度で課税事業者と免税事業者が出てきます。 消費税では非課税事業者という言葉がでてきますか、 その意味は? 免税事業者=非課税事業者、 免税事業者≠非課税事業者ですか! 検索したら 税法上、「非課税業者」という言葉はありません http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=1556227 税制調査会-議事録・提出資料 http://www.cao.go.jp/zeicho/kaiken/kiso_b22.html 仕入れの段階で非課税業者とか免税業者が排除されることも可能になるんですが 村田守弘のブログ: 2007年1月 アーカイブ http://www.muratatax.com/2007/01/ 免税業者/非課税業者から仕入れについて税額控除 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-02-06/08_01.html 消費税についてはこれまで、年間売上高が三千万円以下の業者は非課税業者(免税業者)として 非課税事業者という言葉が実際には使用されています。 税法上、「非課税業者」という言葉はありません、 でよろしいですか、

  • 免税品の課税について

    お世話になります。 オーストラリアの街にあるブランドショップで、同じ店で指輪を2つ購入予定です。一つは22万円。もう一つは10万円 免税品で買えるとお店の方がおっしゃるので、10パーセントほど返ってくると考えていたのですが、日本で20万円以上は課税?というのをネットでみたのですが、そうなると、結局22万円で買った指輪は日本で税金を払うのでしょうか? 免税品を買ったことがないため全くわかりません。 また20万円というのは、同じお店の合計や、一品で20万円超える場合ですか? 後乗り継ぎは、オーストラリア→韓国(入国します)→日本到着ですが、どこまで行けば中身を開けても大丈夫ですか? よろしくお願いします。 後、

  • 宅建業者の免税業者と課税業者とは?

    タイトルの通りなんですが、宅建の本を見ていて 「免税業者」「課税業者」とあるのですが 意味がよくわかりません。 どういう違いなのですか? それと、もう1つ質問です。 宅建業をやっていた人が自己破産したら 宅建業者の免許も取引主任者の登録も抹消されてしまうのですか?

  • 免税業者→課税業者へのタイミング

    個人事業主をしております。年商が1千万以下だったので、消費税の免税業者を選択しておりました。 しかし、今年中には店舗つき物件を購入するかも知れません。さらに今年度の売上は確実に1千万超えるので、来年からでしょうか?課税業者に変更しなくてはいけません。 物件を購入するとやはり課税業者であれば、払った消費税が戻ってきますね。3千万の物件なら150万がもどってきます。 今年はいきなり取引先に消費税を払ってくれ!というのも言い難いので、今年の売上にかかる消費税(1300万の5%)は当方で負担してもよいと考えています。 さて、免税業者から課税業者へ変更する時期ですが、いつでも選べるのでしょうか?当然、物件を購入する前に課税業者になりたいのですが・・・。もしなれたとしたら、本来は客先からも消費税を頂くのも同月とかになりますよね? 質問が多岐に渡りましたが、ご存知の方ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 免税点制度と簡易課税制度

    免税点制度と簡易課税制度について調べてます。これらの制度が消費税の益税を生むということなんですが、これらの制度の問題点とは何でしょうか?また詳しHPなどもあれば教えてください。イマイチまだよく理解しきれてません。

  • 免税事業者との取引だからといって課税されないわけではない?

    消費税のことで、ひとつ確認させてください。 免税事業者と取引をしても消費税がかからないというわけではなく、取引そのものが課税取引であれば消費税はかかる、ただし免税事業者は受取代金の中に含まれる消費税相当額を納付せずに済む、というふうに理解していますが、正しいでしょうか。 たとえば、免税事業者が売主となり、課税事業者が買主となって、モノの売買がおこなわれ、代金30,000円の収受がおこなわれたとします。 その取引自体が、ごくふつうの課税取引なのであれば、買主は30,000円のうち105分の5に相当する金額を仮払消費税として認識する。 また、売主のほうも、領収証に 「金額 30,000円 (消費税込み)」 と記載しても、おかしくない。 このように理解して、問題ないでしょうか。

  • 免税条件の確認

    消費税免税業者についての確認 2期前1000万で課税になるのは分かるのですが、 毎年1000万未満の場合は永遠と免税となるのでしょうか? それとも2期だけ免税で3期目からは課税になるのか。 2期前1000万超えて、前期1000万未満の場合は、 今期は課税で来期は免税となるのでしょうか? 分かっているようでいまいち理解していません。 初歩的ですみませんが、ズバリ教えて下さい。

  • 免税業者

    当法人は免税業者です。 免税業者であっても、消費税を請求しても何ら問題は無い 事は理解しているつもりなのですが、この度、当法人の 営業担当者が先方に免税業者なのに消費税を請求するのか? と質問されたそうです。 先方は、課税業者は国に決算時に仮に預かっている消費税を 支払うが免税業者は支払う義務がない。それでは不公平なのでは との事です。 私としては、この点については税法できめられている国の救済措置 であると思っていたのですが・・ 詳しい方、この点をご教示お願い申し上げます。

専門家に質問してみよう