• 締切済み

遠くに住む父親の介護について

九州で一人暮らしの主人の父親の事で相談させてください。去年、交通事故にあい仕事が出来なくなったので生活保護を受けています。その後痴呆症状が出て「脳腫瘍」と診断され手術を受けました。今年になって体調が悪く病院で「悪性リンパ種」と診断されました。我が家は子供達も小さく関西に住んでいるために交通費の経済的な負担も大きく頻繁には九州にはいけません。主人には弟がいるのですが家出したままで連絡がつかない状態で父親の兄弟も関わりたくない雰囲気なのです。先日病院より連絡があり退院しても一人暮らしが出来る状態ではないので関西の方で引き取っては?と言われました。現実的に考えると父親は60歳で年金も払ってないので関西にくると生活保護も受けれないので無収入です。それに「悪性リンパ腫」とゆう病気があるために抗がん剤の治療にかかる治療費が全部うちの負担になります。なんとか九州の方で生活保護を受けながら生活してもらいたいと思いますが無理なのでしょうか? 生活保護ではいれる施設などあれば…と思っているのですが。 些細な事でもいいので教えてください。お願いします。

みんなの回答

  • convit764
  • ベストアンサー率18% (142/767)
回答No.1

あなたのご主人の所得はすでに調査済みで、そのうえで生活保護がされてます。保護継続の見込みがあります。 しかし、入居施設,医療機関選択くらいは自分でしなきゃ。 かなり待つかもシレンケド。 保護の継続手続きも面倒みなきゃね。 生保の詳細は http://www.seiho110.org/chui/frame.htm でほとんど理解できる。

xxxtomo00
質問者

お礼

ありがとうございます。 担当のケースワーカーさんに関西でも保護継続の見込みがあるか聞いてみます。

関連するQ&A

  • 父親の介護について悩んでいます。

    一人j生活の喘息持ちの75歳の父親が、最近、一人暮らしの私(男性37歳)に共同生活してほしいと 連絡がありました。 何度か、重度の喘息や、身体が弱ってきているのか、そういう話が電話にかかってきて、 どうしたらいいのか、悩んでいます。 共同生活の意味には、病院の付き添いや、食事の身支度や、喘息の発作の時の救急対応などの世話です。 私は、パニック障害や統合失調症の病気をもっているので、悪化するのではと感じています。 連絡があった時は、嫌気がありました。 それに、幼少期、喧嘩ばかりの不仲の家庭で育っているので、あまり、親にいいイメージがありません。 向こう(父親)の親族にしてみれば、子供で大学を出しているのに、何を考えているのかという考えを持っているように感じます。 子供に愛情を注いで育てなくて、どうして、身体が弱い父親の面倒を看る必要があるのでしょうか? こちらにも言い分があります。 明後日、父親の親族にて、家族会議みたいなのがありますが、自分が強制的に世話をしろと言われそうです。 どうしたらいいでしょうか? アドバイスお願いしますm( )m

  • 亡くなった父親に関して

    離婚して離れて暮らしていた父親が3年前に亡くなっていたことが、つい最近わかりました。 病気になり生活保護を受けながらアパートで一人暮らしをしていました。 父親が生活保護を受け始めた頃、実の子供にも扶養の義務があるとのことで役所から、どのような援助ができるか回答を求める書類が来ていました。 姉も私もまだ学生だったので、なかなか経済的な援助や一緒に暮らすなどはできず、「何かあった場合の連絡先」として回答しました。 しかし亡くなったことも知らされず、役所に問い合わせても生死については教えてもらえず、結局姉が母親の戸籍をとったことで父親が亡くなっていた事を知ることになりました。 亡くなった後は、父親の弟が死亡届の提出等を行ったそうです。 そこで本題なのですが、死亡の日時は記載されていたのですが、これは病院で看取られて亡くなったと判断して良いのでしょうか? 病気で一人暮らしだったのでもし孤独死だったら記載のされ方は違うのでしょうか。 今更なのですが、父親がどのような原因で、どのように亡くなっていったのか知りたいのです。 役所などで知る術はあるのでしょうか? 父の弟とは面識もなく、連絡先もわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 父親が死病になりました

    父親が、悪性リンパ腫と診断されました。あと1年半ほどの命だそうです。 父親は80歳、私は49歳です。父親の家系は長寿が多いので、まだまだ大丈夫だと思っていました。母も私もショックを受けています。 私は、今、何をすべきか、これからの時間をどう過ごすべきか、を考えています。 アドバイスをお願いします。 できれば、同じような経験をした方、あるいは医者の方、その他の道のプロの方に回答をお願いします。経験のまったくない人が想像で物事をおっしゃられても、あまり参考にできないと思いますので。 よろしくお願いします。

  • 悪性リンパ腫について教えて下さい。

    父が悪性リンパ腫と診断されました。入院中です。 あと半年くらいと言われました。 入院して1か月ちょっとです。 治療してもあまりよくならず、 今は病気の進行を遅くしているだけとのことです。 自分で悪性リンパ腫について調べたのですが、 悪性リンパ腫には大きく分けて2つに分かれ さらに細かく30くらいの種類があり、治療法も違うので、 まずはお医者さんに何という悪性リンパ腫ですが?? と聞くところから始める事 っとあったので、お医者さんに聞いたところ… それは特定できないと言うのです。 でも、リンパ腫には色々あるんですよね?? っと聞くと、肺から転移したのかもしれないし、 どこがもとか特定できないと言われました。 私は(非)ホジキリンパ腫の~でなどなどの お話を期待していたのですが、 煙に巻かれた感じというか… 今日の会話ですごく不安になってしまいました。 疑っている訳ではないのですが、 父にできるだけのことをしてあげたいのです。 つまり悪性リンパ腫ではなくて、 他の所からリンパに転移した癌ということなのでしょうか?? 分かる方ご連絡お願いします。

  • 抗がん剤治療の開始時期・・・・死にたくありません。

    私は30代前半の女性です。 健康診断にいったところお医者様から「腹部にちょっと気になるものがあるので大きな病院で検査を受けてください」と言われ何が何だかよく分からないまま総合病院の消化器内科を受診しました。 そこで様々な検査を受け、消化器内科のお医者様から「悪性リンパ腫なので血液内科を受診して下さい」と言われたのです。 あまりにも突然のことだったので何かの間違いではないかと思ったのですが、血液内科のお医者様から「腹部の悪性リンパ腫です。ステージ2で、濾胞性という低悪性度のものです」と診断されました。 私は現在とても元気で何の症状もありません。 しかし症状がないだけで体には悪性リンパ腫があるようなのです。 治療に関してお医者様から「このタイプの悪性リンパ腫は進行がゆっくりなことが特徴です。しかし、現時点で抗がん剤治療を行うべきか、行わないかは僕が決めることではないから家族と話し合って下さい」と言われました。 その理由として、現段階で治療に入ったとしても効果があるかどうかわからないからだそうです。 また、経過観察という手段もあるともいわれました。 その一方、いつ何時いきなり進行しだすか分からないとも・・・・・。 お医者様がわからないこと、私にも私の家族にもわかりません。 いったいどうしたら良いのでしょうか・・・。 死にたくありません。 すぐに治療した場合、私は助かるのでしょうか? それともすぐに治療しなくて観察してても大丈夫なのでしょうか? 抗がん剤の苦しみも怖いですが死んでしまうほうがもっと怖いです。 何か良いアドバイスを頂ければと思い投稿しました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 犬の悪性リンパ腫について

    いつもお世話になっております。 犬の悪性リンパ腫について、お聞きします。 我家のペットが、悪性リンパ腫と診断され、 抗癌剤治療を受けています。 この治療法について、お尋ねしたいのですが、 一度の投与で、リンパの腫れも無くなったようですが、 抗癌剤治療は、永遠に続けなければいけないのでしょうか? もし途中で止めると、どうなるのか教えて頂けますか?

    • 締切済み
  • 悪性リンパ腫の治療法

    半年ほど前に父親が悪性リンパ腫と診断され、CHOP療法+リツキサンによる治療を続けてきました。そしてなんとか寛解の状態となり、最終治療を終えて退院しました。 ただやはり、今後の再発が心配で、なんとかして治癒の状態に持っていってあげたいと思っています。ネットでいろいろ調べていていろいろな民間療法やセカンドオピニオンの薦めなどがありますがどのような治療が最も有効でしょうか? よろしくお願いします。因みに父親は64歳、B細胞リンパ腫です。

  • なんらかの保護援助は受けられないでしょうか

    27歳の男です。 気管支喘息、若年性緑内障、肘部管症候群、悪性リンパ腫治療後の後遺症など、身体の病気、障害に悩まされています。 生まれつきの病気に新しい病気が重なり合ってまともに生活できなくなり、勤めていたアルバイトも辞めてしまったのですが、 月々の医療費2~3万円を支払うのもきつく、 治療費を滞納している病院もあります。 払えないのに病院に行くというのも気が引けて、眼科の定期健診など行けずにいます。関節の緩和治療のための整体もここ半年いけていません。この寒い季節になると肩がいたくて腕があがりません。 悪性リンパ腫の手術を受けた病院へ通うため都内のマンションに住んでおり、 家賃光熱費(月8万程度)などは福島の両親に支払って貰っています。 食費と通院費は溜めた貯金を取り崩していますが、 あと1,2ヶ月でなくなりそうです。 両親は働いており収入はありますが、私の治療費まで出すとなると収支のマイナス分が多くなり、生活が成り立たなくなってしまいそうです。 これ以上両親に迷惑をかけるわけにはいかないので、 私自身が何らかの公的な保護を受けることは無理でしょうか? それぞれの病気が積み重なって障害を持っている方なみに辛い状況ですが、それぞれ障害者認定をされる病気ではありません。 生活保護など、なんでもいいので保護が受けられるようなことがありましたら教えて下さい。

  • 大腸がんからのリンパ節転移と悪性リンパ腫。

    60歳の父親が、昨年10月に大腸がんと診断されました。リンパ節にも転移してしましたが、幸いどちらも手術することができ、その後は抗がん剤治療を行っていました。 ところが今年の2月に再びリンパ節にがんが見つかり、再度手術をしました。今もまた抗がん剤の治療を行っているのですが、この場合、父の病名は「悪性リンパ腫」となるのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ございません…。

  • 抗がん剤治療と介護

    母親73歳が悪性リンパ腫で通院で抗がん剤治療中なのですがドンドン、ボケてきました。 もともと、脳梗塞で言語麻痺があったりしたのですがさらにひどくなり下の世話もしないとならなくなってしまったので父75歳と離婚して働かなければならない娘(私)では 介護が苦しくなってきました。この場合介護施設に入所できるのでしょうか? それとも病院に入院させてもらうほうがいいのでしょうか? 寝たきりの方のがん治療はどのように行われているのでしょうか?

専門家に質問してみよう