• ベストアンサー

離婚時、子供の進学

離婚後の子女の進学について、妻は私立中学へ入れたいと言っており、私はそこまでしなくてもいいと言っており、本人はどちらでも良いと言っております。 私立にいくとなると、入学や毎月の費用がかなりの額になってしまうのですが、 離婚後、妻が子を引き取ったとして、妻の強引な説得によって、本人納得の上で、私の了承なく私立へ入れた場合に、その余計にかかった・かかる費用は 負担する義務があるのでしょうか。 当然話しあいによるものだということはわかっておりますが、一般的にどうなのかという視点でお聞きできればと思います。 おわかりの方がいらっしゃいましたら、ご教授をお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • caram
  • ベストアンサー率30% (24/79)
回答No.1

離婚にともなう慰謝料・養育費の支払いについては、調停離婚なら家裁による「調書」、また、協議離婚なら「公正証書」を作成して、その内容を確定させます。 一般的には、養育費の支払いが止まってしまった場合などに、支払いを受ける側が「強制執行」へ移るための「武器」として使用するものですが、ご質問者の場合のように、離婚後、「調書」もしくは「証書」に記載されている以上の金品を要求されそうな場合には、それを遮断するための「楯」として使うことが出来ます。 「和解調書」の場合ですと、最後に「本調書に記載された以外に、一切の債権・債務が無いことを云々」という文言が、必ず入ります。 「公正証書」の場合も、作成にあたる公証人が、一種の「定型文」として加えるはずです。 ちなみに、私も離婚後、子供を私立中学へ進学させましたが、これを理由に、新たな請求を起こすようなことは致しませんでした。 法律的な問題以前に、自分の経済力の及ぶ範囲内で、子供を扶養すべきと考えておりますので。 以上、ご参考まで。

papy_moon
質問者

お礼

ありがとうございました。 ご経験のある方のお話はとても参考になります。 妻がそのように冷静な判断をすると予想されるようであれば心配も軽いかと思うのですが。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 元夫から子供の大学進学にかかるお金について

    5年前に離婚し小学6年生の子供と2人暮らしでフルタイムで勤務しています 元夫からは離婚後欠かさずに決めた金額を送金してもらっており 今のところは贅沢しなければ経済的には特に不自由はありませんが もし子供が私立大学に進学するとなれば厳しいのが現状です 離婚時に毎月の送金と子供とは定期的に会ってもいいと決めましたが 大学の入学金や学費までなどは決めてはいませんでした 毎月の送金だけで公立高校までは何とか元夫に頼らず行けそうです 元夫は昨年再婚し子供も察しがつくのか会いたいと言わなくなりましたし 送金はありますが元夫からも連絡(メールなど)が来なくなりました まだ子供が私立大学に進学するかどうかもわからないし もし私も再婚した場合などで状況は変わるかもしれませんが 今の時点では気になるところです 私の実家も年金暮らしで私が毎月こつこつと貯金したとしても 私立大学となれば元夫に頼るしかなさそうです 私からは言いにくいですが今のうちに元夫と話すべきでしょうか?

  • 養育費と学費は同じ?

    ちょっと教え頂きたいのですが…。 離婚して別れた夫から私立に通う二人の子供達の学費として、毎月決まった額を頂いていますが、このお金は、生活費の方へは一銭も使わず、全て子供達の学校に使わせてもらっています。 このことは別れた夫もきちんと了承しています。 初めにお伝えしておきますが、これ以上お金を頂くつもりは一切ございません。 私の勝手な解釈になると思うのですが、 養育費とは、「子供を養い育てる費用」つまり、子供の為の衣食住の為の費用で、 学費とは、「子供の学校にかかる費用」つまり、衣食住には関係ない費用。 という解釈は間違えでしょうか? 離婚する際に、「子供達が学校へ通えるだけの額はきちんと負担して欲しい。それ以外は何もいらない。」ということで、頂いている額ですが、仮に子供達が公立の学校へ通っていれば現在頂いている額は到底頂けません。(離婚したんだから私立なんか辞めろと、思われるかもしれませんが、小学生で遊びたい盛りに我慢して頑張って泣き泣き勉強し、入学した学校なので、何としても卒業させてあげたいのです。このことも別れた夫は快く了承してくれています。) 養育費と学費は同じものでしょうか? それとも別物でしょうか?

  • 離婚が決まっているのに子供を作るかどうか

    変な質問ですが真剣に悩んでいます。 妻(20代後半)は子供好きで妊娠を希望しています。 私(30代後半)も結婚当初は子供を望んでいましたが現在はその気なしです。 離婚は妻も了承しています。 妻の再婚を考えると子供はいないほうが良いと思いますが、そう伝えても妻は納得しません。 どのように説得すれば良いのか、アドバイスお願い致します。

  • 離婚後、親権は母にある子供の養育について

    初めて質問させていただきます。再婚相手の夫に、2人の子供がおります。一人は20歳で同居、もう一人は17歳で、別れた妻が養育しています。 この子供達の親権は母親にあり、離婚理由は母親の借金と浮気です。母親は上の子はそのまま家に残し、下の子だけ連れて、実家に戻ったようです。 現在、上の子の養育と私立大学の費用は全て夫が負担しています。その上、来年下の子が専門学校に入学する際の費用全額(約300万)も、夫が負担予定です。 離婚する際に、妻の負債を半分引き受ける約束で、正式ではないですが、子供の養育費・妻への慰謝料は請求しないと書面に残っています。 私にも2人子供がおり、正式に夫と養子縁組をしています。 質問ですが、 (1)実際、夫が養育する義務のある子供は、私の子2人だけではないのでしょうか? (2)現在の妻である私が拒否した場合、夫の子供達の学費は払わなくても良いのでしょうか? (3)元妻へ、養育費用等を請求出来ますか?(離婚後、夫とは全く関わってないのですが、養育費用については知らん顔で、我が家に負担させています。下の子についても、実際の面倒は自分の親に見させ、自分はアルバイトで小遣い程度をを稼いでいます。) 夫の子供と折り合いが悪く、自分勝手な行動に大変困っています。 このままでは、私が心の病になってしまいそうです。 現在私たち夫婦の、責任範疇を知りたく質問しました。 ちなみに私の立場は、親権者が元妻の場合、同居・別居にかかわらず、義理の母親ではないですよね?夫の新しい妻ということで、良いのでしょうか?

  • 離婚後の養育費などについて

    以前も相談したものです。夫婦話合いの結果、私は離婚をしたくないと申入れましたが、妻の意志は強く説得しきれず、今しぶしぶ離婚に同意しなければなりません。原因はもう私のことが信頼できず、将来一緒にいても不安しかないという理由です。借金や浮気、DVのたぐいは一切ありません。ただ頼りないみたいです離婚に際し、妻側からの金銭要求が酷く困っています。養育費のほかに妻の生活費一部、入学金など一時期に少しまとまったお金が必要な時の費用を全て見てほしいというものです。 妻は現在無職。子供は一歳半です。妻は子供が小学校にあがるまでは仕事はしないと決めているようで、生活費まで私に求めてきます。ここで質問ですが、一、私は離婚したくないのに、私から調停や裁判を起こすのはおかしくないか?二、養育費は義務として支払う所存ですが、生活費や一時金まで一方的に、私が支払うものか?今は想像できないですが、私も突然再婚するかもしれませんし、言いなりに支払うことも難しいです。子供の為にできるかぎりはしたいですが、たかだか手取り年収300万しかないですから。このままだと月に最低10万以上は払い、入学金など一時金も別に払うことになりそうで、どう対処すべきか?それが世間で通る話なのか?調停や裁判ではどう判断されるものなのか?不安でいっぱいです。要求通りでは一人で生活も出来無くなりそうです。 何かご助言いただけませんか?何からどうてをつけるべきかわからないです。 乱文失礼しました。

  • 話し合いをせずに離婚したい。

    47歳の養子(会社員)と45歳の妻(公務員)です。まだ妻には伝えてませんが、離婚しようと準備してます。 原因は、家庭内別居によるすれ違いです。 妻の実家に同居してましたが、12年ほど前から妻とは寝室が別の生活をしてます。同室での生活を何度もお願いしましたが、全く聞き入れてもらえませんでした。そんな生活を変えたくて、10年前に家を建てました。当初は寝室で過ごしてましたが、1カ月ほどしてから居間で寝るようになりました。理由は、生活に便利だからということでした。子供が大学に進学した4年前からは、子供部屋で過ごすようになりました。夫婦生活も3年間ありません。 2年前に私の実家の両親が自己破産をし、一部の借入金の保証人になっていたため、債務保証することになり、現在返済中です。そのこともあり、2年前からは話をすることすらしなくなりました。 来年子供が大学を卒業するのを機会に離婚を考えているところです。 住宅ローンは共同名義(50:50)で家を建て、妻名義(連帯債務者が私、義父が連帯保証人、25年払い)借りました。が、実際毎月の返済は私がしており、妻はボーナス払いの半額を負担してます。光熱費、税金類はもちろん、掃除洗濯まで私が行ってます。妻がしているのは、食事の用意だけです。 ですが、子供の大学費用は妻が負担してます(住宅ローンや親の債務返済で、私が負担できないため)。 私としては、養子ですので身一つで出ていくつもりです。また、両親の債務負担のため、子供の学資分をあてがったっため、大学入学時350万円借り入れました。現在は金利負担のみですが、来年卒業すると返済が始まります。この分については、私の責任なので私が払うつもりでいます。 私としては、もう妻や妻の両親と一切かかわりを持ちたくありませんし、話し合いもしたくありません。いきなり家庭裁判所に離婚調停を申請することは可能なのでしょうか?顔を合わせることなく、離婚をすすめることはできるでしょうか? また、家は妻に渡すつもりですが、債務負担するのはどうしても納得できません。債務負担を回避することは可能でしょうか?返済の通帳は妻名義ですが、私が管理してます。 どうか、アドバイスのほどお願いします。

  • 離婚時の財産分与などについて

    お世話になります。 「性格の不一致」により、10年間の結婚生活にピリオドを打つことになりました。 結婚生活3年目ぐらいから言い争いが絶えず、幾度となく離婚の危機が あったのですが、子供(7歳の息子が一人います)のために婚姻継続を 選択してきましたが、私も疲弊し仕事にも悪影響を与えはじめたので、 離婚する決意をしました。私と妻の間では浮気などの有責性はどちらにもありません。 養育費は当然払いますし、離婚に伴い、子供の為の貯金も別途 はじめようと思っております。 別離するにあたり、家(借家)ですが、妻が引っ越すと子供を伴うので、子供の負担になりうるので私が出ることになりました。 前置きが長くなりました。財産分与について経験者様のご意見を いただきたく思います。 仮に、貯金100万と車と家財道具のみが財産だとした場合、 財産分与はどのようにするのでしょうか? 私の感覚だと、車および家財を換価した額を想定し、貯金と合算したものを半分ずつ分ける。ただし、私の引越し費用(新居の敷金礼含む)を 引いた額は私が受け取る。という感覚なのですが、 妻の言い分としては、家財と車は暮らしている自分達のもので、 貯金も子供が居るぶん、多めにもらいたい。とのことです。 もちろん、女一人で子供を一人で背負っていくわ!的な気概から、 少しでも多く取ろうとしているのでしょうが、私の感情としては、 「貯金も家財も全てくれてやるから子供をよこせ!」と言いたい心境です。私としては子供に貧しい思いはさせたくないので、可能な限りのことはしたいですが、妻に渡すのではなく、所定の養育費以外は私個人で貯め、息子の進学や結婚の時などに「父さんからだ」と渡したく思っております。よって、離婚に伴う財産分与も法的適切な分与を希望しておりますが、妻の言い分が適切とは思えません。 私の感覚(引越し費用を私がもらったうえで、貯金を折半し、車と家財道具の換価額を大まかに概算し折半する。)はおかしいのでしょうか? 経験者のかた、アドバイスお願い致します。

  • 離婚

    離婚問題で悩んでおります。 現状説明致します。 お互い30代で初婚です。3ヶ月になる娘がいてます。 1ヶ月ほど前から妻と連絡が取れない状況です。 先日、妻の実家に行った際、妻の母親と親族のおじさんに一方的に離婚させると言われてしまい悩んでおります。(その際妻と話をさせてほしいと言っても聞き入れてもらえず、一方的に追い出されました。) 妻から連絡が無くなる数日前に、妻の母親からお金を要求されそれを断りました。それから妻の母親は人が変わったように私の悪口を言います。 子供の世話や妊娠中などいろいろサポートして頂いたのですが、生活費や出産などの諸費用などはすべて私が出し、世間様が見て不自由は無かったと思います。 なのにこのようなことになってしまいました。 子供もいますし、仕事もあるので離婚は避けたいと思い、今説得を試みているのですが・・・ なかなか、返事が無いので、本人の意思が解りません。この段階で離婚に踏み込んでも良いものか、根気強く説得した方が良いのか。 何か良いアドバイスあれば教えて頂きたいです。

  • 離婚予定なんですが・・・

    初めて質問します。 夫の浪費がひどく何十年と連れ添ってきましたが離婚を考えています。 質問ですが 主人名義のクレジットカードを主人のみの利用目的で使用し本人が支払えなくなった場合 妻である私に支払い義務が生じるでしょうか? また、夫婦の生活で必要な支払いが混ざっていた場合(例えば電気代や水道代など) どうなるのでしょうか? 詳しい方いましたら回答頂ければと思います。 <補足> 本人が支払えない環境=本人が失業しており恥ずかしい話ですが私が働いたお金で整形をたてております。年金を貰う歳になっていますが、支給額をはみ出すほどの請求額なのです。

  • 「金がなくても奨学金で進学できる」って意味不明

    奨学金って大学入学「後」の5月中頃から、毎月5万、毎月8万って分割で振り込まれるシステムですよね。 1年後期以降の授業料は奨学金で払うとして、 その前に払う費用はどう考えているのでしょうか。 入学金と前期授業料は春先までに払う必要がある。 →私大なら合わせて70~80万 田舎から大学の近くに家を借りる費用+引っ越し家財の購入で30万 パソコン教科書などの購入費用で10万 私立大学なら200万、国立大学なら100万、 仮に用意していても、受験から入学までの期間で半分以上は無くなるのではと思うんですよね。 次に大学在学中の一人暮らしの生活費ですけど、 バイトするにしても、それだけじゃ生活できないですよね。足りない分は、親が仕送りするか貯金を切り崩すことなる。 (細かい話をすると、バイト代も4/1から貰えるわけじゃないから最初の月に3ヶ月分くらい、生活費持たせなきゃいけないよねとか。) 近くに大学もない地方の田舎に住んでいて、進学用の貯金がないご家庭ならば、進学を希望して現実的に就職しか選べないと思うんですよ。 でも、そういう高校生に対して 「金がないは言い訳ですね。奨学金借りて進学する人は沢山居ますから」 とか言う書き込みって溢れてるじゃないですか。 凄く不愉快だなって、私間違ってますか。

専門家に質問してみよう