• ベストアンサー

伝票の日付(初歩的な質問です)

大変初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。 A社より、B社に直送をしてくださいと 注文が来たとします。 その商品は、在庫がなく、C社に依頼をしました。 私は、C社より直送された日(又は、その翌日に)に、伝票を きるのが普通だと思っています。 しかし、上司は注文を聞いた日に伝票を切れと言うのです。 誌め日には影響はないのですが、たとえば、B社よりA社に 商品が届かないと連絡があった時、私なら 伝票の日付を見て 「○日に、発送しています」と答えるので、まだ発送をされていない 商品の伝票があがる事になるのです。 毎回そのように指示されるたびに「おかしくない?」って 思うのは私だけでしょうか? 以前いた会社では、出荷後に伝票を切っていて それが普通だと思っていました。 それと、私が休みの日に領収書をきる事があるのですが お金を頂いているのに、領収書を切らない事があります。 「切らなく良いの?」と思います。 領収書を切らないと控えがないので、入金があったか 毎回確認しないといけません。 現金は別の方が管理しています。 そんな事、フツウなのでしょうか・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.3

#2です。 >現金入金の時、領収書の発行を求められなければ、 >発行する必要はないと理解してよろしいでしょうか? はい。そのとおりです。 領収書の発行に関する法律は、民法486条だけです。 http://www.houko.com/00/01/M29/089B.HTM#s3 ”・・・・・請求することができる”となっています。 領収書の発行を請求する事ができるのですから、請求されて発行する事に なります。因みに領収書を発行する根拠法はこの法律だけです。 但し、御社の方針として現金入金は全て領収書を発行する規定であれば、 その規定に従ってください。 規定がなければ、法律に従う事が一番無難です。

Rosehime
質問者

お礼

gutoku2様、ありがとうございました。 良くわかりました!

その他の回答 (2)

  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.2

>毎回そのように指示されるたびに「おかしくない?」って 思うのは私だけでしょうか? 最終消費者相手の商取引の場合は、質問者さんの言われる様に、 発送日(出庫日)を売上の日とする場合が多いと思われます。 ただし、企業対企業の取引の場合 商品を注文した会社と、商品を受注した会社の契約に関する事項になります。 発注日を売上(役務)の発生する日と契約書(基本契約書又は注文書)に謳 ってあれば、両社の合意事項ですので、受注日を伝票日付とする事が正しい 処理となります。 これは、契約(お互いに了解)した上で成り立つ事項です。 売上の発生時期は  ○受注日  ○(受注企業の)商品の発送日(出庫日)  ○(発注企業の)商品の入荷日      発注企業の検収日  ○役務の提供日(実際にサービスの始まる日)  ○発券日(切符関係の発行の場合) 上記のどれかである場合が多いと思われます。 よって、お互いの了解が無い状態であれば受注日を伝票日付にする商行為は 問題があります。 業界の慣習、契約、によって決定しているのか、御社(上司)の独断で行われ ている行為なのか、上司に確認してみてください。 >私が休みの日に領収書をきる事があるのですが >お金を頂いているのに、領収書を切らない事があります。 御社の経理処理方法が分かりませんので一概には言えませんが、 領収書は、必ず発行しなければならないものではありません。但しお金を支払 った人が領収書の発行を求めれば必ず発行しなければなりません。 よって、振込み入金等で領収書の発行を求めない場合には領収書の発行をせず、 入金伝票のみで処理をします。 因みに、当社では入金伝票と領収書は複写式で一体化していますので、必ず領 収書を発行した上で、お渡ししない場合は領収書のVOID処理します。 どれが良いかは一概には言えません。これらは、会社毎にルールがありますので、ルールの確認をしてください。 よって入金伝票も発行していないのでしたら、ちょっと変った会社です。 (と言うより、お客様に迷惑をかけますので・・・・・)

Rosehime
質問者

お礼

了解があれば受注日を伝票日付にするのは、良いのですね。 振込みの場合は領収書は発行していないのですが、 現金入金の時、領収書の発行を求められなければ、 発行する必要はないと理解してよろしいでしょうか? 入金伝票は発行していると思います。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

会社には慣習があり何とも言えませんが、一般的にはあなたのお考えが正しい処理方法です。

Rosehime
質問者

お礼

ありがとうございます。 安心しました、、、!

関連するQ&A

  • 決算の伝票について

    製造メーカーA社と取引先B社が共に決算が8月の場合 B社がA社に8月31日に商品を返品し、商品が9月1日にA社に到着した。 1.この時B社がA社に対し、決算だから8月の伝票で処理してほしいと要請があった場合、A社は8月の伝票で処理をしても良いのか? 2.A社は9月1日に到着したのだから、9月伝票でしか処理はできないといえるのか? 3.B社は8月31日現在の棚卸の際には商品が在庫としてないのでA社の返品伝票がなくても棚卸からはずせることができるのか? この際の処理できるとする根拠はどんな項目なのか? 輸送中の荷物として処理をすると聞いたこともあったような気がします。 毎年、決算が来るとこんな問題が営業マンから言われるのでどなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 荷物と一緒に送付する発送案内所

    A社(私)→B社→C社 伝票のやり取りは上記のようにBと言う商社を通して取引しているのですが、商品はA社からC社に直送しています。今までは商品のみ送っていたのですが、B社より、商品をC社がちゃんと受け取ったか確認の為、発送案内所を同封して、受領書にサインなどを頂いてほしいと言われました。 そういった複写用の伝票があるのかと思い、会社にある事務用品の通販雑誌を見てみましたが、それらしき物はありませんでしたが・・・。そういった書類を知っている方居ましたら教えて頂けないでしょうか。 もし無かった場合は、複写用の納品書(控えと受領書の3枚複写)の物に金額を入れないで使うか、もしくは複写ではないですが、そう言った書類をWordで作成するのかなぁと思っています。その場合も、納品書で良いのか、Wordで作成する場合の書き方のアドバイスなど頂けると嬉しいです。 わかりずらい文章ですみませんが、よろしくお願いしますm(__)m

  • 荷物と一緒に送付する送り状(発送案内所?)

    他のカテゴリで1度質問させて頂きましたが、参考となる回答が得られなかったので、再度こちらで質問させて頂きますm(__)m 解かりづらい所などあれば補足しますのでよろしくお願いしますm(__)m A社(私)→B社→C社 伝票のやり取りは上記のようにBと言う商社を通して取引しているのですが、商品はA社からC社に直送しています。今までは商品のみ送っていたのですが、B社より、商品をC社がちゃんと受け取ったか確認の為、発送案内所を同封して、受領書にサインなどを頂いてほしいと言われました。 そういった複写用の伝票があるのかと思い、会社にある事務用品の通販雑誌を見てみましたが、それらしき物はありませんでしたが・・・。そういった書類を知っている方居ましたら教えて頂けないでしょうか。 もし無かった場合は、複写用の納品書(控えと受領書の3枚複写)の物に金額を入れないで使うか、もしくは複写ではないですが、そう言った書類をWordで作成するのかなぁと思っています。その場合も、納品書で良いのか、Wordで作成する場合の書き方のアドバイスなど頂けると嬉しいです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 納品書の発行

    こんにちは。 A社からB社に注文があり、B社はC社に発注し、A社へ直送してもらいました。(B社には商品がありません) 後からA社からB社に、納品書がほしいと連絡がありました。 この時B社はC社に依頼して、A社に納品書を送ってもらうのですか? 実際に納品したのはC社ですから、そうなるのですか? 請求書はB社からA社に送るので、その際にB社の作成した納品書でいいのでしょうか?

  • 伝票番号は、日付順に並んでいないといけないのでしょうか?

    通常、伝票処理を毎日毎日やっていれば、伝票番号は日付が進むにつれて、古いものから新しいものへと発行されます。ところが、2ヶ月前にいただいた領収証が出てきて、2ヶ月前に経費が発生していたことを記帳するようなことが往々にして発生します。このとき、2ヶ月前の日付に最新の伝票番号が振られてしまいます。つまり、日付順に並ばないわけです。 また1年間たまりにたまった帳簿処理を一気にやるぞ! というような話をよく聞くのですが、この場合も伝票番号と日付の順序にズレが生じます。口座が複数あるとして、A口座の処理をしてからB口座の処理をしてしまうと、A口座の最後の伝票番号とB口座の最初の伝票番号が連番続きとなります。しかし、日付は離れているわけです。 日付と伝票番号のズレの問題は、帳簿処理を行う上で、税務上、問題ないのでしょうか?

  • 注文書の単価について

    A会社からある商品の注文を頂きました。 それは弊社ではなくB社から直送していただくことになりました。 A社からの注文書には単価90円と書かれており、B社に弊社から注文する際注文書に同じ単価を書いてしまいました。 これは間違えていますか? A社からの注文の単価と弊社からB社への注文の単価は異なっていなければならなかったのでしょうか? 単価がA社>弊社>B社の順に低くならなくてはならなかったのでしょうか? A社からきた単価をそのまま書いてしまいました。 どうしたらよいでしょうか?

  • 各伝票に対して明細を1行目だけ表示したい

    たびたびお世話になります。 仮に以下のようなテーブルを考えるとします。 ○テーブルA (伝票) 伝票番号 (PK) 顧客コード ○テーブルB (伝票明細) 伝票番号 (PK) 伝票明細 (PK) 注文コード 大盛り区分 レストランなどでお客さんが注文した注文伝票を 想像していただければ良いかと思います。 一つの伝票番号に対して、複数の伝票明細があると。 DB上は上記のように格納するとします。 ここでテーブル結合を使って、各伝票の1行目の明細を表示しながら SQL1発で抜いてきたいと思います。どういうSQLを考えたら良いでしょうか? テーブルBの表示項目が1つだけなら、 SELECT A.伝票番号, A.顧客コード, (SELECT TOP 1 注文コード FROM テーブルB B WHERE A.伝票番号 = B.伝票番号) FROM テーブルA A で良いのですが、複数項目となるとどうやったら良いのか判りません。

  • 伝票リスト中に商品名

    いつもお世話になります。 過去ログを探してみたのですが探し方が悪かったのか見つかりませんでしたので、書き込みさせていただきました。 売上伝票のリスト中に商品名(明細一行目)を入れたいので す。 テーブルとしましては、 [T_売上伝票] 伝票番号,顧客コード.... [T_売上伝票明細] 伝票番号,行番号,商品コード,商品名..... このままクエリーをかけると、 001 000001 商品A ........ 001 000002 商品B ........ 002 000002 商品B ........ となりました。 希望は、 001 000001 商品A ........ 002 000002 商品B ........ となる事です。 何かよい方法があれば教えてくださいませ。 よろしくお願い致します。

  • エクセル_日付けの自動入力

    初心者です。宜しくお願いいたします。   A      B     C 1 入荷日    商品   発送日 2 2009/03/03  商品A  2009/03/03 3 2009/03/04  商品B  2009/03/04    ・     ・     ・    ・     ・     ・    ・     ・     ・ 20 2009/03/13  商品B  2009/03/14 上記の様な表を作成しているのですが、入荷日、発送日に、ファイルを開いた日が自動で入力される方法を教えて頂きたいです。 =TODAY()では、開く度に更新されてしまい、上手くいきませんでした・・・ 毎日の様に入力を行う為、上書き保存を行ったら、日付けは変わってほしくないです。 宜しくお願い致します。

  • 伝票の書き方について

    経理初心者でほとんど素人です。 現在会計ソフトを使用して処理していますが、わからないことばかりで・・・。 仲介業みたいなものをしており、例えばA社で8万円のものをB社に10万円で紹介するとします。 差額の2万円が仲介手数料として儲けになるのですが、お聞きしたいのはその伝票の書き方です。 売掛、買掛というやり方はせず、預り金という形で処理したいのです。 (B社から預ったお金を、仲介手数料を引いてA社に渡すというイメージです) 実際のお金の流れは下記のようになります。 1.弊社からB社に10万円請求→99580円入金(420円は支払手数料) 2.A社から弊社に8万円請求→80000円振込+支払手数料 420円 これをまとめて1枚の振替伝票に書き込むことは可能でしょうか? その場合、2度発生する支払手数料はどうなるのでしょうか? それとも2枚(3枚?)にわけるのでしょうか? 実際に今考えている方法だと3枚になってしまうのです(振込む際の支払手数料で伝票1枚)。 わかりにくくてもうしわけありませんが、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう