父親の介護に悩む私、家族会議での対応方法は?

このQ&Aのポイント
  • 喘息持ちの父親が共同生活を希望しており、介護の悩みが生じています。自身の病気と過去の家庭環境から、世話をすることに不安を感じています。
  • 明後日行われる家族会議で強制的に世話をするよう言われるかもしれません。どのように対応すればよいでしょうか?
  • アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

父親の介護について悩んでいます。

一人j生活の喘息持ちの75歳の父親が、最近、一人暮らしの私(男性37歳)に共同生活してほしいと 連絡がありました。 何度か、重度の喘息や、身体が弱ってきているのか、そういう話が電話にかかってきて、 どうしたらいいのか、悩んでいます。 共同生活の意味には、病院の付き添いや、食事の身支度や、喘息の発作の時の救急対応などの世話です。 私は、パニック障害や統合失調症の病気をもっているので、悪化するのではと感じています。 連絡があった時は、嫌気がありました。 それに、幼少期、喧嘩ばかりの不仲の家庭で育っているので、あまり、親にいいイメージがありません。 向こう(父親)の親族にしてみれば、子供で大学を出しているのに、何を考えているのかという考えを持っているように感じます。 子供に愛情を注いで育てなくて、どうして、身体が弱い父親の面倒を看る必要があるのでしょうか? こちらにも言い分があります。 明後日、父親の親族にて、家族会議みたいなのがありますが、自分が強制的に世話をしろと言われそうです。 どうしたらいいでしょうか? アドバイスお願いしますm( )m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unneko
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.4

パニック障害と統合失調症ですか…主治医とは同居の件について話されたのですか? 文面からはお父さまの性格がわかりませんので、家族状況全てを把握されている主治医やカウンセラーの方と話すのが最短コースではと思うのですが…緊急時連絡先を渡されてはいませんか? 親族会議は今日ですよね? 父親との対面がパニックの引き金になる様であれば、もちろん同居は引き受けられませんよね? 自分が生きられて、初めてお父さまのサポートも叶いうものと思います。 もし運悪く、他を全く省みず、自分の欲望の為だけに相手を動かそうとする人であれば、そこからはしっかり逃げてください。距離を確保した支援でも充分です。介護型の共同住宅など、可能性を探ってください。 相手から目を逸らさなければ、縮まる距離ならば機会は必ずやってきます。 人はいくつになっても変わる可能性を持っていますが、変われるのは本人の意思だけです。 奔走してくれるカウンセラーや医師が身近にいてくれる事を祈るばかりです。

toyocchi
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 主治医には、自分の判断ですが、ケースワーカーさんには、今の自分には、体力的に無理だというので、会議で無理だと言うことができました。 父親は頑固です。 家族会議おわりました。 親戚と病院の近くに住むことになりました。 父親には、あまり好きではありません。 好き嫌いの場合では、ありませんが、できないものは出来ないので、将来的には、介護に頼ることになることで話を進めることになりました。 参考になりました。

その他の回答 (3)

noname#183132
noname#183132
回答No.3

いきなり一緒に住むのでは環境に慣れないと思うので まずは短期間過ごしてみるのは如何でしょう 丁度、月末に正月がありますから帰省されて試してみましょう もし同居で辛いというのであれば近くに住んで日に日に2度(朝と夜) 顔をだすとか、食事と風呂の時間だけ一緒にと 短く関わるのもありだと思います そんなに難しく考えなくても昼間はデイケアに行ってもらって 朝から夕方まで施設にお世話になると言う手もありますから 100パーセントあなたの負担になる訳ではないと思いますよ お父さんは一番は人が居る安心感がほしいのでしょう しかし、あなたがお父さんにしてあげることばかりでは無いとも思います 身の回りの家事を分担出来ますし、楽になる面もありますよ 近くに親戚があるならあなたが世話になることもあるでしょう 昔のイメージがあるとのことですが、それも皆さんに話してみてください 私も昔は親が怖かったですが70代のお爺ちゃんでは、動くのもゆっくりだし もう怖くないと思いますよ それらのことをしても無理だと思うならそう親戚の皆さんにも言ったらいいと思います 「試してみた」ということで無理ということが実感をもって 伝えられるでしょうし、親戚の皆さんも納得してくれるでしょう

toyocchi
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 家族会議を開いた結果、共倒れになる可能性があり、介護は、相当負担になる可能性があるので、親戚を病院の近くに住まいを借りることになりました。 やはり、一緒にいて、両方が幸せになるかといったら、そうならないという結果。 親父は、頑固で、なにかにつけけんか腰になるので、病気が悪化すると判断しました。 そして、シルバーなんとかのお世話になったり、ヘルパーさんに来てもらう感じで進めていくことになりました。 参考になりました。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.2

障害者手帳は取得していますか?。 もしくは認定されていますか?。 もしそういうことであるならば、お父さんが介護が絶対に必要である場合、あなたが介護するのは無理という判断になるでしょう。 家族会議に強制する権利があるわけじゃないし、行政の立場から言っても、何かあったら困りますからね。 何にせよ、お父さんを邪険にしないでください。 一人で無理ならみんなで役割分担させるんですよ。 施設入所が可能で、当人が入る気があるのであれば、責任や債務はみんなで負う。 そうでないと一人逃げ、二人逃げしますから、首根っこをひっつかまえておくことです。 確認は必ず書面で。 出来れば法律家を仲介させておくといいですね。 借金などがあれば、出来る限り生前にかたずけておくこと。 ここが粘りどころですよ。 大学まで出して云々、という話はわかる部分もあるけど、人間「金の切れ目が運の切れ目」というのもありますんでね。 大事なことは、お父さんが気持ちの上で楽できることだから、お金で解決できることでもあるんです。 嫌な話ではあるけど、みんながちゃんとしないとね。 こちらにも言い分がある、というなら、その言い分を前面に出さなきゃ。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

育ててもらった恩を返すことができる。 愛情は感じることができなくてもあったと思います。 無ければ何百万も出さないでしょう。 私なら育ててもらった恩を返すと思います。 質問するようなことではないような気がします。 嫌なら面倒を見なければ良い。 断り方がわからないのでしょうか。 恩をお金で返すとか。 子どもへの愛は結婚し子育てをしなければわからないでしょう。 もし理解することができた時、恩を返すことはできないかもしれません。 私は親の愛情を感じたことはありませんでした。 遊んでもらったこともありません。 旅行も行った事がありません。 大学も行かせてもらえませんでした。 恨みもあります。 しかし感謝はしています。 親が困ったときは助けたい。 妻の親に直接恩はありませんが、困ったときは妻の代わりに私が駆けつけていますよ。

toyocchi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は、障害者です。健常者じゃありません。

関連するQ&A

  • 父親の介護について教えてください。

    父親の介護について教えてください。 (1)年齢:75歳 母親(71歳)と2人暮らし。子供:4人(家庭もち独立) (2)体調:糖尿病からの合併症で体調は悪い。 ・田舎から母親の付き添いで週一回の腎臓透析へ通っていた ・杖を付き歩くことは可能だがかなり不自由。・片腕が麻痺し食事はホークを使えば自分で食べらる。・一級障害者認定 ●性格:全て母が世話をしており自分はわがまま一筋で生活していた。自分の感情は言葉として表現できるが、生活する上で言葉の組み立て、筋道をたてながら話をする事はできない。こちらから事実に基づき説明しても本人は分けが分からなくなるる。自分の都合が悪くなると逃るようにとぼける。母がいないと何もできない。 上記の条件で母親が面倒をみていましたが先日、父が腎不全を起こし入院した3日後、母が看護から家に帰る途中、車にはねられ帰らぬ人となってしまいました。 急な事態で兄弟は悲しんでいる暇もなく、分けも分からぬまま葬儀は終え、父も緊急に退院させましたが父はなにをするわけでもなく意見だけは言います。  今後、父は1人で暮らしていくと言い張っています(本人の気持ちも分かるが)が今まで母に任せきりの生活をしていたため不可能は目に見えています。主治医・近所の人も父の今までの生活から1人暮らしは無理(1人にさせるな)と言われました。  兄弟が実家で一緒に住み介護する事は不可能なため、兄が自分の家で一緒に住もうと言っていますが父は了解はしません。今は病院に頼み入院させてもらっていますが、いつ退院しろと言われるか気がきではありません。 最後の手段として介護施設を探していますがどのように探せば良いかわかりません。仮に見つかったとしても本人は入居しようとは思わないようですが良い施設を見つかったら強制に入居させようと思います。 父、子供が早急に納得できる方法があるのでしょうか? ●文面的に子供が親をないがしろにしようと捉えられるかもしれませんが現実問題として今後どうしたら良いか分かりません。こんな父ですが私たちの父親ですので最善を尽くしたいのですが父の協力・理解がなければ事が進まず今のままでは兄弟共倒れになります。急に、最愛の母親を無くし兄弟みな途方に暮れさまよっています。  説明文に不備があるかとは思いますが意見・経験談をお聞かせ願います。

  • 遠くに住む父親の介護について

    九州で一人暮らしの主人の父親の事で相談させてください。去年、交通事故にあい仕事が出来なくなったので生活保護を受けています。その後痴呆症状が出て「脳腫瘍」と診断され手術を受けました。今年になって体調が悪く病院で「悪性リンパ種」と診断されました。我が家は子供達も小さく関西に住んでいるために交通費の経済的な負担も大きく頻繁には九州にはいけません。主人には弟がいるのですが家出したままで連絡がつかない状態で父親の兄弟も関わりたくない雰囲気なのです。先日病院より連絡があり退院しても一人暮らしが出来る状態ではないので関西の方で引き取っては?と言われました。現実的に考えると父親は60歳で年金も払ってないので関西にくると生活保護も受けれないので無収入です。それに「悪性リンパ腫」とゆう病気があるために抗がん剤の治療にかかる治療費が全部うちの負担になります。なんとか九州の方で生活保護を受けながら生活してもらいたいと思いますが無理なのでしょうか? 生活保護ではいれる施設などあれば…と思っているのですが。 些細な事でもいいので教えてください。お願いします。

  • 舅の介護について

    夫と私は50代で、大学生と高校生の子供がいます。 夫の両親とは二世帯住宅で同居しており、関係は良好ですが、現在は夫の父親が1ヶ月ほど前から脳梗塞で入院しています。 麻痺があり生活が不自由なため、平日の日中は夫の母親が付き添いをし、土日の休みには、夫と私が交代で付き添いをしています。 そのこと自体はいいのですが、夫からはこのことに対して全くねぎらいの言葉もなく、それどころか、「もっとおやじやおふくろのことを考えてやれ」などと文句を言われることさえあります。 また、夫には妹がおり、すぐ近くに住んでいるのですが、父親の介護には一切かかわろうとしません。 「お義姉さん、お世話になります」の一言でおしまいです。 夫と義妹の態度に割り切れないものを感じ、質問させていただきました。 皆様のご意見をお聞かせいただければ幸いです。

  • 喘息と咳について

    お世話になります。 幼少期から喘息持ちですが現在15年ほどは発作が起こっていません。 昨今コロナウイルにより咳エチケットが啓発されていますが、私は日常的に痰が絡んで咳払いをよくしています。 今までは喘息持ちとか関係なくそういう体質なんだと思っていましたが、これは喘息持ち(長期間発作が起こっていなくても)なら現れる症状なのでしょうか? 咳払いをする度に嫌な顔されたりジロジロ見られるのが嫌なのでもしそうなら喘息バッジでもつけようかと思って質問させていただきました よろしくお願いします

  • 父親について悩んでいます。

    自分ではどうすればいいのか分からないので、皆さんにアドバイスを頂きたいです。 三年前に就職で上京した者です。私の父と母は祖母と料亭を経営していたのですが、祖母は父に甘く(一人息子な為?)父はあまり働かず寝てばかり、酒癖も悪くよく母に暴力を振るっていました。ギャンブル好きや不倫なども理由となり私が上京してすぐ離婚し、母は私の妹と実家へ帰っていきました。母の代わりに姉が父と共に働いていたのですが、姉も父に愛想を尽かし遠くへ行ってしまいました。祖母は膝が悪く歩けなくなってしまい入院、もちろん経営は成り立たず現在父は半年も仕事をしてない状況です。3ヶ月前からその父と連絡が取れず、抵抗はありましたが父親の彼女(他に家庭があります)に連絡を取ると、寝たきりになり死を待つ様子だと知りました。元々糖尿を患っていて、病院嫌いなので治療を途中で投げ出してしまったんです。父は親族と不仲で頼れる人がいません。駄目な父親ですが、好きです。しかし私の今就いてる仕事は、地元にはありません。ずっとやりたかった仕事なのです。往復で六万かかる地元には頻繁に帰ることは出来ないですし、生活はギリギリでヘルパーさんを雇うことも出来ません。私は父のために何ができるでしょうか。長くなってすみません。教えてください。

  • 父親は働くだけでよい?

    一生懸命に働いてくれている主人には感謝しています。 しかし、休日は子どもとあまり触れ合わず、ずっと寝ているか、テレビか、パソコンか、ゲームかで、自分のやりたいことを、やっています。 子どものことや私の悩みを話しても、好きにすればいい、わからない、か、無視です。 私が体調が悪いと言えば、俺もと言って今までテレビをみていたのに寝てしまったり。たぶん子どもの世話をしたくないからなのかなと思っています。 そのことを注意しても、一旦はよくなってもまたその繰り返し。 自分勝手だなぁと思い、不満は募りますが、働いてもらってるから、なにも出来ません。 ちなみに家計は主人がやっているので、いくらもらってるかわからないし、生活費だけ貰います。 離婚も考えましたが、父親がいなくなることや、生活が出来なくなることを、考えると踏み切れません。 どこもこんな父親の方が多いですか? 周りの子煩悩パパがものすごく羨ましいです。

  • 喘息の発作??の対処法を教えてください☆

    最近、主人が喘息のような発作を夜になると起こし、対処法に困っています。 幼少時代は身体が弱く、小児喘息を患い、入院をして生死の境を・・・までしていたらしいのです。 大人になってからは、発作等はほとんどなかったのですが、最近、夜になると、息苦しさを感じ、咳をします。 本人に聞いてみると、『酸欠状態になる』んだそうです。 病院を勧めたのですが、静かにしていれば治るということで、聞き入れてくれません。 毎日、湿布を胸、背中にして寝ています。 本当にこれでいいのか心配です。 このような状況になったとき、私に出来ることはあるのでしょうか? 対処法があったら教えていただきたく思います。 よろしくお願いします。 m(_ _)m

  • 蒸発した父親を探すことが正しいのか悩んでいます。

    お世話になっております。相談内容は上記の通りです。 長い話になりますので、ご興味のある方だけお付き合いいただければ幸いです。 15年ほど前に父親が蒸発したため、母子家庭で育ってきたのですが、最近母親の体調が芳しくない状態が続いていて、出来れば生きている間(と言うと不謹慎なのですが)に父親ともう一度会って欲しいと思っています。 蒸発した理由も不明で、ある日突然居なくなって、ある日突然父親側だけ全て埋められた離婚届が届いたそうです。(生活の支援等も一切無いです) 親同士が再会する、しないにしろ私自身がせめてどうしてこういうことにいたったのか知りたいということもあります。 それにあたって、先ず私が戸籍謄本と附票で父親の現住所を調べて、連絡をとってみようと思います。(この時点でも行方がわからない可能性や、連絡しても返事のない可能性も充分考えられます) ですが、もし連絡のとれたところで父親を母親に会わせたいと思うのは完全に私のエゴです。 かと言って、このままだんだんと弱っていく母親を見ていると、何かあったあとに父親に事後報告だけするのはもっと後悔しそうだと思います。 なので、せめて私と父親だけでも連絡が取れて話が出来たらいいな、とは思うのですが、ただそう言った原因不明で蒸発してしまった父親側としては連絡を取りたくないから断ち切ったというのもあると思います。 そして15年経った今更蒸し返して連絡するのもどうだろうというのも考えてしまいます。 (父親がほかの家庭を持っている可能性も充分考えられるため) あとは、本当に感情的な問題ではあるのですが、我が家の家庭生活に嫌気がさしたから行方をくらませたのであれば、その原因である子供の私から連絡をして良いものなのか… (正直拒絶されるのが怖いというのも有ります) そこで、最初の質問になるわけなのですが、蒸発した父親を探すことというのは良いことなのでしょうか? その上で、 ・蒸発してまで出て行きたかった場所の子供から連絡が来るのはどう思うのか ・もし、父親と連絡がとれたとして母親と合わせるべきなのか ・そもそも、なぜ父親は蒸発したのか(以前母親に聞いた際は全く不明だと言っていました/少なくても当時小学生の私から見て目に見える範囲では夫婦仲は悪くなかったように思います) など、この辺も合わせてご意見いただけると参考になります。 もし、似たような境遇の方、もしくは蒸発した父親の気持ちがこうだったのではないかと考察出来る方がいらっしゃいましたら参考までにお答え頂けたらありがたいです。 出来れば色々な意見が聞きたいので私にとって都合のいい返答に限らずに色々な見解をお聞かせ願えるとありがたいです。

  • 父親の煙草を止めさせたい。本当に困っています!

    私は喘息持ちなんですが、父は私が「煙草の煙は苦しいから吸うのをやめて欲しい」と訴えても聞いてくれません。その時はわかった、などと言いますが、すぐにまた煙草に手が伸びてしまうのです。(本人は無意識に手が出る、と言っていますが、ならば手の届く所に煙草を置かないで欲しい、と思うのです…。) 隣で私が大発作を起こして苦しんでいても、平気で煙草を吸う父親に本当にイライラしています。 昨年「お客様の目の前で食品を扱う」仕事に変わって、今までよりも更に定期的に医者に通って喘息を抑える薬を飲み、吸入も続けていますが、煙草の煙を吸い込むとどうしても咳き込んでしまいます。食べ物を扱う以上、咳が止まらない事態はどうしても避けたいのに、何度説明しても父には寝耳に水のようです。 そんなに煙草を止められないなら私が家を出る、とも話したのですが、母親に「それだけはやめてくれ」と泣きつかれてしまいました。(私の収入が家に入らないと生活に困る、のが理由です。かといって一人暮らししながら家に仕送りできるほどの収入など、パートでは到底得られません。) そして、何が一番ムカツクって、自営業の父親は今仕事がなくて無収入状態だと言うにもかかわらず、一日2箱の煙草代を私が家に入れる生活費で賄っている、ということです。 ちなみに、「喘息で死亡する例もある」ことを私の主治医の方から説明までしてもらって、それでもダメだと言う筋金入りです。 本当に困っています。 煙草を止める気が全くない人間に禁煙させるいい方法がありましたら、知恵をお借りしたいと思います。よろしくお願いします。

  • 父親として・・

    現在妻とは別居中です。 妻は「環境生の鬱」と診断され環境が変わらないと治らないと言われ妻の実家にお世話になっています。 何度も協議しましたが環境を変えたいと・・・ 小学1,2年生の子供がいますが親の勝手な理由で転校しましたがこの一週間何も妻から連絡がきませんでした。 先週次男の入学式に行ってきたのですが、父親としての行動はさせてもらえませんでした。 父親として子供の参観日、行事には参加したいのですが妻の両親が避けている感じがします。 妻の病気に関しても主治医の先生に話を聞きたいですし、子供の学校側に 子供の様子、父親としてできることがないのかと聞きたいのですが・・・ どこまで私の主張をして良いのでしょうか? よろしくお願いします。